JPS6145725A - スリットランプおよびスリットランプの付属装置 - Google Patents

スリットランプおよびスリットランプの付属装置

Info

Publication number
JPS6145725A
JPS6145725A JP59167664A JP16766484A JPS6145725A JP S6145725 A JPS6145725 A JP S6145725A JP 59167664 A JP59167664 A JP 59167664A JP 16766484 A JP16766484 A JP 16766484A JP S6145725 A JPS6145725 A JP S6145725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
slit
section
crystalline lens
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59167664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041622B2 (ja
Inventor
一之 佐々木
芳野 寿和
西村 新一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Optical Co Ltd filed Critical Tokyo Optical Co Ltd
Priority to JP59167664A priority Critical patent/JPS6145725A/ja
Priority to US06/695,900 priority patent/US4711541A/en
Publication of JPS6145725A publication Critical patent/JPS6145725A/ja
Publication of JPH041622B2 publication Critical patent/JPH041622B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スリットランプおよびスリットランプに着脱
自在に取付けられて被検眼水晶体の断面観察および記録
を行い得るようにするスリットランプの付属装置に関す
る。
(従来技術) ス1ルントランプは、被検眼の水晶体にスリット光を投
射し、スリット光投射部の観察および記録を行うもので
あり、その観察の一方法として、ス   □リット投射
面に対して斜め方向から水晶体を観察する、被検11f
f水晶体の光断面像観察がある。このばあい、通常の光
学系では、水晶体の光断面全体にわたり満足な結像状態
を得ることができないので、その欠点を解消するため、
観察光学系の結像面を、眼球に投影されるスリット光を
含むスリット面と、観察光学系の中の結像光学系の主平
面との間の交線を含む平面上に配置することにより、水
晶体の光断面保全体を合焦状態で観察できるようにする
ことも知られている。このような光学的配置はシャイン
プルフの原理として知られているものであり、この原理
を利用した水晶体断面観察装置は、たとえば特願昭52
=18511号に開示されている。この公知の装置は、
水晶体断面観察のための専用装置であり、スリットラン
プとしての他の観察方法に使用できない。また、スリ、
7ト投影光により形成される水晶体の光断面保全体を合
焦状態で観察できる利点はあるが、−回の観察は一つの
断面についてしか行い得ないので、被検眼全体について
観察を行うには時間を要し、患者に与える苦痛も大きい
。さらに、被検眼へのスリット光投影位置を記録′する
手段が備えられていない。したがって、たとえば白内障
の検査のばあい、その白濁位置の正確な判断およびその
経時的な変化を常に観察し記録するには非常に不便であ
る。
水晶体の全体像の観察のために、被検眼にスリット光を
投影し、スリット投影光の眼底反射光により水晶体を照
明するようにした方法も徹照法として知られている。ま
た、この徹照法による観察にさいし、有害角膜反射光が
観察光学系に入り込むのを防止するために、照明系に偏
光子を、観察系に検光子を配置することも知られており
、その例は、「臨床眼科」第32巻、第6号(1978
年6月)および日本眼科紀要1958年第62巻第38
0ページに記載されている。しかし、従来の徹照法を利
用した装置では、スリット照明の照明方向の一定性、照
明光量の一定性、観察方向の一定性、観察位置の一定性
などについての保証がなく、記録、計測などの対象には
なり得ない、という問題がある。
(発明の目的) 本発明は、スリットランプとしての他の機能に影響を与
えることなく、被検眼水晶体の断面像記録と徹照法によ
る全体記録の両方が可能なスリットランプを提供するこ
とを目的とする。
本発明の他の1」的は、スリットランプに着脱自在に取
付けられて、被検眼水晶体の断面像記録と徹照法による
全体記録を行い得るようにするスリットランプのための
付属装置を提供することである。
(発明の構成) 上記目的を達成するため、本発明は次の構成を有する。
すなわち、本発明によるスリットランプは、被検眼水晶
体にスリット光を投射するスリット投射光学系と、被検
眼のスリット光投射部を観察する顕微鏡部とを有する形
式であって、前記顕微鏡部は、スリット光による被検眼
水晶体の光断面を記録するための記録手段を有する水晶
体断面記録光学系と、前記水晶体の徹照像を前記水晶体
断面記録光学系の記録手段に導く徹照像記録光学系とを
有し、前記水晶体断面記録光学系は、結像光学系の主面
と前記記録手段の結像面の延長面とがスリット投影光学
系のスリット投影面の延長面上で交わるシャインプルフ
の原理による光学配置を有することを特徴とする。本発
明においては、水晶体断面記録光学系は、スリットラン
プの通常の観察光学系とは別に設ければよい。たとえば
、顕微鏡部が双眼顕微鏡のような観察光学系を有するば
あい、水晶体断面記録光学系は、この観察光学系とは別
に設けられる。顕微鏡部にガリレオ型双眼顕微鏡がある
ばあいには、徹照像記録光学系は、この双眼顕微鏡の片
側の観察光学系の平行光束光路内のビームスプリッタ−
を配置して、このビームスプリッタ−の反射光束を記録
手段に結像されるように構成することができる。
また、本発明においては、水晶体断面記録光学系と徹照
像記録光学系とをスリットランプに着脱自在に取付は得
る付属装置として構成することができる。このイ]属装
置は、顕微鏡部が対物部と接眼部とに分けられるスリッ
トランプに適用できるもので、対物部と接眼部の間に挿
入される。
(発明の効果) 本発明によれば、スリットランプの顕微鏡部に、シャイ
ンプルフの原理に基づく光学配置の水晶体断面記録光学
系と、この水晶体断面記録光学系の記録手段に水晶体の
徹照像光束を導く手段が設けられるので、水晶体断面全
体にわたり鮮明な像が得られると同時に、徹照像による
全体像も同一記録手段に記録できる。また、水晶体断面
記録光学系をスリットランプの通常の観察光学系と別に
設ければ、スリットランプとしての本来の機能を損なう
ことなく、鮮明な水晶体断面像と徹照像の同時記録が可
能になる。さらに、水晶体断面記録光学系と徹照像をス
リットランプに着脱自在に数句けられる付属装置として
構成することにより、通常のスリットランプに必要に応
じて水晶体断面像と徹照像の同時記録を可能にする機能
を備えさせることができる。
(実施例の説明) 策↓爽施開 全体構成 第1図を参照すると、図示されたスリン1−ランプは、
スリット投射光学系10と、被検眼観察のための顕微鏡
20とを有する。さらに、スリットランプには、該スリ
ットランプの本体に着脱自在に取付けられるハウジング
50が設けられ、このハウジング50内に、徹照像記録
光学系30と水晶体断面記録光学系40が設けられる。
ェ乙’J7N支則りW学系10 スリン1−投影光学系lOは、光源として観察用タング
ステン電球101と写真撮影用キセノンランプ103と
を有し、タングステン電球101とキセノンランプ10
3との間には集光レンズ102が配置されている。さら
に、光源からの光束を投射光路10aに沿って導■くた
めに、集光レンズ104が設けられており、投射光路1
’Oaにスリット絞り105が配置されている。スリッ
ト絞り105は、光源からの光束を細いスリット状にし
て通すもので、このスリット絞り105を通過したスリ
ット光束は、第1対物レンズ106を通り、ミラー10
9により直角に反射されたのち、第2対物レンズ110
を通ってハーフミラ−111により反射され、被検眼E
lに投射光軸O0方向に投射される。スリット絞り10
5は矢印で示すようにスリット投射光軸1’Oaのまわ
りに回転自在で、投射されるスリットの方向を任意に変
えることができる。投射光路10aには、偏光子107
と必要に応じてフィルター108が出し入れ可能に配置
される。
集光レンズ102は、タングステン電球101のフィラ
メント像をキセノンランプ103の電極間隙すなわち発
光点位置に集光させ、集光レンズ104は、これら光源
からの光を偏光光束とする。第1対物レンズ106は、
スリ・7ト絞り105の位置に前側焦点をもち、ス’J
 y )絞り105を通った光束を平行光束とする。第
2対物レンズ110は第1対物レンズ106を通った光
束を被検眼EtO前眼部、主に水晶体にスリット像S0
として結像させる。一般のスリ・シトランプにおいてよ
く知られているように、スリット絞り105はスリット
長およびスリ・ノド巾を任意に調節可能とすることが望
ましく、またスリット絞り105に近接して種々の開口
径をもつ円形開口板を配置して、任意の大きさの円形ス
ポット光を被検眼前眼部に投影できるようにすることが
望ましい。
則1uELμm この顕微鏡20は、ガリレオ型双眼顕微鏡からなり、右
眼用観察光学系21と左眼用観察光学系22とを有する
。両観察光学系21.22ば共通の対物レンズ201を
有し、該対物レンズ201の後に、それぞれの光学系2
1.22のために変mレンズ211が互いに平行に配列
されて対物部を構成する。変倍レンズ211としては、
回転ドラム式あるいは他の周知の形式のものを用いれば
よい。観察光学系21.22の接眼部は、変倍レンズ2
11の光軸0.上に配置された結像レンズ212と該結
像レンズ212の後方に配置された正立プリズム213
、該正立プリズムの出射側に配置された焦点板214を
有する。対物レンズ201は、被検眼Etからスリット
投射光軸0゜に沿って進み、ハーフミラ−111を透過
した光が左側観察光学系22の変倍レンズ211の光軸
OIに沿って進むように配置されている。この光束は、
変倍レンズ211を通ったのち、結像レンズ212によ
り結像板214上に結像され、被検眼水晶体の像を形成
する。結像板214上の像は、接眼レンズ215により
観察される。被検眼水晶体の像は、左眼用観察光学系2
2と対称な配置を有する右眼用観察光学系21によって
も観察され、両光学系21.22により被検眼水晶体の
立体視が可能になる。
徹照像観察記録光学系30 この光学系は、左眼用観察光学系22の変倍レンズ21
1と結像レンズ212との間に挿入されたビームスプリ
ッタ301を有する。ビームスプリッタ301は、変倍
レンズ211を通過した光束の一部を直角方向に反射し
、残りをそのまま透過させる。ビームスプリッタ301
の透過光路にはスリット投射光学系10の偏光子107
の偏光軸と直角方向の偏光軸をもつ検光子302が矢印
で示すように出し入れ自在に配置されている。この検光
子302により、被検眼Etの角膜表面における反射光
が、光学系22の接眼部に入るのを防止できる。
ビームスプリッタ301の反射光路上には、検光子30
2と同様な検光子303と、結像レンズ304が配置さ
れている。結像レンズ304を通過した光は、後述する
水晶体断面記録光学系40のはね上げミラー305が図
に想像線で示すはね上げ位1W305’ にあると、撮
影フィルム306に向けて反射され、該フィルム306
上に徹照像を結像する。
水晶体断面記録光学系40 この光学系40は、結像レンズ41と、前述したはね上
げミラー305および撮影フィルム306からなる。結
像レンズ41と撮影フィルム306とは、被検眼Etに
おけるスリット像S、を含む平面すなわちスリット投射
面に対し、シャインプルフの原理による光学配置となっ
ている。さらに詳細に述べると、スリット投射面とフィ
ルム306を含む平面とは第1図にAで示す位置で交わ
り、結像レンズ41の主平面41aを含む平面が、これ
らスリット投射面とフィルム面との交線を含むように配
置される。
この配置により、スリット像S0の全体を合焦状態で撮
影フィルム306上に結像させることができる。
スリット8ランプ・IF1′萱の 前述した徹照像観察記録光学系30と水晶体断面記録光
学系40を構成する各部品は、すべてハウジング50内
に収められている。ハウジング50は、スリットランプ
の本体上で、顕微鏡部20の左眼用観察光学系の光軸0
1  まわりに180°の範囲で回転自在に取付けられ
る。
作−一部 徹照像観察投影 スリット投射光学系10により水晶体にスリット光を投
射する。
徹照像観察系の検光子302を光路外へ退避させておき
、スリット光の角膜反射光を見ながらスリット投射位置
を装置全体を上下左右に移動させてアライメントする。
水晶体に投射されたスリット光は眼底で反射され、その
反射光により水晶体は背後から透過照明される。
この水晶体の徹照像は徹照像観察光学系で観察される。
このときスリットの角膜反射光が徹照像観察に影響しな
いように、検光子302を光路内に挿入する。この検光
子302は投射光学系10の偏光子107と偏光軸が直
交しているため角膜からの反射光は、遮断される。一方
、眼底は拡散面と等価と考えてよく、徹照像を作るため
のスリット光の眼底反射光は偏光性をほとんど有しない
無偏光となるため徹照像は、検光子302を通過し、結
像レンズ212で焦点板214上に結像され、接眼レン
ズ215を通して観察される。
撮影は図示せぬレリーズの指令により、はね上げミラー
305をはね上げ位置305゛へとはね上げると同時に
キセノンランプ103を発光さ〜ける。徹照像はビーム
スプリッタ−301で一部反射され、検光子303で角
膜からの反射光が遮断されたのち、撮像レンズ304に
より、はね上げミラー305を介してフィルム306上
に撮影される。なお徹照像の合焦は、装置全体を前後に
移動することより行なわれる。
水盈僅斯皿員l はね上げミラー305のはね上げにより撮影光路を開き
、これと同時にキセノンランプが発光され、フィルム3
06に徹照像とともに水晶体断面像が撮影される。その
投影例を第7図に示す。
他の経線における断面像を撮影したときは、スリット投
射光学系10のスリット絞り106を投射光軸回りに回
転される。スリットの入射経線方向は徹照像観察光の検
光子302を光路外に退避させておけば、角膜反射光に
より観察できるから、これにより所望の位置にスリット
の入射経線方向を合わせることができ、スリット絞り1
06に連動する図示しない指標と目盛板からその経線角
度を知ることができ、同じく図示しないハウジング50
に取付けられた目盛と指標を利用して、この経線角度と
同じ角度になるようにハウジング50を光軸01回りに
回転させればよい。
第2実施例 この実施例は、スリット投射方向をフィルム306上に
記録できるようにしたもので、投射方向観察記録光学系
60を有する。この光学系60は、結像レンズ601と
、回転自在な発光焦点板すなわちレチクル602と、リ
レーレンズ603とからなる。結像レンズ601は、徹
照像をレチクル602上に結像させ、リレーレンズ60
3はレチクル602上の像からの光束を再び平行光束と
してビームスプリッタ301へ入射させるものである。
第5図および第6図に示すように、レチクル302は、
保持枠500と、これに嵌入接着された透明なガラス板
501から成り、ガラス板501には周方向に906間
隔に刻線溝502.503.504.505が形成され
ている。この刻線溝、502〜505の各々の上には、
内壁が光反射性を有する半円管530.531.532
.53.3が接着されている。
一方保持枠500には、周方向にそって溝510.51
1.512.513が形成され、これら溝内には、それ
ぞれオプティカルファイバー5.20.521.522
.523がそれぞれ嵌入接着されている。これらオプテ
ィカルファイバーの射出端面520a、521a、52
2a、52.3aは斜めに切断されており、この斜切断
面が上方にくるよう上記刻線溝の端部に配置されている
。4木のオプティカルファイバー520〜523は一束
のファイバー524にまとめられ、投影光学系10に配
線され、途中から2又に分岐され1方の入射端525は
キセノンランプ103に他方の入射端526はタングス
テンランプ101に対置されている。入射端526とタ
ングステンランプ101の間にはたとえばグリーン色の
単色フィルター540が配置される。
タングステンランプ101からの光はフィルター540
でグリーン光にされオプティカルファイバーに入射し、
射出端から射出される。このとき射出端面は斜切断され
ているため射出光の多くはガラス板501の刻線溝50
2〜505側に屈折射出され、さらに刻線溝壁の拡散面
で拡散された後ガラス板501を透過しリレーレンズ6
03側へ射出していく。また刻線溝と反対側に射出した
光束は、半円管530〜533の反射内壁で反射され刻
vA#へ入射される。
さらに、本実施例は、濃度チャート撮影系70を有する
。この撮影系70は、一端をキセノンランプ103に1
iil kすて配置したオプティカルファイハーフ1を
有し、オプティカルファイバー71の他端は、照明レン
ズ72に対向して置かれている。
照明レンズ72の背後に濃度フィルター73が配置され
、濃度フィルター73上の情報は撮影レンズ74により
徹照像記録光学系を通してフィルム306上に撮影され
る。濃度フィルター73は、撮影レンズ74に対し偏心
して配置される。
作   動 検光子302を光路から引込めて、投射光学系10の観
察用光源101を点燈し、スリンl−105からのスリ
ット光を被検眼に投射する。光源10からの光はグリー
ン色フィルター540とオプティカルファイバー524
を通り、レチクル602の刻線502〜505を照明し
、検者は第4a、4b、4C14d図に示すように接眼
レンズ視野内にグリーンの十字線像502゛〜505゛
を観察できる。被検眼と本装置のアライメントが不完全
なとき、第4a図に示すように被検眼瞳像Pとスリット
光の被検眼角膜による一部反射光による像Rは、その中
心が互いにずれるとともに、十字線像502゛〜505
゛の交点中心からもずれて観察される。スリットランプ
本体の上下左右動調節により瞳像Pの中心をスリット像
交点中心に合致させ、スリット像Rが水平スリット像5
03゛、505゛ と合致するようにする(第4b図)
次いで、検光子302を光路内に挿入する。角膜から反
射してきたスリット光によるスリット(illRば、そ
の偏光軸が偏光子107の偏光軸と直角なため、検光子
302により遮断される(第4C図)。一方、スリット
光の眼底からの反則光は、眼底の拡散作用により偏光性
をほとんど消失した無偏光な光束となり、この反射光に
より照明されて被検眼の敬1((像が形成される。した
がって、検光子302で’741+)Iされない光束に
よる徹照像を検者は観察でき、かつ、その観察は、角膜
反射光の影響をまったく受りない。徹照像の焦点合せは
スリットランプ本体の前後動によりなされる。
再び光路内から検光子302を引込め、スリット絞り1
05およびハウジング50を回転し、スリット光の角)
19反月・1像R及びこれと合致している水平スリン1
〜像503’ 、505’ を所望の径線位置へ移動さ
−lる(第4d図) 図示しない写真撮影用レリーズスイッチを操作すること
により、はね上げミラー305がはね上げられると同時
にキセノンランプ103が点燈する。はね−]二げミラ
ー305のはね上がりにより、水晶体断面撮影光路が開
かれ、断面像がフィルム306上に第8図に示すように
写し込まれる。これと同時に、徹照法像は、レチクル6
02の十字線像とともにはね上げミラー305のはね上
がり位置で反射され、フィルム306に写し込まれる。
また同時に、濃度チャート像73゛が濃度チャート撮影
光学系を介してはね上げミラー305のばね上かり位置
で反射され、フィルム306に写し込まれる。
芽m虻医 本実施例は、水晶体断面像の観察を可能にするものであ
る。このために、右眼用観察光学系21には、変倍レン
ズ211と結像レンズ212との間にビームスブリック
702が配置されている。
さらに、ビームスプリッタ702にはレンズ701が組
合わされ、このレンズ701は、ビームスプリッタ70
2とともに矢印704の方向に回転することができ、ビ
ームスプリッタ702の反則面が図に実線で示す位置に
あるときは、レンズ701は徹照像撮影光路内に置かれ
、点線位置にあるときは、右眼用観察光学系の変倍レン
ズ211と同軸に置かれる。左眼用観察光学系22には
、前例のビームスブリック301の位置にミラー301
aが置かれており、変倍レンズ211からの光束を結像
レンズ304の方へ向けて反則する。はね上げてミラー
305は、図に実線で示す位置にあるときは、水晶体断
面撮影光学系40の結像レンズ41からの光束を徹照像
撮影光路に沿って反対方向に反射する。この光束は、図
にRで示す位置に中間像を形成する。
この中間像1ンからの光束は、徹照像撮影系の撮像レン
ズ304とレンズ701の共同作用により平行光束とさ
れ、実線位置にあるビームスプリッタ−702の反則面
で反則されたのち結像レンズ202に入射し、中間像R
の像R゛をレチクル214上に結像する。レチクル21
4は、第9図に示すように、指標VA705.706を
有し、これら指標線に角膜断面の前面及び水晶体断面の
前面が位置するように装置全体を前後させる。この指標
位置合わゼを行なえば、徹照像観察、撮影時の合掌位置
出しが一定となるため、再現性がよくなる。
徹照像観察時は、ビームスプリッタ−702とレンズ7
01を点線位置に回転させる。この位置では、左眼用観
察光学系22の変倍レンズ211を通った光束がミラー
301aにより反射されたのち、ビームスブリック−7
02の反射面により反射されて、徹照像光束を右眼用観
察光学系21の結合レンズ212へ入射させる。
撮影にさいしては、はね上げミラー305をはね上げる
と、ミラー301aにより反射された徹照像光束が、レ
ンズ304により、はね上げ位置のミラー305′を経
てフィルム306上に結像し、徹照像を形成する。この
とき、右眼用観察光学系21の変倍レンズ211を通り
ビームスプリッタ−702の反射面により反射されて徹
照像撮影光学系に入ろうとする光束は、ハウシング50
の壁面50aで遮断するかレンズ211とヒームスプリ
ンタ702の間に、はね上げミラー305と連動するシ
ャンク−705を配置することにより遮断すればよい。
なお、ハウジング50をスリットランプの本体から取外
せば、スリットランプは普通の双眼顕微鏡を有するもの
として使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明のそれぞれ異る実施例
におkJる光学系を示す概略図、第4図a、b、c、d
ばその使用方法を示す接眼部の略図、第5図は徹1((
(法撮影光学系内のレチクルを示す正面図、第6図は第
5図のレチクルのA−A線断面図、第7図および第8図
は撮影された像の例を示す略図、第9図は第3図の実施
例における接眼部のレチクルの図である。 10・・・スリンI・投射光学系、20・・・顕倣鏡部
、30・・・徹照像記録光学系、40・・・水晶体断面
記録光学系、50・・・ハウジング、41・・・結像レ
ンズ、41a・・・主面、306・・・撮影フィルム、
So・・・スリット像。 第4゜図    第4b図 第七図    第4d図 第7図 第8図 第9図 1、事件の表示    昭和59年特許11j第167
664号2、発明の名称    スリットランプおよび
スリットランプの付属装置 3、補正をする右 事件との関係  出 願 人 名 称    東京光学機械株式会拐 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被検眼水晶体にスリット光を投射するスリット投射
    光学系と、被検眼のスリット光投射部を観察する顕微鏡
    部とを有するスリットランプにおいて、前記顕微鏡部は
    、スリット光による被検眼水晶体の光断面を記録するた
    めの記録手段を有する水晶体断面記録光学系と、前記水
    晶体の徹照像を前記水晶体断面記録光学系の記録手段に
    導く徹照像記録光学系とを有し、前記水晶体断面記録光
    学系は、結像光学系の主面と前記記録手段の結像面の延
    長面とがスリット投影光学系のスリット投影面に延長面
    上で交わるシャインプルフの原理による光学配置を有す
    ることを特徴とするスリットランプ。 2、顕微鏡部はガリレオ型双眼顕微鏡を有し、徹照像記
    録光学系は該双眼顕微鏡の片側の観察光学系の平行光束
    光路内に配置されたビームスプリッターと、該ビームス
    プリッターで反射された徹照像光束を記録手段に結像す
    るレンズとから構成されたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のスリットランプ。 3、スリット投射手段は偏光子を有し、徹照像記録光学
    系は該偏光子と偏光方向が直角な検光子を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載のス
    リットランプ。 4、スリット投射手段は偏光子を有し、徹照像記録光学
    系は該偏光子と偏光方向が直角な検光子を有し、ビーム
    スプリッターを有する観察光学系には該ビームスプリッ
    ターの透過光路内に偏光子と偏光方向が直角な第2の検
    光子が挿脱自在に配置されたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載のスリットランプ。 5、徹照像記録光学系は水晶体への投射スリット光の長
    手方向を示す指標を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第4項記載いずれかに記載のスリット
    ランプ。 6、指標は発光指標であることを特徴とする特許請求の
    範囲第5項記載のスリットランプ。 7、スリット投射手段のスリット開口は投射光軸を軸と
    して回転可能であり、かつ水晶体断面記録光学系と徹照
    像記録光学系とは一体に観察光学系の光軸を軸として回
    転可能に構成されたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第6いずれかに記載のスリットランプ。 8、被検眼水晶体にスリット光を投射するスリット投射
    光学系と、前記スリット光による被検眼の投射部を観察
    する顕微鏡部とを有し、前記顕微鏡部は対物部と接眼部
    とに分けられるスリットランプの、前記対物部と接眼部
    との間に着脱可能に取付けられる付属装置であって、結
    像光学系と結像面を有する記録手段とからなる水晶体断
    面記録光学系と、前記顕微鏡の対物部を通る徹照像光束
    を前記記録手段に導く徹照像記録光学系とが設けられ、
    前記結像光学系と結像面とは、該付属装置がスリットラ
    ンプに取付けられたとき該結像光学系の主面と結像面の
    延長とが、スリットランプのスリット投射面の延長面上
    で交わるシャインプルフの原理による光学配置を有する
    ことを特徴とするスリットランプ付属装置。 9、徹照像記録光学系は顕微鏡の観察光軸に挿入される
    ビームスプリッターと、該ビームスプリッターで反射さ
    れた徹照像光束を記録手段に結像する結像レンズとから
    構成されたことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載
    の付属装置。 10、スリット投射手段の光路内に偏光子が配置される
    形式のスリットランプに対して使用されるものであって
    、スリットランプの偏光子と偏光方向が直角な検光子を
    徹照像記録光学系内に有することを特徴とする特許請求
    の範囲第8または第9に記載の付属装置。 11、ビームスプリッターの透過光路内にスリットラン
    プの偏光子と偏光方向が直角な第2検光子が挿脱可能に
    設けられたことを特徴とする特許請求の範囲第10項記
    載の付属装置。 12、徹照像記録光学系は水晶体への投射スリット光の
    長手方向を示す指標を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第8ないし第11項いずれかに記載の付属装置。 13、指標は発光指標であることを特徴とする特許請求
    の範囲第12項記載の付属装置。 14、ビームスプリッターへの入射光軸を軸として回転
    可能に構成されたことを特徴とする特許請求の範囲第8
    項ないし第13項いずれかに記載の付属装置。
JP59167664A 1984-02-02 1984-08-10 スリットランプおよびスリットランプの付属装置 Granted JPS6145725A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167664A JPS6145725A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 スリットランプおよびスリットランプの付属装置
US06/695,900 US4711541A (en) 1984-02-02 1985-01-29 Slit lamp and accessory device thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59167664A JPS6145725A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 スリットランプおよびスリットランプの付属装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145725A true JPS6145725A (ja) 1986-03-05
JPH041622B2 JPH041622B2 (ja) 1992-01-13

Family

ID=15853933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59167664A Granted JPS6145725A (ja) 1984-02-02 1984-08-10 スリットランプおよびスリットランプの付属装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145725A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197434A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 株式会社ニデツク 前眼部断面撮影装置
JPS6478104A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Toyota Central Res & Dev Three-dimensional coordinate measuring instrument
JPH01285241A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Nidek Co Ltd 前眼部断面撮影装置
US6074063A (en) * 1998-01-30 2000-06-13 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus for photographing an anterior part of an eye
JP2003533321A (ja) * 2000-05-19 2003-11-11 ザ ライオンズ アイ インスティチュート オブ ウェスターン オーストラリア インコーポレイテッド ポータブルスリットランプ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197434A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 株式会社ニデツク 前眼部断面撮影装置
JPS6478104A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Toyota Central Res & Dev Three-dimensional coordinate measuring instrument
JPH01285241A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Nidek Co Ltd 前眼部断面撮影装置
US6074063A (en) * 1998-01-30 2000-06-13 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus for photographing an anterior part of an eye
JP2003533321A (ja) * 2000-05-19 2003-11-11 ザ ライオンズ アイ インスティチュート オブ ウェスターン オーストラリア インコーポレイテッド ポータブルスリットランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041622B2 (ja) 1992-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711541A (en) Slit lamp and accessory device thereof
US4711540A (en) Eye disease inspecting instrument
US4138191A (en) Operating microscope with two pairs of stereo eye-piece lenses
JPH0496730A (ja) 徹照像撮影装置
JP4079779B2 (ja) 検眼鏡
JPH0644101B2 (ja) 単対物手術用顕微鏡
JPS6145725A (ja) スリットランプおよびスリットランプの付属装置
JPS5875533A (ja) 電気生理学的診断法が可能な眼底カメラ
JPS60207636A (ja) 眼底カメラ
JPS60160941A (ja) スリツトランプおよびスリツトランプの付属装置
JPH041620B2 (ja)
JPH0788086A (ja) 角膜細胞撮影装置
JPS60145120A (ja) 眼障害検査装置
JPS60145121A (ja) 眼障害検査装置
JPS6145724A (ja) 眼障害検査装置
JPH05245109A (ja) 眼底カメラ
JPH0531076A (ja) 視機能検査装置
JPH0759231B2 (ja) 前眼部断面撮影装置
JPH05237062A (ja) 赤外線観察眼科機器
JPH0323201Y2 (ja)
JP2860592B2 (ja) 眼底カメラ
JPS6034378B2 (ja) 眼底カメラ
JPS62270131A (ja) 眼底検査装置
JPH0137605Y2 (ja)
JPS632010Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term