JPS6157463B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157463B2
JPS6157463B2 JP55052661A JP5266180A JPS6157463B2 JP S6157463 B2 JPS6157463 B2 JP S6157463B2 JP 55052661 A JP55052661 A JP 55052661A JP 5266180 A JP5266180 A JP 5266180A JP S6157463 B2 JPS6157463 B2 JP S6157463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
negative pressure
ventilation
internal combustion
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55052661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56148651A (en
Inventor
Masaaki Matsura
Akira Ookubo
Kazuyuki Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5266180A priority Critical patent/JPS56148651A/ja
Publication of JPS56148651A publication Critical patent/JPS56148651A/ja
Publication of JPS6157463B2 publication Critical patent/JPS6157463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多気筒内燃機関の排気系に設けた排
気浄化装置の保護装置に関する。
排気浄化装置を備えた多気筒内燃機関を搭載し
た自動二輪車その他の車両においては、走行中に
誤つて内燃機関の点火回路を切ると、気化器から
燃焼室に供給された混合気が燃焼せずに、そのま
ま排気系に排出されるため、排気浄化装置では、
多量の燃料成分の酸化反応により温度が過度に上
昇して、その寿命が著しく損なわれるところであ
る。
本発明は、そのような不都合を解消すべく提案
されたもので、多気筒内燃機関の点火回路の不作
動時には、気化器のフロート室内を減圧して燃料
ノズルからの噴油を抑制し、もつて排気浄化装置
への燃料成分の導入を制限して該装置を過度の昇
温を未然に防止し得るようにした構造簡単な前記
保護装置を提供することを目的とする。
そしてかかる目的を達成するために本発明は、
吸気系に多連気化器を、また排気系に排気浄化装
置をそれぞれ設けた多気筒内燃機関において、前
記多連気化器の各フロート室上部を互いに連通さ
せると共に、唯一本の通気路を介して大気に開放
し、その通気路の途中には、前記多連気化器中の
一個の気化器の吸気道のみより延出する負圧通路
を切換弁を介して接続し、この切換弁と点火回路
とを、その点火回路の作動時には前記負圧通路を
不通にして前記通気路を導通させ、その不作動時
には前記通気路の上流側を不通にして同下流側と
前記負圧通路とを連通するように連動させたこと
を特徴とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、第1図においてEは自動二輪車用多気
筒内燃機関で、その機関本体1の背面には、気筒
2の数と同数の多連気化器3…が、また前面には
それと同数の排気管4…がそれぞれ取付けられ、
これらの排気管4…は機関本体1の下方へ屈曲し
てその後方へ延び、そして左右2組に分けられ、
各組の排気管4,4,4;4,4,4は集合管
5;5を介して共通のマフラ6;6に接続され
る。各マフラ6には排気浄化装置として周知の触
媒コンバータ7が内蔵されている。
各気化器3は、第3図に明示するように、気筒
2の吸気ポートに連なる吸気道8とフロート室9
を備え、吸気道8には、ベンチユリ部8aを挾ん
で上流側にチヨーク弁10、下流側に絞弁11が
それぞれ設けられている。また吸気道8の適所に
アイドルポート12i、バイパスポート12b及
びメインノズル12mがそれぞれ開口し、上記両
ポート12i,12bはスロージエツト13sを
介して、またメインノズル12mはメインジエツ
ト13mを介してそれぞれフロート室9内の燃料
油面下に連通する。
第2図に示すように多連気化器3…は左右2組
に分けられ、各組の多連気化器3,3,3;3,
3,3にそれぞれ本発明の保護装置が設けられる
ので、便宜上左の組の多連気化器3,3,3につ
いてのみ以下に説明する。
多連気化器3,3,3において隣合う気化器3
は、フロート室9の上部空間相互を連通管14に
より連通しており、この連通管14に、一端を大
気に開放した唯一本の通気路15が接続され、さ
らに気化路15の途中に電磁切換弁16を介して
負圧通路17が接続される。
負圧通路17は、その途中から第1及び第2分
岐路17a,17bに分岐しており、第1分岐路
17aが多連気化器3,3,3中の一個の気化器
3の吸気道8の絞弁11下流側に開口する第1負
圧検出孔18aと連通し、第2分岐路17bが同
上流側に開口する第2負圧検出孔18bと連通す
る。また第1分岐路17aにはオリフイス19
が、第2分岐路17bには逆止弁20がそれぞれ
設けられ、その逆止弁20は第2負圧検出孔18
b側への気体の流れの許容し、そろ逆流を阻止す
るようになつている。
前記電磁切換弁16の弁体21は、通気路15
の上流側を不通にして同下流側と負圧通路17間
を連通する第1位置と、負圧通路17を不通にし
て通気路15を導通させる第2位置との間を作動
するもので、その第1位置への作動は弁ばね22
の偏倚力により、また第2位置への作動はソレノ
イド23の付勢によりそれぞれ行われる。ソレノ
イド23は内燃機関Eの点火回路24と並列にメ
インスイツチ25及びキルスイツチ26を介して
バツテリ27に接続される。
尚、図中28はエアクリーナ、29は2本のマ
フラ6間に配置した自動二輪車の後輪である。
次にこの実施例の作用を説明すると、内燃機関
Eの運転時、即ちメインスイツチ25及びキルス
イツチ26を共に閉じて点火回路24を作動させ
ている状態では、電磁切換弁16のソレノイド2
3も両スイツチ25,26を通してバツテリ27
から通電され、付勢されるので、弁体21を第1
位置から図示の第2位置に切換える。これにより
通気路15が導通状態となり、これと連通管14
とを通して多連気化器3,3,3の各フロート室
9,9,9に大気圧が作用するので、各気化器3
において機関Eの作動に伴い吸気道8に負圧が生
起すると、フロート室9との圧力差により該室9
の燃料がアイドルポート12i、バイパスポート
12bまたはメインノズル12mより吸気道8に
噴出して混合気を生成し、これが対応する気筒2
に吸入され、点火回路24により点火されて燃焼
する。燃焼後の排ガスは対応する排気管4に排出
されてマフラ6へ送られ、それを通過する途中で
触媒コンバータ7により排ガス中のHC,CO等の
未燃焼成分を酸化除去される。かくして、内燃機
関Eは動力を発生し、その排ガスは浄化されて大
気中に放出される。
車両の走行中に、キルスイツチ26またはメイ
ンスイツチ25を開くと、点火回路24が不作動
にされると共に電磁切換弁16のソレノイド23
も消勢するので、弁体21は弁ばね22の偏倚力
により第1位置に復帰し、これにより通気路15
の上流側を不通にして同下流側と負圧通路17と
を連通するから、第1または第2負圧検出孔18
a,18bで検出された吸気道8内の負圧が負圧
通路17、通気路15の下流側部分及び連通管1
4を経て隣接する全気化器3のフロート室9に導
入されるもので、この導入作用を更に詳しく説明
する。
走行中に、絞弁11が低開度位置にある場合に
は、吸気道8内の負圧は絞弁11を境にして上流
側より下流側の方が高いので、第1負圧検出孔1
8aに検出された高い負圧が負圧通路17の第1
分岐路17aを伝達し、そして逆止弁20により
第2分岐路17bへの漏洩を防止されるので、フ
ロート室9側へ伝達する。
また絞弁11が高開度位置にある場合には、吸
気道8の負圧はベンチユリ部8aで最も高いの
で、それに近い第2負圧検出孔18bに検出され
た高い負圧が負圧通路17の第2分岐路17bを
伝達し、そしてオリフイス19の絞り抵抗により
第1分岐路17aへの漏洩を制限されるので、上
記検出負圧の大部分がフロート室9側へ伝達す
る。従つて絞弁11開度の大小に拘らず各フロー
ト室9に高い負圧を確実に導入することができ
る。
こうしてフロート室9に高い負圧が導入される
と、吸気道8とフロート室9間の圧力差が無くな
り、若しくは大幅に減少するため、アイドルポー
ト12i、バイパスポート12b、メインノズル
12m等からの噴油が直ちに抑制され、機関Eの
排ガス中の燃料成分を最小限度に抑えることがで
きる。つまり、排ガス中には、それまで吸気道8
の内壁に付着していた。またはアイドルポート1
2i等に残留した僅かな量の燃料が含まれるだけ
であり、それを酸化除去する触媒コンバータ7の
負荷は軽くなり、それの過度の昇温が回避され
る。
以上のように本発明によれば、吸気系に多連気
化器3,3,3を、また排気系に排気浄化装置7
をそれぞれ設けた多気筒内燃機関において、前記
多連気化器3,3,3の各フロート室9,9,9
上部を互いに連通させると共に、唯一本の通気路
15を介して大気に開放し、その通気路15の途
中には、前記多連気化器3,3,3中の一個の気
化器3の吸気道8のみより延出する負圧通路17
を切換弁16を介して接続し、この切換弁16と
点火回路24とを、その点火回路24の作動時に
は前記負圧通路17を不通にして前記通気路15
を導通させ、その不作動時には前記通気路15の
上流側を不通にして同下流側と前記負圧通路17
とを連通するように連動させたので、機関運転
中、誤つて点火回路24を不作動にすれば、前記
フロート室9,9,9内を減圧して気化器3,
3,3の燃料ノズルからの噴油を直ちに抑制する
ことができ、その結果、前記排気浄化装置7の負
荷をなくし、若しくは軽減することができ、その
過度の昇温による破損を未然に防止することがで
きる。特に多連気化器3,3,3の各フロート室
9,9,9に大気圧または吸気負圧を切換導入制
御するための前記通気路15、負圧通路17及び
切換弁16は、多連気化器3,3,3を構成する
各気化器ごとに個別に設ける必要はなく、多連気
化器3,3,3に対し共通一組用意すれば足りる
ことから、構造簡単でコストの低減及び組立性の
向上に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例を適用した自動二
輪車用多気筒内燃機関の平面図、第2図はその要
部の多連気化器の一部破断拡大平面図、第3図は
第2図の−線断面図である。 E……内燃機関、3,3,3……多連気化器、
7……排気浄化装置としての触媒コンバータ、8
……吸気道、9……フロート室、11……絞弁、
15……通気路、16……電磁切換弁、17……
負圧通路、17a……第1分岐路、17b……第
2分岐路、18a……第1負圧検出孔、18b…
…第2負圧検出孔、19……オリフイス、20…
…逆止弁、24……点火回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吸気系に多連気化器3,3,3を、また排気
    系に排気浄化装置7をそれぞれ設けた多気筒内燃
    機関において、前記多連気化器3,3,3の各フ
    ロート室9,9,9上部を互いに連通させると共
    に、唯一本の通気路15を介して大気に開放し、
    その通気路15の途中には、前記多連気化器3,
    3,3中の一個の気化器3の吸気道8のみより延
    出する負圧通路17を切換弁16を介して接続
    し、この切換弁16と点火回路24とを、その点
    火回路24の作動時には前記負圧通路17を不通
    にして前記通気路15を導通させ、その不作動時
    には前記通気路15の上流側を不通にして同下流
    側と前記負圧通路17とを連通するように連動さ
    せてなる、多気筒内燃機関用排気浄化装置の保護
    装置。 2 前記負圧通路17は、その途中から分岐して
    前記吸気道8の絞弁11下流側に開口する第1負
    圧検出孔18aに至る第1分岐路17aと同上流
    側に開口する第2負圧検出孔18bに至る第2分
    岐路17bとを有し、第1分岐路17aにオリフ
    イス19を、また第2分岐路17bに逆止弁20
    をそれぞれ設けてなる、特許請求の範囲第1項記
    載の多気筒内燃機関用排気浄化装置の保護装置。
JP5266180A 1980-04-21 1980-04-21 Protection system for exhaust cleaning system internal combustion engine Granted JPS56148651A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266180A JPS56148651A (en) 1980-04-21 1980-04-21 Protection system for exhaust cleaning system internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266180A JPS56148651A (en) 1980-04-21 1980-04-21 Protection system for exhaust cleaning system internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56148651A JPS56148651A (en) 1981-11-18
JPS6157463B2 true JPS6157463B2 (ja) 1986-12-06

Family

ID=12921041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5266180A Granted JPS56148651A (en) 1980-04-21 1980-04-21 Protection system for exhaust cleaning system internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56148651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474838U (ja) * 1990-11-08 1992-06-30
JPH04324232A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Nec Kagoshima Ltd 蛍光表示管

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180754A (ja) * 1982-04-17 1983-10-22 Honda Motor Co Ltd 多連気化器における蒸発燃料処理装置
JPS5943654U (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 本田技研工業株式会社 多連気化器
JPS5943653U (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 本田技研工業株式会社 多連気化器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478822U (ja) * 1971-03-01 1972-10-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474838U (ja) * 1990-11-08 1992-06-30
JPH04324232A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Nec Kagoshima Ltd 蛍光表示管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56148651A (en) 1981-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4244187A (en) Vehicle engine with turbine bypass for exhaust treatment device warm-up
GB1221470A (en) Apparatus for saving fuel and cleansing exhaust gas in a multi-cylinder engine
JPS5879611A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPS6157463B2 (ja)
US4151715A (en) Exhaust gas purification system
US4367720A (en) Run on prevention system supplying maximum exhaust gas recirculation
JPH0123649B2 (ja)
JPS6128033Y2 (ja)
JPS6014894B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用2次空気供給制御装置
US4359982A (en) Throttle valve opening controller
JP4491999B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給構造
JPS6157462B2 (ja)
JPH07247941A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6157464B2 (ja)
JPH0699748A (ja) 車両の蒸発燃料処理装置
EP3759334B1 (en) Fuel supply system with improved carburetor for internal combustion engine, internal combustion engine and related motor vehicle
JPS5922247Y2 (ja) 火花点火内燃機関
JPH04353255A (ja) エバポエミッションシステム
JPS6024898Y2 (ja) エンジンの二次空気制御装置
JPS6027812Y2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPS6220375B2 (ja)
JPS6027768Y2 (ja) 排気ガス浄化用二次空気供給装置
JPS6120275Y2 (ja)
JPS6021499Y2 (ja) エンジンの蒸発ガス回収装置
KR101234619B1 (ko) V형 엔진의 배기 시스템 제어장치 및 방법