JPS6146827B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146827B2
JPS6146827B2 JP53033473A JP3347378A JPS6146827B2 JP S6146827 B2 JPS6146827 B2 JP S6146827B2 JP 53033473 A JP53033473 A JP 53033473A JP 3347378 A JP3347378 A JP 3347378A JP S6146827 B2 JPS6146827 B2 JP S6146827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
reference signal
motor
speed
scanning system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53033473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54126044A (en
Inventor
Yoshiaki Sone
Kyo Tanaka
Takamasa Sawada
Takao Toda
Masaaki Yanagi
Haruhisa Pponda
Motofumi Konishi
Mitsuo Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3347378A priority Critical patent/JPS54126044A/ja
Publication of JPS54126044A publication Critical patent/JPS54126044A/ja
Publication of JPS6146827B2 publication Critical patent/JPS6146827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写装置に関するものである。
この種の複写装置においては、高速度記録を行
うために、原稿,原稿載置台または走査光学系
(以下、これらを「走査系」という)と感光体と
を相対的に移動させて原稿をスリツト状に露光走
査することにより原稿のコピーを得ることが知ら
れている。この露光方式は原稿のスリツト状照明
部と感光体とを相対的に移動させて原稿を走査
し、原稿像を定位置に結像させ、上記定位置を一
定の速さで感光体を通過させて記録を行うもので
ある。このような露光方式においては走査系と感
光体とを同期して移動させることが必要である。
従来行われている同期方法では走査系と感光体を
移動するために共通の一個の駆動モータを設け、
この唯一の駆動モータと走査系及び感光体とを、
歯車からなる変速機,ベルト,ワイヤー等を介し
て機械的に結合して両者を同期して移動させてい
る。しかしながら上述した複写装置においては、
組み立て時に原稿から感光体までの光路長を厳密
に所定長さに保つことが難しく、また使用する結
像レンズの焦点距離にばらつきがあるため、これ
らの変動による同期ずれを無くして良質の複写像
を形成するためには機械的結合手段を調整する必
要があるが、機械的結合により装置が複雑とな
り、調整が困難である。
また原稿としてマイクロフイルムを使用し、こ
のマイクロフイルムの微小画像から任意の倍率の
複写像を得るのは走査系または感光体の移動速度
を変更する必要がある。今、原稿の投影倍率(複
写倍率)を等倍とすると、原稿(又は走査光学
系)の移動速度と感光体の移動速度の比は1:1
となるが、原稿としてマイクロフイルムを使用し
た場合、投影倍率をX(通常Xは10乃至50倍程度
である)とすると、マイクロフイルムを感光体の
移動速度Vに対してV/Xの速度で移動する必要があ る。このような変倍式複写機において、移動速度
を変更する場合、従来は変速機の歯車比を変えて
変速を行つており、このため種々の倍率に対応し
て多くの歯車を用意し、しかも歯車を選択的に駆
動するために多くのクラツチを必要とし、装置が
複雑かつ大型になる欠点がある。
本発明は以上のような従来の複写装置が有する
欠点、問題点を除去し得る複写装置を提供するも
のである。
本発明において、投影倍率は等倍,縮小,拡大
を含み、また原稿としてはマイクロフイルムに限
らず、文書,ブツク等を用いることができる。な
お本発明において、走査系とは走査光学系が固定
の場合は移動する原稿又は原稿載置台を、原稿静
止の場合は移動する走査光学系をいうものとす
る。
以下図面に示した実施例により本発明を詳細に
説明する。第1図は本発明を適用したマイクロフ
イルムリーダープリンターの1実施例を示すもの
である。リーダープリンター全体は下部機箱1と
上部機箱2とから構成されており、下部機箱1に
は像記録手段が配設され、上部機箱2には像観察
手段が配設されている。下部機箱1と上部機箱2
の間には、第2図に示すようにマイクロフイツシ
ユフイルムFを2枚の透明ガラス板の間に保持す
るフイツシユキヤリヤ3が配設されており、この
キヤリヤ3は可動台4上に配設されていて、可動
台4と一体的に水平方向に移動可能である。可動
台4は第4図に示すようにラツク5,ピニオン6
を介してモータM1と結合されており、モータM1
の駆動によりキヤリヤ3を保持した状態で第4図
の矢印aで示した水平方向に一定速度で移動す
る。またキヤリヤ3は可動台4に対して水平及び
垂直方向に移動可能に設けられており、キヤリヤ
3を手動で移動操作することによりフイツシユフ
イルムF上の任意の駒を選択して投影光路内に位
置決めすることができ、また位置決めした後に可
動台4に対してキヤリヤ3が変移しないように構
成されている。
キヤリヤ3の一方の側にはハロゲンランプ等の
光源7と集光レンズ8とから構成される照明系が
配置され、他方の側には投影レンズLと、可動ミ
ラー9と、固定ミラー10とから構成される光学
系が配置されている。
可動ミラー9は第2図において投影光路外にあ
る実線位置と投影光路内にある破線位置に変移す
るように一端を中心として回動し、プリント指令
ボタンの操作によつて回動する。可動ミラー9が
実線位置に変移すると、投影光路内に置かれた投
影レンズLを通過した光線は固定ミラー10、第
2固定ミラー11を経て上部機箱2の前面に配設
されたスクリーン12上に投影される。一方可動
ミラー9が破線位置に変移すると、投影レンズL
を通過した光線は可動ミラー9,下部機箱1内に
配設された第3,第4,第5固定ミラー13,1
4,15を経て露光位置に投影される。
下部機箱1内には第2図,第3図に示したよう
に導電性層,光導電性層,絶縁層の3層からなる
感光ドラム20が回転可能に配設されており、感
光ドラム20は露光位置16を通過する際、フイ
ツシユフイルムの拡大された画像をスリツト状に
露光される。感光ドラム20は第2図に示したよ
うにギア21,22,23を介してモータM2
結合されており、モータM2の駆動により矢印方
向に一定速度で回転し、プラス帯電器26により
正に帯電され、続いてフイルムの像がミラー9,
13,14,15を介して投影される露光位置1
6に達すると像をスリツト露光されると同時に
AC帯電器28によりAC帯電を受ける。そしてそ
の次に全面露光ランプ29によて全面露光されて
ドラム表面上に静電潜像を形成され、現像器30
で潜像が可視化される。次にマイナス帯電器31
でドラム上の余分な現像液が像を乱すことなく絞
りとられる。次いで給紙ローラ32,33,34
によつてカセツト35から送られてきた1枚の複
写紙(転写紙)Sが感光ドラム20に密着し、転
写帯電器36でドラム20上の像が複写紙S上に
転写される。転写を終えた複写紙Sは分離ベルト
によつてドラム20から分離され、乾燥定着部3
7に導かれる。一方ドラム20は表面に圧接され
たブレード38で残余トナーと現像液が拭い去ら
れ、再び次の複写サイクルを繰り返す。
なお、給紙ローラ32は常時回転しており、ド
ラム20が予め定められた位置に到達したとき発
生する信号で降下してカセツト35内の最上部の
複写紙Sと接触し、カセツトから1枚の複写紙を
送り出した後再び上昇し、以後の紙送りはタイミ
ングローラ33,34によつて行われる。
乾燥定着部37において、複写紙Sは加熱され
た熱板39に裏面を密着されながら送給され乾燥
定着される。乾燥定着した複写紙は排出ローラ4
0,41を経て排出トレイ42に排出される。
下部機箱1の上部には電源スイツチ,プリント
指令ボタン,露光量調整ダイヤル等を有する操作
盤45が配設されている。
可動台移動用モータM1と感光ドラム回転用モ
ータM2は機械的に独立しており、両モータは入
力周波数に応じた回転速度が得られるモータから
なる。
所望の画像をスクリーン12上に投影してこれ
を観察した後、操作盤45のプリント指令ボタン
を押すと可動ミラー9が破線位置に変移すると共
にモータM1,M2が駆動し、モータM1の駆動によ
り可動台4が移動してフイツシユフイルムFが水
平方向に前進移動し、またモータM2の駆動によ
り感光ドラム20が回転し、フイルムFと感光ド
ラム20が相対的に移動する。フイルムFが1駒
分移動すると可動台4の端部が第4図に示したマ
イクロスイツチ48と係合し、マイクロスイツチ
48からの信号によりモータM1が逆転し、フイ
ルムFは前述と逆方向に移動し、次に可動台4の
端部がマイクロスイツチ49と係合するとモータ
M1が停止し、フイルムは元の位置に復帰する。
このフイルムの前進移動中にフイルムの画像は感
光ドラム20上に投影される。
第5図はモータM1,M2の駆動を制御する同期
制御回路を示すもので、50は一定周波数の基準
信号を発生する基準信号発生回路、51,52は
入力基準信号の周波数を分周し、所定の周波数の
信号を出力する分周回路、53,54は正弦波発
生回路、55,56は増幅回路である。基準信号
発生回路50は常に一定周波数の基準信号を発生
するもので、水晶結晶の圧電現象を利用した水晶
発振器で構成され、本実施例では、768000Hzのパ
ルス信号を発生する。分周回路51,52はn進
カウンター(後述する)を有しており、入力周波
数をとした場合、その出力周波数
/nで与えられる。各分周回路51,52から
出力する信号は正弦波発生回路53,54を通し
て増幅回路55,56に送られ、増幅回路55,
56の出力電圧により可動台と感光ドラムが所定
の速度で移動するようにモータM1,M2が回転す
る。ここで感光ドラム20の回転速度は複写プロ
セスの進行の基準になるため一定であり、このた
め分周回路52の出力周波数は所定の値で一定に
なつているが、他方の分周回路51の出力周波数
は複写倍率,光路長の変動,投影レンズの焦点距
離のばらつき等により変更させられる。
第6図は分周回路の1実施例を示すものであ
り、分周回路は複数のカウンタを有し、これらの
カウンタは所定の計数値になるとパルス信号を出
力すると共に初期状態にリセツトされるものであ
る。101は16進カウンター、102は8進カウ
ンターである。これらのカウンターは分周回路か
ら取り出すべき出力信号の周波数によつて適宜変
更される。本実施例では60Hz前後の周波数を取り
出すものとする。103,104は進数を任意に
設定することができるn進プログラマブルカウン
タにして、本実施例ではモトローラ・セミコンダ
クターズ・ジヤパン(株)製のMC14526(商品名)
の16進プログラマブルカウンタを用いた。105
はカウンタ103,104の進数(n)を任意に
設定するためのスイツチ群で、投影倍率等に応じ
て制御される。今、基準信号発生回路50から出
力する基準信号の周波数をとし、カウンタ1
03,104の進数nをAに設定した場合、出力
線aの信号の周波数aは/Aで与えられ、
同様に出力線bの信号の周波数bはa/16で
与えられ、出力線cの信号の周波数はb/
8で与えられる。従つて/A×16×8
となり、を768000Hzとすると、=6000/
Aとなる。進数nはスイツチ群105を4ビツト
のデータにより0〜15まで表わすと、0〜255の
範囲に設定可能であり、nを100とする(100を正
論理の2進法で表わすと「01100100」となり、こ
の2進符号に従つてスイツチ群105のうちスイ
ツチ3,6,7をオンにする)と=60.00Hz
となる。またnを101とする(101を2進符号に変
換し、この2進符号に従つてスイツチ群105の
うちスイツチ1,3,6,7をオンにする)と
=63.366Hzとなる。従つてスイツチ群を切換え
るだけで任意の周波数の信号を得ることができ、
周波数を変更するだけで走査系と感光ドラムを簡
単に同期させることができる。
その結果走査系の移動速度は単に電気的手段を
調整するだけで簡単かつ迅速に変更することがで
きる。なお、分周回路の出力周波数は同期モータ
を用いる場合は40〜120Hzが適当であり、この周
波数の範囲内であれば倍率を3倍程度の範囲で任
意に変更して両者を正確に同期させることができ
る。分周回路の出力信号は公知の正弦波発生回路
53,54により周波数を一定のまま、正弦波形
の電力信号に整形され、増幅回路55,56で増
幅される。モータM1,M2は分周回路51,52
から出力する周波数に比例した速度で回転、その
回転速度は電源電圧の変動,環境,負荷の変動等
によつて変化せず常に一定であり、しかも基準信
号の周波数が変化してもフイルムと感光ドラムは
常に同期して移動し、これにより常に良質の複写
像が得られる。また装置の設計,組み立てなどに
おいて光路長,レンズの焦点距離にばらつきが生
じても周波数を調整するだけでフイルムを感光ド
ラムと同期して移動することができる。
第7図は上記リーダープリンターの制御回路を
示すもので、60は操作盤45に配設されたプリ
ント指令ボタン、61,62はRSフリツプフロ
ツプ、63はアンドゲート、64,65はリレー
駆動回路、66,67はリレー、68は可動ミラ
ー駆動回路、69は像記録制御回路である。各リ
レー66,67の接点は第9図のモータ制御回路
に接続されており、66a,66bはリレー66
の常開接点、67aはリレー67の接点である。
露光開始前、可動台4のマイクロスイツチ49
と係合し、このマイクロスイツチからの信号によ
りフリツプフロツプ62がセツトされ、リレー6
7がオンとなつている。リレー67のオンにより
その接点67aは破線位置に切換えられる。
フイルムの画像を複写するためプリント指令ボ
タン60をオンにするとフリツプフロツプ61が
セツトされ、そのセツト出力信号によりリレー駆
動回路64、可動ミラー駆動回路68、像記録制
御回路69が作動する。リレー駆動回路64の作
動によりリレー66がオンとなり、その接点66
a,66bが閉となつてモータM1,M2に電力が
供給される。フイルム移送用モータM1はリレー
67の接点67aの状態によつて正転又は逆転す
る。リレー67がオンのときモータM1は正転す
る。一方、可動ミラー駆動回路68の作動により
可動ミラー9が回動して投影光路内に置かれ、フ
イルムの画像は回転する感光ドラム20上にスリ
ツト露光する。また像記録制御回路69の作動に
より感光ドラム20を処理する各種処理手段及び
給紙ローラ等が動作する。1駒分の露光が終わる
と可動台4がマイクロスイツチ48と係合する。
マイクロスイツチ48からの信号によつてフリツ
プフロツプ62がリセツトされ、リレー67がオ
フとなり、その接点67aは実線位置に切換えら
れモータM1は逆転する。その後可動台4がマイ
クロスイツチ49に係合するとアンドゲート63
が開き、フリツプフロツプ61がリセツトされ、
リレー66のオフによりモータM1,M2が停止
し、記録作業は完了する。このときフリツプフロ
ツプ61がリセツトされることにより可動ミラー
駆動回路68が再び作動して可動ミラー9は回動
して投影光路外に置かれ、スクリーン12上に、
複写紙5に記録された画像が再び投影される。
上記実施例ではフイルム及び感光ドラムを駆動
するモータとして同期モータを用いたが、周波数
に同期した速度で回転するパルスモータを用いる
こともできる。また、基準信号として商用電源の
周波数(100V,50Hz)を用いてもよい。
上記実施例では基準周波数を分周し、分周した
周波数を走査系駆動用モータと感光体駆動用モー
タに印加するようにして両者の同期をとる様にし
ているが、駆動モータとしてサーボモータを用
い、第1のサーボモータにより感光体を一定の速
度で移動させ、この感光体駆動用サーボモータと
機械的に結合されていない第2のサーボモータに
より走査系を所定の速度で移動させ、走査系の移
動速度を投影倍率に対応するように設定して、両
者を同期させるようにしてもよい。
第9図は第1のサーボモータで駆動される感光
ドラムと、第2のサーボモータで駆動される走査
系との間のサーボ同期をとる同期制御回路を示す
もので、感光ドラムを回転する第1のサーボモー
タ120の駆動力をベルト121を介してスリツ
ト円板124に伝達するようにし、このスリツト
円板124の周面に一定間隔で多数のスリツト1
24′を設け、このスリツト124′を挾んで光源
125と光電変換素子126を対設し、光電変換
素子126によつて感光ドラムの回転速度を検出
する。モータ120が駆動するとスリツト円板1
24が回転し、光電変換素子126から円板12
4の回転速度すなわち感光ドラムの回転速度に比
例した周波数の信号を発生する。130は一定周
波数の基準信号を発生する発振器、131は基準
信号を所定の周波数に分周する分周回路132は
増幅回路133を経た光電変換素子126からの
信号と分周回路131から出力する分周した信号
との位相を比較する位相比較回路である。位相比
較回路132は2つの入力信号の位相関係が所定
の状態からずれると、そのずれに対応した電圧信
号を出力する。134は位置検出回路132から
出力する電圧と入力端子aから入力する基準電圧
とを加算する加算回路、135は増幅回路で、そ
の出力電圧により第1のサーボモタ120が出力
電圧に対応した速度で駆動される。感光ドラムが
所定の速度で回転するように基準電圧を設定し、
この基準電圧により第1のサーボモータ120が
所定の速度で回転しているとき光電変換素子12
5から出力する信号の周波数と分周回路131か
ら出力する分周した信号の周波数が一致するよう
に分周回路131を設定する。感光ドラムを回転
させる第1のサーボモータ120が所定の速度で
回転していれば位相比較回路132は位相のずれ
を検出しないが、モータ120の回転速度が所定
の速度からずれると光電変換素子126の出力信
号の周波数が変わつて位相が変化し、この変化に
応じて位相比較回路132から位相のずれに対応
する電圧を生じ、この電圧が加算回路134に加
えられ、加算回路134から第1サーボモータ1
20の駆動速度を補正するような電圧を出力し、
その結果感光ドラムの動きが制御され、感光ドラ
ムが短時間で所定の速度に戻り、常に走査系との
同期をとることができる。なお、走査系も第2の
サーボモータにより所定の速度で移動するように
第9図と同様の位相比較回路,加算回路等を有す
る同期制御回路によりサーボ制御される。すなわ
ち走査系の移動速度に比例した周波数の信号を発
生させ、この信号を位相比較回路に送り、発振器
120の基準信号を所定の周波数に分周して位相
比較回路に送り、位相比較回路に入力する2つの
信号の位相が変化により第2のサーボモータの動
きをサーボ制御する。
本発明は、リーダープリンターに限らず、輪転
式カメラ等の複写装置に適用することができる。
なお、感光体の駆動に同期モータを用い、走査系
の駆動にサーボモータを用いて両者を同期させる
ようにしても構わない。
以上のように本発明は走査系駆動用モータと感
光体駆動用モータの回転速度を同一の基準信号に
基づいて制御しているので走査系と感光体の同期
関係を容易に維持することができ、しかも非常に
構成が簡便になり、騒音が少なく、かつ信頼性の
高い装置を実現することができる。また走査系制
御用周波数を変更するだけで倍率に応じた速度で
走査系を移動させることが可能となり、これによ
り倍率を自由に変更することができ、装置の簡素
化、コスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示すリーダープリ
ンターの正面図、第2図は第1図の横断面図、第
3図は第1図の縦断面図、第4図はフイルム移動
機構の構成図、第5図は同期制御回路を示す図、
第6図は分周回路の1実施例を示す図、第7図は
リーダープリンターの制御回路を示す図、第8図
はモータ制御回路を示す図、第9図は同期制御回
路の他の実施例を示す図である。 12……スクリーン、F……マイクロフイツシ
ユフイルム、L……投影レンズ、20……感光ド
ラム、M1,M2……モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿の画像を移動する感光体に投影して複写
    を行なう複写装置において、原稿を走査する走査
    系と、走査系を移動する第1駆動モータと、感光
    体を移動する第2駆動モータと、一定周波数の基
    準信号を発生する基準信号発生手段と、基準信号
    発生手段から出力する基準信号の周波数を画像投
    影倍率に応じて変更する周波数変更手段と、周波
    数変更手段から出力する信号の周波数に対応した
    速度で第1駆動モータを回転させて走査系の移動
    速度を制御する第1制御手段と、基準信号発生手
    段から出力する基準信号の周波数に対応した速度
    で第2駆動モータを回転させて感光体の移動速度
    を制御する第2制御手段とを有する複写装置。
JP3347378A 1978-03-23 1978-03-23 Recorder Granted JPS54126044A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347378A JPS54126044A (en) 1978-03-23 1978-03-23 Recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347378A JPS54126044A (en) 1978-03-23 1978-03-23 Recorder

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58207761A Division JPS59162568A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 複写装置
JP58207762A Division JPS59131947A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54126044A JPS54126044A (en) 1979-09-29
JPS6146827B2 true JPS6146827B2 (ja) 1986-10-16

Family

ID=12387506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3347378A Granted JPS54126044A (en) 1978-03-23 1978-03-23 Recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54126044A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727277A (en) * 1980-07-28 1982-02-13 Ricoh Co Ltd Uniform speed control device
JPS57147666A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Fuji Xerox Co Ltd Copying machine having plural exposure speeds
JPS58134667A (ja) * 1982-02-04 1983-08-10 Canon Inc 像形成装置の光源安定化装置
JPS60238854A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の警報ブザ−駆動回路
US4652115A (en) * 1985-10-25 1987-03-24 Colorocs Corporation Print engine for color electrophotography
US8015727B2 (en) * 2003-11-11 2011-09-13 Lg Electronics Inc. Dryer rack

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3245311A (en) * 1963-07-29 1966-04-12 Xerox Corp Document conveyor
US3355289A (en) * 1962-05-02 1967-11-28 Xerox Corp Cyclical xerographic process utilizing a selenium-tellurium xerographic plate
JPS4932080A (ja) * 1972-07-25 1974-03-23
JPS4932083A (ja) * 1972-07-25 1974-03-23
JPS4935922A (ja) * 1972-08-09 1974-04-03
US3820893A (en) * 1970-11-16 1974-06-28 Xerox Corp Synchronizing apparatus
JPS5030803A (ja) * 1973-05-14 1975-03-27
JPS5094930A (ja) * 1973-12-21 1975-07-29
JPS5097815A (ja) * 1973-12-28 1975-08-04
JPS5099335A (ja) * 1973-12-28 1975-08-07
JPS51105432A (en) * 1975-02-20 1976-09-18 Schlafhorst Co Maschf Rootashikibosekikikainobosekikateinoseigyohohotosochi
JPS525529A (en) * 1975-06-27 1977-01-17 Xerox Corp Duplicator of variable multiplieication factor
JPS5273751A (en) * 1975-12-16 1977-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device
JPS52119938A (en) * 1976-04-01 1977-10-07 Canon Inc Unit for image multiplication change

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3355289A (en) * 1962-05-02 1967-11-28 Xerox Corp Cyclical xerographic process utilizing a selenium-tellurium xerographic plate
US3245311A (en) * 1963-07-29 1966-04-12 Xerox Corp Document conveyor
US3820893A (en) * 1970-11-16 1974-06-28 Xerox Corp Synchronizing apparatus
JPS4932080A (ja) * 1972-07-25 1974-03-23
JPS4932083A (ja) * 1972-07-25 1974-03-23
JPS4935922A (ja) * 1972-08-09 1974-04-03
JPS5030803A (ja) * 1973-05-14 1975-03-27
JPS5094930A (ja) * 1973-12-21 1975-07-29
JPS5097815A (ja) * 1973-12-28 1975-08-04
JPS5099335A (ja) * 1973-12-28 1975-08-07
JPS51105432A (en) * 1975-02-20 1976-09-18 Schlafhorst Co Maschf Rootashikibosekikikainobosekikateinoseigyohohotosochi
JPS525529A (en) * 1975-06-27 1977-01-17 Xerox Corp Duplicator of variable multiplieication factor
JPS5273751A (en) * 1975-12-16 1977-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device
JPS52119938A (en) * 1976-04-01 1977-10-07 Canon Inc Unit for image multiplication change

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54126044A (en) 1979-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3754822A (en) Scanning system
US3936171A (en) Electrostatographic methods and apparatus
US3999038A (en) Flared fuser roll
US3536398A (en) Reproduction apparatus
JPS599046B2 (ja) 厚手原稿・シ−ト原稿両用複写機
US3432231A (en) Exposure control device
CA1107804A (en) Variable magnification reproducing machine
JPS6146827B2 (ja)
JPS6122307B2 (ja)
US4217052A (en) Method for effecting registration for a copying apparatus
US3790273A (en) Electrophotographic duplicator of the transfer type
JPS59162568A (ja) 複写装置
US3642366A (en) Copying machine
US3620618A (en) Multiple input copying apparatus
JPS59131947A (ja) 複写装置
US3709592A (en) Copying machine
JPS5836326B2 (ja) フクシヤキ
JPS6159368A (ja) 記録装置
US4033691A (en) Variable magnification reproducing apparatus
JPS5928896B2 (ja) 可変倍複写装置
US4111541A (en) Exposure system for electrostatic reproduction machines
JPS5930527A (ja) 複写機
JPS58217947A (ja) 複写機
US5247332A (en) Copying machine having a zooming function
JPS6325345B2 (ja)