JPS6149423A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6149423A
JPS6149423A JP59171891A JP17189184A JPS6149423A JP S6149423 A JPS6149423 A JP S6149423A JP 59171891 A JP59171891 A JP 59171891A JP 17189184 A JP17189184 A JP 17189184A JP S6149423 A JPS6149423 A JP S6149423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
pattern
drain
source
prescribed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59171891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Todokoro
義博 戸所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP59171891A priority Critical patent/JPS6149423A/ja
Publication of JPS6149423A publication Critical patent/JPS6149423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数のレジストパターン工程をともない、高
精度の重ね合せを実現する半導体装置の製造方法に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 半導体素子の高集積化、微細化が進むにつれてパターン
形成における重ね合せ精度の向上が求められている。
従来例の半導体装置の製造方法を、GaAs F E 
Tを製作する場合を例として、第1図a、bの平面図に
基いて説明する。はじめに、ソース・ドレイン用のレジ
ストパターンを形成し、AuGe/Auの蒸着、リフト
オフにより、ソース・ドレイン1を形成する(第1図a
)。その際に、次のパターニング用の合せマーク2を形
成しておく。次に、合せマーク2を用いて重ね合せを行
いながら、ソース・ドレイン1の間にゲートパターン3
を形成する(第1図b)。そのとき問題となるのは、ソ
ース・ドレイン1に対するゲートパターン3の重ね合せ
である。半導体素子の微細化が進むにつれて重ね合せ精
度の向上が求められている。しかし、あらかじめ設けら
れたパターンに、新しくノくターンを重ね合せる方法で
は、重ね合せ精度の向上にも限界があり、この点を改良
し、重ね合せ精度をより向上することが望まれている。
発明の目的 本発明は、以上の問題を解決した半導体装置の製造方法
であり、本発明を用いることにより、高精度の重ね合せ
を実現することができる。
発明の構成 本発明は、半導体基板上に、所定図形Aと所定図形Bと
からなる第1のレジストパターンを、1回の露光、現像
工程により形成し、ついで、前記第1のレジストパター
ン上に、第2のレジストを塗布し、露光、現像工程によ
り前記所定図形Aよりやや大きい所定図形A′の第2の
レジストパターンを形成したのち、第1のウェーハ処理
工程を行い、その後、前記第2のレジストのみを除去し
、ついで再び第3のレジストを塗布し、露光、現像f 
      により、前記第1のレジストパターンによ
る所定図形Bよりやや大きい所定図形B′の第3のレジ
ストパターンを形成したのち、第2のウェーハ処理工程
を行う半導体装置の製造方法であり、これKよシ、第1
.第2のウェーハ処理工程によるパターンずれは起らな
い。
実施例の説明 GaAs  F E Tを製作する場合を例として、第
2図a−jの工程順断面図に用いて本発明の詳細な説明
する。
GaAs  FETにおける、メサエッチング工程、ソ
ース・ドレイン形成工程、ゲート形成工程で、メサパタ
ーンをA、ソース・ドレインパターンをB、ゲートパタ
ーンをCとする。GaAs基板4上に、例えば、東京応
化(社)製の商品名0FPR800で知られるレジスト
剤を1μmの厚さで塗布し、85°C,20分間のプリ
ベークを行う。次に、メサパターンA、ソース・ドレイ
ンパターンB、ゲートパターンCを含む露光用マスクを
用いて、露光を行い、例えば、東京応化(社)製の商品
名NMD−3で知られる現像液を用いて1分間現像する
ことにより、0FPR800レジストに、パターン5を
形成する。つぎに、波長250nm。
光強度40 mW/cAの遠紫外光を、レジストノくタ
ーン6に対して、6分間照射する。さらに300°C2
30分間の熱処理を行う。この処理によりレジストパタ
ーン6は、現像液に不溶となる。この断面形状を第2図
aに示す・ 次ニ、不溶のレジストパターン5および基板4の露出面
をおおって、0FPRsooによる第2のレジスト6を
1μmの厚さで塗布し、85°C220分間のプリベー
クを行う(第2図b)。そして、第2のレジスト6に対
して、メサノくターンAよりやや大きいパターンA′ 
のマスクを用いて露光、現像を行い、メサノくターン7
を形成する(第2図C)。ここでメサパターン7は、所
定図形Aに対する重ね合せをかなりゆるくてよく、図形
Aと同図A′の重ね合せが変動しても、実際のノくター
ンは図形Aによって決定しているから、メサノくターン
形成に影響しない。ついで、図形AおよびA/ をマス
クにして、基板4に対して、H2SO4/H2o2の混
合液を用いて、深さ1μmのメサエッチングを行う(第
2図d)。
NMD−3’iたは有機溶剤のレジスト除去剤を用いて
、残存レジスト7を除去した後、再度0FPRsooレ
ジストを1μmの厚さで塗布し、86°C220分間の
プリベークを行う(第2図e)。
ソース・ドレインパターンBよシやや大きいノくターン
B′の露光用マスクを用いて露光、現像を行い、レジス
トによるソース・ドレインノ(ターフ8を形成する(第
2図f)。次に、電極材のAuGe /Auを0.5μ
mの厚さで蒸着し、トリクロルエチレン中でボイルする
ことにより、リフトオフを行い、ソース・ドレイン電極
9を形成する(第2図q)・ 次に、0FPRsooレジストを再度1μmの厚さで塗
布し、86°C,20分間プリベークを行う(第2図h
)。そして、このレジストに対して。
ゲートパターンCよシやや大きいノぐターンC′を用い
て露光、現像を行い、四ノくターンC′の開口を有する
ゲートパターン1oを形成する(第2図i)。ここで、
予め形成されているゲートノくターンCに対するノくタ
ーンC′の重ね合せはゆるくてよく、ゲートパターンC
のソース・ドレインに対する位置は、第2図aで決定さ
れるので、パターンC′の重ね合せの変動に全く依存し
ない。GaAg基板を、酒石酸系のエツチング液を用い
てエツチングし、リセス領域11を形成する。最後にA
lの蒸着、リフトオフを用いてゲート電極を形成する(
第2図j)。
以上の説明では、パターン形成用のレジスト6として0
FP1’t 800を用いテイルが、PMMAなどのポ
ジ形電子ビームレジストを用いることもできる。その場
合、遠紫外光照射は不要である。なお、PMMAは有機
溶剤に溶解するので、上層0FPR800の除去には、
NMD−aやアルカリ系現像液を用いる必要がある。
また、GaAs基板上にS i02膜などの薄膜がある
場合についても、S i02膜のウェットエツチング工
程が、第2図aの工程で追加される以外は、□    
    上述した工程と全く同じである。
発明の効果 以上に詳述したように、本発明を用いることにより、重
ね合せ誤差を原理的に無視することができ、高い精度の
重ね合せを持つ、半導体素子を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは従来例による半導体装置の製造方法を示
す平面図、第2図a−jは本発明による半導体装置の製
造方法を示す工程順断面図である。 1・・・・・・ソース・ドレインパターン、2・・・・
・・重ね合せ用マーク、3・・・・・・ゲートパターン
、4・・・・・・・・・GaAs 基板、5・・・・・
・レジストパターン(A・・・・・・メサハターン、B
・・・・・・ソース・ドレインパターン、C・・・・・
ゲートパターン)、6,7,8.10・・・・・・レジ
スト、9・・・・・・ソース・ドレイン電極、11・・
・・・・リセス領域、12・・・・・・ゲート電極、A
/ 、f3/ 、C’・・・・・・A、E、Cのパター
ンよりやや大きいパターン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に、所定図形Aと所定図形Bとからなる第
    1のレジストパターンを、1回の露光、現像工程により
    形成し、ついで、前記第1のレジストパターン上に第2
    のレジストを塗布し、露光、現像工程により、前記所定
    図形Aよりやや大きい所定図形A′の第2のレジストパ
    ターンを形成したのち、第1のウェーハ処理工程を行い
    、その後、前記第2のレジストのみを除去し、ついで、
    再び、第3のレジストを塗布し、露光、現像工程により
    、前記第1のレジストパターンによる所定図形Bよりや
    や大きい所定図形B′の第3のレジストパターンを形成
    したのち、第2のウェーハ処理工程を行う半導体装置の
    製造方法。
JP59171891A 1984-08-17 1984-08-17 半導体装置の製造方法 Pending JPS6149423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171891A JPS6149423A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171891A JPS6149423A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149423A true JPS6149423A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15931718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171891A Pending JPS6149423A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149423A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158734A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Toshiba Corp 半導体装置製造方法
JP2008300398A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc コイルモジュール装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158734A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Toshiba Corp 半導体装置製造方法
JP2008300398A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc コイルモジュール装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100741926B1 (ko) 폴리실리콘 패턴 형성 방법
JPS6149423A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH022175A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
WO1983003485A1 (en) Electron beam-optical hybrid lithographic resist process
JPH0670954B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100564746B1 (ko) 화합물 반도체 소자의 티형 게이트 제조 방법
JPH0697024A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH03265117A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6040184B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100220940B1 (ko) 반도체 소자의 미세패턴 제조방법
JP3540503B2 (ja) パターン形成方法
JP2962262B2 (ja) 微細ゲート電極の形成方法
KR960000184B1 (ko) 자동 배치형 위상반전마스크 제조 방법
JPS63104327A (ja) X線マスク、およびその製造方法
JPH0471331B2 (ja)
KR100524811B1 (ko) 반도체장치의미세패턴형성방법
KR100468824B1 (ko) 단일전자소자제작을위한감광막제거방법
KR100660280B1 (ko) 폴리실리콘 게이트 전극 형성 방법
JPH04186641A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6321831A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6216536B2 (ja)
JPH06295053A (ja) 位相シフトマスクの形成方法
KR20000043252A (ko) 반도체 소자의 마스크 제조방법
JPH0236049B2 (ja)
JPH04294561A (ja) 半導体装置の製造方法