JPS6148710B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148710B2
JPS6148710B2 JP1051579A JP1051579A JPS6148710B2 JP S6148710 B2 JPS6148710 B2 JP S6148710B2 JP 1051579 A JP1051579 A JP 1051579A JP 1051579 A JP1051579 A JP 1051579A JP S6148710 B2 JPS6148710 B2 JP S6148710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction signal
contrast
signal
image
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1051579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54115903A (en
Inventor
Shurutsu Yoahimu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU
Original Assignee
DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU filed Critical DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU
Publication of JPS54115903A publication Critical patent/JPS54115903A/ja
Publication of JPS6148710B2 publication Critical patent/JPS6148710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画信号及び周辺信号を得るための画
点絞りと周辺絞りを有する光電走査装置と、画信
号及び周辺信号が加わり修正信号を発生する差形
成段と、画信号に修正信号を重畳する以前に修正
信号を制御する装置とから構成され、線要素を含
む原画を画点及び走査線に従つて再生する際にコ
ントラストを増大させるコントラスト増大装置に
関する。
上記形式の装置は例えば製版装置やスキヤナ等
の電子複製機器に使用される。
かような電子複製機器では、原画が光電走査装
置により画点及び走査線に従つて走査され、これ
により得られた画信号がそれぞれの複写プロセス
の要請に応えるため修正される。そして修正され
た画信号により記録機構が制御される。記録機構
は記録担体に原画を記録し、複製が完了する。記
録機構は例えば金属材料を工作する電磁式彫刻機
構や露光のための記録用ランプから成る。
複製すべき原画は例えば連続調画や文字及びグ
ラフイツク線要素を含む。
しかし例えばエキゾチツクな文字など極めて細
密な線要素を記録することは容易でない。
写真により原画を作製する段階で既に、格大や
複写の繰返しによりあるいはフイルム色感層の不
鮮明度により、原画に対しコントラストが低下す
る。特に原画の細密な部分ではコントラストの低
下が著しい。
例えば黒の線分を大きい面積の黒い面領域の場
合と同じ程度の濃度で記録することは難しい。そ
のため近接する2つの線分間の本来白い領域は写
真原画では灰色になつてしまう。
従つて複製機器による原画の走査では、本来あ
るべきレベルからずれた画信号振幅が生じてしま
い、そのため不適正な網点ないし階調値が記録さ
れてしまう。
しかも走査装置の分解能には、光の散乱や対物
レンズの焦点のあまさなどが原因で、限界があ
る。このような走査装置の分解能の限界も一因と
なつて、記録の際にコントラストは一層原画に対
し低下する。そしてかかるコントラストの低下に
より複製物は見る者にとつて不鮮明な画となる。
複製の際にコントラストないし鮮明度を回復す
る方法は例えば米国特許第2691696号明細書から
公知である。この方法では、写真複写技術におけ
るボケマスク法にならつて、実際の画点を画点絞
りを用いて走査するだけでなく画点の周辺を周辺
絞りを用いて走査する。このようにして得られる
周辺信号は画点の周辺領域の輝度の平均値に比例
する。この周辺信号を画信号から減算して修正信
号を得る。修正信号の振幅は原画の階調値の跳躍
に依存する。修正信号は画信号に重畳される。画
信号に修正信号を重畳する際修正信号の大きさを
調節することができる。
以上の方法を用いれば、階調値の跳躍部分にお
ける細部のコントラストないし鮮明度を増大させ
ることができる。階調値の跳躍部分の極く近傍で
は、階調値の跳躍部分から若干離れた個所におけ
るよりも、暗い画部分は一層暗くなり、明かるい
画部分は一層明かるく記録されるからである。そ
の際階調値跳躍部における修正の到達範囲は、周
辺絞りの直径によつて調節可能である。
公知の装置は、線要素における選択的なコント
ラスト増大には適していない。前記のように線要
素の走査の際に小さな画信号振幅が生じ、その結
果修正信号振幅も小さい。公知の装置により線要
素で所望の効果を得ることができるようにするに
は、画信号に、得られた修正信号を最大限の大き
さで重畳しなければならない。
しかし従来の装置においては修正信号は原画の
連続階調画部分と線画部分とで同じ様に作用して
しまうので、連続階調画部分の濃度急変個所でエ
ツジが顕出してしまい、欠点がある。
本発明の課題は、前記欠点を除去し、かつ連続
階調画部分の複製を劣化させることなく、線要素
における選択的なコントラスト増大または鮮明度
上昇を行う装置を提供することにある。
本発明によればこの課題は次のようにして解決
される。即ち画点絞りの直径を線要素の幅に等し
く選定し、線要素用の選択的修正信号を発生する
ため、差形成段に閾値回路を後置接続し、閾値回
路が、第1閾値を上回る正極性の修正信号成分と
第2閾値を下回る負極性の修正信号成分を導通せ
しめ、修正信号のうち上記導通成分を画信号に重
畳して上記線要素のコントラストを増大させるの
である。
以上のように本発明のコントラスト増大装置で
は、もつぱら原画の線要素に作用する修正信号が
形成される。画信号及び周辺信号は画点絞り及び
周辺絞りを有する光電走査装置により形成され
る。但し画点絞りの直径は修正すべき線要素の幅
に等しく選定される。原画の連続階調画部分の修
正信号を導出する場合には、画信号及び周辺信号
を差形成段に加え、差形成段の出力信号として導
出する。但しコントラストの所要増大度に応じて
修正信号の大きさを調節した上で画信号に重畳す
る。他方線要素用の修正信号は次のようにして形
成される;即ち閾値回路の第1閾値を上回る正極
性の修正信号成分と第2閾値を下回る負極性の修
正信号成分を導通せしめ、修正信号のうち上記導
通成分を線要素用の修正信号とするのである。
次に本発明を実施例について図面により詳細に
説明する。
第1図は、選択的なコントラスト改善装置を具
備する複製機器のブロツク図を示す。第1図にお
いて、走査胴1と記録胴2は軸3を介して互いに
連結され、共通の電動機4により矢印5の方向に
駆動される。走査胴1には原画6が固定される。
原画6には連続階調画部分や線画部分が含まれて
いる。
原画6は図示されていない光源のスポツトによ
り画点及び走査線に従つて走査される。不透明原
画の場合には反射光が走査装置7に入射する。透
明原画の場合には原画情報により変調された透過
光が走査装置7に入射する。走査装置7は電動機
8及び軸9により走査胴1に平行に矢印10の方
向に移動する。
走査装置7のレンズ11の光路に、リング状の
ミラーが配置されており、このミラーは、周辺絞
り12をなしており、一方ミラー中央の開口は、
画点絞り13を形成している。
本発明によれば、画点絞り13の直径は、修正
すべき線要素の幅にほぼ等しく、例えば0.1mmに
選定されている。周辺絞り12の直径をそれより
3倍大きく選定すれば有利とわかつた。
走査された画点の中央から出た走査光は、画点
絞り13を通つて第1の光電変換器14に達し、
ここで画信号Ubに変換される。周辺絞り12か
ら反射されかつ画点の周囲から出る光成分は、第
2の光電変換器15に当り、ここにおいて周辺信
号Uuが発生される。
線16の画信号Ubおよび線17の周辺信号Uu
は、分圧器18および19を介して差動増幅器2
0に供給され、ここにおいて周辺信号Uuは画信
号Ubから減算され、修正信号Ukが得られる。
分圧器18および19によつて両信号は、周辺
絞り12によつて検出される原画範囲よりも大き
く階調が一定な原画面を走査する際に修正信号U
kが0であるように調節される。
修正信号Ukは、線21およびスイツチ22を
介して閾値回路23に供給され、この閾値回路
は、第1の閾値Us1より大きい正の修正信号成
分および第2の閾値Us2より小さい負の修正成
分を、線要素の選択修正信号U′kとして通過させ
る。
振幅弁別器とも称する閾値回路23は、大体に
おいて増幅度V=−1を有し半波整流器として結
線された2つの演算増幅器24および25から成
る。
第1および第2の閾値Us1およびUs2は、分
圧器26および27において互いに独立に調節さ
れる。
閾値Us2および修正信号Ukは、抵抗R5,R6
介して演算増幅器24の反転入力端子において加
算される。和が正であれば、ダイオードD1が導
通する。演算増幅器24の増幅度および線28に
おける出力信号は0である。それに反して和が負
であれば、ダイオードD1はしや断し、かつダイ
オードD2および抵抗R7を含む帰還路が有効であ
る。この時演算増幅器24は増幅度V=−1を有
し、かつ演算増幅器24の出力信号は、閾値Us
2以下の修正信号成分U′kに対応している。
演算増幅器25に対しても同じ意味のことがあ
てはまる。
閾値回路23の出力端子における修正信号U′k
は、線29および分圧器30を介して、減結合抵
抗R15,R16およびR17を有しかつ画信号Ubの信号
路に配置された重畳段31に供給され、ここで画
信号Ubに加算重畳される。重畳は、その他の形
で、例えば掛算で行つてもよい。
重畳段31において画信号Ubに、差動増幅器
20の出力端子における修正信号Ukを選択可能
な大きさU″kで付加的に重畳することは有利であ
る。そのため差動増幅器20は、スイツチ32、
分圧器33および線34を介して重畳段31に接
続されている。
コントラスト増大のため重畳段31において変
化された画信号Ubは、増幅器35を介して別の
修正段36に達し、ここにおいて画信号Ubは、
複製処理の要求に応じてその他の変形、例えば階
調値整合を受ける。このような修正回路は、例え
ばドイツ連邦共和国特許出願公告第1597771号明
細書から公知である。
網目スクリーンを生成するため、修正段36で
変形された画信号Ubに、出力増幅器37におい
て線38のスクリン信号Urが重畳される。出力
増幅器37の出力信号は、記録部材39を制御
し、この記録部材は、記録担体40に原画6を画
点および走査線毎に記録する。記録担体40は、
回転記録胴2上に張付けられている。
記録部材39は、モータ41およびスピンドル
42によつて矢印10の方向へ記録胴2に対して
平行に動かされる。
複製装置が製版装置である場合には、記録部材
39は、例えばスクリン点の彫刻工具として彫刻
刀を有する電磁彫刻機構、または材料の蒸発によ
つてスクリン点を形成するエネルギビーム発生器
である。
複製装置がスキヤナである場合には、記録部材
39は、出力増幅器37の出力信号によつて輝度
変調された光源であり、この光源は、フイルム材
料上にスクリン化されたまたはされていない複製
を生じる。
本発明が、カラースキヤナにも、また平台製版
機にも適用できることは明らかである。
コントラスト増大回路装置の動作を、第2図に
よつて詳細に説明する。第2図aは、走査線に沿
つた画信号Ubの経過を示しており、その際原画
6の線画部分46およびそれに続いて連続階調画
部分47が走査される。
線画部分46は、例えばしま模様のように走査
方向に対して横向きの交互の黒および白の線要素
から成る。線の太さは、左から右へ増加してい
る。連続階調画部分47は、黒から白への大きい
濃度変動部48および黒から灰色への小さな濃度
変動部49を有する。
縦軸上において「S」および「W」で、画信号
bの目標レベルが示されている。
本明細書序文において述べた原画および走査装
置の不完全さのため、特に非常に細い幅の線のと
ころで画信号振幅は所望の目標レベルに達しな
い。第2図bに、第1図の差動増幅器20の出力
端子における修正信号Ukが示されている。
実施例において画点絞り13の直径を、走査装
置7の解像力の限界にある最小の線太さにほぼ等
しく選定することによつて、修正信号Uの振幅
は、これら線要素を走査した際に最大であり、か
つ線太さの増加と共に減少する。どの場合にも線
画部分46における修正信号Ukの振幅は、連続
階調画部分47におけるよりも大きい。
閾値Us1およびUs2が連続階調画部分47に
おける最大信号振幅より大きければ、連続階調画
部分47の走査の際第1図の閾値回路23の出力
端子において修正信号U′kは0であり、かつ所定
の分圧器設定に応じて線画部分46においてだけ
有効になる。
第2図bには閾値Us1およびUs2が示されて
いる。閾値を上回るか又は下回る信号成分50
は、線画部分46の修正信号U′kを形成し、一方
信号成分51は修正信号U″kを形成し、かつ連続
階調画部分47のコントラスト増大のため選択的
に使用できる。第2図cは、第1図の重畳段31
の出力端子における修正された画信号U′bを示し
ている。修正信号Ukの一部分のみを導通するこ
とにより得られもつぱら線要素にのみ作用する修
正信号成分U′kを用いることにより、画信号Ub
振幅誤差を補償できることは明らかである。しか
し同時に連続階調画部分47に対して選択的なコ
ントラスト増大を行うこともできる。
従つて一方において線要素の複数を最適化し、
かつ他方において連続階調画部分におけるコント
ラスト増大を、階調値急変部に既述のエツジが生
じない程度に選定することができる。
なお次の点について指摘しておく。すなわち例
えば電磁彫刻機構のローパス特性を補償するた
め、本発明による装置によつて細い線要素の画信
号振幅を過度に補償することが多くの場合に有利
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、選択的にコントラストを改善する装
置を有する複製装置の方式ブロツク図、第2図
は、処理の過程に生じる信号の線図である。 1…走査胴、2…記録胴、6…原画、7…走査
装置、12…周辺絞り、13…画点絞り、20…
差形成段、23…閾値回路、31…重畳回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画信号及び周辺信号を得るための画点絞りと
    周辺絞りを有する光電走査装置と、画信号及び周
    辺信号が加わり修正信号を発生する差形成段と、
    画信号に修正信号を重畳する以前に修正信号を制
    御する装置とから構成され、線要素を含む原画を
    画点及び走査線に従つて再生する際にコントラス
    トを増大させるコントラスト増大装置において、 画点絞り13の直径を上記線要素の幅に等しく
    選定し、線要素用の選択的修正信号を発生するた
    め、差形成段に閾値回路23を後置接続し、閾値
    回路23が、第1閾値を上回る正極性の修正信号
    成分と第2閾値を下回る負極性の修正信号成分を
    導通せしめ、修正信号のうち上記導通成分を画信
    号に重畳して上記線要素のコントラストを増大さ
    せることを特徴とするコントラスト増大装置。 2 閾値回路23の第1閾値と第2閾値とを個別
    に調節可能とした特許請求の範囲第1項記載のコ
    ントラスト増大装置。 3 連続調画のコントラスト増大のために、画信
    号に重畳すべき修正信号の大きさを調節可能とし
    た特許請求の範囲第1項記載のコントラスト増大
    装置。 4 スイツチ22,32を用いて修正信号の供給
    を遮断可能とした特許請求の範囲第1項記載のコ
    ントラスト増大装置。 5 画点絞り13の直径と周辺絞り12の直径と
    の比を1:2〜1:5の値に選定した特許請求の
    範囲第1項記載のコントラスト増大装置。
JP1051579A 1978-02-08 1979-02-02 Device for increasing contrast Granted JPS54115903A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2805237A DE2805237C3 (de) 1978-02-08 1978-02-08 Anordnung zur Kontraststeigerung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54115903A JPS54115903A (en) 1979-09-08
JPS6148710B2 true JPS6148710B2 (ja) 1986-10-25

Family

ID=6031405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1051579A Granted JPS54115903A (en) 1978-02-08 1979-02-02 Device for increasing contrast

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4279003A (ja)
JP (1) JPS54115903A (ja)
DE (1) DE2805237C3 (ja)
GB (1) GB2016859B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146451A (en) * 1979-05-02 1980-11-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Sharpness emphasis method in image scanning recorder
JPS568140A (en) * 1979-07-02 1981-01-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Emphasizing method of sharpness in image scanning and recording apparatus
JPS5676682A (en) * 1979-11-27 1981-06-24 Canon Inc Binary method for video signal
DE3010880C2 (de) * 1980-03-21 1984-06-20 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Rasterumsetzungsverfahren zum Gravieren von Druckformen
JPS56143090A (en) * 1980-04-04 1981-11-07 Fuji Xerox Co Ltd Picture processing system
JPS58141078A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法及び装置
JPS5912671A (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法
DE3435064A1 (de) * 1984-09-25 1986-04-17 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Fotoelektrischer empfaenger mit lokaler helligkeitsadaption
JPS6195669A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像処理方法
JPS6262663A (ja) * 1985-09-12 1987-03-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 鮮鋭度強調効果安定化方法
US4663667A (en) * 1985-11-25 1987-05-05 Polaroid Corporation Contrast control circuit
EP0259695B1 (en) * 1986-08-25 1993-07-21 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for generating image data used to record an image having gradation
JPS63156475A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多階調画像読取装置
DE3761072D1 (de) * 1987-01-24 1990-01-04 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Blendenanordnung zur optoelektronischen abtastung von vorlagen.
US5322732A (en) * 1991-06-28 1994-06-21 Eastman Kodak Company Image transparencies
US5602972A (en) * 1993-02-18 1997-02-11 Dainippon Screen Manufacturing Co., Ltd. Pixel and data format conversion processor for gravure
US6259821B1 (en) * 1998-10-27 2001-07-10 Xerox Corporation PDL operator overloading for line width management of lines that intersect filled objects

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2691696A (en) * 1950-10-27 1954-10-12 Eastman Kodak Co Electrooptical unsharp masking in color reproduction
CH332844A (de) * 1954-11-10 1958-09-30 Hell Rudolf Dr Ing Fa Verfahren zur Herstellung von gerasterten Klischees mit automatischer Tonwertkorrektur und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE1039842B (de) * 1957-08-14 1958-09-25 Rudol Hell Dr Ing Verfahren zur kuenstlichen Kontraststeigerung an Tonwertspruengen und Konturen in mittels elektronischer Klischier-maschinen herzustellenden Klischees
US3197939A (en) * 1963-01-21 1965-08-03 Raymond J Dwyer Machine for enveloping and sealing articles
GB1422341A (ja) * 1972-04-27 1976-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
GB2016859B (en) 1982-07-21
DE2805237B2 (de) 1979-12-06
US4279003A (en) 1981-07-14
JPS54115903A (en) 1979-09-08
GB2016859A (en) 1979-09-26
DE2805237A1 (de) 1979-08-16
DE2805237C3 (de) 1984-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148710B2 (ja)
US4051536A (en) Electronic halftone imaging system
EP0365037B1 (en) Method of and apparatus for processing image signal
JP3839067B2 (ja) 画像カラー調整方法
US4484232A (en) Method and circuit arrangement for contrast intensification
US5513016A (en) Method and apparatus for processing image signal
US4265532A (en) Photo printing by intensity and velocity modulation
GB2149611A (en) Enhancement halftoning
US4536803A (en) Method and apparatus for intensifying contrast in printing formats
JPS6124708B2 (ja)
US4730221A (en) Screening techniques by identification of constant grey components
JPS6142262B2 (ja)
JPH02275589A (ja) 画像信号処理方法およびその装置
US4521812A (en) Method of improving contrast accentuation
JP2710310B2 (ja) 絵画原稿のコピーの電子的プリント方法
JPH0250460B2 (ja)
US4457618A (en) Optical system for use in electronic enlarger
JPS5953535B2 (ja) 黒点の色信号レベル調節回路装置
EP0895185A1 (en) Resolution enhancement on imagesetters
JP2718448B2 (ja) 画像処理データの設定方法
US3536403A (en) Recording of facsimile signals
JP2746772B2 (ja) 画像信号処理方法および装置
JPS6336185B2 (ja)
JPS624232B2 (ja)
JPS60120664A (ja) 画像複写装置