JPS6167581A - アルミニウム被覆鋼板の製造方法 - Google Patents

アルミニウム被覆鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6167581A
JPS6167581A JP18858084A JP18858084A JPS6167581A JP S6167581 A JPS6167581 A JP S6167581A JP 18858084 A JP18858084 A JP 18858084A JP 18858084 A JP18858084 A JP 18858084A JP S6167581 A JPS6167581 A JP S6167581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
aluminum
tin
zinc
base metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18858084A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kitayama
北山 實
Teppei Tamura
田村 哲平
Hideo Koyahara
小屋原 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18858084A priority Critical patent/JPS6167581A/ja
Publication of JPS6167581A publication Critical patent/JPS6167581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/227Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded with ferrous layer
    • B23K20/2275Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded with ferrous layer the other layer being aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 未発ヴJはアルミニウム被覆鋼板の製造方法に関するも
のである。
従来の技術 アルミニウム被覆鋼板は従来より例えば特開昭58−1
41882号公報などに示される、いわゆる冷間圧接法
によって製造されている。
発明が解決しようとする問題点 しかるにこのような冷間圧接法では鋼板の圧■率が数1
0%以上となるため、圧接後500〜600℃の温度で
の鋼板の軟化焼鈍が必要となる。しかしなかも、この温
度では鉄とアルミニウムとが厚い合金層を形成すること
になり このような厚い合金層は通常著しく脆いため、
加工等に際し剥離しやすい、すなわち厚い合金層の生成
したアルミニウム被覆鋼板を加工すると被覆が@離する
ので、このような表面処理鋼板は加工用には不適当であ
って、表面処理鋼板としての用途は制約される事になる
。即ち従来の冷間圧接法で製造されたアルミニウム被覆
鋼板には自らその用途に制約かあった。
問題点を解決中るための手段 本発明者らはこのような従来技術の問題へを解決↑るた
めに種々検討を行った結渠、アルミニウム被覆鋼板を製
造する際、あらかじめアルミニウム側、又はアルミニウ
ム側および鋼板側の両者の接合面に所定目付量の亜鉛基
金属または錫基金属を付着させておくと、鋼板の圧下率
が10%以下でもアルミニウム板と鋼板を接合すること
が可能になり、これに伴って圧接後軟化焼鈍も省略し得
るという優れた効果を宥する製造方法を開発したもので
ある。
即ち本発明はアルミニウム板と鋼板を互に接合しアルミ
ニウム被覆鋼板を製造するにあたり、アルミニウム板、
又はアルミニウム板と鋼板の両者の接合面に夫々あらか
じめ亜鉛基金属または5i基金属を付着せしめたのち、
これらアルミニウム板と鋼板とを圧接することを特徴と
するアルミニウム被覆鋼板の製造方法である。
作用 以下本発明の詳細な説明する。
まず本発明の対象とする鋼板とは通常の軟鋼、構造用鋼
、低合金または高合金高張力鋼、ステンレス鋼などから
なる鋼板で、通常の使用に供される板厚の鋼板を指す。
またアルミニウム板とはA9を主成分とする金1属板で
、通常の使用に供される板厚の金属板を指す。
次に本発明の最大の骨子どするところは、アルミニウム
板の接合面、又はアルミニウム板と鋼板の接合面夫々に
、亜鉛基金属または錫基金属を付着せしめたのち、これ
らアルミニウム板と鋼板とを接合させることにある。こ
こで云うl111鉛基金属とは金属Znを主成分とする
金属または合金を指し、副成分としてFe、 Mg、 
Ni、 Sn等の1種類以1−の金属を含むことが出来
る。また錫基金属とは金属Snを主成分とする金属また
は合金を指し、副成分としてPb、 Znを含むことが
出来るものである。
次にアルミニウム板と鋼板の圧接接合面にあらかじめ亜
鉛基金属または錫基金属を付着させることが必要な理由
を述べる。
2種類の金属板を圧下して接合させるためには、接合部
に極薄い拡散層が形成されることが必要である。アルミ
ニウム板と鋼板を接合させる場合も同様である。ところ
がアルミニウムは表面に緻密な酸化層があることから、
低い圧下率では鉄と拡散層を形成しえない。
しかしながら圧接時の温度で拡散層を形成する金属がア
ルミニウム板と鋼板に付着していれば、アルミニウム板
と鋼板は低い圧下率で接合させることが可能になる。
Zn、 Snは常温での拡散速度が大きく、これらの金
属を主成分として含む金属が鋼板、アルミニウム板に付
着していれば、低い圧下率でアルミニウム板と鋼板とを
圧接することが可能となる。
ここで付着すべき金属が亜鉛基金属と錫基金属に限定さ
れる理由を述べる。
これらの金属の必要条件は第一に拡散層を常温付近で形
成しうろこと。
第二にアルミニウム板および鋼板にめっきなどにより付
着せしめることが容易であること。
第三に工業的に利用しうる程度に安価であることである
例えば、 Naは低融点金属であるから、拡散層を形成
しやすいと考えられるが、めっきすることは困難である
。 Gu、Ni基金属も常温付近では拡散層を形成しな
い、 Bi、Pbはめっきすることは不可能ではないが
容易ではない。
以上の理由から、接合面に付着せしめる金属としては亜
鉛基金属、錫基金属か適している。この場合亜鉛基金属
または錫基金属は少なくともアルミニウム板側の接合面
に付着させることが必要である。アルミニウム板は緻密
な酸化物層でおおわれているため、アルミニウムと鋼板
よりも、亜鉛ま−たは錫で被覆されたアルミニウム板と
鋼板の方が圧接によって、より強固に接合する拡散層を
形成することになる。更に鋼板の接合面にも亜鉛基金属
または錫基金属を付着させておけば、これら金属を付着
させたアルミニウム板に裸の鋼板を圧接するよりも拡散
層を形成しやすくなり、アルミニウム板と鋼板の接合強
度がさらに増大する。
なおこの場合鋼板側のみに亜鉛・錫等の金属を范着して
アルミニウム板を接着せしめる特開昭58−’3358
8号公報の技術が知られているが、かかる「段は、アル
ミニウム板表面が緻密な酸化物層に被覆されているため
、圧接しても充分な接合強度が得られないという聞届が
ある0本発明は後に述べるように、アルミニウムの酸化
物層を除去しながら、亜鉛または錫を金属状アルミニウ
ムの表面に被覆することから本発明の効果が得られるの
である。
アルミニウム板に亜鉛基金属または錫基金属を付着せし
める手段はアルカリ性亜鉛水溶液(亜鉛酸水溶液)また
はアルカリ性錫水溶液(錫酸水溶液)で亜鉛または錫と
アルミニウムを置換めっきする手段が有効である。
また亜鉛基合金、錫基台金を鋼板に付着せしめる手段は
電気めっき、溶融めっきまたは蒸着法のいずれでもよい
なおこれらの金属の付着量はアルミニウム板、鋼板の夫
々の接合面について0.5g/m’以上であることが好
ましい、0゜5g/lr+’未満では効果に乏しい。一
方20g/m’超に増やしても接合力は増大するが効果
が飽和する。
このように亜鉛基または錫基金属を付nせしめた上で圧
接すると、前記のように容易に拡散層が形成されるため
、低圧下率で良好な接合状、態を得ることが出来る。即
ちこの場合の圧下率は鋼板について10%以下で十分で
ある。lO%超では鋼板の軟化焼鈍が必要となるか、圧
下率を10%以下に保てることによって、該焼鈍を省略
することが出来るので、実用上の効果は大である。
また圧接時の板温は、アルミニラL、板と鋼板の界面温
度が50〜300℃が好ましい、 50℃未満では接合
力が小さく、また300°C超では異種金属と鋼板また
はアルミニウム板が厚い合金層を形成し接合力が低下す
る。
次に本発明の効果を実施例により更に具体的に説明する
実施例 第1表にアルミニウム板および鋼板の種類、ならびに接
合界面のめっき条件と接合強度の関係を示す、同表にお
いてNo、l、2は比較例、N093〜7は本発明例(
寡)である。
No、lはアルミニウム板にめっきが施されていないた
め、アルミニウム板と鋼板は接合しない。
NO,2は鋼板に亜鉛めっきが行われているが、アルミ
ニウム板にめっきが施されていないため接合強度は3に
、g/25mmで低い。
これに対しN003はアルミニウム板に亜鉛めっきを施
すことにより、高い接合力を得た。
N094は鋼板に電気Zn−Xlめっきを行い、アルミ
ニウム板には置換Znめっきを行ったものであって、N
003よりも更に高い接合力が得られた。
No、5は鋼板にはゼンジマ一方式の溶融亜鉛めっきラ
インで製造した溶融亜鉛めっき鋼板を用い、これに錫を
めっきしたアルミニウム板を圧接したものである。この
場合アルミニウム板はO,Immで薄いため、はく難接
着強さ試験(J l5K8854)によって破断したが
、これはアルミニウム板が鋼板に対し、十分な接合力を
有することを意味する。
No、6は鋼板には冷延鋼板、アルミニウム板には錫め
っきしたものを用いた。接合強度は4kg/25mmで
No、5より接合強度が小さいが接合可能でめる。
No、7はアルミニウム板に対するZnHM量カ0.3
g/+TT’であり、N005に比較すると接合強度は
小さいが、N081.2に比較すると大きい。
なお、上記アルミニウム板と鋼板の接合強度(接合力)
の測定はJISK6854 (接着剤のは< flI 
J?C看強さ試験方法)に準拠して行った。
発明の効果 以北の実施例からも明らかな如く、本発明によって加工
性の良好なアルミニウム被覆鋼板を得ることが可能にな
り、産業上の利用価値は極めて高いものがある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム板と鋼板とを互に接合し、アルミニ
    ウム被覆鋼板を製造するにあたり、アルミニウム板の接
    合面にあらかじめ亜鉛基金属または錫基金属を付着せし
    めたのち、鋼板に圧接することを特徴とするアルミニウ
    ム被覆鋼板の製造方法。
  2. (2)アルミニウム板と鋼板とを互に接合し、アルミニ
    ウム被覆鋼板を製造するにあたり、アルミニウム板と鋼
    板の接合面夫々にあらかじめ亜鉛基金属または錫基金属
    を付着せしめたのち、これらを圧接することを特徴とす
    るアルミニウム被覆鋼板の製造方法。
JP18858084A 1984-09-07 1984-09-07 アルミニウム被覆鋼板の製造方法 Pending JPS6167581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18858084A JPS6167581A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 アルミニウム被覆鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18858084A JPS6167581A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 アルミニウム被覆鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167581A true JPS6167581A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16226162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18858084A Pending JPS6167581A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 アルミニウム被覆鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167581A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231343A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Nissan Motor Co Ltd 酸化皮膜形成材料の接合方法及び接合構造
WO2007139152A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 常温接合によるデバイス、デバイス製造方法ならびに常温接合装置
US8602289B2 (en) 2006-09-06 2013-12-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Room temperature bonding using sputtering

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102840A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Preliminarily treating method for diffusion welding of stainless steel, aluminum or aluminum alloy
JPS5847584A (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 銅−アルミニウムクラッド材の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102840A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Preliminarily treating method for diffusion welding of stainless steel, aluminum or aluminum alloy
JPS5847584A (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 銅−アルミニウムクラッド材の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231343A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Nissan Motor Co Ltd 酸化皮膜形成材料の接合方法及び接合構造
JP4656495B2 (ja) * 2005-02-22 2011-03-23 日産自動車株式会社 酸化皮膜形成材料の接合方法及び接合構造
WO2007139152A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 常温接合によるデバイス、デバイス製造方法ならびに常温接合装置
KR101101896B1 (ko) * 2006-05-30 2012-01-02 내셔날 인스티튜트 오브 어드밴스드 인더스트리얼 사이언스 앤드 테크놀로지 상온 접합에 의한 디바이스, 디바이스 제조방법 및 상온 접합 장치
US10112376B2 (en) 2006-05-30 2018-10-30 Mitsubishi Heavy Industries Machine Tool, Co., Ltd. Device manufactured by room-temperature bonding, device manufacturing method, and room-temperature bonding apparatus
US8602289B2 (en) 2006-09-06 2013-12-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Room temperature bonding using sputtering
US8608048B2 (en) 2006-09-06 2013-12-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Room-temperature bonding method and room-temperature bonding apparatus including sputtering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6503640B2 (en) Method of manufacturing an assembly of brazed dissimilar metal components
JP4339690B2 (ja) 低温フラックスレスろう付けのための合金組成物および方法
AU2002221807B2 (en) Method of manufacturing an assembly of brazed dissimilar metal components
AU2002221807A1 (en) Method of manufacturing an assembly of brazed dissimilar metal components
JPS6167581A (ja) アルミニウム被覆鋼板の製造方法
MXPA05001021A (es) Producto para broncesoldar y metodo para fabricar un producto para broncesoldar.
JPH04282239A (ja) 端面耐食性および溶接性に優れた積層鋼板
JP3106702B2 (ja) 接着接合性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2761963B2 (ja) 加工性に優れたアルミニウムクラッド鋼板の製造方法
JPS63230861A (ja) スポツト溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH04274890A (ja) 亜鉛−アルミ二層表面処理鋼板の製造方法
JPH04371586A (ja) リン酸塩処理Snめっき鋼板
JPH0610156A (ja) 接着接合性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板
JP2543429B2 (ja) アルミニウム箔積層鋼板の製造法
JPH07178572A (ja) 異種金属複合板及びその製造方法
JP2706597B2 (ja) スポット溶接性に優れた積層めっきアルミニウム板
JPS6240396A (ja) 溶接性、耐食性に優れた缶用表面処理鋼板
JP2003253469A (ja) 半田濡れ性および耐食性に優れたSn系表面処理鋼板並びにその製造方法
JPH0718487A (ja) 接着接合性及びスポット溶接性に優れたAlまたはAl合金材
JP2799857B2 (ja) アルミニウムクラッド鋼板
JPH04353439A (ja) 端面耐食性の良好な軽量化サンドイッチ鋼板
JPH02299773A (ja) 建造物用金属板の製造方法
JPH04274891A (ja) 亜鉛−アルミ二層表面処理鋼板の製造方法
JP2737813B2 (ja) 塗料密着性とシーム溶接性に優れた錫めっき鋼板
JP3075823B2 (ja) アルミニウム積層鋼板の製造法