JPS6172431A - 高能率伝送方式 - Google Patents

高能率伝送方式

Info

Publication number
JPS6172431A
JPS6172431A JP59194325A JP19432584A JPS6172431A JP S6172431 A JPS6172431 A JP S6172431A JP 59194325 A JP59194325 A JP 59194325A JP 19432584 A JP19432584 A JP 19432584A JP S6172431 A JPS6172431 A JP S6172431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
circuit
transmission
data
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59194325A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Toyoshima
鑑 豊島
Hideo Tatsuno
秀雄 龍野
Toshinori Tsuboi
利憲 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59194325A priority Critical patent/JPS6172431A/ja
Publication of JPS6172431A publication Critical patent/JPS6172431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、複数の情報源からの情報を多重化し可変長
フレームを組んで伝送し、受信信号に誤りが検出される
とそのフレームを再送してもらう伝送方式に関するもの
である。
「従来の技術」 従来、情報源からの情報を効率的に伝送する方式として
、統計的多重化伝送方式やパケット伝送方式に見られる
ように、任意の情報量に対して一つのフレームを組んで
伝送する方式が用いられていた。この方式に用いられる
フレーム構成の一例を第1図に示す。即ちフラグシーケ
ンスF、アドレスフィールドA、端末間の制御信号など
tご用いられるコントロールフィールドC1情報フィー
ルド。
誤り検出に用いられるフレームチェックシーケンスFC
3、フラグシーケンスFにより構成される。
従来の方式においては、フレーム長を長くすると伝送さ
れた情報量に対するオーバーヘッドの割合が小さくなり
伝送効率は向上するが、その反面伝送遅延時間は大きく
なるため、伝送効率と遅延時間との兼ね合いでフレーム
長が決められていた。
受信側でフレームチェックシーケンスFC3を用いて伝
送路における誤りを検出し、誤りが発生した場合にはそ
のフレームの再送を行なう方式がある。
しかし、ビット誤り率が増加すると再送するフレ  、
−ムの割合が大きくなり、伝送効率が低下するという欠
点があった。
この発明はフレームを組んで伝送する場合に高い伝送効
率が得られる高能率伝送方式を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 この発明によれば、フレームを組み、その中に誤り検出
ビットを付加して伝送し、誤りが検出されると、そのフ
レームを再送させる伝送方式において、誤り率を検出し
、その誤り率に応じて伝送効率が高くなるようにフレー
ム長を変更する。このようにして常に高い伝送効率が得
られる。
「実施例」 第2図はこの発明の実施例を示す。
データ入力端子11に入力されたデータは送信装置12
内のデータ入力インタフェース回路13を介してフレー
ム組立装置14べ供給される。その入力データはフレー
ム組立装置14でフレームに組み立てられ、データ出力
インタフェース15を介してデータ   タ伝送路16
に出力される。この時、フレーム組立装置14ではフレ
ーム長算出回路17により指示された長さのフレームに
組立てる。
伝送路16を通過して受信装置18に受信されたデータ
はデータ入力インタフェース19を介してフレーム同期
回路21に入力されて同期がとられ、更にフレーム分解
回路22で入力データはフレームごとに情報データや誤
り検出ビット(Fe2)などに分解される。誤り検出回
路23はフレーム分解回路22からの誤り検出ビットを
用いて伝送データのビット誤りを検出する。伝送された
データにビット誤りが検出された場合には、受信装置1
8は再送要求信号出力回路24からフレーム再送要求信
号を出し、この信号を再送要求出力インタフェース25
を介して制御回線26Jこ出力する。ビット誤りが検出
されない場合には、データ出力インタフェース26を介
して出力端子27よりデータを端末等に出力する。
フレーム再送要求信号は、制御回線26を通じて送信装
置12の再送要求入力インタフェース29に入力され、
これより更にデータ出力インタフェース15に入力され
る。データ出力インタフェース15は、ビット誤りが発
生したフレームを再度データ伝送路16へ出力する。
また、フレーム再送要求信号はフレーム長算出回路17
にも入力される。フレーム長算出回路17はある一定時
間内のフレーム再送要求信号数をビット誤りに関する情
報として用いて、このようなビット誤りが発生する伝送
系における伝送効率を最大とするフレーム長を求め、こ
のフレーム長をフレーム組立装置14に出力する。
次にフレーム長算出回路17において一定時間内のフレ
ーム再送要求信号数から伝送効率が最大になるフレーム
長を求める方法について一例を述べる。
1フレーム内の誤りビットは、たがだが1ビツトである
と仮定し、一定時間内に送られたフレーム数をF、再送
要求の回数をEとすると、平均誤りビット発生間隔7は
、(1)式で −F−L 。           °−=°−°−°(1)与え
られる。ここでLはフレーム長(ビット)である。この
平均誤りビット発生間隔7から、誤りビット発生間隔の
確率分布f2を推定する。この分布は伝送系個有のもの
であると考えられ、統計的データに基づき推定を行なう
。通常、ポアソン分布等に推定する。誤りビット発生間
隔の分布の一例を第3図に示す。
以上の方法により、誤まりビット発生間隔の分布Qが得
られると、その状況におけるフレーム長しとフレーム再
送確率ε(L)との関係を求めることができる。平均誤
りビット間隔7における誤りビット間隔の確率分布を1
2(L)で表わすとすると、フレーム再送確率ε(L)
は(2)式で与えられ、その−例を第4図に示す。
ε(L) = /Ly2ra dt       ・・
・・・・・・・・・・(2)フレーム再送確率をε(L
)とすると、T個のフレームを伝送した場合の再送フレ
ーム数の期待値R(個)は(3)式で与えられる。
1フレーム中のオーバ・ヘッドをOH(ビット)とする
と、伝送効率μは(4)式で与えられる。
また、伝送効率μとフレーム長りとの関係を第5図に示
す。
ビット誤りの発生したフレームを再送する方式(4)て
は、第5図に示すように、フレーム長を長くすると再送
による損失のために伝送効率が低下し、逆にあまり短く
するとオーバヘッドによる損失のために伝送効率が低下
する。すなわち、一定時間内のあるフレーム再送要求信
号数Eに対して、伝送効率μが最大となるフレーム長が
必ず存在する。
(4)式においてLを色々入れてみてμが最大となるL
を求めればよい。
したがって、各種の外乱により誤りビット発生間隔の分
布が時間的に変化する既存の伝送路にお1 いて、この
発明は上述のような方式をとるため、一定時間内のフレ
ーム再送要求数に応じてフレーム長を変化させることに
より、伝送路のビット誤り特性に応じた最適フレーム長
ζこ設定できるため、フレーム長を固定とする従来の伝
送方式よりも高い伝送効率を得ることができる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば受信装置で検出
されたビット誤りに関する情報を送信装置に通報し、そ
のビット誤りに関する情報を用いて伝送フレーム長を制
御し常に最大の伝送効率を保つようにしているから、可
変長フレームを組む伝送方式において、ビット誤りの発
生に対して常に高い伝送効率が得られるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な統計的多重化装置に使用されるフレー
ム構成を示す図、第2図はこの発明による方式の実施例
を示すブロック図、第3図は誤りビット発生間隔tと確
率分布り例を示す図、第4図はフレーム再送確率ε(L
)とフレーム長りとの関係列を示す図、第5図は伝送効
率μとフレーム長りとの関係列を示す図である。 11:送信側データ入力端子、12:送信装置、14:
フレーム組立装置、15:データ出力インタフェース、
16・:・データ伝送路、17:フレーム長算出回路、
18・:受信装置、21:フレーム同期回路、22:フ
レーム分解回路、23:ビット誤り検出回路、24:再
送要求信号出力回路、26:制御回線、27:受信側デ
ータ出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信側でフレームを組み、その中に誤り検出ビッ
    トを付加して伝送し、受信側で誤り検出ビットを用いて
    誤りが検出された時にはそのフレームを再送する伝送方
    式において、送信側でビット誤りに関する情報に応じて
    伝送効率が大になるようにフレーム長を可変とすること
    を特徴とする高能率伝送方式。
JP59194325A 1984-09-17 1984-09-17 高能率伝送方式 Pending JPS6172431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194325A JPS6172431A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 高能率伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194325A JPS6172431A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 高能率伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172431A true JPS6172431A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16322708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194325A Pending JPS6172431A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 高能率伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172431A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293839A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Nec Corp 通信制御方式
JP2007255466A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Toyota Motor Corp 複数クラッチ式変速機の変速制御装置
WO2013027505A1 (ja) 2011-08-25 2013-02-28 三菱電機株式会社 信号伝送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293839A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Nec Corp 通信制御方式
JP2007255466A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Toyota Motor Corp 複数クラッチ式変速機の変速制御装置
WO2013027505A1 (ja) 2011-08-25 2013-02-28 三菱電機株式会社 信号伝送装置
US9160483B2 (en) 2011-08-25 2015-10-13 Mitsubishi Electric Corporation Signal transmission device with data length changer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685783B2 (ja) 誤り制御方式
US4506361A (en) Retransmission control system
US4622682A (en) ARQ transmission system
WO1998052323A1 (fr) Emetteur de paquets de donnees
MY117997A (en) Data communication method and data communication apparatus
JPH0648796B2 (ja) デマンドアサイン方式衛星通信装置
JPS6172431A (ja) 高能率伝送方式
JPH05191454A (ja) データ転送方式
CA2224808A1 (en) Method of re-sending incorrectly transmitted data
GB2328124B (en) Packet data communications protocol with reduced acknowledgements in a client/server computing system
de Lima et al. An effective selective repeat ARQ strategy for high speed point-to-multipoint communications
JPH03107229A (ja) 通信制御方式
JP2000059347A (ja) 無線通信方法および装置
JPH0319441A (ja) 応答タイミング制御型arq方式
JPS6143850A (ja) パケツト連送方式
JPH01128639A (ja) 一斉送信応答確認方式
JPH01289341A (ja) パケット伝送方式
JPH0315868B2 (ja)
SU1601619A1 (ru) Система передачи и приема дискретной информации с решающей обратной св зью
JP2842246B2 (ja) 衛星通信回線割り当て方式
JPH07118674B2 (ja) 通信方式
JPH01200739A (ja) スロットアロハ通信システム
SU661543A1 (ru) Устройство дл св зи центральной и периферийных цифровых вычислительных машин
JPS62236238A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方法
de Lima et al. An improved point-to-multipoint GB (N) ARQ scheme for high speed satellite communications