JPS6167669A - 車両用操舵制御装置 - Google Patents

車両用操舵制御装置

Info

Publication number
JPS6167669A
JPS6167669A JP18815784A JP18815784A JPS6167669A JP S6167669 A JPS6167669 A JP S6167669A JP 18815784 A JP18815784 A JP 18815784A JP 18815784 A JP18815784 A JP 18815784A JP S6167669 A JPS6167669 A JP S6167669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
steering
motion variable
target value
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18815784A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ito
健 伊藤
Naohiko Inoue
井上 直彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18815784A priority Critical patent/JPS6167669A/ja
Publication of JPS6167669A publication Critical patent/JPS6167669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、前・後輪の操舵が可能な4輪操舵車両の操
舵装置に利用され得るもので、特に、操舵時の車両の運
動性能を自由に制御できる車両用操舵制御装置に関する
(従来の技術) 従来の1機械リンク式ステアリング装置を塔載し九車両
は、ステアリングハンドルの操舵Rkに対応して前輪を
転舵する構成となっており、操舵に伴う運動変数は、そ
の車両の車両諸元にエリー律に決定され、運動性能は、
車種毎に固有のものとなっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のように従来の車両にあっては、運
動性能を変更するには、車両諸元を変える必要があり1
例えば、セダン車でスポーツ車のような運動性能を持た
せることは困難であつ友。
これは、スポーツ車の車両諸元はスポーツ車の車体構造
やタイヤ特性に裏って決定される之め、結局セダン基と
は言えない本体構造になってしまう友めでろao また、競技用車両(ラリー車)の場合、7JO速性能と
操舵応答性との両者が優れていることが要求されるが1
通常、加速性能を向上させるには、エンジン排気量を大
きくする几め、車体重量が増大し、この几め、操舵応答
性が低下してしまう。そこで、車体寸法を小さくして、
ヨー慣性を低減させることに裏って操舵応答性を向上さ
せようとすると、大型エンジンを塔載できなくなって、
加速性能を高めることができない。
このLうに、車両諸元に1って、車両の運動性能が一律
に決まって(−まう工うな従来の車両では種々の不都合
を有している。
ま之、運動性能は、タイヤの摩耗やタイヤ交換によるタ
イヤ特性の変化や路面状態の変化にエフ変わってしまう
が、従来の車両では、運動性能の変化に対しては、運転
者の運転操作にエフ対処するしかない状況である。
(問題点を解決するtめの手段) 上記問題点を解決するために1本発明は、第1図に示す
如く、ステアリングハンドルの操舵it検出するハンド
ル操舵量検出手段100と、車速検出手段101と、所
望の車両諸元を用いた車両の運動方程式により、ステア
リングハンドル操舵量θ8および車速VK対応する車両
の運動変数目標値Xを求める運動変数目標値演算手段1
02と。
運動変数目標値Mに基づいて前輪を転舵する前輪転舵手
段104と、運動変数目標値Mに基づいて後輪を転舵す
る後輪転舵手段105を備えている。
さらに、本発明は、前記運動変数目標値Mと四徨の運動
変数の実際値mを検出する運動変数実際値検出手段10
Bを備えるとともに、運動変数実際値mが運動変数目標
値Mに一致するように、前輪および後輪の舵角を補正す
る舵角補正手段106を具備している。
(作用) 運wJB変数目標値演算手段102において求められる
運動変数目標値Mは、所望の車両諸元に基づいて求めら
れることから1例えば1本発明の装置を塔載する車両が
セダン基である場合に、スポーツ車の車両諸元を用いれ
ば、スポーツ車と同等の運動性能を持たせることができ
る。
また、運動変数実際値mt−検出して、これが運動変数
目標値Mに一致するように前・後輪舵角を補正すること
Kより、タイヤ特性の変化等が生じでも、所望した運動
性能は変化せず、常に同じ運動性能を維持することがで
きる。
(実施例)    ′ 本発明の一実施例の概略構成を第2図に示す。
演算処理装置lは、アナログ演算回路あるいはマイクロ
コンピュータを用いたデジタル演算回路で構成され、ハ
ンドル操舵量センサ2で検出されるステアリングハンド
ル8の操舵量θ と、車速センサ8で検出される車速V
、および2つの加速度センサ6.7で検出される前輪の
横方向加速度りと後輪の横方向加速度yRの各情報信号
が入力されている。
前輪11.12および後輪18.14は、油圧式ステア
リング装置9.10によって転舵される構成となってお
り、油圧式ステアリング装置9.10は、前輪転舵装置
4および後輪転舵装置5によって制御される。
上記前輪転舵手段番と後輪転舵装置5.および油圧式ス
テアリング装置9.lOは、例えば第8図に示すような
構成になっている。
油圧式ステアリング装置9,1oは、2つのピストン8
2.88を備え1両端がタイロッド(図示略)に連結さ
れたシャフト81を、左右の油圧室134.85の作動
油圧に差を設けることによって軸方向へ移動させること
により車輪の転舵を行う。
また、中央の室37FF3には、バネ86で左右逆方向
に付勢された反撥グレート88.89が、シャツ)81
に遊嵌されており、これは、左右の油圧室84,86の
作動油圧が抜かれたときに、シャフト81を元の中立位
置に後置させるためのものである。
゛ 前、後輪転舵装置番、5は、ソレノイドドライバ2
1と、コントロールバルブ22(!:、オイルポンプz
6と、オイルタンク27から構成されている。
コントロールバルブ2Sは、油圧式ステアリング装置9
,10の左右の油圧室84.85に通ずる油路28.2
9を備え、これらの油路28,29に流入する作動油量
を調整するスプールバルブ26t−具備している。この
スプールバルブ25は、左右端が電磁ソレノイド28.
24に遊嵌しており、!磁ンレノイド88.24の磁力
の大小により、軸方向へ移動し、上記左右の油圧室84
.85に与える作動油量を調整する。
ソレノイドドライバz1は、演算処理装置1から与えら
れる信号s、SRの値またはレベルに比例した電流信号
を左右何れかの電磁ソレノイド8B、24に供給する。
0の場合、車輪の転舵方向によって、電流を与える電磁
ソレノイドを左右で切換えて制御する。
上記演算処理装置1は、機能的な構成で示すと、第4図
のように、運動方程式演算部51と、コーナリングフォ
ース目標値演算部52と、コーナリングフォース検出部
5Bと、l’I演算s54.55で表わされる。これら
は、アナログ演算回路で構成してもよいし、マイクロコ
ンピュータのソフトウェアによって構成してもよい。
上記運動方程式演算部51は、ハンドル操舵量θ と車
速Vを入力して、車両の運動方程式からヨー角加速度の
目標値πと求心G(求心力U速度)ψ の目標値光を算出する。
このときの演算には、所望の車両諸元が用いられ、これ
は1本実施例装置が塔載される車両(自軍)の車両諸元
であってもよいし、自車の車両諸元とは異なる車両諸元
であってもよい。
ここでは、−例として、自軍がセダン車であるとして、
上記演算に用いる車両諸元には、スポーツ基(これを「
目標車両」とする)の車両諸元を用いるものとする。
本実施例では、目標車両諸元として、以下の車両諸元を
用いている。
工2□:目標車両のヨー慣性 りよ =目標車両のホイールペース Ly□:目標車両の前軸と重心間の距離LR□:目標車
両の後軸と重心間の距離靴□ :目標車両のギングビン
回り慣性 。
Ks□:目標車両のステアリング剛性 N1:目標車両のステアリングギヤ比 KFユ :目標車両の前輪のコーナリングパワーKR1
”目標車両の後輪のコーナリングパワーこれらの車両諸
元は、各演算回路の定数として、あるいは、メモ’)I
IC予め設定されている。
そして、上記目標車両の車両諸元と、前記入力されたハ
ンドル操舵量θ6.車速Vとを用いて。
以下の演算を行う。
M□(’i、+φ□V )” 20F、+ 20R,−
・−(1)工Zl ”1 =”FloFl−2LRIC
R1・・” ”    。
β2、=δf□−(t□+LF、φ、)/V  ・・・
・(8)β、□−一(9□−LR□φ□)/V   ・
・・・(4)’Fl =KFlβ、、      −−
−−−(s)’R1= KR工βRエ     ・・・
・・(6)φ=ψ          −−−−−(?
)−=父、+φ、■        ・・・・・(8)
ここで・ ÷、二目襟車両のヨーレイト i 二目標車両のヨー角加速度 9□:目標車両の横方向速度 y工:目標車両の横方向加速度 β1、:目標車両の前輪の慣すべり角 β8、二目標車両の後輪の横すべり角 CF+ ”目標車両の前輪のコーナリングフォースOR
+ ”目標車両の後輪のコーナリングフォース°°:ヨ
ー角加速度目標値 Y′:求心G目標値 である。
上記式(1)、 (2)は目標車両における運動方程式
であり、これらの式を解くには、Δを毎に2回の積分演
算が必要であり、この積分演算は1例えば・ ・ 1(t+Δt)=A(す+Δt −A (t)で表
わされる矩形積分法や、その他・ルンゲクツタ法等、要
求される積分精度に応じて適切な積分法を用いる。
このようにして、求められたヨー角加速度目標値;と求
心G目標値ちは、・・ンドル操舵量θ8とψ 車速VK対応する目標車両におけるヨー角力ロ速度と求
心Gであり、これらの自車とは異なる車両の運動変数を
自軍で実現させようとするのが本実施例のねらいである
上記のようにして求められたヨー角加速度目標値:と求
心G目標値YGは、このままでは、前・後ψ 輪舵角の制御に用いられないため、前・後輪舵角制御に
用い易い運動変数に変換する必要がある。
そこで1本実施例では、前・後輪舵角との相関性の高い
前・後輪のコーナリングフォースに変換シている。
この変換は、コーナリングフォース目標値演算部52で
行われる。ここで行われる演算は以下の式で表わされる
ここで。
CF:前輪のコーナリングフォース目標値OR:後輪の
コーナリングフォース目標値り、自軍軍のホイールベー
ス M、:自車の車体質量 り2.:自車の前軸と重心間の距離 LR,:自車の後軸と重心間の距離 である。
このようにして求められた前輪のコーナリングフォース
目標値Gyと後輪のコーナリングフォース目標値CRは
、 PI演算回路54.55へ送られる。
PI演算回路54.55には、コーナリングフォース検
出部5Bから、前輪のコーナリングフォース実際値OF
と後輪のコーナリングフォース実際値へも入力されてお
り、前記C1とORとのPI演算結果を出力S、、SR
として前輪転舵装置4と後輪転舵装置5へ供給する、 コーナリングフォース検出部5Bは、2つの加速度セン
サ6.7から与えられる前輪の横方向加速度りと後輪の
横方向加速度1を用いて、以下の演算を行う。
CF= ((M2/r+ I、)f、+ CH3I、1
!。
−I、) fH)/zct、+tr)   ・・−(1
1)C!R= (CM2111rIzz) ’y+ C
H2I1 +工Z2) ’R) /2 (If + %
)   ””・(12)ここで5上記2つの加速度セン
サ6、フは、第1図に示すように、前輪11.12のS
−軸の中央位置と後輪18.14の車軸の中央位置に取
付けられており、加速度センサ6と車体60の重心位置
61との距離がIf、刃口速度センサ7と重心位置61
との距離がノ、であるとする。そして、この場合には、
11 = Ly、 、 l工=LR1である。
このようにして、演算処理装置lからは、上記で実現す
るためのコーナリングフォース目標値CF、ORノP工
演算結果SF、SRカ出力サす、コれに対応して前輪転
舵装置4と後輪転舵装置5が。
前・後輪の舵角を調整する。
そして、前・後輪舵角の調整に伴って、自軍のコーナリ
ング7オースが変化し、この変化を2つの加速度センサ
6.7で検出するとともに、コーナリングフォース実際
値CF、CRとしてフィードバックすることKより、前
・後輪舵角は、コーナリングフォース目標値CF、CR
にコーナリングフォース実際値C,,aRが一致するよ
うに調整されることになる。
このように1本実施例では、コーナリングフォースの目
標値演算とフィードバックを行う構成とした理由は、前
記式(11) 、 (12)で判るように、前°後輪の
フィードバック値(コーナリングフォース実際値)が互
いに影響されないことと、前・後輪舵角との間に、微分
等の複雑な関係が無いため制御が容易であるからである
以上の動作により、自軍のヨー角加速度および自軍の求
心Gは、演算により求められた目標値・・ψ とτに等しくなり、結果として、自車は、目標車両と同
等の運動性能を有することになる。すなわち、前述のよ
うに自軍がセダン基であって、目標車両がスポーツ車で
ある場合には、自軍の車体構造等はそのままで、運動性
能はスポーツ車の性能にすることができるのである。
また、タイヤの摩耗等によるタイヤ特性の変化や路面状
態の変化が生じると、自軍の運動特性自体は変化する(
自軍の車両諸元が変化するため)が、上記演算処理装置
1では、コーナリングフォースの実際値OF、CRをフ
ィードバックしているため、自車の運動特性が変化して
も、実際の運動性能は、目標車両の運動性能に保たれ、
常に同じ運動性能で操縦できることになる。これは、上
記演算処理装置lで行われる演算中に、自軍の車両諸元
を用いていないことにも起因している。
なお、上記実施例では、目標車両として自軍とは異なる
車種を設定した例を示したが、これは、自軍を目標車両
としても良い(電子制御する場合には、運動性能が自由
に変えられるので、従来の機械リンク式ステアリング装
置を塔載した場合の運動性能を持たぜるため、自車と同
社の従来車両を目標車両とする)、また、仮受の車両(
理想とする運動性能を有する車両)を目標車両としても
よく、これによって、例えば、ラリー車において、大型
エンジンを塔載し、かつ操舵応答性を高めることも可能
となる。
また、目標車両として、ミツドシップ基を設定すること
も可能であり、ミツドシップ型ではない車両であっても
、ミツドシップ基と同等の運動性能を持たせることがで
きる。
さらに、目標車両の車両諸元を複数記憶させておき、運
転者の好みにより自由に目標車両を選択する構成とする
こともできる。
また、上記実施例では、運動変数目標値として。
ヨー角加速度と求心Gを求め、これらをさらにコーナリ
ングフォースに変換する例を示しであるが、これは、フ
ィードバックさせるのに適当なセンサが有れば、ヨー角
加速度と求心Gをそのまま目標値とし、これらの実際値
を検出することくよってフィードバック制御させる構成
であってもよい。
さらに、“目標値としては、上記以外の運動変数。
例えば、横すべり角等を目標値として求めるものでも良
い。
ならびに、上記演算処理装置lで用いる運動方程式は1
等価の式であれば他の演算を用いてもよく1例えば、ス
テアリング系のダイナミックスを考慮した形とすれば、
8つの運動方程式になる(但し、この場合1g分演算が
4回になる)。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように1本発明は、従来の車両では
、運動性能がその車両の車両諸元によって決まる固有の
ものであったのに対し、その車両諸元で決まる運動性能
とは異なる運動性能を、本体構造等に変更を与えること
なく、自由に変えることができる。
これによって、例えば1通常車両にミツドシップ班と同
等の運!IIIJ性能を持たせたり、あるいは。
大型エンジンを塔載しつつも操舵応答性の高いラリー車
を提供することも可能になる。
また、タイヤの摩耗等によるタイヤ特性変化や □路面
状態の変化に対しても、常に同じ運動性能を維持するこ
とができ、操安性の向上を図ることが一可能とな°る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロン、り図。 第2図は本発明の一実施例の構成図。 第3図は第2図中の前輪転舵装置と後輪転舵装置および
油圧式ステアリング装置の構成図、第4図は第2図中の
演算処理装置の構成を機能的に示すブロック図、 第5図は第2図中の加速度センサの取付位置を示す図で
ある。 100・・・ハンドル操舵量検出手段 101・・・車速検出手段 102・・・運動変数目標値演算手段 10B・・・運動変数実際値検出手段 104・・・前輪転舵手段  105・・・後輪転舵手
段7!f開日a(il−67669(6’)第3図 λドテワγリシク”」ドEl 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ステアリングハンドルの操舵量を検出するハンドル
    操舵量検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 所望の車両諸元を用いた車両の運動方程式 により、前記検出されるステアリングハンドル操舵量お
    よび車速に対応する車両の運動変数の目標値を求める運
    動変数目標値演算手段と、 前記運動変数目標値演算手段によつて求め られる運動変数目標値と同種の運動変数の実際値を検出
    する運動変数実際値検出手段と、前記求められた運動変
    数目標値に基づいて 前輪を転舵する前輪転舵手段と、 前記求められた運動変数目標値に基づいて 後輪を転舵する後輪転舵手段と、 前記検出される運動変数実際値が前記運動 変数目標値に一致するように、前輪および後輪の舵角を
    補正する舵角補正手段とを備えることを特徴とする車両
    用操舵制御装置。
JP18815784A 1984-09-10 1984-09-10 車両用操舵制御装置 Pending JPS6167669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18815784A JPS6167669A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 車両用操舵制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18815784A JPS6167669A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 車両用操舵制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167669A true JPS6167669A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16218749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18815784A Pending JPS6167669A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 車両用操舵制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2620674A1 (fr) * 1987-07-29 1989-03-24 Honda Motor Co Ltd Methode et appareil de commande de l'operation de braquage d'un vehicule automobile a roues avant et arriere directrices
US4971173A (en) * 1988-11-02 1990-11-20 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rear-wheel steering system of a motor vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2620674A1 (fr) * 1987-07-29 1989-03-24 Honda Motor Co Ltd Methode et appareil de commande de l'operation de braquage d'un vehicule automobile a roues avant et arriere directrices
US4971173A (en) * 1988-11-02 1990-11-20 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Rear-wheel steering system of a motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108602529B (zh) 用于控制车辆转向和车辆行为的方法
JPS6167666A (ja) 車両用操舵制御装置
US4441572A (en) Method and a system for steering a wheeled vehicle
WO2019059829A1 (en) VEHICLE TRACK RETENTION CONTROL METHOD AND SYSTEM
CN112074449A (zh) 用于控制车辆转向的方法和***
CN109641620A (zh) 车辆和用于车辆转向的方法
JPH01202581A (ja) 前後輪操舵車輌に於ける後輪転舵角制御方法
JPS6167669A (ja) 車両用操舵制御装置
JPH0319107B2 (ja)
JPH034428B2 (ja)
JP2717676B2 (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JPS6167668A (ja) 車両用操舵制御装置
JPS61229678A (ja) 車両用舵角制御装置
JPS6234584B2 (ja)
JPH034429B2 (ja)
JPS6215173A (ja) 車両運動状態量演算装置
JP2523125B2 (ja) 車両の舵角制御装置
JPS6167667A (ja) 車両用操舵制御装置
JPS61146675A (ja) 車両運動演算装置
JPS62221908A (ja) 車両姿勢制御装置
JPH0547429B2 (ja)
JP2505251B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JP2523118B2 (ja) 車両の舵角制御装置
JPH0319823B2 (ja)
JPS61175179A (ja) 車両用舵角制御装置