JPS6144536Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144536Y2
JPS6144536Y2 JP8633680U JP8633680U JPS6144536Y2 JP S6144536 Y2 JPS6144536 Y2 JP S6144536Y2 JP 8633680 U JP8633680 U JP 8633680U JP 8633680 U JP8633680 U JP 8633680U JP S6144536 Y2 JPS6144536 Y2 JP S6144536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
front shell
shell
piston
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8633680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS579659U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8633680U priority Critical patent/JPS6144536Y2/ja
Publication of JPS579659U publication Critical patent/JPS579659U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144536Y2 publication Critical patent/JPS6144536Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車両のブレーキ装置等に使用される
気圧倍力装置に関する。
従来より、フロントシエルとリアシエルとによ
り構成される本体内をフロント室とリア室との2
室に画成するピストンと、該ピストンを貫通し且
つフロントシエルとリアシエルとを締結するロツ
ドと、該ロツドに外装され且つピストンとフロン
トシエルとの間に設けられるベロフラムと、を有
する気圧倍力装置が用いられている。
ところが、従来のこの種の装置においては、フ
ロントシエルの内側面から離れた位置においてロ
ツドの外周に環状溝を形成し、ベロフラムの前端
部をフロントシエルの内側面に当接させると共
に、該ベロフラムの内周に形成した突条部を前記
環状溝に嵌合させるという構成がとられていたた
め、フロントシエル及びロツドに対しベロフラム
自体の弾性力のみによつてシールが行なわれるこ
ととなり、シールの確実性に欠けることとなつて
いた。また、両シエルを締結した場合に、ベロフ
ラムの端面に加わる力によつてベロフラム内周の
突条部がロツドの環状溝から抜け出てしまうよう
な現象即ちめくれ現象が生じ、シール性が損なわ
れる原因となつていた。
本考案は上記問題を解決することを目的とする
もので、ロツドに、フロントシエルの内側面に対
向する壁部を設け、該壁部とフロントシエルの内
側面との間でベロフラムの前端部を挾持させるよ
うにしたことを特徴とする。
以下に本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図において、本体1はフロントシエル2と
リアシエル3とにより構成されており、本体1内
はピストン4によつてフロント室5とリア室6と
に画成されている。ピストン4はダイアフラム7
とピストンプレート8とバルブボデー9とから大
略構成されている。ここでは、フロント室5は負
圧導入管10を介して図示しないエンジンの吸気
管に接続されており、バルブボデー9内に延びる
入力軸11を前方向に押圧するとバルブボデー9
内に設けられているバルブ機構12が作動して2
室5,6間に圧力差(ここではフロント室5が負
圧になり、リア室6が大気室になる)が生じ、こ
圧力差によりピストン4が前方に押圧されてその
推力が出力軸13に伝達されるようになつてい
る。14はピストン4を後方に復帰動させるため
のリターンスプリングである。
出力軸13の径方向外方には前後方向に延びる
3本のロツド15が配置されている。各ロツド1
5はバルブボデー9に設けられている貫通孔16
を貫通し、その前端部15Aがフロントシエル2
に設けられている取付孔17を貫通して前方に延
在し、且つ、その後端部15Bがリアシエル3に
設けられている取付孔18を貫通して後方に延在
している。このロツド15は、ナツト19等と協
働して両シエル2,3を締結する役割りを果し、
また、ここでは、本体1を車体、マスタシリンダ
等(図示せず)に取付けるための取付ボルトとし
ての役割りを果すものとなつている。
フロント室5内において、ロツド15の周りに
はゴム等の弾性体よりなるベロフラム20が外装
されており、ベロフラム20の後端部20Aはバ
ルブボデー9に設けられている貫通孔16の内面
に気密に嵌着されている。
ベロフラム20の前端部20Bは以下に述べる
手段によつてフロントシエル2とロツド15との
間に取付けられている。即ち、第2図に示すよう
に、ロツド15にはフロントシエル2の内側面に
対向する壁部21が環状に形成されている。この
壁部21は、ここではロツド15と一体のフラン
ジ部22に形成されている。ここではロツド15
にフロントシエル2の内側面への当接面15Cが
形成されているため、壁部21とフロントシエル
2との間隔が一定寸法l以下になることはない。
一方、ベロフラム20の前端部内周には壁部2
1とフロントシエル2との間に位置する被挾持部
20Cが環状に形成されている。この被挾持部2
0Cの組付前の軸方向の厚みは前記寸法lより大
となつており、両シエル2,3が締結されたとき
に、該被挾持部20Cは壁部21とフロントシエ
ル2との間で寸法lまで圧縮・挾持される。被挾
持部20Cの内周面はロツド15の外周に密着し
得るように形成されており、この内周面は被挾持
部20Cの圧縮に伴つてロツド15の外周面に強
く密着する。ここでは、ベロフラム20の被挾持
部20Cの後方には、フランジ部22の外周面に
密着する密着面20Dが形成され、該密着面20
Dの後方には、フランジ部22の後面に沿つて内
方に延びる延長部20Eが形成されている。
上記構成の気圧倍力装置においては、ナツト1
9を締込んで両シエル2,3を締結すると、ベロ
フラム20の被挾持部20Cが壁部21とフロン
トシエル2との間で圧縮・挾持されて、壁部2
1、フロントシエル2の内壁面及びロツド15の
外周面に強く密着するため、フロント室5と外部
との間及びベロフラム内部とフロント室5との間
のシール効果はこの挾持力によつて確実に高めら
れることになる。なお、壁部21とフロントシエ
ル2との間の挾持力により、ベロフラム20の被
挾持部20Cには半径方向外方のみならず、半径
方向内方への内力も発生するため、この被挾持部
20Cがめくれを起こすようなことはない。
第3図ないし第6図はそれぞれ本考案の他の実
施例を示すもので、各図中第1図及び第2図と共
通の符号を付したものは上記実施例と同様の構成
要素である。
第3図に示す実施例は、ロツド15の段部15
Cとフロントシエル2との間に別部材のカラー2
3を介在させ、該カラー23に、フロントシエル
2の内側面と対向する壁部21を形成したものと
なつている。本例においても壁部21とフロント
シエル2との間隔が一定寸法l以下とならないよ
う形成されており、ベロフラム20の被挾持部2
0Cの軸方向の厚みは、組付前において寸法lよ
り大となるように設定されている。また、ここで
は、カラー23の外周面に密着する密着面20D
の後方に、ロツド15の外周面に密着する延長部
20Eが環状に形成されている。
本例装置におけるベロフラム20の被挾持部2
0Cは上記実施例と同様の作用をなす。
第4図に示す実施例は、第3図の実施例に更に
変形を加えたもので、ここでは壁部21が傾斜面
となつており、壁部21とフロントシエル2との
間隔は半径方向外方に向つて狭くなつている。従
つて、壁部21とフロントシエル2との間で被挾
持部20Cを圧縮・挾持させた場合、被挾持部2
0C内に発生する半径方向内方への内力が増大
し、ベロフラム20のめくれ現象は一層確実に防
止される。
第5図に示す実施例は、第3図及び第4図に示
す実施例に更に変形を加えたもので、ベロフラム
20の延長部20Eの先端部20Fをロツド15
とカラー23との間で挾持させたことを特徴とす
る。他の構成は第4図に示す実施例と同様であ
る。ここでは、ベロフラム20の延長先端部20
Fは軸方向及び半径方向の双方の圧縮力を受ける
ものとなつている。本例装置の場合、ベロフラム
20の被挾持部20Cの作用は上記実施例と同様
であるが、延長先端部20Fによりシール効果が
より一層高められる他、フロント室5の負圧が増
大しあるいはリア室6が高圧化されたような場合
に、ベロフラム20が膨張するようなことがあつ
ても、その影響で被挾持部20Cに離脱方向の力
が加わるのを防止することができる。
第6図に示す実施例は、ベロフラム20の延長
部20Eをロツド15とカラー23との間に挾持
させる替りに、別部材のシールリング24をカラ
ー23とロツド15との間に挾持させたもので、
他の構成は第4図及び第5図の実施例と同様であ
る。本例装置の場合、ベロフラム20の被挾持部
20Cは上記実施例と同様の作用を行なうが、シ
ールリング24の存在により、シール性は一層高
められる。
以上各実施例につき説明したが、本考案は上記
実施例のみに限定されるものではなく、例えば第
1図に示される壁部21を傾斜面としてもよい。
また、ロツド15の本数は上記以外のいかなる本
数であつてもよい。
以上の説明から明らかなように、本考案はロツ
ドに設けた壁部とフロントシエルとの間でベロフ
ラムの一端部を挾持させるようにしたから、ベロ
フラム自体の弾性力のみによつて該ベロフラムを
ロツド上に保持させるものに比して高いシール性
を得ることができるようになる。また、フロント
シエルとロツド上の壁部との間でベロフラムを圧
縮・挾持させるから、ベロフラムにめくれを生じ
させるような現象はなくなり、両シエル締結時に
シール性が損なわれるようなことはなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す気圧倍力装置
の縦断面図。第2図は第1図に示す装置の要部拡
大断面図。第3図ないし第6図はそれぞれ本考案
の他の実施例を示す気圧倍力装置の要部縦断面
図。 1……本体、2……フロントシエル、3……リ
アシエル、4……ピストン、15……ロツド、2
0……ベロフラム、21……壁部、20B……前
端部、22……フランジ部、23……カラー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) フロントシエルとリアシエルとにより構成さ
    れる本体内を2室に画成するピストンと、該ピ
    ストンを貫通し且つフロントシエルとリアシエ
    ルとを締結するロツドと、該ロツドに外装され
    且つピストンとフロントシエルとの間に設けら
    れるベロフラムとを有する気圧倍力装置におい
    て、 前記ロツドに前記フロントシエルの内側面に
    対向する壁部を設け、該壁部と該フロントシエ
    ルの内壁面との間で前記ベロフラムの前端部を
    挾持させたことを特徴とする気圧倍力装置。 (2) 第1項において、前記壁部は前記ロツドに一
    体に形成されたフランジ部に形成されているこ
    とを特徴とする気圧倍力装置。 (3) 第1項において、前記壁部は前記ロツドに嵌
    着されたカラーに形成されていることを特徴と
    する気圧倍力装置。
JP8633680U 1980-06-20 1980-06-20 Expired JPS6144536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8633680U JPS6144536Y2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8633680U JPS6144536Y2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS579659U JPS579659U (ja) 1982-01-19
JPS6144536Y2 true JPS6144536Y2 (ja) 1986-12-15

Family

ID=29448529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8633680U Expired JPS6144536Y2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144536Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043901Y2 (ja) * 1985-12-19 1992-02-05
FR2777850B1 (fr) * 1998-04-24 2000-06-09 Bosch Syst Freinage Dispositif de freinage a entretoise simplifiee

Also Published As

Publication number Publication date
JPS579659U (ja) 1982-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433614A (en) Vacuum booster device
US4590845A (en) Pneumatic servo booster
JPS592667B2 (ja) 気圧式倍力装置
US4418611A (en) Pneumatic servo booster
US4542680A (en) Vacuum booster device
GB2100379A (en) Pneumatic booster
US4594854A (en) Assembly of vacuum booster and master cylinder
GB2068067A (en) Pneumatic servo booster
US4328738A (en) Vacuum servo booster
US4428274A (en) Vacuum booster device
JPS6144536Y2 (ja)
US4718326A (en) Tandem brake booster
US4416191A (en) Vacuum booster device
US4494443A (en) Reaction force apparatus for a vacuum booster
JPH0110291Y2 (ja)
US4407184A (en) Pneumatic servo booster
JPS623327Y2 (ja)
JPS6268170A (ja) ブレ−キ援助用サ−ボモ−タ
US7063002B2 (en) Negative pressure type booster
RU2028230C1 (ru) Вакуумный сервотормоз типа "тандем"
JPH042843Y2 (ja)
GB2241757A (en) Brake booster
US4147091A (en) Fluid pressure servomotor
JPH0449021Y2 (ja)
JPS6235637Y2 (ja)