JPS58217947A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS58217947A
JPS58217947A JP57101087A JP10108782A JPS58217947A JP S58217947 A JPS58217947 A JP S58217947A JP 57101087 A JP57101087 A JP 57101087A JP 10108782 A JP10108782 A JP 10108782A JP S58217947 A JPS58217947 A JP S58217947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
lens
operation button
copying
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57101087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315747B2 (ja
Inventor
Seiichi Suzuki
誠一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57101087A priority Critical patent/JPS58217947A/ja
Publication of JPS58217947A publication Critical patent/JPS58217947A/ja
Publication of JPH0315747B2 publication Critical patent/JPH0315747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各種複写機において複写する文字、画像等を
変倍切換えする際の蜂作装置に関する。
まず、従来の複写装置における複写工程の概略を述べる
。 原稿台上に複写原稿を載置し、複写釦を押すと露光
ランプが原稿を照射しながら、反射ミラー等を有する光
学系とともに所定方向に走行する。 原稿の濃淡に対応
し九反躬光が、前記光学系を介して一様に帯電された像
担持体ドラム、すなわち感光体ドラム上に照射され、像
担持体ドラム上に静電潜像が形成される。 さらに、現
像剤によって感光体ドラムに原稿の濃度に対応したトナ
ー像が形成される仁ととなる。
一方、給紙装置から複写紙(転写材)が感光体ドラム上
のトナー像の位置と一致すべく送られ、感光体ドラムに
接触する。 そして、感光体ドラムの表面に形成された
トナー像が、転写電極によって複写紙に転写される。 
この間、感光体ドラムは所定方向に回転し続け、複写紙
には前記トナー像が次第に転写される。 その後、トナ
ー像を転写された複写紙が感光体ドラムから分離し、複
写紙はローラ定着装置に送られる。 ローラ定着装置は
、少なくとも一本は加熱されたローラからなる二本のロ
ーラによって構成されていて、現像剤によって形成され
た像を複写紙に加熱定着する。
この後、複写紙は、複写装置本体外へ排紙される。
各種複写機において、原画像(文字を含む)の大きさに
対し等倍(1対1の大きさ)に複写する槻゛゛能と、0
.71倍、0.81倍、1.2倍等(実際には0.71
.0.81.1.2という数値と少し異なるが、以下簡
単のため0.71倍、0.81倍、1.2倍と呼ぶ)に
変倍する機能とを有しているものがある。 上記0.8
1倍は、JISで決定されたA、の大きさからB4の大
きさに変倍する際に相当する。 また、0.71倍は、
AIの大きさからA4の大きさに変倍する際に相当する
そして、上述の如き切換操作は、第1図に示す如き構造
の操作装置によって行われていた。 すなわち、複写機
本体(図示せず)のパネル面1には、0.71倍の表示
灯2a、 0.71倍の操作釦2bが設けられている。
 以下、3aは0.81倍の表示灯、3bは0.81倍
の操作釦であJ)、4aは等倍の表示灯、4bは等倍の
操作釦、5aは1.2倍の表示灯、5bは1.2倍の操
作釦を示している。 なお、6はコピー釦である。
そして、例えば等倍以外の変倍率に設定されている状態
で、新たに等倍の複写を行う場合は、操作釦4bを押し
てレンズを等倍位置に移動せしめ、移動完了後等倍の複
写であることを表示灯4aによって確認する。次いで、
コピー釦6を押して等倍の複写を行う。 また、0.7
1倍、0.81倍、1.2倍の複写をそれぞれ他の変倍
率から変化させて行う場合、上記同様の操作を行わねば
ならない。
上述の如き操作装置の構造では、複写する際の変倍数に
対応して表示灯2a〜5a、操作釦2b〜5bを設けな
ければならない。 従って、操作釦の数が多くなシ、操
作部が大きくなる上に部品数も多くなる。 そして、各
操作釦についてスイッチ回路の接点数が必要で、それぞ
れ入力端子を制御回路に設ける必要があるので、制御回
路が複MKなってしまう。 故に、複写機本体も大型に
なυ、生産コストも上昇していた。 また、複写機の使
用者は、操作釦が多数あることによって、いかにも複雑
で操作が難しいような印象を受は易い。
本発明は上述の如き不都合を是正すべ〈発明されたもの
であって、複写機の変倍複写を単一の操作釦の操作で切
換え、該切換えによって設定し九    〇 □変倍率
を表示し、前記操作釦の操作後、所定時間経過後に、前
記操作釦の設定に基いて、変倍率に対応してレンズを所
定の位置に配置すべく移動開始し、この配置が終了して
から複写動作を行うようKした複写機の操作装置である
このように構成することによって、変倍率作のだめの操
作釦が一個でよいので、構造が簡単になり、複写機の小
型化も容易になシ、更に生産コストも低減させることが
できる。
次に、本発明を適用した電子写真複写装置の一実施例を
述べる。 なお、電子写真複写装置は、いわゆる静電記
録装置であって、ドラム状のセレン感光体を用いたもの
である。
第2図は、上記複写装置の要部の構造を示す断面図であ
る。 先ず、複写工程を説明すると、図中矢印方向に回
転する感光体11を帯電器12によって一様に帯電させ
る。 原稿台13上に載置した原稿画像14を感光体1
10回転と同期して光学走査することによって、それま
で一様に帯電していた感光体11上に画像に対応した光
が照射して、静電潜像が゛形成される。 なお、第1図
は原稿台固定の複写装置を示すものでアシ、光学走査と
は露光ランプ、第1ミラーユニツト151及び第2ミラ
ーユニツト152が、光路長を変えないようにB′→B
方向に往復走査することをいう。
感光体11がさらに矢印A方向に回転するに従い、上記
静電潜像は現像装置16を経て、トナー像となる。 こ
のトナー像は、上記静電潜像のうちの感光されなかった
部分、すなわち電荷が残っている部分に、電気吸引力に
よってトナー(樹脂、カーボンブラック、荷電制御剤等
からなる)が付着することによって形成されている。 
感光体11が引きつづき回転するに従い、上記トナー剤
を転写する転写材として、例えば複写紙が給送部17か
ら、上記トナー像の先端と複写紙の先端とが一致するよ
うなタイミングで給送される。 そして、トナー像が転
写極18で複写紙上に転写される。
次に、トナー像を転写されて担持した複写紙を感光体1
1から分離する。 この分離方法には、機械的方法と4
して分離ツメを用いる方法や、静電的に分離する方法等
がある。 分離された複写紙は、定着装置加を経てトナ
ー像を永久像化した後、複耳装置外へ排出される。
以上に述べた工程で複写が行われるのでおるが、0.7
1倍、0.81倍、等倍、1.2倍に複写する時、レン
ズユニットの位置が異なる。 すなわち、第2図で示す
レンズユニット21の位置(S−が等倍の時とすると、
0.81倍のときはレンズユニ、ト21の位置はS、、
0.71倍のときはレンズユニット21の位置は34.
1.2倍の時はレンズユニット21の位置はSlとなる
そして、以上に述べた複写操作は、第3図に示す如き本
発明の操作装置によって行われる。
すなわち、パネル1において、0.71倍の表示灯2a
 、 0.81倍の表示灯3a、等倍の表示灯4a、 
 1.2倍の表示灯5aが設けられている。  31ユ
テンキー釦であシ、所望の複写枚数が設定される。 3
2は、ディジタル表示部であシ、設定枚数及び複写枚数
が表示される。 6は、コピー釦である。
第3図から明らかなように、本発明を適用した操作装置
においては、変倍数を選択するだめの操作船間は1個し
か設けられていない。 複写機がメインスイッチオンの
後、通常1ビーモードとして等倍を自動選択されるよう
になっている待ち状態では、レンズユニット21は位置
S、にあり、この時は表示灯4aが点灯している。 従
って、テンキー釦31で例えば10をセットすると、数
字10がディジタル表示部32に表示される。 次いで
、コピー釦6を押すと、自動的に10枚の等倍複写が行
われる0 ところで、例えば1.2倍の変倍複写を行う場合は、レ
ンズが等倍の位置にあれば操作釦30を3回押すと、表
示灯4aが点灯していたものが、表示灯3aに切換わシ
、次に表示灯2aの点灯に切換わシ、そして、表示灯5
aの点灯 K切換わる。
なお、当初等倍に設定されていた場合0.81倍の操作
を行う場合は、操作釦30を一回押すだけで良い。 こ
の場合、表示灯3aが点灯する。 0.81倍に設定し
た後、更に、0.71倍の変倍率に移行させようと操作
を行う場合は、操作釦(資)を−回押すだ      
1けでよい。 この場合、表示灯2aが点灯する。
すなわち本実施例では操作釦30の押すごとに設定を等
倍→0.81倍→0.71倍→1.2倍→等倍というよ
うにローティトして設定切換えを行なわせるように構成
されている。
以上のようにして、操作釦30により複写時の変倍率の
設定がなされる。 しかし操作釦閣が一回、7回、二回
と押されることによって、レンズユニ、ト21の位置が
すぐには移動せず、操作釦30の信号が、制御回路とし
て具備されているマイクロコンピュータ(図示せず)に
供給され、マイクロコンビーータのメモリー回路には、
レンズの設定位置を操作釦が1回押される毎に所定のレ
ンズ切換)l序に従いメモリ内容を変えていく。 そし
て11操作釦が押される度にタイマーを鋤かせ、所定時
間経過後(例えば1秒後)メモリ内のレンズ位置を読み
出し、レンズを移動させる。 まだ各倍率に対応した位
置に設けたレンズユニットの有無を検知する検知素子の
信号によシ、メモリの設定すべきレンズ位置と検知素子
によって検出されたレンズ位置が一致したところでレン
ズ移動用モーターを停止させる。 従って操作釦30を
押す回数によシレンズ位置S*、8m、8m、8aが常
に正確に選定される。 その後コピー釦6を押すことに
よって、レンズ位置に応じた、即ち変倍率に応じた走査
速度で光学走査され複写動作が行われる。
なお、操作釦(9)を操作した後、直ちにコピー釦6を
押すとレンズ移動中)21が所定の位置につかない前に
、複写動作が行われてしまう。 このような誤動作を防
止するために、レンズユニット21が所定の位置につく
までの間、禁止信号が出力されて複写不能状態になされ
る。 この動作はマイクロコンビーータによって自動的
に行われる。
すなわち、前記タイマー動作中あるいはレンズ移動中に
コピー釦が押された場合、コピー釦が押されたことを一
時的にメモリーシ、レンズが所定の位置に移動完了して
から複写動作が行わせるようにしてもよい。 従って、
変倍操作はもとより、複写動作も極めて簡便に宜つ正確
に行うことができる。
なお、上述の実施例における表示灯2a〜5aは必らず
しも複数個設ける必要はない。 例えば、多層液晶から
なる表示灯を一個設けることによシ、各変倍表示を一個
の表示灯で表示することが可能になる。 また、0.7
1倍、0.81倍の如き表示は、数字による倍数表示で
はなく、A3→B4 、As→A4B4→馬の如き、一
般のユーザーに理解し易い表示方法が採用される。
本発明は上述の如く、1個の操作釦によって、複数の変
倍複写を容易に行い得るようにしたものである。
このように構成された複写機の操作装置によれば、複写
機の小型化、低コスト化が可能になると同時に、接点数
も減少して機械的、或いは電気的にも構造を簡単にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複写機の操作装置を示す要部構成図、 第2図は本発明を適用した複写機の概略構造を示す断面
図、 第3図は本発明の一実施例を示す操作部の要部構成図 である。 図面に用いられる符号は、 2a、 3a、 4a、 5a・・・・・・・・・・・
・表示灯15・・・・・・・・・・・第1ミラーユニツ
ト(光学系)21・・・・・・・・・・・レンズユニッ
ト30・・・・・・・・・・・操作釦 S1、Sv、S8、Sa・・・・・・第1ミラーユニツ
トの設定位置である。 代理人 弁理士 逢 坂   宏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複写機の変倍複写を単一の操作釦の操作で切換え、
    該切換えによって設定した変倍率を表示し、前記操作釦
    の操作後所定時間経過後に前記操作釦の設定に基いて、
    変倍率に対応してレンズ系を所定の位置に配置すべく移
    動開始し、この配置が終了してから複写動作を行うこと
    を特徴とする複写機の操作装置。
JP57101087A 1982-06-12 1982-06-12 複写機 Granted JPS58217947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101087A JPS58217947A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101087A JPS58217947A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217947A true JPS58217947A (ja) 1983-12-19
JPH0315747B2 JPH0315747B2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=14291311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57101087A Granted JPS58217947A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217947A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979235A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用制御装置
JPS6014224A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS60107045A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Casio Comput Co Ltd 画像形成装置
JPS6180172A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS6180142A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131031A (en) * 1978-04-26 1978-11-15 Minolta Camera Co Ltd Operation cnontroller for copying apparatus
JPS5442127A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Canon Inc Converting device for multiplication of image
JPS5550256A (en) * 1978-10-05 1980-04-11 Ricoh Co Ltd Copy mode controller of copying machine
JPS5648753A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Fujitsu Ltd Terminal console panel
JPS5719767A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Iwatsu Electric Co Ltd Variable magnification copying machine
JPS5738465A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Variable magnification type copier
JPS5855487U (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 株式会社日立製作所 漬物機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442127A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Canon Inc Converting device for multiplication of image
JPS53131031A (en) * 1978-04-26 1978-11-15 Minolta Camera Co Ltd Operation cnontroller for copying apparatus
JPS5550256A (en) * 1978-10-05 1980-04-11 Ricoh Co Ltd Copy mode controller of copying machine
JPS5648753A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Fujitsu Ltd Terminal console panel
JPS5719767A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Iwatsu Electric Co Ltd Variable magnification copying machine
JPS5738465A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Variable magnification type copier
JPS5855487U (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 株式会社日立製作所 漬物機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979235A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用制御装置
JPH0440711B2 (ja) * 1982-10-29 1992-07-03 Fuji Xerox Co Ltd
JPS6014224A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0455293B2 (ja) * 1983-07-06 1992-09-02 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS60107045A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Casio Comput Co Ltd 画像形成装置
JPH045188B2 (ja) * 1983-11-15 1992-01-30
JPS6180172A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS6180142A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH0530271B2 (ja) * 1984-09-27 1993-05-07 Konishiroku Photo Ind
JPH0530270B2 (ja) * 1984-09-27 1993-05-07 Konishiroku Photo Ind

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315747B2 (ja) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04134361A (ja) 画像形成装置
US4344697A (en) Copying machine
JPH0314189B2 (ja)
JPH0235311B2 (ja)
JPS58217947A (ja) 複写機
US4576472A (en) Control apparatus for copying machine
US4914486A (en) Image forming apparatus having simultaneous multicolor copying mode
JPS63184769A (ja) 複数の複写モードを有する複写装置
JP2001007962A (ja) デジタル複写機
JP2749305B2 (ja) 現像装置
JP3029291B2 (ja) 画像形成装置
JPS58217976A (ja) 記録装置
JPH0291663A (ja) 複写装置
JP2659379B2 (ja) 画像形成装置
JPS5984262A (ja) 画像形成装置
JPH0549985B2 (ja)
JPH04344661A (ja) 画像形成装置
JPH0545975A (ja) 画像形成装置
JPS61246782A (ja) 複写装置
JPS6075847A (ja) 画像形成装置
JPH0267573A (ja) 複写装置の制御方法
JPH0287173A (ja) 複写装置
JPS5930554A (ja) 複写装置
JPH0385558A (ja) 画像形成装置
JPH01214878A (ja) 複写機