JPS6146192Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146192Y2
JPS6146192Y2 JP11565081U JP11565081U JPS6146192Y2 JP S6146192 Y2 JPS6146192 Y2 JP S6146192Y2 JP 11565081 U JP11565081 U JP 11565081U JP 11565081 U JP11565081 U JP 11565081U JP S6146192 Y2 JPS6146192 Y2 JP S6146192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
throttle valve
engine
passage
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11565081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822432U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11565081U priority Critical patent/JPS5822432U/ja
Publication of JPS5822432U publication Critical patent/JPS5822432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146192Y2 publication Critical patent/JPS6146192Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、アイドリングを含む低速・低負荷域
での燃焼騒音を低減させるようにしたデイーゼル
エンジンの吸気通路装置に関する。
デイーゼルエンジンの燃焼騒音、殊にアイドリ
ングを含む低速、低負荷域での燃焼騒音を低減さ
せるために、吸気絞り弁を介装した主通路と、前
記吸気絞り弁をバイパスする副通路との2系統で
吸気通路を構成し、副通路の断面積を主通路の断
面積より小さくすると共に、エンジン冷却水等が
供給される吸気加熱装置を副通路に設け、かつ、
エンジンの運転状態を検出してアイドリングを含
む低速・低負荷域で前記吸気絞り弁の開度を小さ
くさせることにより、当該運転領域で主として副
通路を経て燃焼室に吸気を供給するようにしたも
のが、例えば実願昭56−57892号により提案され
ている(更に、例えば、実公昭55−26521号公報
参照)。
斯る吸気通路装置では、アイドリングを含む低
速・低負荷域では副通路による絞り効果と、該通
路による加熱作用とが行なわれるので、吸気温度
が上昇し、着火遅れ期間を短縮できるのでデイー
ゼルノツクが抑制されて燃焼騒音が低減する。
しかしながら、このような従来の装置ではエン
ジンの減速時にはアイドリング運転時と同様に吸
気絞り弁の開度が絞られてしまう構造であつたた
めに、減速運転から通常(定常、加速)運転に復
帰する時に空気の吸入遅れが生じる。従つて、減
速運転から通常運転への復帰時に多量のスモーク
を生じるおそれがある。又、減速運転時に吸気絞
り弁が閉じられると、エンジンの吸入負圧が強く
なり過ぎてオイル上りあるいはオイル下りを生じ
るため、エンジンオイルの消費量が増加するとい
う問題点もあつた。
本考案は上記に鑑みてなされたものであつて、
アイドリングを含む低速、低負荷運転と減速運転
との識別を行ない、減速運転時には吸気絞り弁を
開状態に保持させることにより、減速運転時に見
られるオイル上り及びオイル下り等のトラブルを
解消すると共に、通常運転への復帰時の吸入空気
の遅れを解消して空気不足によるスモークの発生
を抑制することを目的とする。
以下に本考案を図示された一実施例に基づいて
詳細に説明する。
第1図において、エアクリーナ1から図示しな
いデイーゼルエンジンの燃焼室に至る吸気管2に
は吸気絞り弁3を装着して主通路4を構成し、前
記吸気管2にバイパス管5を結合固定して吸気絞
り弁3をバイパスする副通路6を設けている。こ
こに、副通路6の断面積を主通路4の断面積より
小さくすると共に、バイパス管5の外周に加熱管
7を装着することにより、該管7とバイパス管5
とで形成された空隙部8にエンジンの冷却水を導
入して副通路6の壁面、即ち、バイパス管5を加
熱するようにしている。9は冷却水入口、10は
冷却水出口である。
一方、前記吸気絞り弁3を開閉駆動するアクチ
ユエータとして設けたダイアフラム装置11の負
圧室12には、電磁弁13を介してバキユームタ
ンク14を接続している。尚、このバキユームタ
ンク14は、エンジン駆動されるオルタネータ1
5に装備された真空ポンプ16に接続されてお
り、前記電磁弁13がオンされると該電磁弁13
に設けた負圧ポート17が開いてダイアフラム装
置11の負圧室12に負圧を導いて吸気絞り弁3
を全閉作動させ、逆に、電磁弁13がオフされる
と前記負圧ポート17が閉じて大気ポート18が
開かれるので負圧室12に大気が導かれて吸気絞
り弁3が全開位置に保持される。
又、前記電磁弁13は、図示しないアクセルペ
ダルの踏み込み量に応じて軸19を中心として回
動するカム20で制御されてアイドリングを含む
低速・低負荷運転領域、即ち、アクセルペダルの
踏み込み量が小さい領域でオンし、他の領域でオ
フするアクセルスイツチ21と、エンジン冷却水
の温度が所定値以上に達してエンジンが暖機状態
にあることを検出した時にオンするサーモスイツ
チ22と、車速が所定値以下である時にオンする
車速スイツチ23とを介してNAND回路24の出
力端に接続されている。尚、このNAND回路24
の一方の入力端aには、キースイツチ25の予熱
スイツチ26を介してバツテリ29の電圧が印加
され、他方の入力端bにはキースイツチ25のス
タータスイツチ27で制御されるスタータリレー
28の接点及び前記予熱スイツチ26を介してバ
ツテリ電圧が印加されるようになつている。30
はスタータモータ、31はグロープラグである。
上記の構成において、エンジンが通常の状態で
運転されている時は、キースイツチ25の予熱ス
イツチ26及びスタータスイツチ27のいずれも
がオフされているので、NAND回路24から
“High”レベルの出力信号が出力される。ここ
に、サーモスイツチ22はオンしているものの、
車速スイツチ23及びアクセルスイツチ21が共
にオフしているので電磁弁13はオフされる。従
つて、通常の運転時には電磁弁13を介してダイ
アフラム装置11の負圧室12に大気が導かれる
ので、吸気絞り弁3は全開状態を保持される。
エンジンがアイドリングを含む低速・低負荷運
転されている時は、車速スイツチ23及びアクセ
ルスイツチ21がオンするので、NAND回路24
から出力された“High”レベルの出力信号が電
磁弁13に供給される。すると、電磁弁13がオ
ンするのでバキユームタンク14の負圧が負圧室
12に導かれるため、吸気絞り弁3が全開作動す
る。このために、斯る運転領域では副通路6を経
由して空気がエンジン燃焼室に導かれる、この
時、副通路6の壁面はエンジン冷却水で加熱保持
されているので、吸入空気温度が上昇し、ピスト
ン圧縮開始時点の温度が高くなり、着火遅れ期間
が短縮される。この結果、燃焼室内に噴射された
燃料は直ちに燃焼を開始し、当該運転領域の燃焼
騒音及び振動が抑制される。尚、実施例のように
副通路6の断面積を主通路4の断面積より小さく
して吸気空気量を減少させた場合は、アイドリン
グを含む低速、低負荷領域での過剰空気の吸入が
抑制されるのでエンジンのポンピングロスが少な
くなり、当該運点領域での燃費が向上する。
一方、通常走行状態から減速運転に移行する
と、アクセルスイツチ21がオンする。このと
き、車速が一定値以上である時、つまり、減速状
態にある時は、車速スイツチ23がオフしている
ので電磁弁13がオフし、吸気絞り弁3を全開位
置に保持させる。従つて、減速から定常又は加速
運転に移行しようとも、この移行時点ですでに主
通路4が開かれているので吸気遅れが発生せず、
スモークの発生が抑制される。尚、減速時には吸
気絞り弁3が開かれているので吸入負圧が強くな
るおそれはなく、オイル上り及びオイル下り等が
予防される。又、減速運転から停止に至る場合
は、車速が一定値以下に低下した時に車速スイツ
チ23がオンして電磁弁13をオンさせるため、
停止直前及び停止時におけるエンジンのデイーゼ
ルノツクが抑制される。
尚、エンジンの始動時は、キースイツチ25を
停止位置から予熱位置に切換操作すると、予熱ス
イツチ26がオンしてグロープラグ31が通電加
熱される。グロープラグ31が充分に赤熱化され
た後にキースイツチ25をスタート位置に操作す
ると、スタータスイツチ27がオンし、スタータ
リレー28が励磁されてスタータモータ30が起
動される。
従つて、NAND回路24の出力はエンジンのク
ランキング時に“Low”レベルを出力し、これ以
外では“High”レベルを出力する。このため
に、始動時は主通路4が全開保持され、吸入空気
量が確保されるのでピストン圧縮による実質的な
圧縮比を高くできるので圧縮時の温度上昇率が高
くなり、エンジンの始動性が確保される。そし
て、始動後はエンジンの温度が所定値に達するま
ではサーモスイツチ22がオフし続けているの
で、暖機に至るまでの間(冷機時)の白煙が防止
され、暖機後にはじめて吸気絞り弁3が閉じ得る
状態となる。
第2図はサーモスイツチ22の作動特性図、第
3図は車速スイツチ23の作動特性図である。
尚、実施例では、車速とアクセル開度とから減
速時を検出するようにしたものであるが、エンジ
ン回転数と負荷とから減速時を検出するようにし
ても良い。
以上説明したように本考案によれば、アイドリ
ングを含む低速低負荷運転領域では吸気絞り弁を
閉じて加熱装置で加熱保持された副通路を介して
エンジン熱焼室に空気を供給させつつ、減速運転
時には吸気絞り弁を全開保持させることができ
る。このために、低速、低負荷運転領域でのデイ
ーゼルノツクを抑制しつつ、減速運転時の吸入負
圧を弱くしてオイル上り及びオイル下りを予防で
きると共に、減速運転から通常運転又は加速運転
への移行時の吸気遅れを解消してスモークの発生
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す構成図、第2
図はサーモスイツチの作動特性図、第3図は車速
スイツチの作動特性図である。 3……吸気絞り弁、4……主通路、6……副通
路、7……加熱管、11……ダイアフラム装置、
12……負圧室、13……電磁弁、14……バキ
ユームタンク、20……カム、21……アクセル
スイツチ、22……サーモスイツチ、23……車
速スイツチ、24……NAND回路、25……キー
スイツチ、29……バツテリ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気通路を、吸気絞り弁を介装した主通路と、
    該吸気絞り弁をバイパスすると共に吸気加熱装置
    を備えた副通路と、の2系統に形成し、アイドリ
    ングを含む低速・低負荷域で吸気絞り弁の開度を
    絞る絞り弁制御装置を備えたデイーゼルエンジン
    の吸気通路装置において、減速運転検出装置を設
    け、該検出装置の信号により減速運転時に前記吸
    気絞り弁を開状態に保持するように構成したこと
    を特徴とするデイーゼルエンジンの吸気通路装
    置。
JP11565081U 1981-08-05 1981-08-05 デイ−ゼルエンジンの吸気通路装置 Granted JPS5822432U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11565081U JPS5822432U (ja) 1981-08-05 1981-08-05 デイ−ゼルエンジンの吸気通路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11565081U JPS5822432U (ja) 1981-08-05 1981-08-05 デイ−ゼルエンジンの吸気通路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822432U JPS5822432U (ja) 1983-02-12
JPS6146192Y2 true JPS6146192Y2 (ja) 1986-12-25

Family

ID=29909907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11565081U Granted JPS5822432U (ja) 1981-08-05 1981-08-05 デイ−ゼルエンジンの吸気通路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822432U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822432U (ja) 1983-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103038478A (zh) 带增压器的内燃机的控制装置
EP0090313B1 (en) Vibration suppression system for diesel engine
JPH039302B2 (ja)
JPS58210332A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
EP0824186B1 (en) Control system for internal combustion engine
JPS61175251A (ja) 燃料噴射内燃機関の燃料圧力制御装置
JPS6146192Y2 (ja)
JP3586975B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS6030464Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気通路装置
JPS6145305Y2 (ja)
US4442811A (en) Method and apparatus for expediting the starting of an internal combustion engine
US3809045A (en) Automatic flame-starting installation in particular for multi-fuel internal combustion engines
JPS648179B2 (ja)
JPH0523797Y2 (ja)
JP4020582B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3329658B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS6235870Y2 (ja)
JP3289653B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2528393Y2 (ja) 筒内噴射火花点火内燃機関の吸気装置
JPH0430356Y2 (ja)
JPH094474A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0444827Y2 (ja)
JPS62223417A (ja) デイ−ゼル機関の過給制御装置
JPH0312223B2 (ja)
JPH0730924Y2 (ja) 内燃機関の補助空気導入装置