JPS6160668A - 置換されたカルボニルフエニルスルホニルグアニジン類 - Google Patents

置換されたカルボニルフエニルスルホニルグアニジン類

Info

Publication number
JPS6160668A
JPS6160668A JP60188707A JP18870785A JPS6160668A JP S6160668 A JPS6160668 A JP S6160668A JP 60188707 A JP60188707 A JP 60188707A JP 18870785 A JP18870785 A JP 18870785A JP S6160668 A JPS6160668 A JP S6160668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxy
alkyl
formula
cyano
carbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60188707A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス‐ヨアヒム・デイール
クリスタ・フエスト
ロルフ・キルステン
ヨアヒム・クルト
クラウス‐ヘルムート・ミユラー
テオドール・プフイスター
ウベ・プリースニツツ
ハンス‐ヨツヘム・リーベル
ボルフガング・ロイ
ハンス‐ヨアヒム・ザンテル
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6160668A publication Critical patent/JPS6160668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • A01N47/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=CX2 groups, e.g. isothiourea
    • A01N47/44Guanidine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 水元qh新iなカルピニルフェニルスルホニルグアニヅ
ン、その製造に対する方法及び新規な中間体並びに除草
剤としてのその使用に関するものである。
有効な除草剤として種々のグアニノ/誘導体がドイツ国
特許出願公告(DE−AS )第1.08 ?。
210号並びに東ドイツ国特許第71,016号及び同
第84,550−1%の特許明細書に開示されているが
、雑草の防除剤及び/−1′たけ植物生長調節剤として
従来比較的多大な重要性を示していなかった。他のグア
ニソン誘導体には本出願会社による特許比類の目的かラ
シ、このものは従来出版され九本分野のものに属さない
〔ドイツ国特許出願公開(DI−O8)第5.554,
455号参照〕。
一般式(1) 式中、Mは水素または一価の金属を表わし、R1はヒド
ロキシル、C8〜C8−アルコキシを表わすかまたはR
1が水素以外である場合はエトキシを表わすこともでき
、更に03〜C6−シクロアル;キシ、03〜C6−シ
クロアルキル−C8〜C,−アルコキシ、c、〜C,−
ハロrノアルコキシ、シアノ−01〜C0−フルコキシ
NCI〜C4−アルコキシ−〇1〜C6−アルコキシ、
C1〜C4−アルキルチオ−〇、%C,−アルコキシ、
C,〜C4−アルキルスルフィニルーC2〜C4−アル
コキシ、C1〜C4−アルキルスルホニル−CI〜C4
−アルコキシ、C3〜C4−アルコキシ−カルビニル−
C1〜C2−アルコキシ、C!〜C。
−アルケノキシ、C1〜C8−アルキノキシ、フェニル
−C1〜C5−アルコキシ、フェノキシ([ハロゲン、
シアノ、ニトロ、C1〜C4−アルキル、C1〜C1−
ハロゲノアルキル、C8〜C6−アルコキシ、C1〜C
! −ハロゲノアルコキシまたは01〜C4−アルコキ
シカルボニルで置換きれていてもよい)を表わすか、ア
ミン、C1〜Ca −アルキルアミノ(随時)−ロr/
、ヒドロキシル、シアノ、C1〜C4−アルコキシま之
はC2〜C4−アルコキシ−カルボニルで置換されてい
てもよい)、・C5−C。
−7クロアルキルアミノ、C8〜C6−シクロアルキル
−01〜Ct−アルキルアミノ、C8〜C6−アルケニ
ルアミノ、C1〜C,−アルキルアミノ、フェニル−C
I〜C1−アルキルアミノを表わずか、ジー(C,−C
,−アルキル)−アミノ(随時ハロケ0ン、シアノ、ヒ
ドロキシルまたは01〜04−アルコキシで置換てれて
いてもよい)、ノー(Cs−C6−シクロアルキルアミ
ノ)、ジー(Cs〜C,−アルケニル)アミンまたはソ
ー(Cs−C3−アルキニル)−アミノ全表わすか、C
3〜C8−アルコキシアミノ(lIJi時ハoyy、c
、〜C4−アルコキシ、01〜C4−アルキルチオ、C
1〜C4−7)レキルスルフイニルまたハCr〜C4−
アルキルスルホニルで置換すしていてもよい)を表わす
か、C8〜C,−アルケニルオキシアミノ、C1〜C8
−アルキニルオキシアミノ、ea””c・ −シクロア
ルキルオキシアミ)、CH〜C4−アルコキシ−カルビ
ニル−01〜C! −アルコキシアミノまたはフェニル
−01〜C! −アルコキシアミノ(随時ハロr/、シ
アノ、ニトロ C3〜C4−アルキル、C1〜C4−ア
ルコキシまたはC,−C4−アルコキシ−カルボニルで
f換されていてもよい)を表わすか、C3〜C0−アル
キルヒト2ソノ、ジー(CS−C4−アルキル)−ヒド
ラソノ、C5〜C6−シクロアルキルヒドラジノ、フェ
ニル−C8〜CS−アルキルヒドラソノま几はフェニル
ヒト2ソノ(随時ハロゲノ、シアン、ニトロ、CI”’
C4−アルキル、C1〜C1−ハロゲノアルキル、c、
””C4−アルコキシ、C1〜C2−ハロゲノアルコキ
シ、01〜C4−アルキルチオ、C1〜C! −ハロI
”/フルキルチオまたは01〜C4−フルコキシーカル
ボニルで置換されていてもよい)を表わすか、ま′1c
tict〜C,−フルキルカル〆ニルーヒドラジノ、C
8〜C4−アルコキシ−カル?ニルーヒドラソノ、C1
〜C4−アルキル−スルホニルヒドラジノ、C1〜C4
−ハロrノアルキルスルホニルヒドラソノま几ハフェニ
ルスルホニルヒドラジノ(随時ハロゲノ、シアノ、ニト
ロ、C1〜C番 −アルキル、C8〜C! −710グ
ツアルキル、01〜C4−アルコキシ、01〜C2−ハ
ロゲノアルコキシまfcはc、−C,−アルコキシ−カ
ルボニルで置換されていてもよい)を表わし;更に R2は水素、C1〜C6−アルキル(随時フッ素、塩素
、臭素、シアン、ヒドロキシルまたは01〜C4−アル
コキシで置換されていてもよい)、Cs −Ca−シク
ロアルキル、c、〜C。
−アルケニル、C8〜c、−アルキニルまたはぺ/ジル
(随時フッ素、塩素、ニトロ、シアノ、C1〜C4−フ
ルキル、C1〜C4−アルコキシマたUC,−C,−ア
ルコキシ−カルボニルでVL換されていてもよい)を表
わすか、itは基 金表わし、ここにR1は上記の意味金有し;そして更に R1は水素、C0〜C6−アルキル(随時フッ素、塩素
、臭素、シアン、カルボキシル、01〜G、−アルコキ
シカルボニル、ヒドロキシルまたはC1〜C4−アルコ
キシで置換されていてもよい)、C1〜C6−シクロア
ルキル、C3〜C6−アルケニル、CM〜C6−アルキ
ニル、フェネチルまたはベンジル(111時フッ素、塩
素、ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C
4−アルコキシまたはC3〜C4−アルコキシー力ルボ
ニルで置換されていてもよい)を表わすか、フェニル(
随時フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシル、シアノ、ニト
ロ、アミノ、C8〜C4−アルキル、トリフルオロメチ
ル、C4〜C4−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、
01〜C4−アルキルチオ、トリフルオロメチルチオ、
アミノスルホニルまたはC1〜C4−アルコキシ−カル
ビニルで置換されていてもよい)を表わすか、または R2及びRaは一緒になって04〜で6−アルカンソイ
ル(随時その中間に酸素架橋または架橋)N−R’t”
含んでいてもよい)を表わし、ここに R4はC8〜C4−アルキルN c、〜C4−アルキル
ーカル〆ニル、C1〜C4−アルコキシーカル〆ニルま
几はフェニル(随時フッ素、塩素、臭素、シアン、ニト
ロ、01〜C4−アルキル、c、””Cl −フルオロ
アルキルまたはC,%C,−Cルーキシで置換されてい
てもよい)を表わすか;更に R8は基−0−R’金全表し、ここに R’ ti01〜C8−アルキル(随時ハログ/、C1
−C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオまたは
C,〜C番−アルキルスルホニルで置換され一〇いても
よい)、C1〜C0−アルケニル(随時フッ素または塩
素で置換されていてもよい)、C3〜C6−アルキニル
、cs〜C6−シクロアルキル、Cl−C6−シクロア
ルキル−01〜C!−アルキル、C1〜C,−アルコキ
シーカルビニルー〇、〜Ct −フルキ”、7 ミ/ 
カルボニル−メチル、C3〜C4−アルキルアミノ−カ
ルビニル−メチル、ノー(C,〜C,−Cルール)−ア
ミノ−カルHζニルーメチル、フェニル、ベンジルま九
ハフエネチル(随時ハロゲノ、シアノ、ニトロ、CI’
=C4−アルキル、C0〜C8−ハロゲノアルキル、C
8〜C4−アルコキシ、01〜C2−ハロゲノアルコキ
シtたは01〜C4−アルコキシ−カルボニルで置換さ
れていてもよい)を表わすか;または更に R6は水素まtはC1〜C4−アルキルを表わし、そし
て R7は01〜C4−アルキル(随時ハロゲノ、シアン、
ニトロ、C1〜C,−Cルーキシま九ハC1〜C4−ア
ルコキシーカルゴニルで置換されていてもよい)、Cs
 −Co  −シクロアルキル、フェニル−01〜Ct
−フル’?#t*はフェニル(随時ハロゲノ、シアノ、
ニトロ、Cl5−C4−アルキk、C1〜C,−ハ’c
1fノアルキル、C1〜C4−アルコキシN c、〜C
!−ハロゲノアルコキシ、01〜C4−フルキルチオ、
01〜C2−ハロrノアルキルチオま几BCt〜C4−
フルコキ・シーカル〆ニルで置換されていてもよい)t
−表わすか、ま之はC1〜C番−アルキルーカルゴニル
、C,−C,−アルキルスルホニル、C3〜C4−アル
キルスルホニル、C1〜C4−ハロケ9ノアルキルスル
ホニルまたはフェニルスルホニルC11時ハロ“rン、
シアノ、ニトロ、C1〜C4−フルキル、C,〜C,−
ハロrノアルキル、c、 〜C4”’アルコキシ、C1
〜C,−ハロゲノアルコキシまたFi Cs 〜C4−
アルコキシーカル〆ニルで置換でれていてもよい)t−
表わす、 のi規なt換−gれたカルボニルフェニルスルホニル−
グア′ニシン及び式CI)の化合物・ヒ強酸との1:1
付加生成物が見い出され友。
Mが水素を表わす場合、一般式(1)は式CIA)及び
(IB) 式中、R’、R2及びnJは上記の意味を有する、 の−々の互変異性体、並びに互変異性体(IA)及び(
IB)の混合物を表わす。
混合比は凝集の状態を決める因子、例えば温度、温媒及
び8度に依存する。
まfca !がMに刃口えて水素を表わす場合、更に互
変異性形<IC)が可能でらる: ゞ・8゜ (〜 Mが水素を表わし、そしてR2が基或中、R1は
上記の意味を有する、 金表わす場合、式(1) %式% 式中、R1は上記の意味を有する、 のグアニソン誘導体を酸受容体の存在下で、且つ適当な
らば希釈剤の存在下で少なくとも2モル当量の式(II
I) 式中 11は上記の意味を有する、 の置換されたアレンスルホン酸塩化物と反応させるか; (b)  Mが水素を表わし、そしてR2が水素、01
〜C6−アルキル(随時上記のもので置換されていても
よい)、C1〜C6−シクロアルキル、C1〜C6−ア
ルケニル、c、〜C6−アルキニル“またはペンツル(
随時上記のもので置換されていてもよい)′1c表わす
か、まfcはR1と一緒になって上記の意味を有する場
合、(&)で記載される方法によシ得られる式(ID) 式中 11 及びR3は上記の意味を有する、の置換さ
れたカル〆ニルフェニルスルホニルクアソニンを適当な
らば酸受容体の存在下で、且つ適当ならば希釈剤の存在
下で式(IV) 式中 Blは(b)で上に与えられる意味を有し、そし
て R3は上記の意味を有する、 のアミノ化合物tih式(1’/)のアミン化合物の塩
酸塩と反応させるか: (c)  M及びR2が水素を表わす場合、式(至)式
中、R1は上記の意味を有する、 の化合物全適当ならば希釈剤の存在下で式CM)M−R
’       CM) 式中、M及びR1は上記の意味上宿する、の化合物と反
応させるか; (d)  Mが一価の金属を表わす場合、上記の(&)
、(b)及び(C)の方法で得られる、Mが水Rk表わ
し、そしてR’ 、R”及びR1が上記の意味を有する
式(1)の化合物を適当ならば希釈剤の存在下で金属水
酸化物、水素化物もしくはアルカノラードまたは有機金
炙化合物と反応させるか;または(e)  式(1)の
化合物の強酸との1:1付加生成物を調製する場合、M
が水素全表わし、そしてR1、R1及びRaが上記の意
味を有する式(1)の化合物を適当ならば希釈剤の存在
下で強酸と反応場せる方法によシ、 一4式(1)の新規なgl換されたカルポニルフェニル
スルホニルグアニソンがiらhる。
式(1)の新規な置換されたカルゴニルフェニルスルホ
ニルグアニソン及びその強酸との付加生成物は強力な除
草活性に特徴がある。
篤くべきことに、式(1)の新規な化合物は既に公知で
オ)、且つ同様なタイプの作用を有するグアニジノよシ
かなシ良好な除草作用を示す。
本発明は好ましくはMが水素または一価のナトリウム、
カリウムもしくはカルシウムを表わし、R1がC1〜C
6−アルコキシまたはR1が水素以外である場合はエト
キシも表わすか、01〜C4−フルオロアルコキシ、0
1〜C4−10ロアルコキシ、シアノ−CI−c、−ア
ルケノキシ、C1−〇2−フルコキシー01〜Ct−ア
ルコキシ、01〜Ct−アルコキシ−カルビニル−〇1
〜C2−アルコキシ、C3〜C1−アルケノキシ、03
〜Cツ −アルキノキシN C,〜C6−シクロアルキ
ル (随時フッ素、塩素、臭素、シアン、ニトロ、メチル、
トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ
またはメトキシカルボニルでtzmさ・れていてもよい
)を表わすか、アミノ、C1〜C6−アルギルアミン(
随時フッ素、塩素、ヒドロキシル、シアノ、C1〜C1
−アルコキシまたは01〜Ct−アルコキシ−カルビニ
ルで置換されていてもよい)、C8−〇、−フルケニル
アミノ、Cs%C’、−フェニルアミノ、ペンツルアミ
ノまたはフェニルアミノを表わすか、ノー(CS−C2
−アルキル)−アミノ(随時フッ素、塩素、シアン、ヒ
ドロキシルまたはC8〜C!−アルコキシで置換されて
いてもよい)を表わすか、C8〜C6−アルコキシアミ
ン(随時フッ素、塩素ま九はC,−C! −アルコキシ
で置換されていてもよい)、Cs〜C1−アルケノキシ
アミノ、C1〜Ct−フルコキシーカルゲニル−〇I〜
C1−アルキルアミン、C1〜C! −アルコキシ−カ
ルボール一01〜C2−アルコキシアミノまたはフエニ
A/−C,−,,(t−アルコキシアミノ(1111時
フッ素、塩素、シアン、ニトロ、メチル、メトキシまた
はメトキシカルボニル)t−表わすか、または01〜C
4−アルキルヒドラジノ、ノー(C,〜C2−アルキル
)−ヒドラツノ、C3〜C0−シクロアルキルヒドラジ
ノまたはフェニルヒドラソノ(随時フッ素、塩素、シア
ン、ニトロ、メチル、メトキシま7thメトキシカルボ
ニルで置換式れていてもよい)を表わし;更にR2が水
素、01〜C4−アルキル(随時フッ素、塩素、臭素、
シアン、ヒドロキシルまたic、%C,−アルコキシで
置換されていてもよい)、C8〜C6−シクロアルキル
、cs %Cs−フルケニル、cs−cm−アルキニル
、ペンツルまたは基 式中、R1は上記の意味を有する、 を表わし、そして更にR′が水素、C3〜C4−アルキ
ル(随時フッ素、塩素、臭素、シアン、カルピキシル)
C1〜CI −アルコキシ−カルビニル、ヒドロキシル
または01〜C7−アルコキ7で置換されていてもよい
)、C8〜C6−7クロアルキル、c、〜C,−フルケ
ニル、C1〜C1−アルキニル、フェネチル、ペンツル
(随時フッ素、塩素、ニトロ、シアノ、メチル、メトキ
シまたはメトキシカルボニルで置換されていてもよい)
またはフェニル(随時フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ
ル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1〜C。
−アルキル、トリフルオロメチル、C3〜C3−アルコ
キシ、トリフルオロメトキシ、C,−C。
−アルキルチオ、トリフルオロメチルチオ、アミノスル
ホニルまたはC,−C,−アルコキシカルラニルで置換
されていてもよい)を表わすか、R2及びHaが一緒に
なって随時中間に酸素架橋または架橋)N−R’を含有
していてもよい04〜C,−アルカンソイル全表わし、
ここにR′は01〜C8−アルキル、C,〜C,−アル
キルカルピニルマfcはフェニル(随時フッz、ml 
!素、シアン、ニトロ、CI’=C1−アルキル、トリ
フルオロメチルまたは01〜C2−アルコキシで直換ぜ
れていてもよい)を表わすか;更にrc&が基−0−R
’ を表わし、ここにR5はC1〜C6−アルキル(随
時フッ素または塩素で置換されていてもよい)、C1〜
C6−アルケニル(随時フッ素または塩素で置換されて
いてもよい)、C1〜C3−フルコキシ−カルゴニル一
01〜C1−アルキル、フェニル、フェネチルまたはペ
ンツル(随時フッ素、塩素、ニトロ、シアノ、C1〜C
!−アルキル、C1〜C2−アルコキシまたはC3〜C
t−アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい)
t″表わすか;或いは更にR3が基メル全表わし、そし
てBTは01〜C2−アルキル(随時フッ素、塩素、シ
アノ、C1〜C! −アルコキシまたはC,−C,−フ
ルコキシーカルダニルで置換されていてもよい)、C1
〜C6−シクロアルキル、フェネチル、ベンソルマタハ
フェニル(111時フッ紫、塩素、臭素、ニトロ、シア
ノ、C1〜C4−アルキル、C8〜C4−アルコキシま
九はC1〜C! −アルコヤシ−カルd?ニルで置換さ
れていてもよい)を表わす、式(I)の化合物に関する
ものである。
更に本発明は奸1しくはMが水素を表わす上に定義した
式(1)の化合物とへロケ゛ン化水2酸例えば塩化水素
、臭化水素及びヨウ化水素、硫酸またはミフツ化酢酸、
炭素原子4個までThrし、且つ随時フッ素もしくは塩
素で置換されていてもよいアルカンスルホン酸、或いは
随時フッ素、塩素、臭素もしくはメチルで置換されてい
てもよいベンゼン−またはナフタレン−スルホン酸との
1;1付加生成物に関するものである。
本発明は殊に (4)Mが水素または一価のナトリウム、カリウムもし
くはカルシウムを表わし、R′がC3〜C4−アルコキ
シ、C1〜C8−フルオロアルコキシ、C8〜Cs−ク
ロロアルコキシ、シアノエトキシ、メトキシエトキシ、
01〜C2−アルコキシ−カルボニル−01〜Ct−ア
ルコキシ、C3〜C4−アルケノキシ、ペンソルオキシ
マタハフェニルオキシを表わし、 R2が基 式中、R1は上記の意味を有する、 金表わし、そしてR1が基−0−R’金全表し、ここに
R器はC,%C4−アルキル(pHL時フッ素または塩
素で置換されていてもよい)、C5〜C4−アルケニル
、C1〜C2−アルコキシ−カルボニル−〇1〜at−
アルキルトフェニル、フェネチルまたはベンジル(随時
フッ素、塩素、ニトロ、シアン、メチル、メトキシ、メ
トキシカルボニルまたはエトキクカルダニルで置換され
ていてもよい)ft表わすか、或いは (B)  Mが水素または一価のナトリウム、カリウム
もしくはカルシウム全表わし R1がC5〜C3−アル
コキシ、01〜C8−フルオロアルコキシ、01〜C!
−クロロアルコキシ、シアノエトキシ、メトキシエトキ
シ、01〜C!−フルコキシーカルポニルーC1〜C2
−アルコキシ、Ca〜C4−アルケノキシ、C,〜C,
Cブーキノキシ、ペンツルオキシまたはフェノキシを表
わすか、C1〜C4−アルキルアミノ、アリルアミノ、
グロパルイルアミノまtはペンツルアミノt−表わすか
、ジー(C+ 〜C!Cブーキル)−7ミノを表わすか
、C,−C,−アルフキジアミノ、アリルオキシアミノ
、01〜C!−アルコキシーカルボニル−C,〜C!−
アルキルアミノ、フェニル−01〜C1−アルコキシア
ミノ、01〜Ct−フルコキシー力ルゴニルーC,−C
,−アルコキシアミノを表わすか、またはジメチルヒド
ラジノま几はフェニルヒト°ラソノを表わし;更に82
が水素を表わし、そしてR″が基−0−R’i表わし、
ここにR5は01〜C4−アルキル(随時フッ素または
塩素で置換されていてもよい)、Cs −C4−アルケ
ニル、C8〜C2−アルコキシ−カルボニル−01〜C
3−アルキル、フェニル、フェネチルまたはペンツル(
随時フッ素、塩素、ニトロ、シアン、メチル、メトキシ
、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルで置換
されていてもよい)を表わす式(1)の化合物、並びに
Mが水素を表わす場合の上記の化合物と塩酸、硫酸、三
フッ化酢酸、メタンスルホン飯、ベンゼンスルホン酸及
びp−)ルエンスルホン酸との1:1付加生成物VC関
するものでめる。
例えば方法(、)に対する出発物質として塩化2−グロ
ポキンカルメニルーベンゼンスルホニル及ヒN ’ −
(4t h−ツメチル−ピリミジン−2−イル)−N’
−アリルオキシ−グアニジンt−用いる場合、反応の過
程は次式によシ概略することができる: 例えば、方法(b)に対する出発物質としてN’−(4
,6−ツメチル−ピリミジンー2−イル)−N′−メト
キシ−N’、N’−ビス−(2−プトキシカルゴニルー
ペンゼンスルホニル)−グアニジノ及びメトキシアミン
を用いる場合、反応の過程は次式で概略することができ
る: 例えば、方法(C)に対する出発物質として下に示す環
式ジアミン及びN、N−ノメチルヒドラヅンを用いる場
合、反応の過程は次式で概略することができる: 例えば、方法(d)に対する出発物質としてN I +
(4,6−ノメチルービリミソンー2−イル)−N′−
フェノキシ−N“−(2−ソメチルアミノカルゲニルー
ベンゼンスルホニル)−グアニジノ及びカリウムエタノ
ラードを用いる場合、反応の過程は次式で概略すること
ができる: 例えば、方法(e)に対する出発物質としてN / −
(4,6−ノメチルーピリミノンー2−イル)−N’−
ベンツルオキシ−N’、N”−ビス−(2−エトキシカ
ルボニル−ベンゼンスルホニル)−グアニジン及び塩酸
を用いる場合、反応の過程は次式で概略することができ
る: 式(3)は方法(&)に対する出発物質として使用され
るグアニソン肪導体の一般的定義金与える1式(I[)
において B&は好ましくは、且つ殊に式(1)の置換
基の定義に関して好ましいか、または殊に好ましいもの
として上で与えられたものと同様の意味を有する。
式(If)の出発物質の挙げ得る例には次のものがらる
: N ’ −(4* 6−ソメチルービリミノンー2
−イル)−N′−メトキシ−グアニジン、−N′−エト
キシーグアニジン、−N’−グロボキシーグアニソン、
−N’−イソグロポキシーグアニジン、−N’−ブトキ
シ−グアニジン、−1J’−イソブトキシ−グアニジン
、−N ’ −5ea−ブトキシ−グアニジ7、−N’
−ベントキシーグアニノノ、−N’−イソペントキシ−
グアニジン、−N’−−see−ペントキシ−グアニジ
ン、−N′−ヘキシルオキシ−グアニジン、−N’−イ
ソへキシルオキクーグアニジン、−N1−へプチルオキ
シーグアニソン、−N1−イソへプチルオキシーグアニ
ソン、−N’−オクチルオキシ−グアニジ7、−N’−
インオクチルオキシ−グアニジン、−N’−アリルオキ
シ−グアニジン、−N′−クロチルオキクーグアニジン
、−N’−(2−クロロエトキシ)−グアニジン、−N
’−(2−フルオロ−エトキシ)−グア°ニソン、−N
IL−(2−クロローグロポキシ)−グアニジン、−N
’−<s−クロローグロポキシ)−グアニジン、−N’
−(4−クロロ−ブトキシ)−グアニソン九−N’−メ
トキシカルボニルメチルオキシーグア二ジン、−N’−
エトキシカルボニルメトキシ−グアニジン、−N′−(
1−メトキシカルボニル−エトキシ)−グアニジ/、−
N’−(1−エトキシ−カルビニル−エトキシ)−グア
ニジン、−N#−アミノカルボニル−メトキシ−グアニ
ジン、−N’−(2−フェニルエトキシ)−グアニジン
、−N’−フェノキシ−グアニジン、−N#−(4−メ
チル−ベンジルオキシ)−グアニジン、−N’−(4−
フルオロ−ベンツルオキシ)−グア二’)7、−N’−
C4−クロロ−ベンツルオキシ)−グアニジン、+ N
 # −(4−ニトロベンジルオキ7)−グアニジン、
−N′−(2,6−ソクロローペンジルオキシ)−グア
ニジン、−N’−(4−エトキシ−カルざニル−ぺ/ツ
ルオキシ)−グアニジン及び−N’−(4−メトキシカ
ルビニル−ペンジルオキシ)−グアニジン。
式(II)の出発物質はある場合には公知でちり〔ジャ
ーナル・オプ・ケミカル・ソサイエテイー(J。
Chem、  Soe、) 1962.5915参照〕
;その心るものは本出願会社による特許出願の目的でお
り、このものは従来出版きれ北本分野に属するものでは
ない〔ド・f7国Lrk許出願公開(DE−O3)第5
.3 64.4 5 5−号参照〕。
式(n)の化合物は式(■) の2−シアノアミノ−4,6−ツメチルービリミソンを
適当ならば希釈剤例えばエタノール、イソプロパツール
またはブタノールの存在下で、20乃至150℃間、好
ましくは50乃至120℃間の1度で式(■) H,N−R’     (■) 式中 RAは上記の意味上宿する、 のアミノ化合物またはその塩醒塩と反応させ、そして適
当ならば反応生成物を酸受容体、例えばアンモニア、水
酸化ナトリウム溶液または炭酸ナトリウムで処理する方
法により得られる。
式(■)の2−シアノアミノ−4,6−ノメチルービリ
ミジンは既に公知でらる(ジャーナル・オプ・ケミカル
・ンサイエテ−(J、  Chant。
Soc、)1953.1725.Q照)。
同様に式(■)のアミン化合物は既に公知であり、そし
てそれ自体公知である方法により胴製し得る[Chem
、Pharm、Bull、15(1967)、5 4 
5  ;  Bull、  Soc*  Chlm、 
 France1958.664;シンセシス(Syn
 the s l s )1976.682;ジャーナ
ル争オグ・ケミカル・ソサイエテイー(J、Cbem、
Soc、)ソツ」、228及びl1elv、Chlm、
Acta  4互(1962)、1387参照〕。
式(II)は方法(、)に対する出発セリ質としても使
用されるアレンスルホン酸塩化物の一般的定義を与える
1式(III )において、好ましくはR1はC1〜C
6−アルコキシ、C8〜C3−フルオロアルコキシ、c
、−c、−クロロアルコキシ、シアノ−01〜C3−ア
ルコキシ、C+ 〜C1−アルコキシ−〇1〜C!−ア
ルコキシ、C3〜C!−アルコキシ−カルボニル−01
〜Ct−アルコキシ、C1〜C,−アルケノキシ、C1
〜CI−フルキノキシ、ベンジルオキシまたはフェノキ
シ(随時フッ素、塩素、臭累、シアノ、ニトロ、メチル
、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキ
シまたはメトキシカルビニルで置換されていてもよい)
t−表わす。式(1[1)において殊に、R1はC8〜
C3−アルコキシ、c、〜C3−フルオロアルコキシ、
C,−5−c、−りoロアルコキシ、シアノエトキシ、
メトキシエトキシ、C1〜C2−フルコキシー力ルボニ
ルー01〜Ct−アルコキシ、03〜C4−アルケノキ
シ、C3〜C4−フルキノキシ、ベンジルオキシまたは
フェノキシを表わす。
式(III)の出発物質の挙げ得る例には次のものがあ
る:2−エトキシカルボニルー12−グロボキシカルボ
ニルー、2−イソグロボキシカルピニルー、2−ブトキ
シ力ル〆ニルー、2−イソブトキシカルボニル−,2−
sec−ブトキシカルバ?ニル−12−(2−フルオロ
エトキシ)−カルボニル−12−(2−クロロエトキシ
)−力ルゴニル−12−(2−シアノエトキシ)−力ル
ビニル−,2−(2−メ)キシ−エトキシ)−カルボニ
ル−12−メトキシカルボニルメトキシカルボニル−,
2−!トキシカルゴニルメトキシカルピニルー、2−ア
リルオキシカルボニル−,2−クロチルオキシカルdに
ルー、2−7’oパルギルオキシ力ルゴニルー、2−ベ
ンジルオキシカルビニル−及ヒ塩化2−フェノキシカル
ボニル−ベンゼンスルホニル。
式(It)のアレ/スルホン酸塩化物は公知で85(:
Chem、Bar、  90(1957)、841〜8
52;ジャーナル・オグΦオーガニック・ケミストリー
(J、Org、Chem、)27 (1962)、17
06〜1709参照り、そして/またはこのものはそれ
自体公知である方法により調製し得る。
式(Ill )の化合物は式(E< )のビス−(2−
カルボキシ−フェニル)ソスルフイドは適当ならば例え
ばツメチルホルムアミドの如き、触媒の存在下で、且つ
適当ならば例えばクロロホルムの如き希釈剤の存在下で
、塩化チオニルと反応させ、そしてがスの発生が停止す
ることにより認め得る反応が終了し7’C場合、揮発性
成分を留去し、本質的に式(3) %式%) スルフィドを適当ならば例えばトリエチルアミンの如き
酸結合剤の存在下で、且つ適当ならば例えばトルエンま
たは塩化メチレンの如き希釈剤の存在下で、0乃至10
0℃間の温度で式(Ma )H−R’      (M
a) 式中 R1は上記の意味を有する、 の化合物と反応させ、これによシ生じる式(M)式中 
11は上記の意味を有する、 の置換されたビス−(2−カルボニルーフェニルンソス
ルフイドを適当ならば混合物の濃縮後に吸引でろ過する
ことにより単離し、式(Xi)のこれらの生成物金水も
しくは水性塩酸、または水及び有機溶媒例えば酢酸もし
くは塩化メチレンの混合物中に分散させ、そして適当な
らば例えば臭化テトラブチルアンモニウムの如き触媒の
存在下で0乃至50℃間の温度で塩素を飽和まで通す方
法により得られる。
常法により、例えば置換に応じて実質的に水に非混和性
である有機溶媒例えば塩化メチレンで希釈後に有機相全
分別し、水で洗浄し、乾燥し、ろ過し、濃縮し、そして
適当ならば生成物金波圧下で蒸留により精製することに
よυ処理全行い得る。
式(ID)は方法(b)に対する出発物質として使用サ
レル置換されたカルボニルフェニルスルホニルグアニジ
ンの一般的定義を与える。式(ID)において 11及
びRJは好ましるは、且つ殊に式(1)の置換基の定義
に関して好適でおるか、ま几は殊に好適であるものとし
て上で与えられる同様の意味上宿する。
式(ID)の化合物の挙り′得る例には次のものがめる
:N’−(4,6−ツメチル−ピリミジンー2−イル)
−N′−メトキシ−N’ 、N#−ビx−(2−エトキ
シカルボニル−ベンゼンスルホニル)−グアニジン、−
N’、N”−ビス−(2−グロポキシカルゴニルーベン
ゼンスルホニル)−グアニジン、+N#IN”−ビス−
(2−イングロポキシカルゴニルーベンゼンスルホニル
)−グアニジン及び−N ’ 、 N ”−ビス−(2
−ブトキシカルボニル−ベンゼンスルホニル)−グアニ
ジ/。
式(ID)の化付物性上の(a)でBピ載される方法に
よシv!41Bシ得る。
式(IV)は方法(b)における出発物質としても使用
されるアミノ化合物の一般的定義を与える1式(fly
)において、R2及びBjは好ましくは、且つ殊に式(
I)の置換基の定義に関して好適であるか、または殊に
好適であるものとして上で与えられる同様の意味を有す
る。
式(fV)の出発物質の挙げ得る例には次のものが6る
:N、N−ツメチルヒト°ラソン、イングロビルヒドラ
ジン、フェ;、ルヒドラソン、0−メチル−10−エチ
ル−10−プロピル−10−イソグロピルー、O−7’
チル−10−インブチル−10−s @c−ブチルー1
0−ペンチルー10−インー!/チルー1O−sea−
ペンテルー、0−へキシル−10−インへキシル−10
−へグチル−0〇−イソへブチル−10−オクチル−1
0−インオクチル−1O−アリル−10−クロチル−1
〇−(2−クロロ−エチル)−1O−(2−フルオロ−
エチル)−10−(2−クロローグロビル)−1゜0−
(6−クロローグロビル)−1O−(4−りoo−7’
チル)−10−メトキシカルボニルメチル−1〇−エト
キシカルボニルメチル−1o−(1−メ)キシカル叡ニ
ル)−エチル−1o−(1−エトキシカルボニル)−エ
チル−10−アミノカルボニルメチル−1O−(2−フ
ェニル−エチル)−10−フェニル−1O−(4−メチ
ル−ペンツル) −1O−(4−フルオロ−ベンジル)
−10−(4−クロロ−ペンツル)−10−(4−ニト
ロ−ペンジル)−1O−(2,6−ジクロロ−ベンジル
)−1O−(4−,71トキシカル〆二ルーペンジル)
−及び0−(4−エトキシヵルゴニルーペンソル)−ヒ
ドロキシルアミン。
式(IV)のアミン化合物は公知でらυ、そしてそれ自
体公知である方法によυ調製することができる(Che
m、  Pharm、  Bull、  15い967
)、345 ;Bull、Soe、Chim、Fran
ce195B、664:シンセシス(Synthesi
g)1976.682:ジャーナル・オプ・ケミカル・
ソサイエテイー(J、Ch@m、Sac、)1930.
228及びHe1v、Chin、Acta  4互(1
962)、1587参照j。
式(′V)は方法(c)に対する出発物質として使用て
れる化合物の一般的定義を与える1式(至)において、
Rsは好ましくは、且つ殊に式(1)の置換基の定義に
関して好ましいか、または殊に好ましいものとして上で
与えられる同様の意味を有する。
式(至)の化合物の挙げ得る例にはR1がメトキシ、エ
トキシ、プロポキシ、インプロポキシ、ブトキシ、イン
ブトキシ、aec−ブトキシ、ペンツルオキシ、アリル
オキシ、5−クロログロポキシ、メトキシカルボニルメ
トキシ、2−フェニルエトキク、4−メチル−ペンツル
オキシ、4−フルオロペンツルオキシ、4−クロロ−ベ
ンジルオキシ、4−ニトロ−ペンツルオキシまたは4−
メトキシカルボニル−ペンジルオキシを表わすものがあ
る。
式(至)の化合物は未だ文献には記載式れていない。
この新規な式(Vlの化合物は式(II)7N\ HR’ 式中 13は上記の意味を有する、 のグアニジン誘導体を適当ならば例えばビリソンまたは
ソアザビシクロオクタン(DABCO)の如き酸受容体
の存在下で、且つ適当ならば塩化メチレンま1cはクロ
ロホルムの如き希釈剤の存在下で−20乃至+30℃間
の温度で式(Xl[)の塩化2−クロロスルホニルーペ
ンソイルト反応させる方法により得られる。
式(If)の中間体の調製は(a)に記載する方法に関
して上で既に述べた・ 式(])の]塩化2−クロロスルホニルぺ/ソイルは公
知でおる(ドイツ国特許出願公開第2.06へ171号
参照)。
式(■)は方法(c)における出発物質としても使用さ
れるアミン化合物の一般的定it与える。式(Vl)に
おいて、M及びR’ Vl好ましくは、且つ殊に式(1
)の置換基の定義に関して好適または殊に好適なものと
して上で与えられる同様な意味を有する。
式(Vl)の化合物の挙げ得る例には次のものがあるニ
ゲロバノール、イングロ/平ノール、ブタノール、イン
ブタノール、5ea−ブタノール、2−フルオロ−エタ
ノール、2−/クロロエタノール、3−クロローグロパ
ノール、2−シアノ−エタノール、2−メトキシ−エタ
ノール、メチルグリコラート、アリルアルコール、クロ
チルアルコール、グロノ臂ルギルアルコール、ベンジル
アルコール、フェノール、メチルアミン、エチルアミン
、プロピルアミン、イソブチルアミン、ブチルアミン、
イソブチルアミン、アリルアミン、グロパルギルアミン
、ベンジルアミン、ジメチルアミン、ソエチルアミン、
0−メチル−10−エチル−1〇−グロビルー、o−イ
ソプロピル−1O−7’チル−10−イソブチル+)O
−aac−グチル−10−アリル−10−メトキシカル
ボニルメチル−10−エトキシカルボニルメチル−1O
−(1−メトキシカルボニルエチル)−1o−(1−エ
トキシカルダニルーエチル)−1O−フェニル−1O−
ペンツルー、0−(2−フェネチル)−及び〇−(4−
メチル−ペンツル)−ヒドロキシルアミン並びにN、N
−ツメチルヒドラジン、イングロビルヒドラジン為フェ
ニルヒドラジン及0″N、0−ツメチルヒドロキシルア
ミン。
式(Vl)の化合物は公知であυ、そしてそれ自体公知
である方法により調製し得る[Chem。
Pharm、 Bull、 15(1967)、545
参照]。
Mが水素全表わす場合、式(1)は方法(d)における
出発物質として使用式れる置換され九カルビニルフェニ
ルスルホニルーグアニソンの一般的定iAヲ与える。方
法(d)に対する出発物質として使用される化合物に関
する式(I)において、Mは水素を表わし、そして基H
1、R1及びHlは好ましくは、且つ殊に式(Dに対す
る置換基の定義に関して好ましいか、ま几は殊に好まし
いものとして上で与えられる同様の意味を有する。
方法(d)に対する出発物質として使用式れる式(1)
の化合物は(&)1. (b)及び(a)の上記の方法
によυv!4!Rし得る。
方法(d)に使用される金属水酸化物、水素化物及びア
ルカノラード並びに有機金属化合物の挙げ得る例には次
のものがある:リチウム、ナトリウム、カリウム、マグ
ネシウム及びカルシウムの水酸化物、リチウム、ナトリ
ウム及びカルシウムの水素化物、ナトリウムメタノ2−
ト及びエタノラード、カリウムメタノラード、エタノラ
ード及びカリウムt−グタノラート、並びに塩化ブチル
−リチウム及びイングロビルーマグネシウム。
Mが水素全表わす場合、式(1)は方法(@)における
出発物質として使用されるカルゴニルフェニにスルホニ
ルーグアニソンの一般的定義を与える。方法(e)K対
する出発物質として使用される化合物に関する式(1)
において、Mは水素を表わし、そして基Bl 、Hl及
びR3は好ましくは、且つ殊に式(1)の置換基の定義
に関して好ましいか、または殊に好ましい、ものとして
上で与えられる同様の意味を有する。
方法(、)に対する出発物質として使用される式(1)
の化合物は上記の(a)、(b)及び(c)の方法によ
シ調製し得る。
方法(、)における出発物質として強酸を用いる。
これらのものは好壕しくはハロゲン化水素酸例えば塩化
水素、臭化水素もしくはヨウ化水素、並びに更に硫酸i
たけ炭素原子4個までを有し、且つ随時フッ素もしくは
塩素で置換されていてもよいアルカンスルホン酸、例え
ばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、クロロメタン
スルホ/酸、2−クロロエタンスルホン酸及ヒトリフル
オロメタンスルホン酸、トリフルオロ酢醒、並びに更に
ベンゼンスルホン酸、P−)ルエンスルホン酸、ナフタ
レン−1,4−1−1,5−1−1,6−1−2,6−
及び−2,7−ソスルホン酸である。
式(Iンの新規な化合物のHMに対する本発明による方
法(&)は好ましくは希釈剤を用いて行われる。
可能な希釈剤には実質的にすべての不活性有機溶媒がら
るか、非プロトン性有機溶媒が好ましい。
こレラのものには随時置換されていてもよい炭化水素、
例えば塩化メチジ/、クロロホルム、1.2−ソクロロ
エタン、トルエン、キシレン及びクロロベンゼン、ニト
リル例えばアセトニトリル及びグロピオニトリル、エー
テル例えば1.2−ツメチルエタン、テトラヒドロフラ
ン及ヒソオキサン、並びにジメチルホルムアミド、ツメ
チルアセトアミド、ツメチルスルホキシド、スルホラン
、ビリソン及び2−メチル−5−エチルービリソンが含
まれる。
通常使用でれる実質的にすべての酸結合剤を方法(、)
における酸受容体として使用し得る。これらのものには
殊にアルカリ金属及びアルカリ土金属水酸化物、アルカ
リ金属及びアルカリ土金属水素化物、有機金属化合物例
えばグチル−リチウム、並びに更に脂肪族、芳香族また
は枚累環式アミン例えばトリメチルアミン、トリエチル
アミン、N、N−ツメチルアニリン、N、N−ジメチル
−ペンツルアミン、ジアザビシクロオクタン(DABC
O)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ソ7ザビシク
ロウンデセン(DBU)、ピリジン、2−メチル−5−
エチル−ピリジン及び4−ツメチルアミノ−ピリジンが
含まれる。
反応温度は方法(&)における実質的な範囲内て変える
ことができる。一般に、反応は−80乃至+100℃間
、好ましくは−50乃至+、50℃間で行われる。本発
明(よる方法(a)ti一般に常圧下で行われる。
方法(A)を行う際に、式(IOのグア二ノン中間体1
モル当り一般に2乃至5モル間、好ましくは2.1乃至
5モル間の塩化アレンスルホン酸を用いる。
反応成分は通常室温でか、ま几は外部冷却して一緒にし
、そしてこの反応混合物を反応が終了するまで攪拌する
新規な化合物は常法により処理し、そして単離し1即ち
混合物を水及び水と混和しない溶媒例えば塩化メチレン
、りaaホルムまたはトルエンと共に、適当ならば揮発
性成分を留去した後に振盪し、有機相合水で洗浄し、乾
燥し、ろ過し、そしてC縮する。残渣中に残る式(I)
の生成物を有機溶媒例えばジエチルエーテル、酢酸エチ
ル、エタノールまたはイングロノ5ノールで温浸して結
晶化させ、そして適当ならば再結晶によシミ表する。
本発明による方法(b)は好ましくは希釈剤を用いて行
う、可能な希釈剤には実質的にすべての不活性有機溶媒
、及び加えて適当ならば水もある。これらの溶媒には殊
にアルコール例えばメタノール、xpノール及びn−ま
たはイソ−プロパツール、エーテル例えばナト2ヒトc
フフラン、ソオキサン及び1.2−ジメトキシエタン、
エステル例えば酢酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル例
えばアセトニトリルまmはプロピオニトリル、並びにソ
メチルホルムアミト°及び水が含まれる。
式NV)のアミン化合物のものと顕著に競争する求核的
特性を有しない酸結合剤全方法(b)Kおける酸受容体
として使用し得る。
挙げ得るこのタイプの酸受容体にはアルカリ金属及びア
ルカリ出金属炭酸塩例えば炭酸カリウム及び炭酸カルシ
ウム、第三級アミン例えばトリエチルアミン、N、N−
ツメチルアニリン及びN。
N−ジメチルベンジルアミン、並びに含窒素複素環式化
合物例えばピリジ/、ジアザビシクロオクタン(DAB
CO)及びソアザビシクロウンデセン(CBU)がめる
反応温度は方法(b)における実質的範囲内で変え得る
。一般に、反応は0乃至150℃間、好ましくは10乃
至100℃間で行われる。方法←)は一般に常圧下で行
われる。
本発明による方法(b) t−行う際に、式(ID)の
グアニジン誘導体1モル当シ一般に1乃至10モル間、
好ましくは2乃至5モル間の式(A’)のアミン化合物
またはその塩酸塩を用いる。
一般に、式(ID)のグアニジン誘導体は室温または温
和に冷却しながら希釈剤と共に採取し、そして式(IV
)のアミノ化合物またはその塩酸塩及び適当ならば適当
な酸受容体を加える1次にこの反応混合物を反応が終了
するまで室温または昇温下で温和に撹拌する。
常法により処理を行うことができる。式(1)の生成物
を反応混合物から結晶として得る場合、このものを吸引
ろ過により単離することができる。それ以外に、適当な
らば濃縮後に混合物を水で希釈し、そして例えば塩化メ
チレンの如き実質的に水と混和しない溶媒で抽出する。
抽出溶液を水で洗浄し、乾燥し、ろ過し、ろ液金濃縮し
、モして残渣を再結晶化することにより、式(Dの生成
物金線枠な状態で得ることができる。
式(1)の新規な化合物を調製する本発明による方法(
e)は希釈剤音用いて行うことが好ましい、可能な希釈
剤には本発明による方法(b)の記述に関して上で述べ
られた実質的にすべての不活性有機溶媒がある。
反応s度は方法(C)において実質的な範囲内で変える
ことができる。一般に、反応は−20乃至+150℃間
、好ましくは0乃至80℃間で行われる。方法(、)は
一般に常圧下で行われる。
方法(eLl−行う際に、式(至)の化合物1モル当b
 一般に1乃至5モル間、好ましくは1乃至2モル間の
式(VI)の化合物音用いる。
一般に、式(至)の化合物を希釈剤と共に採取し、そし
て適当ならば希釈剤に溶解させた式1)の化合物を加え
る。この反応混合物を反応が終了するまで攪拌する。常
法により処理を行い得る。
式(1)の生成物が結晶として得られる場合、このもの
を吸引ろ過で単離する。これ以外に適当ならば濃縮後に
この混合物を水及び実質的に水と混和しない溶媒例えば
塩化メチレンと共に振盪し、有機相を乾燥し、ろ過し、
そして濃縮する。この残渣は実質的に式(1)の生成物
を含有する。
本発明による方法(d)は好ましくは希釈剤を用いて行
われる。可能な希釈剤には実質的にすべての不活性有h
liU媒が心る。これらのものには殊にアルコール例え
ばエタノール及びn−ま九はイソーグロパノール、エー
テル例えはテトラヒドロンラン、ジオキサン及び1.2
−ソメトキシエタン、エステル例えばrXF、酸エチル
及び酢酸メチル並びにニトリル例えばアセトニトリルが
含まれる。
反応温度は方法(d)における実質的な範囲内で変える
ことができる1反応は一般に−20乃至50℃間、好ま
しくは0乃至50℃間で行われる。方法(d)は一般に
常圧下で行われる。
本発明による方法(d)’を行う際に、式(1)のグア
ニジン誘導体1モル当り一般にα9乃至1.2モル間、
好ましくtiα?5乃至1.1モル間の金属化合物を用
いる。
一般に、式(1)のグアニジン誘導体及び希釈剤を採取
し、そして適当ならば8和に外部冷却しながら、適当な
らば希釈剤に溶解しfc金パ化も・物を計量導入する。
この反応混合物全反応が終了するまで攪拌する1式(I
)の塊状の生成物は一般に結晶として得られ、そして吸
引ろ過により単離できる。
本発明による方法(a)は好ましくは希釈剤上用いて行
われる。可能な希釈剤には実質的にすべての不活性有機
溶媒がおるつこれらのものには殊にアルコール例えばメ
タノール、エタノール及びn”またはイソーグロパノー
ル、エーテル例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン及
び1.2−ソメトキシエタン、エステル例えば酢酸メチ
ル及び酢酸エチル、並びにケトン例えばアセトン、メチ
ルエチルケトン及びメチルイソグチルケトンが含まれる
出発物質として用いる@を水溶液として用いる場合、希
釈剤として無水酢酸を用いることも有利であり得る。
反応温度は方法(6)において実質的な範囲内で変える
ことができる。一般に、反応は−20乃至+50℃間、
好ましくは0乃至50℃間で行われる。方法(、)は一
般に常圧下で行われる。
本発明による方法(6)全行う際に、式(1)の化合物
1モル当り一般に1乃至10モルチ、好ましくは1乃至
5モル間の強rRを用いる。
一般に、式(1)の化合物及び希釈剤を採取し、そして
適当ならば混和に外部冷却しながら強[−計量導入する
。この反応混合物を反応が終了するまで攪拌する。この
1:1付加生成物は一般に結晶として得られ、そして吸
引ろ過により単離するこ本発明による活性化合物は、M
!i!i剤、屹燥剤、広葉樹の破壊剤及び、ことに殺雑
草剤として使用することができる。雑草とは、最も広い
意味において、植物を望まない場所に生長する全ての植
物を意味する0本発明による物質は、本質的に使用量に
依存して完全除草剤または選択的除草剤として作用する
本発明による活性化合物は1例えば、次の植物に関連し
て使用することができる: W王莱!u”カラシFf&(Sinapis) 、 ?
メグンバイナズナjliX(Laipidium) 、
ヤエムグラ属(Galium)、ハコベ属(Stell
aria)、シカギク属(Matricaria)、カ
ミツレモドキ屈(Anthemis)、ガリンソガ属(
Galinso3a) 、アカザ属(Chenopod
ium) 、  イラクサにji(Urtica)、キ
オ7E(Senecio) 、  ヒュiJ、 (A6
6ranthus)、スベリヒエ属(Portwlac
a) 、オナモミf5 (Xanthium)、ヒルガ
オ属(Conマ01マulus) 、サツマイモFA(
IpoIIIOea)、タデE(Polygonua+
) 、セスバニアfJ、 (Sesbania) 、オ
ナモミ属(Aabrosia)、アザミ属(Cirsi
um)、ヒレアザミF3s (Ca rduus)、ノ
ゲシ属(Sonchus)、ナス属(Solanum)
 、  イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ
屈(RoLala)、アゼナII(Lindernia
) 、  ラミラムJijS(Lamium)、クワガ
タソウ属(Veronica)、イチビ1ii(Abu
tilon)、 xメクスi(Emex)、チョウセン
アサガオH(Da tu ra)、スミレIJs(Vi
ola)、チシマオドリコ屈(にaleopsis)、
ケシ属(Papaver)及びセンタウレア Q (C
antauraa) 。
ノ属ノ  子ミt 培植 :ワタ属(Gos3Iypi
um) 。
ダイズ属(Glycine) 、 フダンソウ属(Be
ta)、ニンジン属(Daucus)、インゲンマメQ
 (Phaseo 1us)、エントウ属(Pisum
) 、ナスE (So lanum) 、アマ属(Li
num) 、サツマイモJifl(Ipomoea) 
、 ソラマメ属(Vicia) 、  タバコg(Ni
cotiana) 、  トマト属(1,7coper
sicon)、ラッカセイjl(Aracbis) 、
アブラナJl(Brassica)、アキノノゲシIg
(Lactuca) 、キュウリ属(Cucu+wis
)及びウリ属(Cucurbita) e?cr>jr
l−*:ヒエ属(Echinochloa) 、  エ
ノコログサ属(Setaria) 、キビ属(Pani
cu+s) 、メヒシバff(Digitaria) 
、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタビラf
1(Poa) 、ウシノケグサ属(Festuca) 
、オヒシバ!(Eleusina)、ブラキアリア居(
Brachiaria)、ドクムギH(Lolium)
、スズメノカタビラB (Bromus)、カラスムギ
R(Avena) 、カヤツリグサa(Crperus
) 、 −F:ロコシ屈(Sorghum) 、カモジ
グサm (Agroprron) 、  ジノトン属(
Cynodon) 、  ミズアオイQ (Monoc
horia)、テンツキ属(Fimbrigt71ig
) 、オモダカJi4(SagiLtaria)、ハリ
イ属(Eleocharig)、ホタルイAt(Sci
rpus) 、バスパルム属(Paspalum)、カ
モノハシ’m (Ischaeaui)、スフニックレ
アu (Spbenoclea)、ダクチロクテニウム
Er (Dactyloctar+ium)、ヌカポM
(Agrost+S)、スズメノテッポウ属(^1op
ecurua)、及びアペラ属(Apara) 、1 次の属の草子、栽培植 :イネ属(Oryza) 、 
 )ウモロコシE(Zea) 、コムギFJ(Trit
icum)、オオムギ属(Wordaug) 、カラス
ムギ1(Avena) 、ライムギ属(Secale)
、モロコシ属(Sorghum) 、  キビ属(Pa
nicu+s) 、サトウキビ!!(Saccharu
m) 、アナナス1(Ananas)、クサスギカズラ
g(Asparagus) 、およびネギ属(Alli
u観)。
しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
の属にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
本化合物は、濃度に依イルて1例えば工業地域及び鉄道
線路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路及び広
場上の雑草の完全防除に適する。
回等に、化合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹
木、果樹園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果
樹園、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴム
の木の植林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植
え付は及びホップの栽培植物の中の雑草お防除に、そし
て1竿先栽培植物中の雑草の選択的防除に使用すること
力$できる。
本活性化合物は普通の組成物、例えば、溶液。
乳液、水和剤、懸濁剤、粉末、粉剤、塗布剤、可溶性粉
末、顆粒、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸させた
天然及び合成物質、及び止金物質中の極く細かいカプセ
ルに変えることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。
また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒とし
て有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主
に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくは
アルキルナフタレン、塩素化された芳香族及び塩素化さ
れた脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチ
レンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシク
ロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及
び植物油、アルコール例えばブタ/−ルもしくはグリコ
ール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばア
セトン′、メチルエチルケトンル1゛ツブチルケトンも
しくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばジメチ
ルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が適
している。
固体の担体として、粉砕した天然篤物、例えばカオリン
、フレ仁タルク、チョーク、石英,アタパルジャイト、
モントモリロナイト,またはケイソウ土並びに粉砕した
合J&鉱物例えば高度に分散性のケイ酸、アルミナ及び
シリケートが適している一粒剤に対する固体の担体とし
てS粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石
、軽石,海泡石及び白雲石並びに無機及び有機のひされ
り合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしか
ら、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎が適している;乳化
剤及び/または発泡剤として非イオン性及び陰イオン性
乳化剤例えばポリオキシエチレン−II 助1エステル
、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えば
アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルス
ルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネ
ート並びにフルゲニン加水分解生成物が適している;分
散剤として,例えばリグニンスルファイト廃液及びメチ
ルセルロースが適している。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状,
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる.
更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄,醸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブデン及び亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物0,l乃至95重層%間、好
ましくは0.5乃至90工量%間を含有する。
また本発明による活性化合物は、そのまま或いはその調
製物の形態において、公知の除草剤との混合物として雑
草を防除するために用いることもでき、仕上げた配合物
または種混合が可能である。
混合物に可能な成分には公知の除草剤例えばN−(2−
ベンゾチアゾリル)−N,N’−ジメチル−ウレア、3
−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−1.1−ジメ
チルウレア、3−(4−イソプロピル−フェニル)−l
l−ジメチルウレア、4−アミノ−ft−(1.1−ジ
メチルエチル)−3−メチルチオ−1.2.4−  )
リアジン−5(4H)−オン、4−アミノ−8−(1.
1−ジメチル−エチル)−3−エチルチオ−1.2.4
−  )リアジン−5(4H)−オン、1−アミ7′−
6−エチルチオー3−(2.2−ジメチルプロピル)−
1、3.5−トリアジン−2.4−(111.38)−
ジオン、4−アミノ−3−メチル−6−フェニル−1,
2.4−  トリアジン−5(4H)−オン、2−クロ
ロ−4−エチルアミノ−6−イツブロビルーアミノー1
.3.5− トリアジン、2−(4−(3。
5−ジクロロピリジル−2−オキシ)フェノキシ]ープ
ロピオン酸(トリメチルシリル)−メチルのRーエナン
チオマー、2−[4−(3.5−ジクロロピリジル−2
−オキシ)−フェノキシ]ープロピオン酸(2−ベンジ
ルオキシ)−エチルのR−エナンチオマー、2,4−ジ
クロaフェノキシ酢酸. 2−(2.4−ジクロロフェ
ノキシ)−フロピオンs. 4−クロロ−2−メチルフ
ェノキシ酢酸、2−(2−メチル−4−クロロフェノキ
シ)−プロピオン酸,3.5−ショート−4−ヒドロキ
シ−ベンゾニトリル、3.5−ジブロモ−4−ヒドロキ
シ−ベンゾニトリル及び°ジフェニルエーテル並びにフ
ェニルピリダジン例えばピリデートがある.驚くべきこ
とにまた成る混合物は相乗作用も示す。
また他の公知の活性化合物,例えば殺菌拳殺カビ剤、殺
虫剤(insecticides)、殺ダニ剤(aca
ricides)、殺線虫剤(nematicide+
) 、小鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合
物が可能である本活性化合物はそのままで、或いはその
配合物の形JBまたはその配合物から更に希釈して調製
した使用形態、例えば調製済(read2−to−us
e)液剤、乳剤、懸濁剤、粉剤、塗布剤及び粒剤の形態
で使用することができる。これらのものは普通の方法で
、例えば液剤散布、スプレー、アトマイジング(ato
mising)または粒剤散布(scattering
)によって施用される。
本発明による活性化合物は植物の発芽の前または後に施
用することができる。
また本化合物は種子をまく前に土壌中に混入することが
できる。
本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることが
できる。この量は本質的に所望の効果の特質に依存する
。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール当り活性化合
物0.001乃至10Kg間、好ましくは0.05乃至
5Kg/ha曲である。
また式(1)の化合物は殺菌・殺カビ作用も示す。
本発明による活性化合物の製造及び使用は次の実施例か
ら知ることができる。
製造実施例 実施例 1 〔方法(a)〕 塩化2−エトキシカルボニル−ベンゼンスルホニル1a
6F(α075モル)t−攪拌しなからN1−(4,6
−ソメチルーピリミソンー2−イル)−N′−メトキシ
ーグアニノン4. ? f (α025モル)及びピリ
ジン5o−の混合物に加え、−10℃に冷却した。この
反応混合物を20℃で5日間攪拌し、次に水流ポ/グの
真空下で濃縮した。残渣を塩化メチレン100mjに溶
解させ、この溶液上水で洗浄し、乾燥し、ろ過し、そし
て濃縮した。1jA渣をエタノールで砕解した際に結晶
として得られた生成物を吸引ろ過により単離した。
融点106℃のN’−(a、6−ソメチルーピリミソン
ー2−イル)−N’−メトキシ−N′。
N#−ビス−(2−エトキシカルdcニルーベンゼンス
ルホニル)−グアニジン五6t(理論値の25襲)が得
られた。
実施例 2 〔方法(h)〕 N’−(4,6−ジメチル−ピリミジンー2−イル)−
N′−メトキシ−N’ 、N#−ビス−(2−クロボキ
シカルダニルーベンゼンスルホニル)−グアニジノ1 
a5 r ((LO29%#)、N、N−ジメテルヒド
ラソン4.2F(α07モル)1水40dの混合物を還
流下にて沸点で90分間加熱し、次に濃縮し九。酢酸エ
チル音用いて残渣をシリカグルカラム上で溶離した。
N’−(4,6−ソメチルーピリミノンー2−イル)−
N′−ツメチルアミノ−N”−(2−グロポキシカルざ
ニル−ベンゼンスルホニル)−グアニジノ4.6r(理
論値の59%)が黄色の油として得られ几。
実施例 5 〔方法(C)〕 ブチルアミン4.OF(α025モル)全攪拌しながら
20〜50℃で式 の化合物(9,1F ((L O25モル)〕並びにジ
エチルエーテル60Wt及びソオキサン5rntの混合
物に加えた。この反応混合物を20〜25℃で15時間
攪拌し、そして結晶として得られ几生成物を吸引ろ過で
単離した。融点169℃のN / +(4,6−ノメチ
ルービリミヅ/−2−イル)−N′−メトキシ−N”−
(2−グチルアミノカルボニル−ベンゼンスルホニル)
−グアニジン1lL1f(理論値の75%)が得られた
実施例 4 に001;IMy(−n) 〔方法(e)〕 N′−(4,6−ツメチルービリミノンー2−イル)−
N′−メトキシ−N ’ 、 N ”−ビス−(2−グ
elr1?4’ジカルボニル−ベンゼンスルホニル)−
グアニジン4.5F(α0ロアモル)、アセトンs O
+nt及ヒp −)ルエンスルホンi水和w1、4 f
 (α007モル)の混合物を20℃で4時間攪拌した
。結晶として得られた生成物を吸引ろ過で単離した。
融点172℃のN’−(4,6−ツメチル−ピリミジン
ー2−イル)−N′−メトキシ−Nl。
N#−ビス−(2−プロポキシカルゲニルーベンゼンス
ルホニル)−グアニソン及ヒp −)ルエ/スルホン酸
の1:1付加生成物4.11 (理論値の72チンが得
られた。
次の第1表に示す式(1)の化合物は前の実施例に例と
して記載される方法により調製することができ之: 藁   国    1)   悶    国    悶
椙    1)       1)     悶   
   1)     田ツ  3  区 玉 偏   1)    1)    1)      田
I+LSI+I− J巳        1)   tllllI    
悶   国    1)   1)  閤Q ・    4J 纒 λ 国   閃    1)  閤    1)   悶 
   1)  モ礒 呵 入 ;国田田−一 ψ    C′−ぐ の    0    さ 噛      0+       唖 式(II)の出発物質の製造 実施例 2−1 Hj 2−シアノアミノ−4,6−ノメチルーピリミソン14
5F(α97モル)、0−sec−ブチル−ヒドロキシ
ルアミン94.5 f (1,06モル)及びエタノー
ル19(]+tの混合物を還流下にて沸点で6時間加熱
した1次にこの混合物を吸引でろ過し、ろ液t−濃縮し
、そして水500tItt−残渣に加え次。これにより
結晶として得られ次生成物t−吸引ろ過で単離した。
融点52℃のN1−(4,6−ノメチルーピリミソンー
2−イル)−N’−(1−メチル−プロポキシ)−グア
=ソン151f(理論値の57%)が得られた。
実施例 2−2 0−メチル−ヒドロキシルアミン塩y<Bloqr((
L67モル)、2−シアノアミノ−4,6−ソメチルー
ピリミジン992(α67モル)及びエタノール600
ゴの混合物を還流下で沸点にて7時間加熱した6次にア
ルコールを水流ポンプの真空下で留去し、残渣t−熱水
に啼解嘔せ、そしてこの溶液tci厚アファンア100
ゴに加えた。晶出した生成物を吸引でろ別し、そしてエ
タノールから再結晶した。
融点154℃のN’−(4,6−ツメチルーピリミソン
ー2−イル)−N′−メトキシーグアニノン71. B
 y (理論値の55%)が得られた。
次の第2表に示す式(IDの化合物を同様に製造するこ
とができた: 1工−3−0−OH20n(cH,)278Iニー4−
ocu2czcn2103 エニー5−QC!II(CII3)284エニー6−O
CH2C〜()(油) XI−7−QC!4H9−n        (油)エ
ニー8   −QC8H17−n        58
エニー12−O−(IFK2−CX)QC:2H59B
−99第2表−(続) エニー13−0−CH−0013−0−CH−000(
’a3 エニー18  −0−CH2CX)N(CH,)2エニ
ー22 −0−CH2<2>−ωQC,H9138第2
表−(絖) の エニー25   ″−0C2H588 工l−27−o−c、5(−n)       54工
l−28−0−0%−cOQC3H7(−i)    
112エニー29   −0−OH2−CF′ラルアン
モニウムを加えた後、内部温度O乃至10式([l)の
出発物質の製造 実施例 5−1 ビス−(カルボキシ−フェニル)ジスルフィド100F
(α55モル)及び塩化チオニル10〇−の混合物を徐
々に70℃に加熱し、そしてガスの発生が実曹的に終了
するまでこの二就で保持し丸1次にこのもの全濃縮した
。ここに残渣として残留−rるmaの(2−クロロカル
ダニルーフェニル)ジスルフィド−101F(理論値の
91チ)−の50f(114モル)を採取し、そしてエ
タノール100−と共に還流下にて沸点で5時間加熱し
た。冷却後に結晶として得られたビス−(2−工)−?
シカルゲニルーフェニル)ジスルフィド−41F(理論
値の89%)、融点105℃−を吸引ろ過で単離し、そ
して水100rnt及び塩化メチレン100ゴ中に取り
出した。臭化テトラグチ分別し、水で洗浄し、乾燥し、
ろ過し、そして濃縮した。
塩化2−エトキシカルボニル−ベンゼンスルホニル48
f(理論値の84%)(ガスクロマトグラフィーによシ
純度97%)が黄色の油として得られ几。
[化2−クロロスルホニルベンゾイル60f(α25モ
ル)の溶液を攪拌しながら−10〜−5℃でN’−(4
,6−ノメチルピリミジンー2−イル)−N′−メトキ
シグアニノン491(α25)、ピリジノ5ay(α6
5モル)及び塩化メチレン200ゴの混合物に滴下しな
がら加えた。
次にこの混合物を引続き20〜25℃で6時間攪拌した
。塩化メチレン溶液を希塩酸及び氷水で洗浄し、乾燥し
、ろ過し、そして濃縮した後、残渣が得られ、このもの
はエタノールで砕解することによυ結晶化し九〇これに
より結晶として得られた生成物全吸引ろ過により単離し
た。
融点185℃の上記構造式の化合物65F(理論値の7
2%)が得られた。
次の第5表に示される式(至)の化合物は前の実施例に
例として記載される方法によシ製造することができた。
第5表 V−3−0−C81117−n       136V
−4−0−04H9−n       (無定形)v−
5−oC2H5175 V−6−QC3H,−n        81V−7−
0−(DI(CH5)2     155v−8−〇C
H2CH(CH3)2 町 VJ2−0−%−CH,CH2153−156実施例 
A 発芽前試験 溶 媒:アセトン 5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1
重量部 活性化合物の適当な調製物全製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤全
顎え、この儂厚物を水で希釈して所望の濃度にしfc。
、試験植物の種子全通常の土壌中にまき、24時間後、
活性化合物の調製物を液剤散布した。単位面積当ちの水
のffi’t−一定に保持することが適当である。V4
製物中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当
り施用した活性化合物の量のみが決めてとなる。3週間
後、植物に対する損傷の程度を、未処理対照植物の発育
と比較して、チ損傷として評価した。数字は次を意味す
る:0チ=作用なしく未処理対照と同様) 100チ=全て撲政 この試験において、本発明による活性化合物は極めて良
好な除草活性上*し几。このことは殊に、例えは製造実
施例1、嶋 6による化合物に適用された、結果を表A
に示した。
表A  発芽前試験/娼室 (6)        α5 070704095 9
580実施例 B 発芽後試駆 溶 媒ニアセトン 5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1
重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にし九。
高さ5〜155Iの試1Afll!物に、単位面積当り
所望の活性化合物の特定の量が施用されるように、活性
化合物の調製物t−噴霧した。噴霧液のめ度を所望の活
性化合物の特定の量が1ヘクタール当り水2000tと
して施用てれるように選定した。
5週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育
と比較してチ損傷として評価した。数字は次の意味を表
わす: 0チ=作用なしく未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、本発明による活性化合物は極めて良
好な除草活性を示した。このことは殊に、例えば製造実
施例1.4.6による化合物に適用されfc、結果を表
Bに示した。
表 B  発芽後試験1m室 l    CT(。
にooc、h丁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Mは水素または一価の金属を表わし、R^1はヒ
    ドロキシル、C_3〜C_6−アルコキシを表わすかま
    たはR^2が水素以外である場合はエトキシを表わすこ
    ともでき、更にC_3〜C_6−シクロアルコキシ、C
    _1〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_2−アル
    コキシ、C_1〜C_6−ハロゲノアルコキシ、シアノ
    −C_1〜C_6−アルコキシ、C_1〜C_4−アル
    コキシ−C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4
    −アルキルチオ−C_1〜C_4−アルコキシ、C_1
    〜C_4−アルキルスルフェニル−C_1〜C_4−ア
    ルコキシ、C_1〜C_4−アルキルスルホニル−C_
    1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−アルコキシ
    −カルボニル−C_1〜C_2−アルコキシ、C_3〜
    C_6−アルケノキシ、C_3〜C_8アルキノキシ、
    フェニル−C_1〜C_3−アルコキシ、フェノキシ(
    随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アル
    キル、C_1〜C_2−ハロゲノアルキル、C_1〜C
    _4−アルコキシ、C_1〜C_2−ハロゲノアルコキ
    シまたはC_1〜C_4−アルコキシカルボニルで置換
    されていてもよい)を表わすか、アミノ、C_1〜C_
    8−アルキルアミノ(随時ハロゲン、ヒドロキシル、シ
    アノ、C_1〜C_4−アルコキシまたはC_1〜C_
    4−アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい)
    、C_3〜C_6−シクロアルキルアミノ、C_3〜C
    _6−シクロアルキル−C_1〜C_2−アルキルアミ
    ノ、C_3〜C_8−アルケニルアミノ、C_3〜C_
    8アルキニルアミノ、フェニル−C_1〜C_3−アル
    キルアミノを表わすか、ジ−(C_1〜C_4−アルキ
    ル)−アミノ(随時ハロゲン、シアノ、ヒドロキシルま
    たはC_1〜C_4−アルコキシで置換されていてもよ
    い)、ジ−(C_3〜C_6−シクロアルキルアミノ)
    、ジ−(C_1〜C_5−アルケニル)−アミノまたは
    ジ−(C_3〜C_5−アルキニル)−アミノを表わす
    か、C_1〜C_8−アルコキシアミノ(随時ハロゲン
    、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−アル
    キルチオ、C_1〜C_4−アルキルスルフィニルまた
    はC_1〜C_4−アルキルスルホニルで置換されてい
    てもよい)を表わすか、C_3〜C_8−アルケニルオ
    キシアミノ、C_3〜C_8−アルキニルオキシアミノ
    、C_1〜C_6−シクロアルキルオキシアミノ、C_
    1〜C_4−アルコキシ−カルボニル−C_1〜C_2
    −アルコキシアミノまたはフェニル−C_1−C_2−
    アルコキシアミノ(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、C
    _1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ
    またはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置換
    されていてもよい)を表わすか、C_1〜C_6−アル
    キルヒドラジノ、ジ−(1_1〜C_4−アルキル)−
    ヒドラジノ、C_3〜C_6−シクロアルキルヒドラジ
    ノ、フェニル−C_1〜C_2−アルキルヒドラジノま
    たはフェニルヒドラジノ(随時ハロゲン、シアノ、ニト
    ロ、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_2−ハロ
    ゲノアルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜
    C_2−ハロゲノアルコキシ、C_1〜C_4−アルキ
    ルチオ、C_1〜C_2−ハロゲノアルキルチオまたは
    C_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置換されて
    いてもよい)を表わすか、またはC_1〜C_4−アル
    キルカルボニル−ヒドラジノ、C_1〜C_4−アルコ
    キシ−カルボニル−ヒドラジノ、C_1〜C_4−アル
    キル−スルホニルヒドラジノ、C_1〜C_4−ハロゲ
    ノアルキルスルホニルヒドラジノまたはフェニルスルホ
    ニルヒドラジノ(随時ハロゲノ、シアノ、ニトロ、C_
    1〜C_4−アルキル、C_1〜C_2−ハロゲノアル
    キル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_2−
    ハロゲノアルコキシまたはC_1〜C_4−アルコキシ
    −カルボニルで置換されていてもよい)を表わし;更に R^2は水素、C_1〜C_6−アルキル(随時フッ素
    、塩素、臭素、シアノ、ヒドロキシルまたはC_1〜C
    _4−アルコキシで置換されていてもよい)、C_1〜
    C_6−シクロアルキル、C_3〜C_6−アルケニル
    、C_3〜C_6−アルキニルまたはベンジル(随時フ
    ッ素、塩素、ニトロ、シアノ、C_1〜C_4−アルキ
    ル、C_1〜C_4−アルコキシまたはC_1〜C_4
    −アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい)を
    表わすか、 または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、ここにR^1は上記の意味を有し;そして更
    に R^3は水素、C_1〜C_6−アルキル(随時フッ素
    、塩素、臭素、シアノ、カルボキシル、C_1〜C_4
    −アルコキシカルボニル、ヒドロキシルまたはC_1〜
    C_4−アルコキシで置換されていてもよい)、C_3
    〜C_6−シクロアルキル、C_3〜C_6−アルケニ
    ル、C_3〜C_6−アルキニル、フェネチルまたはベ
    ンジル(随時フッ素、塩素、ニトロ、シアノ、C_1〜
    C_4−アルキル、C_1〜C_4−アルコキシまたは
    C_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置換されて
    いてもよい)を表わすか、フェニル(随時フッ素、塩素
    、臭素、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アミノ、C_
    1〜C_4−アルキル、トリフルオロメチル、C_1〜
    C_4−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C_1〜
    C_4−アルキルチオ、トリフルオロメチルチオ、アミ
    ノスルホニルまたはC_1〜C_4−アルコキシ−カル
    ボニルで置換されていてもよい)を表わすか、または R^2及びR^3は一緒になってC_4〜C_6−アル
    カンジイル(随時その中間に酸素橋または橋>N−R^
    4で中断されていてもよい)を表わし、ここに R^4はC_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−
    アルキル−カルボニル、C_1〜C_4−アルコキシ−
    カルボニルまたはフェニル(随時フッ素、塩素、臭素、
    シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜
    C_2−フルオロアルキルまたはC_1〜C_4−アル
    コキシで置換されていてもよい)を表わすか;更に R^3は基−O−R^5を表わし、ここに R^5はC_1〜C_8−アルキル(随時ハロゲン、C
    _1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−アルキル
    チオまたはC_1〜C_4−アルキルスルホニルで置換
    されていてもよい)、C_3〜C_6−アルケニル(随
    時フッ素または塩素で置換されていてもよい)、C_3
    〜C_6−アルキニル、C_3〜C_6−シクロアルキ
    ル、C_3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_2
    −アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ−カルボニル
    −C_1〜C_2−アルキル、アミノカルボニル−メチ
    ル、C_1〜C_4−アルキルアミノ−カルボニル−メ
    チル、ジ−(C_1〜C_4−アルキル)−アミノ−カ
    ルボニル−メチル、フェニル、ベンジルまたはフェネチ
    ル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−
    アルキル、C_1〜C_2−ハロゲノアルキル、C_1
    〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_2−ハロゲノアル
    コキシまたはC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニル
    で置換されていてもよい)を表わすか;または更に R^3は基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし
    、ここに R^6は水素またはC_1〜C_4−アルキルを表わし
    、そして R^7はC_1〜C_4−アルキル(随時ハロゲン、シ
    アノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルコキシまたはC_
    1〜C_4−アルコキシ−カルボニルで置換されていて
    もよい)、C_3〜C_6−シクロアルキル、フェニル
    −C_1〜C_2−アルキルまたはフェニル(随時ハロ
    ゲン、シアノ、ニトロ、C_1〜C_4−アルキル、C
    _1〜C_2−ハロゲノアルキル、C_1〜C_4−ア
    ルコキシ、C_1〜C_2−ハロゲノアルコキシ、C_
    1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_2−ハロゲノ
    アルキルチオまたはC_1〜C_4−アルコキシカルボ
    ニルで置要されていてもよい)を表わすか、またはC_
    1〜C_4−アルキル−カルボニル、C_1〜C_4−
    アルコキシ−カルボニル、C_1〜C_4−アルキルス
    ルホニル、C_1〜C_4−ハロゲノアルキルスルホニ
    ルまたはフェニルスルホニル(随時ハロゲン、シアノ、
    ニトロ、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−
    ハロゲノアルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_
    1〜C_2−ハロゲノアルコキシまたはC_1〜C_4
    −アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい)を
    表わす、 の置換されたカルボニルフェニルスルホニル−グアニジ
    ン類及び式( I )の化合物と強酸との1:1付加生成
    物。 2、(a)Mが水素を表わし、そしてR^2が基▲数式
    、化学式、表等があります▼ 式中、R^1は上記の意味を有する、 を表わす場合、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^3は上記の意味を有する、 のグアニジン誘導体を、酸受容体の存在下で且つ適当な
    らば希釈剤の存在下で、少なくとも2モル当量の式(I
    II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^1は上記の意味を有する、 の置換されたアレンスルホン酸塩化物と反応させるか: (b)Mが水素を表わし、そしてR^2が水素、C_1
    〜C_6−アルキル(随時上記と同じのもので置換され
    ていてもよい)、C_3〜C_6−シクロアルキル、C
    _3〜C_6−アルケニル、C_3〜C_6−アルキニ
    ルまたはベンジル(随時上記と同じもので置換されてい
    てもよい)を表わすか、またはR^3と一緒になって上
    記の意味を有する場合、(a)で記載される方法により
    得られる式( I D) ▲数式、化学式、表等があります▼( I D) 式中、R^1及びR^3は上記の意味を有する、の置換
    されたカルボニルフェニルスルホニルグアニジン類を適
    当ならば酸受容体の存在下で且つ適当ならば希釈剤の存
    在下で、式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、R^2は(b)で上に与えられる意味を有し、そ
    して R^3は上記の意味を有する、 のアミノ化合物または式(IV)のアミノ化合物の塩酸塩
    と反応させるか; (c)M及びR^2が水素を表わす場合、式(V)▲数
    式、化学式、表等があります▼(V) 式中、R^3は上記の意味を有する、 の化合物を、適当ならば希釈剤の存在下で、式(VI) M−R^1(VI) 式中、M及びR^1は上記の意味を有する、の化合物と
    反応させるか; (d)Mが一価の金属を表わす場合、上記の(a)、(
    b)及び(c)の方法で得られる、Mが水素を表わし、
    そしてR^1、R^2及びR^3が上記の意味を有する
    式( I )の化合物を、適当ならば希釈剤の存在下で金
    属水酸化物、水素化物もしくはアルカノラートまたは有
    機金属化合物と反応させるか;または(e)式( I )
    の化合物の強酸との1:1付加生成物を調製する場合、
    Mが水素を表わし、そしてR^1、R^2及びR^3が
    上記の意味を有する式( I )の化合物を、適当ならば
    希釈剤の存在下で、強酸と反応させる ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の一般式(
    I )の置換されたカルボニルフェニルスルホニルグア
    ニジン類を製造する方法。 3、少なくとも1つの特許請求の範囲第1項記載の一般
    式( I )の置換されたカルボニルフェニルスルホニル
    グアニジン類を含有することを特徴とする除草剤。 4、望ましくない植物生長を防除する際の特許請求の範
    囲第1項記載の一般式( I )の置換されたカルボニル
    フェニルスルホニルグアニジン類の使用。 5、特許請求の範囲第1項記載の置換されたカルボニル
    フェニルスルホニルグアニジン類を伸展剤及び/または
    表面活性剤と混合することを特徴とする除草剤の製造方
    法。 6、一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、R^3は水素、ヒドロキシル、C_1〜C_4−
    アルキル(随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、カルボキ
    シル、C_1〜C_3−アルコキシカルボニル、ヒドロ
    キシルまたはC_1〜C_2−アルコキシで置換されて
    いてもよい)、C_3〜C_6−シクロアルキル、C_
    3〜C_5−アルケニル、C_3〜C_5−アルキニル
    、フェネチル、ベンジル(随時フッ素、塩素、ニトロ、
    シアノ、メチル、メトキシまたはメトキシカルボニルで
    置換されていてもよい)またはフェニル(随時フッ素、
    塩素、臭素、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アミノ、
    C_1〜C_3−アルキル、トリフルオロメチル、C_
    1〜C_3−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C_
    1〜C_3−アルキルチオ、トリフルオロメチルチオ、
    アミノスルホニルまたはC_1〜C_2−アルコキシ−
    カルボニルで置換されていてもよい)を表わすか、更に R^3は−O−R^5を表わし、ここに R^5はC_1〜C_8−アルキル(随時フッ素または
    塩素で置換されていてもよい)、C_3〜C_8−アル
    ケニル、C_1〜C_3−アルコキシ−カルボニル−C
    _1〜C_2−アルキル、フェニル、フェネチルまたは
    ベンジル(随時フッ素、塩素、ニトロ、シアノ、C_1
    〜C_2−アルキル、C_1〜C_2−アルコキシまた
    はC_1〜C_2−アルコキシ−カルボニルで置換され
    ていてもよい)を表わすか;または更に R^3は基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし
    、ここに R^6は水素またはメチルを表わし、そしてR^7はC
    _1〜C_2−アルキル(随時フッ素、塩素、シアノ、
    C_1〜C_2−アルコキシまたはC_1〜C_2−ア
    ルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい)、C_
    3〜C_6−シクロアルキル、フェネチル、ベンジルま
    たはフェニル(随時フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シア
    ノ、 C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−アルコキ
    シまたはC_1〜C_2−アルコキシ−カルボニルで置
    換されていてもよい)を表わす、 の化合物。 7、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^3は上記の意味を有する、 のグアニジン誘導体を、適当ならば酸受容体の存在下で
    且つ適当ならば希釈剤の存在下で、式(XII) ▲数式、化学式、表等があります▼(XII) の塩化2−クロロスルホニル−ベンジルと反応させるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の一般式(V
    )の化合物を製造する方法。
JP60188707A 1984-08-30 1985-08-29 置換されたカルボニルフエニルスルホニルグアニジン類 Pending JPS6160668A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3431920.4 1984-08-30
DE19843431920 DE3431920A1 (de) 1984-08-30 1984-08-30 Substituierte carbonylphenylsulfonylguanidine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160668A true JPS6160668A (ja) 1986-03-28

Family

ID=6244292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188707A Pending JPS6160668A (ja) 1984-08-30 1985-08-29 置換されたカルボニルフエニルスルホニルグアニジン類

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0173320A1 (ja)
JP (1) JPS6160668A (ja)
KR (1) KR870002099A (ja)
AU (1) AU4665085A (ja)
BR (1) BR8504151A (ja)
DD (1) DD237783A5 (ja)
DE (1) DE3431920A1 (ja)
DK (1) DK393285A (ja)
GR (1) GR852087B (ja)
IL (1) IL76224A0 (ja)
ZA (1) ZA856582B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3517845A1 (de) * 1985-05-17 1986-11-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Benzolactamsultame
DE3726269A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-23 Bayer Ag Sulfonylaminoguanidinoazine
DE3818040A1 (de) * 1988-05-27 1989-11-30 Bayer Ag Subsituierte n'-azinyl-n''-amino-n'''-sulfonylguanidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in herbiziden mitteln
US5211740A (en) * 1988-05-27 1993-05-18 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal aminoguanidinoazines
KR102183488B1 (ko) * 2019-05-29 2020-11-26 (주)엠에스엠 백게이지 위치를 가변하는 밴딩머신
CN110452134B (zh) * 2019-07-22 2021-06-08 浙江工业大学 一种一氧化氮供体小分子及其制备与应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3472557D1 (en) * 1983-01-04 1988-08-11 Du Pont Herbicidal n-hydroxy-n'-sulfonylguanidines and sulfonamide inner salts
DE3334455A1 (de) * 1983-03-04 1984-09-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Guanidin - derivate

Also Published As

Publication number Publication date
IL76224A0 (en) 1986-01-31
KR870002099A (ko) 1987-03-30
DK393285A (da) 1986-03-01
BR8504151A (pt) 1986-06-24
AU4665085A (en) 1986-03-06
DD237783A5 (de) 1986-07-30
DK393285D0 (da) 1985-08-29
ZA856582B (en) 1986-04-30
GR852087B (ja) 1985-12-30
DE3431920A1 (de) 1986-03-13
EP0173320A1 (de) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2252222C2 (ru) Замещенные тиен-3-ил-сульфониламино(тио)карбонил- триазолиноны, гербицидное средство на их основе и промежуточные продукты
EP0121082A1 (de) Guanidin-Derivate
JPH02140A (ja) カルボン酸n‐オキシ‐アミドおよびヒドロキシルアミン誘導体
JPH0733740A (ja) ピリジンカルボキシアミド誘導体
JPH09512256A (ja) N−シアノアリール窒素複素環
JPH0267262A (ja) 硫黄を経て結合した置換基をもつ(ヘテロ)アリールオキシナフタレン
KR20030084929A (ko) 치환된 플루오로알콕시페닐설포닐우레아
JPH04283578A (ja) 置換スルホニルアミノトリアゾリルピリミジン
DE4228000A1 (de) 3-Aryl-triazin-2,4-dione
JPS6160668A (ja) 置換されたカルボニルフエニルスルホニルグアニジン類
JPH0242057A (ja) 置換されたn―アリール窒素複素環
JPH10508298A (ja) 酸素及び硫黄を介して結合される置換基を有するスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
CA1166250A (en) Substituted tetrahydropyrimidinone derivatives, process for their preparation and their use as herbicides
JPH02264774A (ja) スルホニルイミノ‐アジニルヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用
JPH0245479A (ja) 置換チアジアゾリルオキシアセトアミド
EP0173312A1 (de) 1-(2-Trifluormethoxy-phenylsulfonyl)-3-heteroaryl-(thio)-harnstoffe
RU2301226C2 (ru) Замещенные бензоилпиразолы и гербицидное средство на их основе
KR920007555B1 (ko) 1-(2-옥시아미노설포닐페닐설포닐)-3-헤테로아릴 우레아의 제조방법
JP2001506245A (ja) ヘテロシクリルウラシル
DE3431916A1 (de) Fluoralkoxyphenylsulfonylguanidine
DE3431918A1 (de) Substituierte arylsulfonylguanidine
JP2648340B2 (ja) 6−クロロベンズオキサゾリル−オキシアセトアニリド
JPH0566955B2 (ja)
JP2000509401A (ja) 置換フェニルウラシル類並びに除草剤としてのそれらの使用
JPH01283277A (ja) ピリミジン誘導体