JPS6155211A - 極細マルチフイラメントの溶融紡糸方法 - Google Patents

極細マルチフイラメントの溶融紡糸方法

Info

Publication number
JPS6155211A
JPS6155211A JP17764884A JP17764884A JPS6155211A JP S6155211 A JPS6155211 A JP S6155211A JP 17764884 A JP17764884 A JP 17764884A JP 17764884 A JP17764884 A JP 17764884A JP S6155211 A JPS6155211 A JP S6155211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
yarn
melt
spinneret
fineness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17764884A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Kumiko Sakai
久美子 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP17764884A priority Critical patent/JPS6155211A/ja
Publication of JPS6155211A publication Critical patent/JPS6155211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、極細マルチフィラメントの溶融紡糸方法に関
するものである。
さらに詳しくは、ポリエステルからなる紡糸引取糸の単
糸繊度が0.7デニール以下の極細マルチフィラメント
を良好な均斉度で安定に生産しうる溶融紡糸方法に関す
るものである。
(従来の技術とその問題点) ポリエステル、なかでもポリエチレンテレフタレートは
、その優れた機械的特性及び化学的特性の為、広く衣料
用、産業用等の繊維として利用されている。
ところで、近年、ファッションの多様化に伴いスェード
調の素材、或いは人工皮革等の素材として極細繊維が注
目されており、かかる極細繊維製品への要請が強まって
いる。
従来、極細繊維を生産する方法に関しては、次の方法が
知られている。
(1)二成分以上の重合体を複合紡糸して一旦単糸繊度
の太い糸条となし、しかるのち延伸以降の、量程で物理
的或いは化学的処理により各成分を分割せしめて、細繊
維化する。
(2)高度な紡糸技術を用いて極細繊維を直接紡糸する
これらの方法のうち、(1)の方法が単糸繊度0.1デ
ニール以下の極細マルチフィラメントを得ることができ
るという点では好ましい方法と言える。
しかしながら、この方法には本質的に次のような欠点が
ある。
■特殊でしかも極めて複雑な紡糸装置が必要となる。
■後処理工程も多い為に製品の収率が低く、製品価格が
著しく高価となる。
これに対して、(2)の方法にはこのような欠点がない
が、(2)の方法では単糸繊度が0.7デニール以下の
極細マルチフィラメントになると良好な均斉度で安定に
生産することが困難である。
すなわち、紡糸速度2500m /分取上のいわゆる高
速紡糸を行えば、一応未延伸糸の単糸繊度が0.7〜1
デニール(延伸倍率を考慮すれば延伸糸の単糸繊度が0
.4〜0.5デニール)程度の極細マルチフィラメント
を得ることは可能であるが、単糸繊度0.7デニール以
下の極細マルチフィラメントを良好な均斉度で安定に生
産することができず、紡糸工程、延伸工程での断糸等の
トラブルが頻発する。その為、工業的な規模における生
産可能な極細マルチフィラメントの単糸繊度は、精々0
67デニール(延伸糸の単糸繊度で0.4〜0.5デニ
ール)程度に留まっていた。
また、紡糸口金下での雰囲気温度を適宜制御することよ
り前記欠点を解消しようとする提案も数多くなされてい
る。
たとえば、特開昭54−64119号公報には紡糸孔の
孔径を小さくし、しかも雰囲気をできるだけ低温にし、
1000m /分取上の紡糸速度で紡糸する方法、同5
5−26201号公報には雰囲気を120〜190℃と
し、単孔吐出量を小さくし、速やかに集束し、500〜
3500m /分の紡糸速度で紡糸する方法、同55−
93816号公報には口金下10cm迄の雰囲気温度を
規制し、高速紡糸する方法等が提案されている。
しかしながら、かかる従来技術は要約すると紡糸口金の
孔径を小さくし、しかも単孔吐出量を小さくしてできる
だけ高速紡糸を採用することが基本であって、雰囲気は
急冷効果、あるいは徐冷効果を狙ったものであり、前記
欠点の根本的解決には至らなかったのである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、かかる問題点のない極細マルチフィラメント
の溶融紡糸方法を提供するもので、次の構成を有する。
固有粘度0.7以上、特に好ましくは固有粘度0.8以
上のポリエチレンテレフタレート又はこれを主体とする
融点245℃以上のポリエステルからなり、かつ紡糸引
取糸の単糸繊度d(デニール)が0.7以下の極細マル
チフィラメントを2500 rs/分以下の速度で溶融
紡糸するに際し、紡糸口金面から下記式CI)で示され
る紡糸口金面の下方II (Ilm)迄の雰囲気温度T
(’C)を下記式(I[)で示される範囲内とすること
を特徴とする極細マルチフィラメントの溶融紡糸方法。
)1= −+  30       、(I)205 
 ≦ T ≦ 245     (n )本発明におけ
るポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート
が好適であるが、これを主  ・体とする融点245℃
以上の共重合ポリエステルを用いることもできる。融点
が245℃未満のものは紡出糸が融着し易く、好ましく
ない。ポリエステルの固有粘度は0.7以上、特に好ま
しくは0.8以上である必要がある。固有粘度が0.7
未満であれば極細マルチフィラメントを良好な均斉度で
安定に生産することができず、紡糸工程、延伸工程での
断糸等のトラブルが頻発し好ましくない。
一方、本発明においては、紡糸速度を2500m/分以
下とし、かつ紡糸口金面から前記式(1)で示される紡
糸口金面の下方H(mm)迄の雰囲気温度T (t)を
前記式(IF)で示される範囲とする必要がある。
紡糸口金面直下の雰囲気温度Tが205℃未満となると
、断糸が頻発して好ましくないし、一方紡糸口金面直下
の雰囲気温度Tが245℃を越えると、マルチフィラメ
ントの均斉度が悪化して好ましくない。
なお、紡糸口金面直下の雰囲気温度Tを前記式(II)
で示される範囲とするには、例えば紡出糸条の外周から
中心に向けて0.1〜10β/分の流量で前記式(If
)で示される範囲の温度の熱風を吹きつければよい。か
かる雰囲気温度は前記式(n)で示される範囲の温度で
できるだけ一定値に制御されることが好ましい。
第1図は本発明の方法に好適に用いられる紡糸引取装置
の一実施態様を示す概略図である。
紡糸口金1から紡出された糸条2は熱風吹き付は装置3
で雰囲気温度を調整された後、冷却装置4で冷却固化さ
れ、集束ガイド群5で集束され、チムニ−6を経てオイ
リングローラ7にてオイリングされ、ゴデツトローラ8
.9で引き取られ、ワインダー10でパッケージ11に
Iヲき上げられる。
(作 用) 本発明は、高重合度のポリエステルを使用し、2500
 m7分以下の比較的低い紡糸速度を採用し、あわせて
繊維の単糸繊度に応じた特定の区間のみを特定の雰囲気
温度に保持して紡糸することを骨子とする。
本発明の方法を採用すれば、何故紡糸調子が向上するの
か、その理由は十分解明されている訳ではないが、本発
明によれば等温紡糸に近い状態であるにも拘わらず、い
わゆるドローレゾナンス現象等が起こりにくい為と考え
られる。
(実施例) 以下、実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明する。
なお、試験結果の良否は、紡糸調子、未延伸糸のウース
ター斑(U%)及び延伸調子から判断し、最も評価の悪
いものを総合評価とした。
評価は以下の基準で行った。
(1)紡糸調子 0− IKg罹きのパッケージを100個得ようとする
場合に発生した断糸回数が5以下 へ一上記断糸回数が6〜10 ×−上記断糸回数が11以上 (2)未延伸糸のウースター斑(U%)Q−U%が1.
5%以下  。
Δ−U%が1.6〜2.5% X−1%が2.6%以上 (3)延伸調子 0− I Kg罹きの延伸糸のバーンを100本得よう
とする場合に発生した延伸時の断糸回数が5以下 △−上記断糸回数が6〜10 ×−上記断糸回数が11以上 実施例及び比較例 フェノール/四塩化エタン等重量混合物溶媒中、20℃
で測定した固有粘度が0.81のポリエチレンテレフタ
レートを紡糸孔の孔径0.15+1101、孔数240
の紡糸口金(直径90++++++)を用いて種々の紡
糸温度で第1表に示す種々の紡糸条件で紡糸した。
各試験で得られた未延伸糸は残留伸度が約30%になる
ような延伸倍率で延伸速度600 m/分、延伸温度1
60℃、熱処理温度150℃で延伸した。
なお、紡糸における雰囲気温度の調整は一筒形の吹き付
は装置より157分の流量で、所定温度の熱風を吹き付
けることによにり行った。また、。
冷却装置は円筒形のものを用い、冷却条件は下記のとお
りとした。
(1)冷却風の吹き出し面の内径 −100mm(2)
冷却風の温度       −25℃(3)冷却風量 
        −各試験毎に予備テストを行゛い、U
%が最も小さくなるような冷却風量とした。
コ11」ま なお、比較例1.3.4では紡糸時にドラフト切れが多
発し、比較例2では密着が多発して俺取りが不可能であ
った。また、比較例5では製品に単糸毛羽がみられた。
(発明の効果) 本発明によれば、スェード調の素材、或いは人工皮革等
の素材としての極細繊維に使用するに通した単糸繊度0
.7デニール以下の極細マルチフィラメントを、特殊で
しかも極めて複雑な紡糸装置を必要とせず、高収率(低
コスト)で、良好な均斉度で安定に生産することができ
る。
また、比較的低紡糸速度を採用するので、安価な撞取機
が使用でき、同時に糸掛は時の操業性が著しく改善され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に好適に用いられる紡糸引取装置
の一実施態様を示す概略図である。 1−紡糸口金、2−糸条、3−熱風吹き付は装置、4−
冷却装置、5−集束ガイド群、6−チムニ−17−オイ
リングローラ、8.9−ゴデントローラ、10−ワイン
ダー、11−バフケージ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固有粘度0.7以上のポリエチレンテレフタレー
    ト又はこれを主体とする融点245℃以上のポリエステ
    ルからなり、かつ紡糸引取糸の単糸繊度d(デニール)
    が0.7以下の極細マルチフィラメントを2500m/
    分以下の速度で溶融紡糸するに際し、紡糸口金面から下
    記式( I )で示される紡糸口金面の下方H(mm)迄
    の雰囲気温度T(℃)を下記式(II)で示される範囲内
    とすることを特徴とする極細マルチフィラメントの溶融
    紡糸方法。 H=(49/d)+30 ( I ) 205≦T≦245 (II)
  2. (2)固有粘度が0.8以上である特許請求の範囲第1
    項記載の極細マルチフィラメントの溶融紡糸方法。
JP17764884A 1984-08-27 1984-08-27 極細マルチフイラメントの溶融紡糸方法 Pending JPS6155211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764884A JPS6155211A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 極細マルチフイラメントの溶融紡糸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764884A JPS6155211A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 極細マルチフイラメントの溶融紡糸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155211A true JPS6155211A (ja) 1986-03-19

Family

ID=16034664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17764884A Pending JPS6155211A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 極細マルチフイラメントの溶融紡糸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155211A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219506A (en) * 1991-12-06 1993-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparing fine denier staple fibers
CN104153029A (zh) * 2014-08-21 2014-11-19 南通美铭锦纶有限公司 超细锦纶6长丝
WO2016113782A1 (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 極細繊維生成方法及び生成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219506A (en) * 1991-12-06 1993-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparing fine denier staple fibers
CN104153029A (zh) * 2014-08-21 2014-11-19 南通美铭锦纶有限公司 超细锦纶6长丝
WO2016113782A1 (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 極細繊維生成方法及び生成装置
KR20170104436A (ko) * 2015-01-14 2017-09-15 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 극세 섬유 생성 방법 및 생성 장치
US10450675B2 (en) 2015-01-14 2019-10-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Ultrafine fiber production method and production device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4251481A (en) Continuous spin-draw polyester process
CA1194261A (en) Process for achieving higher orientation in partially oriented yarns
JPS62243824A (ja) ポリエステル極細繊維の製造方法
JPS6155211A (ja) 極細マルチフイラメントの溶融紡糸方法
JPS5844763B2 (ja) 極細マルチフイラメントの溶融紡糸方法
JPS6155212A (ja) 極細マルチフイラメントの溶融紡糸方法
JPS61194218A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH08134717A (ja) エアバッグ用ポリエステル繊維の製造方法
JPH09137317A (ja) 極細マルチフィラメント糸の溶融紡糸装置、その紡糸方法及び製造方法
JPS584091B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS6221817A (ja) ポリエステル繊維の超高速紡糸方法
JPH0441711A (ja) ポリエステル繊維の高速紡糸方法
JPH0931749A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS5891811A (ja) 紡糸方法
JPS59100708A (ja) 潜在嵩高性繊維の製造方法
JPH04119119A (ja) ナフタレートポリエステル繊維の製造方法
JP2000144527A (ja) ポリエステル繊維の紡糸方法
JPH04361610A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPH0617317A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP2004176205A (ja) 産資用再生ポリエステル繊維
EP0046815B1 (en) Continuous spin-draw polyester process
JPH06192913A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH10251919A (ja) ポリエステル繊維およびその製造方法
JPH11350250A (ja) 細繊度ポリエステル繊維の製造法
JP3453229B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法