JPS6152093A - 色検出回路 - Google Patents

色検出回路

Info

Publication number
JPS6152093A
JPS6152093A JP59173599A JP17359984A JPS6152093A JP S6152093 A JPS6152093 A JP S6152093A JP 59173599 A JP59173599 A JP 59173599A JP 17359984 A JP17359984 A JP 17359984A JP S6152093 A JPS6152093 A JP S6152093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
output
level
specific
color detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59173599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570987B2 (ja
Inventor
Yutaka Tanaka
豊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59173599A priority Critical patent/JPS6152093A/ja
Priority to US06/766,802 priority patent/US4694330A/en
Priority to AU46459/85A priority patent/AU581016B2/en
Priority to KR1019850006017A priority patent/KR930009875B1/ko
Priority to DE8585305950T priority patent/DE3571540D1/de
Priority to EP85305950A priority patent/EP0172754B1/en
Publication of JPS6152093A publication Critical patent/JPS6152093A/ja
Publication of JPH0570987B2 publication Critical patent/JPH0570987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はテレビジョン受像機などの画像処理回路の色
補正系に適用して好適な色検出回路に関する。
〔従来の・技術〕
画像処理では色の補正がしばしば必要となる場合がある
例えばフィルムの画像内容をビデオ信号に変換したり、
航空写真をビデオ信号に変換したりする場合に、それら
のうちの特定の色を((A正して正規の色にしたり、あ
るいは特定の色を強調した上でビデオ信号に変換する必
要がある。
また、テレビジョン受(集機等ではテレビ画像の特定の
色を好みの色に補正したい場合がある。
テレビジョン受像機を例にとって説明すると、例えば赤
の色を他の色よりも強調したいときは、第6図に示すよ
うに構成すればよい。図において端子(IR)、(IG
)、(IB)に供給された赤〜青の原色信号は受像管(
CRT)+21の対応するカッ−l”2R〜2Bに供給
されると共に、赤信号SRの伝送路上には色補正回路(
3R)が設けられる。
色補正回路(3R)は係数器(4)と加算器(5)とで
構成され、係数器(4)の係数を適当に調整することに
よって赤信号SRが他の色信号よりもレヘルアソブする
ので、画面上では赤成分が他の色成分よりも強調されて
映出される。
赤色だけではなく、他の色も同時に補正したいときには
第7図に示すように構成すればよい。
この場合には3チヤンネルの夫々に色補正回路(3R)
〜(3B)を接続し、適当な色補正回路を調整すれば、
希望する色を好みの色に?iti正することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
さて、第6図に示ず色補正手段では特定の原色しか補正
することができない。また第7図の色補正手段は例えば
肌色を好みの肌色に補正することができる反面、肌色と
は全く関係のない赤〜青の色成分まで補正されてしまう
ので画面全体が肌色っぽく補正される欠点がある。
この発明はこのような問題点を解決したものであって、
任息の特定の色を補正できるようにすると共に、その他
の色は特定の色に対しその補正量が少なくなるようにし
て、特定の色補正に基づ(他の色への影響をできるだけ
受けないようにしたものである。゛ 〔問題点を解決するための手段〕 そのため、この発明では第1図に示すように特定の色を
検出することのできる色検出回路00)を画像処理の色
補正系に設けたものであって、これは、第2図に示すよ
うに第1の色検出手段(10八)と、第2の色検出手段
(LOB )とを有し、第1の色検出手段(104)で
白色成分を中心とする第1の色検出出力EWを得、第2
の色検出手段(10B )で検出すべき特定の色を含む
色成分を中心とする第2の色検出出力ESを得、それら
の減算出力EOを特定色検出出力として使用する(第5
図参照)。
この特定色検出出力EOで特定のチャンネルを制御する
〔作用〕
特定色検出出力EOは特定の色のとき最大のレベルとな
り、特定の色からずれるにしたがってそのレベルが低下
するような出力となるので、特定の色信号が供給された
ときのみその色が強調されたり、逆に緩和され、その他
の色信号が供給されたときにはその色信号の補正量が少
なくなるから、その他の色への影響は僅少である。
また、特定の色は肌色等の中間色も検出することができ
る。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係る色検出回路α0)の一実施例を
示すもので、この例は第7図に示すテレビジョン受像機
における肌色のネ■i正系に適用した場合である。
第1図において、端子(IR)〜(IB)に供給された
赤〜青信号SR〜SB (その振幅レベルはIER−I
EB)はCRT +21の対応するカソード2R〜2B
に供給されると共に、これら赤〜青信号5R−5Bは色
検出回路(1(1)に供給され、その特定色検出出力E
Oは補正レベルj周整用の手段、この例ではボリューム
Vrl−VBを介して各チャンネルに設けられた信号合
成用の加算器(5R)〜(5B)に供給される。
色検出回路00)は第2図に示すように、第1及び第2
の色検出手段(10A)、(10B )と減算器(14
)とで構成され、第1の色検出手段(IOA )はこの
例では最小値演算回路が使用される。第2の色検出手段
(10[3)は夫々のチャンネルに設けられた係数手段
(IIR)〜(IIB )と最小値演算回路(12)と
で構成される。
最小値演算回路(10Δ)、(12)は第3図に示すよ
うにエミッタ及びコレクタ共通のPNP形のトランジス
タQr”Qbを有し、夫々のベースに赤〜青信号5R−
SBが供給され、その共通エミッタより出力端子OUT
が導出される。
トランジスタQr”Qbは赤〜青信号5R−5Bのうち
最小レベルの信号が供給されたトランジスタのみオンす
るから、出力端子OUTには赤〜青信号SR〜SBのう
ぢ最小レベルの信号が出力されることになる。
係数手段(IIR)〜(1111’)の各係数に1〜に
3は最終的に検出しようとする特定の色に応じて定めら
れる正規化手段である。肌色を検出する場合には、赤〜
青信号SR−SBの定数をKR−KBとしたとき、赤〜
青信号SR−SRの各レベルER−EBに対し、肌色の
とき最大となる赤信号SRのレベルERによって他の信
号レベルEG、εBが正規化される。
正規化された赤〜青信号SR’ 、SG’ 、5B’の
各信号レベルをEl?’ 、EG’ 、EB’ とする
と、=  K、  ER:  K2  [EG:  K
3EB・ ・ ・(1)となる。ここで、 である。肌色の場合、黄色肌を基41μにすると、位で
あるから、係数手段(IIR)〜(IIB ’)の各係
数に1〜に3 は次のように設定される。
さて、入力端子(JR)〜(IB)に供給される赤〜青
信号Sl?−5BのレベルER〜EBとして第4図A〜
Dに示すものが入力したものとすれば、最小(lli!
演算回路(IOA )、(12)からは次のような第1
及・び第2の色検出出力EW、 ESが得られる。
第4図Aは肌色のときのレベル関係(ER: EG :
εB= 1 : 0.85 : 0.7 >を示し、同
図Bは白色のときのレベル関係(ER:[iG:EB=
 1 : に1)を示し、同図Cは他の任念の色のとき
のレベル関係(この例では、ER= ER>EG)を示
し、同図りは青色だけが入力したときのレベル関係(E
R= EG =0 、EB=1.0 )を示す。
第1の色検出手段(10M )においては夫々のチャン
ネルに、第2の色検出手段(10B )におけるような
係数手段(IIR)〜(IIB )が設けられていない
ために、各チャンネルの係数は全て1である。従って、
第4図A−Dに示す信号Sl?−5Rが入力したときに
は第4図E−Hに破線で示すように、入力信号レベルE
R〜εBそのものの内の最小レベルを持つ信号が出力さ
れる。同図への場合には青信号SBが出力され、これが
第1の色検出出力EWとして用いられる。同図Bでは同
一レベルで入力するので、いづれかの信号(例えば赤信
号SR)が出力される。
同様にして、同図Cの場合には緑信号SGが出力され、
同図りでは第1の色検出出力EW4よ零になる。
そして、第4図E−Hから明らかなように、第1の色検
出手B (IOA )からは白色のとき最大のレベルで
、白色からづれる色成分をもつ信号が入力した場合には
その出力レベルが低下し、飽和度100%の単色若しく
は2色からなる中間色が人力した場合には、その出力レ
ベルが零となるような出力が得られる。従って、第1の
色検出出力EWは第5図曲線聞に示すような三角波状の
出力曲線となる。図中a点、b点は飽和度100%の単
色若しくは2色からなる中間色を示す。
これに対し、第2の色検出手段(IOB )においては
係数手段(IIR) 〜(IIB )が設けられている
ために、第4図A−Dに示すレベル関係を持つ信号SR
〜SRが入力した場合であっても、夫々から得られる正
規化後の信号SR’〜SB’のレベルER’〜EB’は
第4図I−Lのようになる。肌色のときは正規化によっ
て各レベルER’〜EB’は等しくなり(同図N、白色
のときは同図Jとなり、同図C,Dの色入力のときは同
図に、Lのようになる。
ここで、肌色のときの正規化されたレベルER’〜EB
’の最小値と、白色のときのレベルER′ とは等しく
なり、しかもそのレベルは第4図Fに示す出力レベルE
Wと等しくなる。また、入力色成分が肌色からづれるに
従ってその出力レベルが低下し、飽和度100%の単色
若しくは2色のときは零になることから、第2の色検出
出力ESは第5図曲線LSのような台形波状の出力曲線
となる。
そして、減算器(14)において、第2の色検出出力E
Sから第1の色検出出力EWが減算されるため、減算出
力EOは第5図の曲線LOで示すような三角波状の出力
曲線となる。すなわぢ肌色のとき最大で、肌色から白色
にづれるにしたがってそのレベルが減少し、白色で零と
なり、また肌色から白色以外の方向にづれる場合にも同
様に減少し、b点で零になる。
このように、減算出力EOは肌色入力のときのみ最大の
レベルとなるから色検出回路(101によって、特定の
色が検出できることになり、減算出力EOは特定色検出
出力として利用される。
従って、今肌色として多少赤味がかった肌色に補正した
いときには、G、、Bチャンネル用の補正ボリュームV
G、 VBを最小値に調整して、加算器(5G)、(5
B)に加えられる特定色検出出力ε0を零とし、Rチャ
ンネル補正用のボリュームVRを調整して、レベル調整
された特定色検出出力80を加算器(5R)に加えれば
、送像側の肌色より若干赤味がかった肌色に補正される
このとき、肌色を現す信号以外の赤、緑、青信号が供給
されたときにも、第5図Bに示す特定色検出出力εOが
得られ、Rチャンネルにその特定色゛検出出力EOが加
算されるが、このときのEO自体レベルが小さく、また
ボリュームVRによってそのレベルがさらに調整されて
いるから、Rチャンネルに特定色検出出力EOが加算さ
れても、肌色以外の色が際立って赤味を帯びることはな
い。また、白色のときはHO−0になるので、このとき
はRチャン矛ルの補正量も零となって、白バランスをく
づすようなこともない。
肌色をその他の好みの肌色に補正する場合には、その好
みの色に応じてボリュームVR−VBのレベルを調整す
ればよく、また肌色以外の特定の色を調整したいときに
は係数手段(111? )〜(IIB )の係数を変更
すればよい。
従って、この発明をテレビジョン受像機以外の画像処理
の色補正系、例えばフィルム画像をビデオ信号に変換す
る変換系に設けられる色補正系に適用する場合にも、修
正若しくは強調すべき特定の色を検出すべく、係数手段
(IIR)〜(IIB ’)の係数を設定すれば、修正
すべき特定の色を現す色信号が入力したとき最大のレベ
ルとなるような特定色検出出力EOが得られるので、ボ
リュームVR〜VBを調整することによって特定の色を
修正若しくは強調することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、特定の色のと
き最大のレベルとなり、特定の色からずれるにしたがっ
てそのレベルが低下するような特定色検出出力εOが得
られるので、特定の色信号が供給されたときのみその色
が強調されたり、逆に級和され、その他の色信号が供給
されたときにはその色信号の補正量が少なくなるから、
その他の色への影響は僅少である。
そのため、従来のように特定の原色しか補正することが
できなかったり、例えば肌色を好みの肌色に補正すると
、肌色とは全く関係のtい赤〜青の色成分まで補正され
てしまう欠点を一掃できる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る色検出回路をテレビジョン受@
、機に適用した場合の一例を示す系統図、第2図は色検
出回路の一例を示す系統図、第3図は最小値演算回路の
一例を示す接CL図、第4図は特定色検出の動作説明に
供する説明図、第5図は同じく特定色検出出力の特性図
、第6図及び第7図は従来の説明に供する系統図である
。 00)は色検出回路、(104)、(IOB )は第1
及び第2の色検出手段、(14)は加算器、(lift
 )〜(11B )は係数手段、(5R)〜(5B)は
加算器、VR−VBはレベル調整用ボリュームである。 第1図 第2図 第3図 第5図 第4図 第6図 第7図 手続補正書 昭和59年10月 22日 昭和59年特許願第173599  号2、発明の名称
  色検出回路 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称(21
8)  ソニー株式会社 代表取お6役 大 賀 典 雄 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象  明細書の発明の詳細な説明の欄。 (1)  明細書中、第6頁13〜19行「である。・
・・とすると、」を次のように訂正する。 「であり、検出しようとする特定の色が入力されたとき
、正規化された赤〜青信号SR−SB’の各レベルER
、EBが等しくなるように選ばれかつ、簡単のため最小
値が1になるように正規化される。肌色を検出しようと
する場合には肌色ν釘各蚤/ぺ/L−E几〜EBの割合
をKR、KBとすれば、」 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 白色成分を中心に検出することのできる第1の色検出手
    段と、検出すべき特定の色を含む色成分を中心に検出す
    ることのできる第2の色検出手段に三原色信号が供給さ
    れ、これら第1の色検出出力と第2の色検出出力が減算
    器に供給されて特定の色のとき最大で、この特定の色か
    らずれるに従つてそのレベルが低下する特定色検出出力
    が得られるようになされた色検出回路。
JP59173599A 1984-08-21 1984-08-21 色検出回路 Granted JPS6152093A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173599A JPS6152093A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 色検出回路
US06/766,802 US4694330A (en) 1984-08-21 1985-08-19 Color correction circuit
AU46459/85A AU581016B2 (en) 1984-08-21 1985-08-20 Color correction circuit
KR1019850006017A KR930009875B1 (ko) 1984-08-21 1985-08-21 색 검출회로
DE8585305950T DE3571540D1 (en) 1984-08-21 1985-08-21 Color correction circuit
EP85305950A EP0172754B1 (en) 1984-08-21 1985-08-21 Color correction circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173599A JPS6152093A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 色検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152093A true JPS6152093A (ja) 1986-03-14
JPH0570987B2 JPH0570987B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=15963586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173599A Granted JPS6152093A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 色検出回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6152093A (ja)
KR (1) KR930009875B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091258A (en) * 1990-08-20 1992-02-25 Monsanto Company Laminate for a safety glazing
JPH04119808U (ja) * 1991-04-15 1992-10-27 株式会社大林組 橋桁の制振装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091258A (en) * 1990-08-20 1992-02-25 Monsanto Company Laminate for a safety glazing
JPH04119808U (ja) * 1991-04-15 1992-10-27 株式会社大林組 橋桁の制振装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR930009875B1 (ko) 1993-10-12
JPH0570987B2 (ja) 1993-10-06
KR860002205A (ko) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0172754B1 (en) Color correction circuit
WO1989003156A1 (en) Controller for adjusting color hue and saturation of images generated from signals in a non-broadcasting video system
US3558806A (en) Matrixing apparatus
US6642957B1 (en) Color signal processing circuit, method of the same and a camera apparatus
JPS59204394A (ja) カラ−信号の色飽和度を調整するための方法及びカラ−ビデオプリント装置
JPS6152093A (ja) 色検出回路
JP2940926B2 (ja) 色相歪み補正装置及び方法
JPS6219114B2 (ja)
JPS6157193A (ja) ダイナミツクカラ−補正回路
JP3049439B2 (ja) ホワイトバランス補正装置
JPS61184079A (ja) 自動白バランス制御回路
JPS63160492A (ja) 色検出回路
JP3641402B2 (ja) 色補正回路及び色補正方法
JP3733641B2 (ja) 色信号処理回路
JP3009207B2 (ja) ディジタルホワイトバランス装置
JPS6153912B2 (ja)
JPH0795611A (ja) 色飽和度補正回路
JPH074021B2 (ja) 色温度補正回路
JPS6083488A (ja) カメラ信号処理回路
JPS61131696A (ja) ホワイトバランス装置
JP3739066B2 (ja) テレビジョンカメラ装置
JPS60254985A (ja) 自動利得調整回路
JPS59158187A (ja) 複合カラ−信号の信号処理回路
JPS6038996A (ja) 輝度信号補正回路
JPS6031389A (ja) カラ−テレビジヨン信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term