JPS6156314A - 光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ - Google Patents

光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ

Info

Publication number
JPS6156314A
JPS6156314A JP17758984A JP17758984A JPS6156314A JP S6156314 A JPS6156314 A JP S6156314A JP 17758984 A JP17758984 A JP 17758984A JP 17758984 A JP17758984 A JP 17758984A JP S6156314 A JPS6156314 A JP S6156314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
aspherical
source side
lens
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17758984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428282B2 (ja
Inventor
Norikazu Arai
則一 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17758984A priority Critical patent/JPS6156314A/ja
Publication of JPS6156314A publication Critical patent/JPS6156314A/ja
Publication of JPH0428282B2 publication Critical patent/JPH0428282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は光ティスフ用対物レンズ、特に光源と清報記
録面との距離か比較的小さい場合に用いるに適した晧レ
ンズで構成された対物レンズに関する。
(従来技術) 光ディスク等の情報記録媒体への記録再生装置に用いら
れる光学系で、近年最も一般的なものけ、第11図に示
すように1光源4を出た光をコリメータレンズ3で子行
光にし、対物レンズ2によって情報記録面1に集光させ
るものである。この光学系では、光ディスク等の面振れ
に対しては対物レンズ2を光軸方向に動かすことによっ
て7オーカシングを行なっている。
この方式は、対物レンズ2を動かしても光学系の性能が
不変でおるという長所を持っている反面、対物レンズ2
とコリメータレンズ3と2つのレンズを必要とするため
光学系が高lTh1Kなるという間蹟がある。
これに対して、第12図、第13図に示すより うにコリメータレンズを用いず、光源4からの光を対物
レンズ2で直接に情報記録面1に集光する方式も知られ
ている。
第12図に示すものは、フォーカシングは対物レンズ2
の+0移動で行なうが、移動によって対物レンズ2の開
口数、性能が変化するため、あまυ結像@率を大きくす
ることが出来ず、基準結縁培率は一1/〜−1/8  
梶度であった。
第13図に示すものは、光源4と対物レンズ2を含む光
学系全体■ユニット5を動かしてフォーカシングを行な
うも0であり、フォーカシングのための開口数の変化や
性能劣化がないが、ユニット5をできるたけ軽kにする
ために、必要な作動111!躯をjlll医しつつ光源
4と情報記録面1とO距離ヲ小さくすることが電装とな
る。このため結鍬陪率は一1/〜−1/2と、第12図
に示す光学系と比較して大きくとる必安がある。
これら0光学系でコストダウン全針るには、第11図に
示すもOでは対物レンズ2、コリメータレンズ3のそれ
ぞれを拳レンズで構成することによって限界にきている
I!12図、第13図の光学系において、対物レンズ2
が2枚構成になると、レンズの組込み、調整に工数がか
かシ、かえって第11図示の光学系の方が低コストとな
るので、藝レンズで構成しなければならない。
このようなレンズとしては、特開1150−15694
5号、%開昭58−17409号等が・−1 知られているが、結縁倍率か /20と小さく、必安な
作動距離を611保するKは焦点距離を長くしなければ
ならない。こ■ため、光源と情報記録面との距離が長く
なるので第13図に示す光学系用の対物レンズとしては
匣用不可能である。
第12図に示す光学系用の対物レンズとして用いるにし
ても、光学系全体を小匿化するためには光源と対物レン
ズと0間にミラーやプリズムを配置して光路を折シ曲け
なければならず、逆に光学系のコストアンプを招くとい
う問題があった。
(発明の目的) この発明は第12白、第13図のような光学系の対物レ
ンズとして用いるに適した結□□□@率の大きい対3勿
レンズを等レンズとして実損しようとするものである。
(発明の構成) この発明においては、対物レンズの構成を、光源側に凸
面を向けた正の琳レンズでおり、光源側及び縁側の両方
0面が非球面とされ、0.08 ≦1ml  <1  
      −・・・・・、 (1またたし m :績は@率 f :レンズの焦点距離 n :レンズの屈折率 rl:光源側の面の頂点曲率半匝 r2:縁側の面の頂点曲率半玉 NA:縁側の開口数 今 :光源側の面の有効径最周辺(上記NAの周縁光線
が入射する光源側の面上O位置ンにおける非球面と頂点
曲率半玉r、を有する基準球面との光軸方向の差で、光
軸から遠ざかるほど該非球面が光源側へ変位している場
合を正とする口 匂 :隊9111■面の有効径@周辺における非球面と
頂点曲率半玉r2を有する基準球面との光軸方向の差で
、元軸から遠ざかる程該非球面が光源側へ変位している
場合を正とする。
a(m):佑鐵WI率m■関数であシ a  (nリ =2.5 1m 12+0.11で表わ
きれる。
の各条注ヲ満足するものとしている。
史には、 −4くΔ1/ム2<−0,4・・・・・・ (4)0条
注七滴足することが望ましい。
(作用) 条件(1)はこの発明の対物レンズが囲周される結@倍
率の範囲を示す。上限をこえると光源側の開口数が慮側
の開口数よシ大となシ、周縁光線■光源側の面への入射
角が大となシ、球面収差の補正が困難となる。下限をこ
えると、必要な作動距i!1Iit−@保するには焦点
距離を長くしなければならず、光学系をコンパクトに構
成することが不可能となる。
条件(2)は光源側の面■頂点曲率半玉r、に関する。
こ■発明のレンズでは、両面を非球面としているので、
球面収と、正弦条件を良好に補正することは可能である
。しかし、rlt−最適に選ぶことでできるだけ球面収
益、コマ収差の発生を少なくし、小さい非球面量でしか
も導線な非   ”球面jし状で補正が可能となる。す
なわち、結縁@率が零のときはレンズの屈折率が比較的
小さ1/−+ jJj f tlつ70.、□、わ、1
−ゆえ  (両凸レンズであシ、屈折率が高いときは同
様の凸メニスカスレンズであることはよく知られている
。一方、結縁@率が−10ときは対称な両凸レンズとな
る。条件(2)は結@倍率が大きくなる稈元源側の面O
頂点曲率半玉r1の最遠端がゆるくなるという上述の関
係を示している。上限をこえて大となると正弦条件がオ
ーバーとな)、下限をこえて小となると正弦条件がアン
ダーとなシ、河れ■場合も、正弦条件を良好に床って球
面収とを補正するには非球面形状が複雑になるO 条件(3)は球面収差を良好に補正するためO非球面量
に関する条件である。収差論から明らかなように、3次
の球面収差は波面収差で考えると開口の4乗に比的する
口こ■ため非球面量は開口数の4乗で正規化する必装が
ある。また、レンズ■屈折率が高い回、球面収差補正の
だめの非球面量は小さくてすむ0実際には、非球面には
結@漬率を一定とすると、光源側の面と縁側の面の周縁
光線に対する非球面社命、偽をl/Φ−03、(NA)
’、fで正規化した量をス1、ス2とすれば、Zlが正
で大なほど、為が負で小なほど球面収差をオーバーにす
る効果が大となる −〇で、球面収差を補正するには式
−為はある範囲内にあることが必要である。
次に@率を変化させた場合、結飲階率■変化が波面収差
に及はず影響は、縁側の開口数を一定とすると光k O
1t+ v開口数の自乗に比例する。
このため、補正すべき球[1[i収&駄は結縁渣率が零
のときの補正すべき球面収龜量と結鍬@率0自乗に比的
した址の和と考えることが出来る。
従って、結諌@率O変化を考慮して定数項と結諌陪率の
自乗に比レリする項の和からなる関数必要がある。
#!件(3)はこの範囲を規定するもので、上限をこえ
ると球面収差が補正過剰となシ、下限をこえると球面収
差が補正不足となる。
条FF (4)は正弦条件の補正に関し、この範囲を満
足しないと正弦条件の凹凸が大となシ、これを無理に補
正しようとすると非球面形状が複雑化する。
(実施例) 以下この発明O対物レンズ■実施列を示す0表中の記号
は前述の池、 d :レンズθ軸上厚 ν :d線におけるアツベ数 dc:112側に挿入されているカバーガラスの軸上厚
(7801m光に対する屈折率は1゜wiJ  :作動
距離 光源側、像側の面■非球面形状は、面の頂点を原点とし
、5を軸方向をXQiIとした直交座標系において、K
を円錐定数、Aiを非球面係数、Piを非球面のべき数
とするとき で表わされる。
Hl、R2はそれぞれ光源側0面、像側■面における周
縁元厭の高さでおる。
非球面量Δ1、Δ2は、非球面形状を上記のように表わ
した場合には、 Δj= Xsp、j   XAs、j   (コ=1,
2)但し C・ニー    rj Kユ :5面の円錐定数 Ai(j):j面O非球面係数 (j)、  ・ Pl、コ面の非球面Qべき数 である。
実施例1 f:1・□         NA=0.4523m 
=−1/8d c =0.2667WD=  0.58
59 非球面係数・べき敏 ヒ1=0.513       h2=o・402実施
列2 f  =  1.ONA=0.4503m =−1/s
       dc”(12667WD=  0.58
18 非球面係数・べき数 エラ、 =0.511       ki2=0.38
8実施8にり3 f   =   1.ONA=0.4426m =  
”/s       d C=0.2667〜VD=(
1,5291 非球面係数2べき数 )11 =0.512             上(
2二〇、333実施列4 f  =  1.0         NA=0.44
60n1 =  ”/s       d c−0,2
667WD=  0.7788 非球面係数・べき数 1−11=0.511      H2=0.484実
施列5 f =  1.0        1’1A=0.45
42m  =−0,25uc=t)、3333WL)=
  0.8362 非球面係数・べき該 )11=0.588       )12=0.561
実hVA例6 f  =  1.ONA=0.4493m  −−0,
25ac=0.3333込’D=  0.8774 非球面係数・べき以 1−1. =0.582       H2=0.55
4実施h7 .’  = 1.0         NA=0.46
557m  =−0,25clc=o、a:3:3aw
p==  0.7086 非球面係数・べ@数 。f (1+II。1)2=0°2991  偽/l<
=−2,74)i、 =0.590      )12
 =0.536実施列8 f  =  1.ONA=0.4511m  =−o、
s          uc=0.5000WD=  
0.9240 非球面係数・べき数 。、?”(1++□11ン2  =0°1522   
t−、/e陀=−0°6111、 =0.724   
    )12=0.649実m列9 f  =  1.ONA=0.4522m  =−0,
5dc =0.5002WD=  0.8138 非球面係数・べき数 )1.=0.690      鳩=0.673実施列
10 f  =  1.0             NA=
0.45mニー1/12      dC= WD= 非球面係数・べき数 )11=0.491       H2=0.363(
発明の効果) この発明の対″物しンズは、第2図ないし第11図に示
すように、F5鐵培率が従来のものに比較して大きいに
も拘らず、曝玉レンズで良好な収走補正がなされている
このため、光デイスク用光学系を最も簡略な形式とする
ことがoT能となり大幅なコストダウンが可能になった
。さらに、レンズの構成材料に制限がないため、プラス
チックの射出成形技術等によシ更にコストダウンと@肚
化が可能になる。
光デイスク用光学系においては、対物レンズ■光源側に
偏光ビームスプリッタ等の光学素子を配置することが多
いが、上記実施列の若干の設計変丸によって対応が可能
である。
上記説明は、更用■態様を想定して結縁倍率の範囲に関
する制限をおいたが、結@陪率がこの範囲をこえて小と
な9、零になったとしても池の条件の作用は変らず、こ
の条件を満足することKよって性能の艮好なレンズを得
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の対物レンズのカバーガラスを含む断
面図、第2図、第3図、第4図、第5図、第6図、第7
図、第8図、第9図、第10図、第11図はそれぞれ第
1ないし第10実施例の収差曲線図、第12図、第13
図、第14図はこQ発明の対物レンズを用いる光学系の
光学配置図である。 1:光情報記録面、2:対物レンズ 3:コリメータレンズ 4:光源 特許出り人   小西六写真二気味式会仕出願人代理人
 弁理士 佐  藤  文  男(ほか1名) 牟1図 第2図 βy面収差       正弦条件       非点
酸度第:3図 球面収差       IE弦条件       J1
点収7τ−第   4   図 第   5   し1 球[有]収廻       正弦条件      非点
収差第   6   図 体ω収差       正弦条件       Jt点
収差第  7  図 球面収差       正弦条件       非点収
差軍   8   図 −し111収差       iE正弦条件     
 非点収差処  9  図 球面数;艷       IE正弦条件      、
11屯収差第10図 R色収差       正弦条件       非へ収
差尤冒図 球面数、−5市弦条件      非、屯収7仔第  
 12   図     第   1.)    図+
t+a    図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源側に凸面を向けた正の単レンズであり、光源側及び
    像側の両方の面が非球面とされ、0.75<r_1/(
    n−1)f√(1+|m|)<1.50.75<■_1
    −■_2/a(m)<1.5■_1=(n−1)^3Δ
    _1/(NA)^4f■_2=(n−1)^3Δ_2/
    (NA)^4fただし f:レンズの焦点距離 n:レンズの屈折率 r_1:光源側の面の頂点曲率半径 r_2:像側の面の頂点曲率半径 NA:像側の開口数 Δ_1:光源側の面の有効径最周辺(上記NAの周縁光
    線が入射する光源側の面上の位置) における非球面と頂点曲率半径r_1を有する基準球面
    との光軸方向の差で、光軸か ら遠ざかるほど該非球面が光源側へ変位 している場合を正とする。 Δ_2:像側の面の有効径最周辺における非球面と頂点
    曲率半径r_2を有する基準球面との光軸方向の差で、
    光軸から遠ざかる程該 非球面が光源側へ変位している場合を正 とする。 a(m):結像倍率mの関数であり a(m)=2.5|m|^2+0.11 で表わされる。 の各条件を満足することを特徴とする光情報記録媒体の
    記録再生用対物レンズ
JP17758984A 1984-08-28 1984-08-28 光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ Granted JPS6156314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17758984A JPS6156314A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17758984A JPS6156314A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156314A true JPS6156314A (ja) 1986-03-22
JPH0428282B2 JPH0428282B2 (ja) 1992-05-14

Family

ID=16033629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17758984A Granted JPS6156314A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156314A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118708A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光デイスク用レンズ
JPS62215222A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Canon Inc 光メモリ用集光レンズ
JPS6310119A (ja) * 1986-07-02 1988-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 大口径単レンズ
JPH02271311A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Canon Inc 光情報記録再生装置用両非球面単レンズ
US5015078A (en) * 1988-12-01 1991-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Aspherical single lens
US5475537A (en) * 1993-03-05 1995-12-12 Konica Corporation Optical system for use in recording and reading information on an optical information medium
US5600494A (en) * 1994-12-14 1997-02-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Objective lens system of an optical disk device
US5966362A (en) * 1995-11-02 1999-10-12 Konica Corporation Optical system for recording and reproducing for use in optical information recording medium
US6922289B2 (en) * 2002-05-17 2005-07-26 Minolta Co., Ltd. Objective lens system for optical pickups
US7639589B2 (en) 2000-10-26 2009-12-29 Konica Corporation Optical pickup apparatus for recording or reproducing information for an optical information recording medium and objective lens for optical pickup apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047488A (ja) * 1973-08-31 1975-04-26
JPS50156945A (ja) * 1974-05-14 1975-12-18
JPS55130527A (en) * 1979-03-30 1980-10-09 Minolta Camera Co Ltd Real image system finder optical system
JPS5776512A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Large-aperture aspheric single lens
JPS57201210A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Sony Corp Condenser lens
JPS5923313A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Minolta Camera Co Ltd 大口径集光レンズ
JPS5926714A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 Olympus Optical Co Ltd 光デイスク用レンズ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047488A (ja) * 1973-08-31 1975-04-26
JPS50156945A (ja) * 1974-05-14 1975-12-18
JPS55130527A (en) * 1979-03-30 1980-10-09 Minolta Camera Co Ltd Real image system finder optical system
JPS5776512A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Large-aperture aspheric single lens
JPS57201210A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Sony Corp Condenser lens
JPS5923313A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Minolta Camera Co Ltd 大口径集光レンズ
JPS5926714A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 Olympus Optical Co Ltd 光デイスク用レンズ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118708A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光デイスク用レンズ
JPS6331766B2 (ja) * 1984-11-14 1988-06-27 Sankyo Seiki Seisakusho Kk
JPS62215222A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Canon Inc 光メモリ用集光レンズ
JPS6310119A (ja) * 1986-07-02 1988-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 大口径単レンズ
US5015078A (en) * 1988-12-01 1991-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Aspherical single lens
JPH02271311A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Canon Inc 光情報記録再生装置用両非球面単レンズ
US5475537A (en) * 1993-03-05 1995-12-12 Konica Corporation Optical system for use in recording and reading information on an optical information medium
US5600494A (en) * 1994-12-14 1997-02-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Objective lens system of an optical disk device
US5966362A (en) * 1995-11-02 1999-10-12 Konica Corporation Optical system for recording and reproducing for use in optical information recording medium
US6049519A (en) * 1995-11-02 2000-04-11 Konica Corporation Optical system for recording and reproducing for use in optical information recording medium
US7639589B2 (en) 2000-10-26 2009-12-29 Konica Corporation Optical pickup apparatus for recording or reproducing information for an optical information recording medium and objective lens for optical pickup apparatus
US6922289B2 (en) * 2002-05-17 2005-07-26 Minolta Co., Ltd. Objective lens system for optical pickups

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428282B2 (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090219631A1 (en) ultra-wide angle objective lens
JPS62269922A (ja) 光情報媒体の記録再生用光学系
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
JPS59149312A (ja) 大口径比写真レンズ
JPS6156314A (ja) 光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ
JPH0216513A (ja) 単群対物レンズ
US5508848A (en) Wide-angle lens for film-combined type cameras
US4029398A (en) Objective for video disks
JPS5944016A (ja) 非球面を有するレンズ系
JPH0453285B2 (ja)
TWI314218B (en) Objective lens system
JP2613761B2 (ja) 光情報記録媒体の用集光光学系
JPS61176905A (ja) 屈折率分布型メニスカスレンズ及びレンズ系
US4741606A (en) Objective lens system for optical recording and reading device
JPH04163510A (ja) 光ディスク用対物レンズ
JPH0462564B2 (ja)
JPH0462565B2 (ja)
JPH01161308A (ja) 光学式記録再生装置用レンズ
JPS6267740A (ja) 光情報記録媒体の記録・再生光学系用集光光学系
JPS59195213A (ja) コンパクトな写真レンズ
JPH0239009A (ja) 非球面単レンズ
JPS6254212A (ja) 非球面単レンズ
JPS6191612A (ja) 光デイスク用対物レンズ
JP2622155B2 (ja) 非球面単レンズ
JP2622160B2 (ja) 非球面単レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term