JPS6167830A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS6167830A
JPS6167830A JP19003784A JP19003784A JPS6167830A JP S6167830 A JPS6167830 A JP S6167830A JP 19003784 A JP19003784 A JP 19003784A JP 19003784 A JP19003784 A JP 19003784A JP S6167830 A JPS6167830 A JP S6167830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacers
liquid crystal
crystal display
orientation films
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19003784A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yoshimizu
敏幸 吉水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19003784A priority Critical patent/JPS6167830A/ja
Publication of JPS6167830A publication Critical patent/JPS6167830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は基板にプラスチックフィルムを用いた液晶表示
素子に関する。
(従来の技術) 液晶表示素子は、透明導電膜と配向膜とを積層した2枚
のガラス基板をスペーサを介して対向させ、これらガラ
ス基板の間隙に液晶を注入し周辺部をシール材にて封止
するとともに、これらガラス基板の外側に偏光板を配設
したものである。
ところで、近年、液晶表示素子は益々軽量・小型・薄型
化される傾向にあるが、上記のような基板にガラスを用
いた液晶表示素子では9機械的強度や製造上の制約条件
等からおのずと限界があり。
そのような傾向に十分対応することができない。
また、ガラスは耐衝撃性に劣るため破損事故のおそれが
あるといった欠点もある。
そこで、ガラスに替わるものとしてプラスチ。
クフィルムを基板に用いた液晶表示素子が提案されてい
る。その−例を第2図に示す。
プラスチックフィルムからなる基板(以下プラスチック
基板という。)a、aは、その内面にアンカ一層す、b
、透明導電膜c、cおよび配向膜d、d−1)<順次積
層されており、このようになるプラスチック基板a、a
はスペーサe・・・を介してシール材「により周縁部が
貼り合わせられ9両プラスチック基板a、a間に液晶g
が注入されている。
また、プラスチック基板a、aの外面にはガスバリヤ一
層り、hおよび偏光板i、iが設けられている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、プラスチック基板はガラス基板に比べて基板
自体のフレキシビリティが高いため2次のような問題が
ある。
すなわち、スペーサを介して2枚のプラスチック基板を
貼り合わせたとき、プラスチック基板間の間隙(以下セ
ル厚という。)が均一であっても液晶を注入するとセル
厚が設定値以上となり、スペーサを散布した場合にはス
ペーサが移動したり一部に凝集したりして表示品位上好
ましくないことになる。また、外力の影響を受は易く2
例えば措で液晶表示素子の表面を擦ると、散布したスペ
ーサの場合には、スペーサが移動して一部に凝集してし
まう。さらに指で強く擦ると、スペーサが分布しない部
分が生じ、このため、その部分で上下のプラスチック基
板同士が接触し、内面に設けられた配向膜が損傷して液
晶の配向規則が乱れ。
さらには透明導電膜が損傷して断線に至るといった著し
い問題がある。
そこで、スペーサの使用を止めるか、あるいはスペーサ
の使用量を非常に少なくすることにより上記問題を解決
しようとする試みがなされている。
しかしながら、全くスペーサを使用しないとなると、セ
ル厚の均一化が困難となり表示品位上好ましくない。ま
た、外力によって配向膜が容易に損傷したり、液晶の注
入時に液晶が入りに((なるといった問題が生じる。ま
た、スペーサの使用量を少なくするとなると、スペーサ
の凝集は防止できるものの、スペーサの移動やセル厚の
均一化。
外力による配向膜の損傷といった点でなお問題がある。
従って上記いずれの方法も望ましい解決手段とはいえな
い。
さらに、プラスチック基板は上記したような問題の他に
次のような問題も有している。
すなわち、プラスチック基板は、ガラス基板に比べてガ
ス透過性、水蒸気透過性が著しく大きいため、液晶表示
素子を高温高湿雰囲気中に放置すると、プラスチック基
板の熱膨張とともに液晶表示素子内が一時的に減圧状態
となり、空気中のガスあるいは水蒸気がプラスチック基
板を透過し。
液晶表示素子内に侵入1M積されるといったことが起こ
る。このとき、外力あるいは熱衝撃が印加されると液晶
表示素子内に蓄積されたガス等が気泡となって現れ、こ
の気泡が表示品位に著しい悪影響を及ぼすといった問題
がある。このような問題を解決するには、上記現象がス
ペーサの直径とセル厚とが同一のとき顕著にみられるこ
とから。
スペーサの直径をセル厚より小さくして減圧状態を緩和
することが望ましいが、スペーサの直径をセル厚より小
さくすると、散布したスペーサの場合は、スペーサ自体
がプラスチック基板間に固定。
保持されず、スペーサの移動、凝集が容易に生じ。
その結果、配向膜の損傷等前述したような様々な問題が
生じる。
(問題点を解決するための手段) 本発明の液晶表示素子は、スペーサを、有機絶縁材料か
ら形成するとともにその直径をプラスチック基板の間隙
より小さくなし10個/ tm2m2以上60龍/龍の
範囲で配向膜中に均一に分散、固定したものである。
(作用) スペーサを有機絶縁材料で形成したことにより。
スペーサと配向膜の前駆体溶液とのなじみ性が良好とな
り、スペーサが配向膜からの離脱、移動。
凝集したりすることが防止される。また、スペーサの直
径をセル厚より小さくなしたことにより。
高温高湿雰囲気中における液晶表示素子内の減圧状態が
緩和され、気泡の発生が防止される。また。
スペーサをlO個/mm2以上60個/1m2未満の範
囲で配向膜中に均一に分散、固定したことにより。
セル厚の均一性が保たれるとともに外力による配向膜の
損傷が防止され、かつ誘起ドメインの形成が防止される
(実施例) 第1図に本発明の液晶表示素子の実施例を示す。
プラスチック基板1.■の外面にそれぞれガスバリヤ一
層2,2を設ける一方、内面にはプラスチック基板1.
1と透明導電膜との密着性を上げるためのアンカーN3
,3を形成した。
上記プラスチック基板1.1としては1次の一般式で表
される厚み10011mのポリエーテルサルフォンフィ
ルムを用いた。
なお、プラスチック基板1,1に用いるプラスチックフ
ィルムとしては、上記したものに限らず。
例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム。
ポリカーボネートフィルム、ポリサルフォノフィルム。
ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリフェノキシ
エーテルフィルム、ボリアリレートフィルム等を用いて
もよい。
次に、上記アンカ一層3.3の上に、透明導電膜を形成
した後、エツチングにより所望の雪掻パターン4・・・
、4・・・を形成した。
上記透明導電膜としては、少量のスズを配合した酸化イ
ンジウム(Indium Tin 0xide)を用い
た。
続いて、有機高分子配向膜の前駆体溶液中に。
有機絶縁材料からなるスペーサ6・・・を添加、撹拌し
、これをプラスチック基板1.1の内面上に塗布した後
、焼成して配向膜5,5を形成した。ここで2スペーサ
6・・・の直径は、後述する液晶注入後のプラス千ツク
基板1.1間の間隙よりも小さいものを用いた。
上記有機高分子配向膜としては、ポリイミド系有機高分
子配向膜を用いた。また、スペーサとしては、ポリマー
ビーズ(積水ファインケミカル株式会社製:製品名「ミ
クロパール5PJ)を用い。
その添加量は、上記配向膜の前駆体溶液に対して111
℃%〜54%の範囲とした。また、上記焼成は180℃
で1時間行った。
ところで、配向膜前駆体溶液中に添加するスペーサの量
を上記した範囲で変えることにより、配向膜5中に分散
、固定させるスペーサ6・・・の数を後記する第1表に
示すように変えることができた。
そして、何れの分布の場合もスペーサ6・・・が均一に
分散、固定しており、綿布で数回強く擦っても配向膜5
から脱落せず、その密着は強固なものであった。これに
対し、スペーサに、上記ポリマービーズに替えて酸化ア
ルミナ粉末を用いたところ。
数回綿布で擦っただけで容易に脱落してしまった。
これは、有機高分子配向膜と有機絶縁材料とのなじみ性
に起因する密着性の違いによるものと考えられる。
次に、上記のようにして配向膜5,5を形成した後、液
晶分子を一定の方向に配列させるための配向処理を行っ
た。
そして、一方のプラスチック基板の内面にシール剤7を
、また他方の基板の内面にコモン転移材を塗布した後、
これら2枚のプラスチック基板1゜1を貼り合わせた。
このとき、2枚のプラスチック基板1.1間のセル厚は
、前記スペーサ6・・・の直径と同一であった。
次に、プラスチ・ツク基板1.1間に液晶8を注入した
後、樹脂で封止するとともに、プラスチック基板1.1
の外面に設けた前記ガスバリヤ一層2.2の上にそれぞ
れ偏光板9,9を設は第1図に示す液晶表示素子とした
以上のようにしてスペーサの分布を第1表に示すような
範囲とした各種液晶表示素子を作成し。
それぞれについてセル厚の均一性、誘起ドメインの有無
および加圧試験による配向膜の損傷の有無について調べ
た。
その結果を第1表に示す。
この表からも明らかなように、配向膜中に分散。
固定させるスペーサの量が10(11fl/#以上60
f円/ **2未満の範囲にあるとき、セル厚の均一性
、誘起ドメインの有無および加圧試験での配向膜の損傷
の有無のいずれについても良好な液晶表示素子が得られ
た。
次に、スペーサを40個/J以上5(B固/顧♂の範囲
で配向膜中に分散、固定した液晶表示素子につき、スペ
ーサがセル厚より小さい直径のものと。
セル厚と同一の直径のものとについて外力印加および熱
衝撃印加による加速試験を行い、それによる気泡の発生
時間を稠べた。
その結果を第2表に示す。
い直径のスペーサを用いたとき、液晶表示素子内での気
泡の発生は無かった。また、スペーサの直径がセル厚よ
り小さくでも、前述したようにスペーサが配向膜中に強
固に固定、保持されているためスペーサの移動、凝集が
無かった。
(発明の効果) 本発明によれば、スペーサの離脱、移動、凝集の発生を
無くすことができ、また、外力による配向膜の損傷や透
明導電膜の断線を防止することができる。さらに、高温
高湿雰囲気中における気泡の発生を防止することができ
、高品位、高信頼性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示素子の一実施例を示す断面図
、第2図はプラスチックフィルムを基板に用いた従来の
液晶表示素子を示す断面図である。 1・・・基板、5・・・配向膜、6・・・スペーサ8・
・・液晶 ほか1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)透明導電膜と配向膜とを積層したプラスチックフィ
    ルムからなる一対の基板をスペーサを介して対向させ、
    これら基板の間隙に液晶を封入してなる液晶表示素子に
    おいて、 前記スペーサを、有機絶縁材料から形成す るとともにその直径を基板の間隙より小さくなし10個
    /mm^2以上60個/mm^2未満の範囲で前記配向
    膜中に均一に分散、固定したことを特徴とする液晶表示
    素子。
JP19003784A 1984-09-11 1984-09-11 液晶表示素子 Pending JPS6167830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19003784A JPS6167830A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19003784A JPS6167830A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167830A true JPS6167830A (ja) 1986-04-08

Family

ID=16251307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19003784A Pending JPS6167830A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167830A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346618A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Seikosha Co Ltd 液晶パネル用基板の製造方法
US5029985A (en) * 1988-05-19 1991-07-09 Ricoh Company, Ltd. Multilayer liquid crystal display device
US5054890A (en) * 1988-06-23 1991-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JP2001221998A (ja) * 1991-08-01 2001-08-17 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及び電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986027A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 Sharp Corp 液晶表示セル及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986027A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 Sharp Corp 液晶表示セル及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029985A (en) * 1988-05-19 1991-07-09 Ricoh Company, Ltd. Multilayer liquid crystal display device
US5054890A (en) * 1988-06-23 1991-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JPH0346618A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Seikosha Co Ltd 液晶パネル用基板の製造方法
JP2001221998A (ja) * 1991-08-01 2001-08-17 Seiko Epson Corp 液晶表示素子及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365356A (en) Method of fabricating an encapsulated liquid crystal display
US20050094086A1 (en) Seal pattern for ultra-thin liquid crystal display device
JPS6327817A (ja) 液晶素子
US3982820A (en) Liquid crystal display device
JPS6167830A (ja) 液晶表示素子
JPS6036570B2 (ja) 液晶表示セル
JP4119708B2 (ja) 液晶用配向制御膜の作成方法
JPS58184930A (ja) 液晶表示素子
JP3037056B2 (ja) 液晶表示装置
KR20080096361A (ko) 플렉서블 디스플레이용 플라스틱 기판의 처리방법
JPH06332012A (ja) 液晶電気光学装置作製方法
CN106842714A (zh) 显示基板、显示面板及显示装置
JPH0296119A (ja) フィルム基板液晶表示装置の製造方法
JPS60181730A (ja) 液晶表示器
KR100432999B1 (ko) 플라스틱 액정표시소자
JPS5986027A (ja) 液晶表示セル及びその製造方法
JPS61151616A (ja) 液晶ライトバルブ
JPH04102828A (ja) 液晶素子
JPS63200124A (ja) 液晶素子
KR101140118B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
KR20040039270A (ko) 고분자 필름을 이용한 비틀린 네마틱 액정표시장치
JPH04130415A (ja) 液晶表示素子
JPH05173120A (ja) 液晶表示装置
JPH05333338A (ja) 液晶表示素子
JPH02154228A (ja) 液晶表示器の製造方法