JPS6160044A - ブロツク交換方式 - Google Patents

ブロツク交換方式

Info

Publication number
JPS6160044A
JPS6160044A JP59181950A JP18195084A JPS6160044A JP S6160044 A JPS6160044 A JP S6160044A JP 59181950 A JP59181950 A JP 59181950A JP 18195084 A JP18195084 A JP 18195084A JP S6160044 A JPS6160044 A JP S6160044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boundary
communication channel
information
exchange
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59181950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528540B2 (ja
Inventor
Tsuneo Katsuyama
勝山 恒男
Shuzo Morita
森田 修三
Kazuhiko Ito
和彦 伊東
Shichiro Hayami
七郎 早見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59181950A priority Critical patent/JPS6160044A/ja
Publication of JPS6160044A publication Critical patent/JPS6160044A/ja
Publication of JPH0528540B2 publication Critical patent/JPH0528540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリアルタイム性を有する音声などの情報とバー
スト性を有するデータ情報とを効率よく一元化して交換
処理し得るブロック交換方式に関する。。
近年、データ通信が急速に発展して来ている。
このデータ通信においても各端末装置間で交換処理する
必要性が高まって来ている。他方、音声信号についても
改めて云うまでもなく交換処理されねばその所期の目的
を達成し得ない。これら2種類の交換処理対象を各別に
ではなく融合した1つの交換系の中で行ない得る技術手
段も実用に供されている。
しかしながら、そこで問題となって来るのは如何にして
上述2種類の交換処理対象を効率よく一元的に交換処理
し得る交換系を構築するかということである。
〔従来の技術〕
従来においても、そのような交換系を構築すべく実用に
供さ札ている交換方式には、回線交換方式及びパケット
交換方式がある。
前者の方式は一定の転送速度(例えば、64Kb/s)
の通信チャネルを基本とし交換パスを設定し解除するも
のであり、後者の方式はバケット化した情報毎にそのパ
ケットのヘッダを解析しつつ相手先への交換パスを順次
に形成し、パケットを相手先まで進めていきそこに届け
るものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
回線交換方式は上述の如き交換パスの設定/解除を行な
わねばならないため、バースト性のある情報の通信にお
いて、その都度、交換パスの設定/解除を行なわなけれ
ばならない。又、交換単位(例えば、64Kb/sの速
度)より大きい速度での転送を要する情報に対しては、
複数の交換パスを必要としその際相互の順序関係を考慮
しなければならなくなるので制御の複雑化を招来する。
従って、この方式はバースト性のある情報の通信に難点
がある。
;       又・パケ・ト交換方式′よパケ・トヘ
・り゛の解析を不可欠とするため、リアルタイム性のあ
る情報の通信に難点がある。又、そのような解析を伴う
ことから高速性が必要とされ、その大容量化に難しさが
あるほか、それに要するハードウェア規模の増大も来た
し易い。
このように、回線交換方式もバケット交換方式もリアル
タイム性のある情報及びバースト性のある情報の一元的
交換の在るべき姿からすればなお不十分なものなしとは
しない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述問題点から脱却し得る1つの解決手段であ
るブロック交換方式を提供するもので、その手段は通信
チャネルを設定して交換処理を行なう時分割交換システ
ムにおいて、通信チャネルの多重化に際してその通信チ
ャネルの境界を示す境界識別子を、発生した呼の情報量
に応じて動的に設定し、その境界識別子を認識すること
により通信チャネル毎の交換動作・多重分離動作を行な
うように構成したものである。
〔作用〕
本発明方式によれば、通信チャネル間を識別する境界識
別子が発生した呼の情報量に応じて動的に設定され、そ
の境界識別子を用いて交換処理が為されるから、リアル
タイム性のある情報とバースト性のある情報との一元的
な交換処理を効率よく行なうことができる、等のメリッ
トを享受し得る。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例を示す。
第1図は本発明を実施する1つのシステム構成を示す。
この図において、1n・・・、・・・。
I N+・・・は端末装置で、端末装置1,1・・・は
分配配置モジュール(SLM)21に、又端末装置I 
N+・・・はSLM  2Nに接続されている。
各SLMは同一構成なので、SLM2.についてその構
成を説明すると、端末装置11.・・・に接続されるラ
イン回路311・・・と、リンク回路4、と、ライン回
路31.・・・とリンク回路41とを選択的に接続制御
するプロセッサユニット51とで構成されている。
これらのSLMのリンク回路4.・・・4Nは上りリン
ク61 ・・・6N及び下りリンク7.・・・7Nを介
してタンデムモジュール(TMM)8の対応するノード
モジュール91 ・・・9 xsへ接続される。ノード
モジュール9.・・・9 N ハリング型ハイウェイ1
0を構成している。
ノードモジュール91 ・・・9Nは同一構成で、その
代表ノードモジュール91の詳細な構成が第2図に示さ
れている。この図において、111は上りリンク61に
接続される速度変換バッファ、121は速度変換バンノ
ア11.及び遅延fllJ整バフファ1ノアの出力を図
示しないタイミング回路から線141を経て供給される
固定タイミングで選択するセレクタである。セレクタ1
21の出力はドライバ151を介してリング型ハイウェ
イ10に接続されている。16.はりング型ハイウェイ
10に接続されたレシーぺで、その出力は遅延調整バフ
ノア131及び速度変換バッファ17゜に接続されると
共に、境界識別回路18.に接続されている。1.91
は境界識別回路181の出力に応答して速度変換バッフ
ァ171への書込み制御を行なうチャネル制御メモリで
ある。速度変換バ・7フア17.は下りリンク7】に接
続されている。
次に、上述構成システムの動作を説明する。
システムが動作を開始すると、各SLMとタンデムモジ
ュール8の対応するノードモジュールとの間には第3図
に示すようなフレームがその上りリンク及び下りリンク
を介して送受される一方、タンデムモジュール8のリン
グ型ハイウェイには第4図に示すようなフォーマットの
信号系列(フレーム)が巡回し始める。第3図に示すフ
レームフォーマットは制御フィールド、情報フィールド
及び信号フィールドから成る。これらのフィールドは固
定長である。制御フィールドはタンデムモジュール8の
ノードモジュールを制御するのに用いられる。情報フィ
ールドのBはその信号系列中に任意に設定される通信チ
ャネルの境界を示す境界識別子であり、これはその通信
チャネルを用いて通信される情報がなければ第3図の通
信チャネル3のための境界識別子と次の通信チャネル4
のための境界識別子とは隣り合わせに設定され、情報が
あれば、その情報量に応じて、次の通信チャネルのため
の境界識別子がI B CU (Block Cont
ent Unit)  (一定容量の情報を転送する機
能単位、例えば8ピツ) (64Kbps) )以上そ
の整数倍の可変情報長(ブロック)だけ隔てた位置に設
定される。この境界識別子Bはプロセッサユニットの制
御の下にリンク回路で、例えば符号化則のバイオレーシ
ョン(violation )に従ってフレーム中に設
定される。フレーム中の境界識別子の総数は常に一定で
あり、呼の状態やチャネルの状態(データ転送中か否か
など)によって変わることはない。その為、境界識別子
の順番だけで、通信チャネルを指定することができる。
又、信号フィールドは本発明の要旨には関係のない他の
目的に用いられる。
上述のようなフォーマットのフレームがシステム内で動
き始めた成る時刻に、第4図に示す如く成るSLM  
AW所属する端末装置Iから他のSLM  Bに所属す
る端末装置Jに対し発呼が生じたものとする。そうする
と、SLM  Aでは一定周期つまりフレーム間隔の周
期例えば125μsでSLM  Aから送出されている
フレームの信号フィールドを介して、これから交換処理
を行なわんとする交換パスの設定制御を行なう。即ち、
その制御ではこれから送信しようとするデータをフレー
ムの第i番目の通信チャネルを使って送信する旨の合図
をツートモシュニル(リンク)9A、’Jソングハイウ
ェイ10、ノードモジュール(リンク)9Bを介してS
LMBに知らせてやる。そのためのSLM  Aから発
せられた情報は第6図の速度変換ハソノア11.セレク
タ12.を介してリング型ハイウェイ10のSLM  
Aに対応するフレーム内の信号領域に乗せられてノード
モジュール9BSSLM  Bに送られる(第4図の発
呼参照)。この要求が相手方であるSLM  Bで受は
付けられると、SLM  Bは制御フィールドを介して
、モジュールノード9BがSLM  Aの第i番目の1
1V報を速度変換ハンノア17Bがとり込むように、、
モジュールノード9B内のチャネル制御メモリ19Bに
書込みを行なう。
続いて、SLMAからそのフレームの制御フィールドを
介してモジュールノード9Aに対し通信要求例えばバー
スト転送要求が出される(第4図のバースト転送要求)
。SLM  A側では第i番目の通信チャネルを、又S
LM  B側では第i番目の通信チャネルを使って、バ
ーストデータ転送が行なわれる(第4図のバーストデー
タ転送参照)。このバーストデータを転送においてSL
MAから発せられたフレームのデータはリング型ハイウ
ェイ10の対応する信号系列領域つまりSLMAに割り
当てられたフレーム部分に移され、ノードモジュール9
Bに至るまでは各ノードモジュールのレシーバ、遅延凋
整バフノア、セレクタ、及びドライバを介して順次回送
され、そし′てノードモジュール9Bに至ると、そこで
は上述の如くして予め教示されているチャネルの境界識
別子の位置をノードモジュール9Bの境界識別回路18
Bで検出し、その検出結果をチャネル制御メモリ19B
  (その内容は呼設定中不変である。)に知らせでそ
の境界識別子に続くバーストデータを、次の境界識別子
が境界識別回路18Bで検出するまで速度変換バッファ
°17Bに取り込む。そのバッファー7Bの内容がフレ
ームに乗せられ、下りリンク7Bを介してSLM  B
に送られる。
このようにして転送される境界識別子間に扶まれた情報
の相互の順序は呼が発生されている間維持されている。
このようなデータ転送はその終了まで設定されている通
信チャネルを介して続行され、そのデータ転送が終了し
たとき終了制御がフレームの制御フィールドを介して行
なわれ、そのときのSLMA側及びSLM  B側のフ
レーム状態は第5図の転送終了に示す如くなる。
そして、転送が終了すると、所定期間サイレント状態(
通信パス保持)となり(第5図のサイレント状態参照)
、もし後続するバーストデータがあるならば、その予約
状態を利用して改めてバー′) スト転送要求が出され、以下上述したところと同じよう
にして交換処理を行なう。逆になければ、バーストデー
タ転送の完結となり(第5図の終話参照)、チャネル制
御メモリの解放を行なう。
上述した通信態様におけるSLM2から相手SLMまで
バーストデータを転送する場合の、SLM 2 (Xi
のフレーム内容、リング型ハイウェイのフレーム内容及
び相手SLM側のフレーム内容の例を示したのが第6図
である。
又、リアルタイム性のある情報についても、上述と同じ
態様で通信交換を行なうことができる。
(発明の効果〕 以上述べたように、本発明によれば、 ■境界識別子による可変長のブロック転送を情報の相互
順序を維持して行なうようにしたので、リアルタイム性
のある情報とバースト性のある情報との一元的交換処理
を効率よく行ない得る、■制御論理のバード化つまりL
SI化が容易となる、 ■網のトポロジに依存しない、等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するシステム構成を示す図、第2
図はノードモジュールの詳細図、第3図は分散配置モジ
ュールで授受するフレームのフォーマットを示す図、第
4図はリング型ハイウェイを巡回するフレームのフォー
マントを示す図、第5図はブロック交換シーケンスを示
す図、第6図はブロック交換シーケンスで用いられるフ
レームの具体例を示す図である。 図中、In ・・・、・・・、IN!・・・は端末装置
、2.・・・2Nは分散配置モジュール、3n・・・、
・ ・・、3N1・・・はライン回路、41・・・4N
はリンク回路、51 ・・・5Nはプロセッサユニット
、61 ・・・6Nは上りリンク、71 ・・・7Nは
下りリンク、8はタンデムモジュール、91 ・・・9
Nはモジュールノード、10はリング型ハイウェイ、l
lt  ・・・11N。 171 ・・・17Nは速度変換バッファ、121・・
・12uはセレクタ、131 ・・・13Nは遅延調整
バッファ、15t  ・・・15Nはドライバ、161
 ・・・16Nはレシーバ、18.・・・18Nは境界
識別回路、19t  ・・・19Nはチャネル制御メモ
リである。 特 許 出 願 人  富士通株式会社−(ご: 代理人 弁 理 士  検量  宏四部15・2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信チャネルを設定して交換処理を行なう時分割
    交換システムにおいて、通信チャネルの多重化に際して
    その通信チャネルの境界を示す境界識別子を、発生した
    呼の情報量に応じて動的に設定し、その境界識別子を認
    識することにより通信チャネルの交換動作・多重分離動
    作を行なうように構成したことを特徴とするブロック交
    換方式。
  2. (2)前記設定された境界識別子に挟まれた交換情報の
    相互の順序は呼が存在している間維持され前記交換動作
    ・多重分離動作における前記境界識別子の認識出力に応
    答して交換バスの設定を記憶しているチャネル制御メモ
    リのアドレスが更新されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のブロック交換方式。
JP59181950A 1984-08-31 1984-08-31 ブロツク交換方式 Granted JPS6160044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181950A JPS6160044A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 ブロツク交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181950A JPS6160044A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 ブロツク交換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6160044A true JPS6160044A (ja) 1986-03-27
JPH0528540B2 JPH0528540B2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=16109708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181950A Granted JPS6160044A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 ブロツク交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160044A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268046A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット多重化装置
US5043979A (en) * 1986-09-16 1991-08-27 Hitachi, Ltd. Time-division channel arrangement
US5999537A (en) * 1986-09-16 1999-12-07 Hitachi, Ltd. Packet switching system having self-routing switches
US7058062B2 (en) 1986-09-16 2006-06-06 Hitachi, Ltd. Packet switching system having self-routing switches

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163931A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Pioneer Electronic Corp Duplex data communication system
JPS5668042A (en) * 1979-11-07 1981-06-08 Toshiba Corp Data transmission system
JPS5871749A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Nec Corp ル−プ式デ−タ伝送方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163931A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Pioneer Electronic Corp Duplex data communication system
JPS5668042A (en) * 1979-11-07 1981-06-08 Toshiba Corp Data transmission system
JPS5871749A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Nec Corp ル−プ式デ−タ伝送方式

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304570B1 (en) 1986-09-16 2001-10-16 Hitachi, Ltd. Distributed type switching system
US5043979A (en) * 1986-09-16 1991-08-27 Hitachi, Ltd. Time-division channel arrangement
US5745495A (en) * 1986-09-16 1998-04-28 Hitachi, Ltd. Apparatus for monitoring and controlling autonomous switching of trunk/subscriber lines in a distributed switching system
US5995510A (en) * 1986-09-16 1999-11-30 Hitachi, Ltd. Distributed type switching system
US5999537A (en) * 1986-09-16 1999-12-07 Hitachi, Ltd. Packet switching system having self-routing switches
US6005867A (en) * 1986-09-16 1999-12-21 Hitachi, Ltd. Time-division channel arrangement
US6314096B1 (en) 1986-09-16 2001-11-06 Hitachi, Ltd. Packet switching system having self-routing switches
US6335934B1 (en) 1986-09-16 2002-01-01 Hitachi, Ltd. Distributed type switching system
US6389025B2 (en) 1986-09-16 2002-05-14 Hitachi, Ltd. Distributed type switching system
US6618372B1 (en) 1986-09-16 2003-09-09 Hitachi, Ltd. Packet switching system having-having self-routing switches
US6639920B2 (en) 1986-09-16 2003-10-28 Hitachi, Ltd. Distributed type switching system
US7058062B2 (en) 1986-09-16 2006-06-06 Hitachi, Ltd. Packet switching system having self-routing switches
JPH02268046A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット多重化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528540B2 (ja) 1993-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815071A (en) Packet-switched communications network for efficiently switching non-burst signals
US4460994A (en) Loop communication system
JP3183351B2 (ja) 固定長セルを使用した移動通信の基地局と交換局間の伝送システム
JPS62249545A (ja) 自動交換装置
EP2288175B1 (en) Delivery of identification information
JPS6038064B2 (ja) 回線パケット複合交換方式
CN107342973A (zh) 一种无源光网络的注册方法、装置和无源光网络***
JPS6160044A (ja) ブロツク交換方式
JPS61261944A (ja) 通信システム用回路装置
JPS6394741A (ja) パケツト通信方法
JPH09509033A (ja) 通信システム
US7573836B2 (en) Switch system and loop transfer method
JP2006519531A (ja) データネットワークにおける情報伝達
CN109039878B (zh) 一种适用于卫星光交换网络的业务接入方法及***
JP3001456B2 (ja) 交換機におけるプロトコル固有パラメータ吸収方式
JPS6113843A (ja) ハイブリツド交換方式
JPH03186036A (ja) 同報通信方式
JPS61265938A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0683253B2 (ja) パケツト交換方式
JPS6370630A (ja) チヤネル割り当て方式
JPH08242298A (ja) 一斉同報通信方式
JPS58159035A (ja) デ−タ通信方式
JPS6370639A (ja) 多対多通信システム
JPS63238735A (ja) ル−プ式通信方式
JPH04150636A (ja) 選択的同報通信方式