JPS6143725A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS6143725A
JPS6143725A JP16515284A JP16515284A JPS6143725A JP S6143725 A JPS6143725 A JP S6143725A JP 16515284 A JP16515284 A JP 16515284A JP 16515284 A JP16515284 A JP 16515284A JP S6143725 A JPS6143725 A JP S6143725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
cell
lower substrate
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16515284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Harada
隆正 原田
Masaaki Taguchi
田口 雅明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP16515284A priority Critical patent/JPS6143725A/ja
Publication of JPS6143725A publication Critical patent/JPS6143725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は強誘電性液晶のうちカイラルスメクティック液
晶を用いた液晶表示素子に関し、特にカイラルスメクテ
ィック液晶をセルに封入するための液晶セル構造に関す
る。
〔従来技術〕
従来からカイラルスメクティック液晶を用いた液晶表示
素子は知られていた。たとえば、特開昭56−1072
16号公報に開示されている。
強誘電性液晶は、1975年Meyer(J。
a e 、 P h y 11. T”? 、 69 
、1975 )らにより合成されその存在が証明された
その時合成された液晶は通称DOBAMBC(2−メチ
ルブチルp−((p−s−デシロキシベンジリデン)ア
ミノ〕) と呼ばれ、現在でも強誘電性液晶の研究に盛んに使われ
ている。一般にカイラルスメクティック液晶は第2図に
示すような分子配列をしている。
すなわち第2図(A)K示すように液晶分子1は層状を
なしている。6庵の液晶分子の長軸方向は層内で一定で
あるが、層ごとに層の法線方向AK対してθ傾いており
、しかも傾きの方向ψは回転しており、全体としてらせ
ん構造をとる。
カイラルスメ・クチイック液晶はらせん構造をとるがそ
のらせんの周期は通常数μ愼程度である。
カイラルスメクティック液晶をらせんの周期よりも薄い
1μ漢から3μ惧程度の間隙を有するセルに注入すると
らせん構造が消滅する。らせん構造が消失した後の分子
配列構造が*3g:JK示されている。第3図は液晶セ
ルを平面的に見た場合の図である。液晶分子はセル基板
に対して平行になる。すなわち液晶分子の長軸が基板と
平行になりかつ層の法腺方向人から十〇又は−〇傾いた
状態をとる。
二つの状態は共に安定であって、電圧を印加することに
より面状態間で転移が起り、これを表示に利用するので
ある。
(発明が解決しようとする問題点〕 ところが、上記カイラルスメクティック液晶は一般に室
温で糊状であり、流動性がないため、また、セル間隙を
非常に小さくする必要があるため、セルにカイラルスメ
クティック液晶を短時間で封入するのは非常Kliしい
。本発明者は、この問題を解決するため第4図に示すよ
うな方法を発明し別出願をしている。これは、スメクテ
ィック液晶を一定量注入孔近傍のセル基板上lCI!l
布し、脱ガス後、加熱して液晶の流動性を上げ、その後
、真空度を下げてそのガス圧により注入するというもの
である。しかしながら、この方法によると、加熱により
スメクティック液晶の流動性は上るが、基板上に広く流
れてしまい、高価なスメクティック液晶の多くがムダに
なると共に、セル内に液晶がうまく入っていかないとい
う問題が生じた。
この発明は、カイラルスメクティック液晶のムダを少な
くシ、容易に液晶を注入することができる液晶セル構造
を提供することを目的とするものである。
(1411点を解決するための手段〕 ・上記問題点を解決するために、本発明は、少なくとも
一方が透明な上下基板間周辺部を接着層で接着して空隙
を設け、この空隙にカイクルスメクティック液晶を封入
して、液晶の電気−光学効果により表示を行なう液晶表
示素子において、一方の基板の少なくとも一部は他方の
基板の外部にまで延長されるとともに、液晶注入孔は前
記一方の基板の延長部側と他方の基板との間に設けられ
、かつ、前記一方の基板の延長部上、液晶注入孔近傍に
堰を設けたものである。
〔作用〕
上記のように液晶表示素子を構成すると、室温で糊状の
カイラルスメクティック液晶を液晶注入孔近傍の基板延
長部上に一定量塗布し、真空引き後、加熱して7メクテ
イ;・夕液晶を流動化させたとき、注入孔近傍に設けら
れた堰によって液晶が基板上に広く流れてしまうρを防
ぐ。注入孔近傍の他方の基板側面と堰の存在と光面張力
とにより、流動化した液晶は盛り上った状態を保つ。そ
の結果、真空度を下げるとそのガス圧によりて液晶は有
効に、かつ、容易にセル内に導入されることになる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図において、12は上基板、15は下基板であり、少な
くとも上基板12はガラスなどの透明材料で形成される
。上基板12と下基板15は接着層14を用いて互いに
対向配置するように貼り合わされる。この際、2枚の基
板の間隙が1〜5μ5の間で一定に保持されるよう、基
板間に所定の径のグラスファイバー片あるいはアルミナ
粒子等のスペーサをまぶして両基板を外側から押圧する
。これらグラスファイバー片、アルミナ粒子等を接着層
14中に混合し、この混合接着層14をスペーサとして
兼用することもできる。また、上基板12と下基板13
は完全く一致してはおらず、下基板1Sは上基板からは
み出している接着IW14は下基板5の周辺部に20〜
50μ、程度の厚みにスクリーン・印刷等の方法で形成
される。接着層14としてはエポキシ樹脂、低融点ガラ
ス号が用いられる。この接着層14は、下基板13周辺
部の上基板12と重なり合う部分からはみ出した部分に
まで伸びており、全体として閉た長方形をなしている。
したがりて、上下基板を貼り合わせた後においては、こ
の接着層14は、上下基板の重なり合った部分では数μ
慣の厚みにつぶされるが、はみ出した部分上では20〜
50μ鴨の厚みを維持している。
このように上下基板が貼り合わされた後、前記下基板1
5のはみ出した部分上の接着層14αと上基板12との
間の下基板上に適当量のカイラルスメクティック液晶1
5が塗布される。その後、この液晶セルは真空中に放置
され内部の空気が排除される。この際、セルの21II
面すべてが排気孔として機能するため排気速度は大幅に
向上する。
その後、セルをカイラルスメクティック液晶が液体状態
になるまで加熱すると、下基板上に塗布されている糊状
のカイラルスメクティック液晶15は流動性を増し下基
板15上に広がり、上下基板のすき間をふさぐことにな
る。しかしながら、下基板13のはみ出した部分上にま
で接層層が形成されており、これが堰14αとして機能
するため、液晶が下基板上に広く流れ出てしまうという
ことはない。下基板15と上基板12の側面と堰14α
の存在、および表面張力とくより、流動化した液晶は盛
り上った状態を保ち、堰14αの外へ流れ出ないようK
することができる。
次に液晶セル外部の真空度を下げる。すると、セル内部
は高真空を保りているため、上下基板間のすき間をふさ
いでいる流動化した液晶はこのすき間からセル内部に圧
入されていくととKなる。
この際、前述のように液晶が盛り上った状態を保ってい
るため、外部ガス圧によって液晶は有効に、かつ、容易
にセル内に導入される。また、上下基板間のすき間16
がセルの2側面すべてにわたって液晶注入孔としても機
能するため、液晶充填速度を大[K向上させることがで
きる。
液晶充填後、この液晶注入孔16として用いた上下基板
間のすき間に、たとえばシリコンゴム接着層等の注入孔
封止材が押し込まれ、セルは封止、完成する。
tls5図は他の実施例を示すものである。
tJS図において、52は上基板、53は下基板、54
は接着層、541には堰、55はカイ2ルスメクテイツ
ク液晶であり、上基板52と下基板53を接着層54お
よびスペーサを用いて一定の間隔を保持し貼り合わせる
点では亀1図の実施例と同じである。
しかしながら、!iI着454が、上基板52と下基板
53の重なり合った部分の周辺部に設けられ、その一部
のみが切シ欠かれ液晶注入孔56を形成している点、お
よび堰544が接着層54とは別に設けられている点が
異なりている。
堰54αは液晶注入孔56の近傍、下基板53延長部上
に、注入孔56開ロ面に対しほぼ垂直な方向に伸びるよ
うにシリコンゴム接着剤などで形成されている。この堰
54αは前記接着層54と接触するように注入孔56の
両側に設けられており、糊状のカイラルスメクティック
液晶はこの2本の堰の間の下基板53上−注入孔56寄
りに塗布される。その後、真空引き、加熱を行なうと、
液晶は流動性が増すが、表面張力により、堰54αおよ
び上基板52側面に付着するように盛り上った状態で上
基板の側面に沿って広がっていくため、第5図に示すよ
うに、注入孔56と反対側の堰55端部が開いていても
、この堰の開口部から液晶が流れ出してしまうことはな
く、ことさら閉じていなければならないというものでは
ない。次に、真空度を下げてカイラルスメクティック液
晶を注入し、注入孔56を封止すればセルができあがる
なお、この実施例においても、堰54αを接層層54と
同じ材質、たとえばエポキシ系接着剤で、接着層54と
@時にスクリーン印刷等の方法で形成してもよい。
@1図あるいは第5図の実施例のように、液晶注入を左
右複数個所から行なえば、液晶充填時間が短縮されるば
かりでなく、混合液晶の成分が分離しにくくなり、均一
な液晶材料を充填することができる。
〔発明の効果〕
本発明は、カイラルスメクティック液晶の注入孔を一方
の基板の延長部側と他方の基板との間に設け、かつ、前
記一方の基板の延長部上、液晶注入孔近傍に堰を設けた
ため、カイラルスメクティクク液晶のムダを少なくシ、
液晶を有効、かつ容易に注入することができるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による液晶表示素子の一実施例を示す平
面図、第2図(A)、CB)および第5図はカイラルス
メクテインク液晶の分子整列を示す説明図、第4図はカ
イラルスメクティック液晶の注入方法の一実施例を示す
ブロックダイヤグラム、嬉5図は本発明の他の実施例を
示す平面図である。 12.52・・・・・・上基板 i3,55・・・・・・下基板 14.54・・・・・・接N層 14α、54α・・・・・・堰 15.55・・・・・・カイラルスメクティック液晶1
6 、56・・・・・・液晶注入孔 板  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一方が透明な上下基板間周辺部を接着
    層で接着し空隙を設け、この空隙にカイラルスメクティ
    ック液晶を封入して、液晶の電気−光学効果により表示
    を行なう液晶表示素子において、一方の基板の少なくと
    も一部は他方の基板の外部にまで延長されるとともに、
    液晶注入孔は前記一方の基板の延長部側と他方の基板と
    の間に設けられ、かつ、前記一方の基板の延長部上、液
    晶注入孔近傍に堰が設けられていることを特徴とする液
    晶表示素子。
  2. (2)前記堰が前記接着層と接触するように形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶
    表示素子。
JP16515284A 1984-08-07 1984-08-07 液晶表示素子 Pending JPS6143725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16515284A JPS6143725A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16515284A JPS6143725A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143725A true JPS6143725A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15806860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16515284A Pending JPS6143725A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143725A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430564A (en) * 1990-06-14 1995-07-04 Hoechst Aktiengesellschaft Process for producing ferroelectric liquid-crystal cells with oleophilic additive employing heat and low pressure overlapped a short time

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222896A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display panel manufacturing system
JPS5555318A (en) * 1978-10-19 1980-04-23 Citizen Watch Co Ltd Multilayer liquid crystal display cell
JPS60140215A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 Seiko Epson Corp 液晶セル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222896A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display panel manufacturing system
JPS5555318A (en) * 1978-10-19 1980-04-23 Citizen Watch Co Ltd Multilayer liquid crystal display cell
JPS60140215A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 Seiko Epson Corp 液晶セル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430564A (en) * 1990-06-14 1995-07-04 Hoechst Aktiengesellschaft Process for producing ferroelectric liquid-crystal cells with oleophilic additive employing heat and low pressure overlapped a short time

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000241824A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0257291B2 (ja)
WO2008001787A1 (fr) élément pour panneaux d'affichage à cristaux liquides, panneau d'affichage à cristaux liquides utilisant ledit élément, et affichage à cristaux liquides
KR950033570A (ko) 전기광학장치 및 그의 제조방법
JPS6143725A (ja) 液晶表示素子
JPS6135429A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3273164B2 (ja) 液晶パネルの製造方法及びその製造装置
JPH06331994A (ja) 液晶パネル
JP3176431B2 (ja) 液晶表示装置
JP3063889B2 (ja) 液晶表示素子
JPH06235923A (ja) 液晶表示素子
JPH03269520A (ja) 液晶表示パネルの製造法
JPH0337624A (ja) 液晶素子
JPH0196624A (ja) 液晶表示パネルとその製造方法
JPH06342137A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JPH06175142A (ja) 液晶表示素子
KR100337874B1 (ko) 액정표시소자와 이의 제조방법
JPS63220115A (ja) 液晶表示素子
JPS5890617A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH08201821A (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS59218425A (ja) 液晶表示素子
JP3084965B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2769060B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR100325856B1 (ko) 액정표시소자
JPS63210913A (ja) 液晶セルの製造方法