JPS6143606A - 高吸水性樹脂の製造方法 - Google Patents

高吸水性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS6143606A
JPS6143606A JP16579984A JP16579984A JPS6143606A JP S6143606 A JPS6143606 A JP S6143606A JP 16579984 A JP16579984 A JP 16579984A JP 16579984 A JP16579984 A JP 16579984A JP S6143606 A JPS6143606 A JP S6143606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
alkali metal
water absorption
fatty acid
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16579984A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneharu Makita
蒔田 宗治
Junichi Maeno
純一 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP16579984A priority Critical patent/JPS6143606A/ja
Publication of JPS6143606A publication Critical patent/JPS6143606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L1LL杜111 本発明は、アクリル酸アルカリ金属塩の水rB液から逆
相懸濁重合法により吸水性樹脂、殊に吸水能、吸水速度
、ゲル強度などの品持性に優れ、しかも略均−な粒子径
を有する吸水性樹脂を得る方法に関する。
吸水性樹脂は、生理用品、おむつ、使い捨て雑巾等の衛
生用品や保水剤等の農園芸用品として使用されている他
、汚泥の凝固、建材の結露防止、油類の脱水等の用途に
も用いられている。
この吸水樹脂としては、カルボキシメチルセルロース架
橋物、ポリオキシエチレン部分架橋物、澱粉−7クリロ
ニトリルグラフト共重合体の加水分解物、ポリアクリル
酸塩部分架橋物、ビニルアルコール−アクリル酸塩共重
合体等が知られている。これらの吸水性樹脂の性能は、
特にそれらの製造方法により大きく左右されるが、いず
れも尚吸水能、吸水速度、ゲル強度等の全ての要求性能
を同時に満足し得るものではなく、例えば吸水能が低か
ったり、たとえ吸水能が高くても吸水後のゲル強度が弱
かったり、吸水後のゲルがべとついた感じになり、いわ
ゆるサラット感がなかつたり、また吸水後の樹脂がまま
こ状態となる等の欠点を有している。
上記吸水性樹脂の吸水後のゲル強度を向上させる方法と
しては、吸水性樹脂の架橋密度を高くする方法が知られ
ているが、この方法によれば吸水性樹脂本来の吸水能が
低下する致命的欠点がある。
更に、吸水後の樹脂がままこ状態となる欠点は、吸水性
樹脂を例えばエチレングリコールジグリシジルエーテル
等の架橋剤を用いて表面改質することにより解消される
。しかしながら上記架橋剤はそれ自体皮膚刺激性等の危
険性を有しており、これが樹脂内に残存するときには安
全衛生面で新たな問題が生ずる。
また近年、高吸水能を有する吸水性樹脂の@過方法とし
て、特定の二種の開始剤を組合せ利用し且つ特定のソル
ビタン脂肪面エステルを分散剤として用いて、アクリル
酸アルカリ金属塩水溶液を逆相懸濁重合法に従い重合反
応させる技術が提案された(特開昭56−161408
号公報参照)。
しかしながら上記提案された方法といえども尚吸水性樹
脂に要求される各種性能を充分に満足できる重合体を収
得できるものではなく、その吸水能、吸水速度、ゲル強
度、粘稠度等は改善される余地−がある。
明が解決しようとする問題 本発明者らは、上記の如き実状に鑑み、吸水性樹脂の要
求性能である吸水能、吸水速度、ゲル強度、粘稠度等の
全てを同時に充分に満足する吸水性樹脂を開発すること
を目的として鋭意研究を行なった。その結果、上記逆相
懸濁重合法において従来用いられた例のないM1!脂肪
酸エステルを分散剤として用いるときには、従来技術に
見られる問題点をことごとく解決して、上記目的に合致
する優れた性能を有する吸水性樹脂が得られることを見
出した。本発明はこの新しい知見に基づいて完成された
ものである。
、を 決するための 即ち、本発明は水溶性重合開始剤を含有するアクリル酸
アルカリ金属塩水溶液を、蔗糖脂肪酸エステルの存在下
に疎水性有機溶媒中に分散させて逆相懸濁重合させるこ
とを特徴とする高吸水性樹脂の製造方法に係わる。
本発明方法においては、上記の通り分散剤として蔗糖脂
肪酸エステルを用いることを必須の要件とし、これに基
づいて吸水性樹脂に要求される品持性、殊に吸水能、吸
水速度、ゲル強度及び粘稠度に優れ、しかも比較的均一
で適度の粒子径を有し、更に安全性の高い目的とする吸
水性樹脂を収得できる。殊に、上記分散剤として利用さ
れる蔗糖脂肪酸エステルは、食品用乳化剤として知られ
るように、食品添加物公定書規格の全項目に合致する安
全なものであり、この点からも本発明吸水性樹脂の製造
に適したものである。該蔗糖脂肪機エステルは、通常蔗
糖と脂肪酸の低級エステルとをエステル交換反応させる
ことにより得られ、HLB1〜15のものが市販されて
いる。その脂肪酸成分としては、一般にステアリン酸、
バルミチン酸、オレイン酸等が主であり、通常これらは
油脂や硬化油等を原料とするため混合物の形態で製品中
に含まれる。本発明では、このような市販の蔗糖脂肪酸
エステルをいずれも利用することができる。該蔗糖脂肪
酸エステルの使用量は適宜決定されるが、一般には重合
反応させるべき単量体即ちアクリル酸アルカリ金属塩重
量の約0.1〜5重員%の範囲から選択されるのが好ま
しい。これが0.1ffili1%より少ない場合には
、所期の吸水性樹脂は得られないか又は得られる重合体
(吸水性樹脂)の粒度が不揃いになる傾向があり、また
5重量%を越えて用いても特に効果が顕著とならず、む
しろ経済的に不利である。
本発明において上記Nts脂肪酸エステルの存在下に重
合させるべき単量体としては、得られる吸水性樹脂の吸
水能、安全性、耐腐敗性等の点を考慮して、アクリル酸
のアルカリ金属塩を用いる。
この単量体はアクリル酸をアルカリ金属水酸化物、例え
ば水酸化ナトリウム、水醍化カリウム、水酸化リチウム
等により中和することにより得られる。
その中和度は、100%である必要はなく、通常的50
%〜95%とすればよい。該中和度が50%をあまりに
下回る場合には、重合率が低下し、吸水能が劣る傾向に
あり、逆に95%を越えて用いても特にメリットはない
上記単量体は、水溶液の形態で本発明の逆相懸濁重合反
応に供される。その水溶液における単量体濃度は懸濁重
合時の重合安定性、生成重合体の分子!(架橋度)に影
響を与え、通常35%以上飽和濃度まで、好ましくは4
0〜70%に調節されるのがよい。この濃度が35%に
満たない場合には、懸濁重合安定性が低下し凝集物が副
生ずるおそれがある。
本発明における上記単量体水溶液の蔗糖脂肪酸エステル
存在下での逆相懸濁重合においては、予め単量体水溶液
中に水溶性重合開始剤を添加溶解させる。ここで水溶性
重合開始剤としては、従来公知の各種のものをいずれも
用いることができる。
その例としては、例えば過硫酸アンモニウム、過硫酸カ
リウム等の水溶性過硫m塩やアゾビス−(2−アミジノ
プロパン)塩酸塩等の水溶性アゾ系開始剤等を例示でき
る。これら重合開始剤は、通常アクリル酸のアルカリ金
属塩に対して約0.001〜5.0!1ffi%、好ま
しくは約0.01〜2.0重量%となる範囲から選択さ
れるのが望ましい。
尚、水溶性過硫醒塩を用いて上記単量体を重合させる場
合は、何ら架橋剤を用いずども自己架橋反応が進行する
が、水溶性アゾ系開始剤を用いる場合は、自己架橋反応
が進行し難いか進行しないおそれがある。この場合には
前記アクリル波アルカリ金属uAl!fli体水溶液に
更に架橋剤成分を併用添加する必要がある。この架橋剤
成分としては既にこの種分野において公知であり、例え
ば代表的には、メチレンビスアクリルアミド、メチレン
ビスメタクリルアミド等のビスアクリルアミド類や、以
下に示すジビニル系化合物等をいずれも用いることがで
きる。
〇一般式 (式中Xはエチレン、プロピレン、2−ヒドロキシプロ
ピレン、 □ +CH2CH204−CH2CH2−基又はび閣は5〜
40の整数を示す。〕 で表わされるジアクリル(又はメタクリル)酸エステル
類。該一般式(1)の化合物は、例えばエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、グリセリン、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリオー
ル類とアクリル酸又はメタクリル酸との反応により得ら
れる。
〇一般式 %式% 〔式中Qは2又は3を示す。〕 で表わされるジアクリルアミド類。該一般式(2)の化
合物は、例えばジエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラミン等のポリアルキレンポリアミン類とアクリル酸
との反応により得られる。之等のうちでは特にN、N’
−メチレンビスアクリルアミド、N、N’−メチレンビ
スメタクリルアミド等のビスアクリルアミド類が好適で
ある。
上記架橋剤成分は、1g2=合体のゲル強度のある程度
の向上に寄与し、通常単量体とするアクリル酸アルカリ
金属塩に対して約0.001〜0.3重量%、好ましく
は約0.005〜0.1重量%の範囲で用いられる。
本発明において分散媒として用いられる疎水性有tam
ttgは、逆相懸濁重合法により生成する重合体の安定
性に影響を及ぼし、通常脂肪族又は脂環族炭化水素系溶
媒より選択される。その具体例としては、例えばn−ペ
ンタン、n−ヘキサン、n−へブタン、シクロヘキサン
、リグロイン等を例示でき、特にシクロヘキサン、n−
ペンタン、n−ヘキサンは好適である。該分散媒と前記
単量体水溶液との使用比率は、広いt!囲に屋りで変化
させることができるが、通常容量比で単量体水溶液対分
散媒が1対2〜5対1の範囲とするのが適当である。
本発明の逆相懸濁重合法は、前記特定の蔗糖脂肪酸エス
テルを用いることを除いて基本的には従来公知の方法に
従って行なうことができる。その具体例としては、例え
ば適当な反応容器に前記疎水性有ti溶媒及び前記蔗糖
脂肪酸エステルを加えて溶解させ、窒素気流下に、予め
水溶性重合開始剤及び必要に応じて架橋剤を加えて調製
したアクリル酸アルカリ金属塩の水溶液の所定量を添加
し、系内を40〜80℃まで昇温した後、所定時間保易
し、共沸下に水を留去し、次いで内容物を濾過し、減圧
乾燥する方法を採用できる。かくして、通常平均粒径が
約0.01〜2mmのビーズ状の所望重合体を収得でき
る。
本発明の上記方法によれば、特定の蔗糖脂肪酸エステル
を分散剤として利用することに基づいて安定して重合反
応を行なうことができ、そのため適度な粒子径を有する
ビーズ状重合体を収得できる。またかくして得られる重
合体は、吸水能、吸水速度、ゲル強度等の品持性に優れ
、且つ吸水時の粒子間の融着(ままこ現象)、べとつき
感がない等の特徴を有する。しかも本発明方法に用いる
上記分散剤は、それ自体安全なものであり且つ他に何ら
皮膚刺激性等を及ぼすおそれのある物質を用いていない
ため、得られる重合体もまた安全衛生面での問題も全く
ない。このことは特に得られる重合体を衛生用品材料等
の用途に利用する際には優れた利点となる。
本発明方法により得られる吸水性樹脂は、従来のこの種
吸水性樹脂が利用されている各種分野に同様に利用でき
、上記特性を有することに基づいて殊に有効に利用でき
る。
友−mm 以下、本発明方法を更に詳しく説明するため実施例を挙
げるが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 撹拌機、還流冷却器、温度計及び窒素導入管を付した1
Q容四つロセバラプルフラスコにシクロヘキサン350
gを入れ、これに蔗糖脂肪酸エステルの0.60を添加
分散させた。次いで窒素ガスを吹込んで系内の溶存酸素
を追い出した後、60℃まで昇温し、!糖脂肪酸エステ
ル(第−工業製薬株式会社製、商品名rDKエステルF
−50J 、HLB6)を溶解させた。また、別に三角
フラスコ中にアクリル酸18.9gを入れ、これを外部
より氷冷しつつイオン交換水30gに溶解させた11.
10の96%水壊化カリウム水溶8!(アクリル酸に対
して72モル%に相当する)で中和した後、N、N′−
メチレンビスアクリルアミド0.004Q及び2.2′
−7ゾビスー(2−アミジップOパン)2塩駿塩0.0
3gを加えてr8Wlシ、窒素ガスを吹込んで系内水溶
液中に存在する酸素を除去した。上記三角フラスコ内容
物を、前記四つロセバラブルフラスコ中に加えて分散さ
せ、フラスコ内温を60℃に1時間撹拌保持し、反応を
完結させ、シクロヘキサンと水とを共沸させ、水を除去
した後、系内温度を40℃以下に冷却し、内容物を濾過
し、減圧乾燥し、中心粒子径0.01〜0.211の球
状重合体(吸水性樹脂A)を得た。
実施例2 実施例1において、M糖脂肪酸エステルを0.3g用い
た他は同様にして、中心粒子径0.01〜0.2011
の球状重合体(吸水性樹脂B)を得た。
実施例3 実施例1において、蔗糖脂肪酸エステルを0.06a用
いた他は同様にして、中心粒子径0、01〜1.011
mノ球状重合体(吸水性樹脂C)を得た。
実施例4 実施例1において、架橋剤としてN、N=−メチレンビ
スアクリルアミドに代えて、エチレングリコールジアリ
ルエステル0.0049を用いた他は同様にして、中心
粒子径0.01〜0.21111の球状重合体(吸水性
樹脂D)を得た。
実施例5 実施例1において、架橋剤としてN、N”−メチレンビ
スアクリルアミドに代えて、ジエチレントリアミンジア
クリルアミド0.004g、を用いた他は同様にして、
中心粒子径o、oi〜0.2■の球状重合体(吸水性樹
脂E)を得た。
実施例6 実施渭1において、蔗砧脂肪醪エステルとして、第−工
業製薬株式会社製、商品名rDKエステルF−204(
HLB6)を用い同様にして、中心粒子径0.01〜0
.21111の球状重合体(吸水性樹脂F)を得た。
実施例7 実施例1において、蔗糖脂肪止エステルとして、第−工
業製薬株式会社製、商品名rDKエステルF−1404
(HLB13)を用い同様にして、中心粒子径0.01
〜0.21の球状重合体(吸水性樹脂G)を得た。
実施例8 実茄例1において、重合開始剤として2.2−一アゾビ
ス−(2−アミジノプロパン)2塩酸塩に代えて、過硫
酸カリウム0.03111を用い且つ架橋剤を用いない
他は同様にして、中心粒子径0.01〜0.21m1の
球状重合体(吸水性樹脂H)を得た。
比較例1 実施例1において、蔗糖脂肪酸エステルに代えて、ソル
ビタンモノステアレート0.3gを用いた他は同様にし
て、中心粒子径0.01〜.0.1111glの球状重
合体(比較吸水性樹脂a)を得た。
上記各実施例及び比較例で得た吸水性樹脂の各々につき
以下の方法により、吸水能、吸水ia、吸水後のゲル強
度及び粘稠度を測定した。
(吸水能〕 (a)  200−のビーカーにイオン交換水150g
と吸水樹脂試料0.12gとを加え、30分間放置した
後、200メツシユの金網で炉別し、流出してくる水の
1ffiを測定し、下式により吸水能を算出した。
(始めに添加したー(流出してきた 吸水能−水の!11      水の重量)吸水性樹脂
試料の重量 (b )  上記(a )においてイオン交換水に代え
て、0,9%食塩水を用いて同様の試験を行なって吸水
能を求めた。
〔吸水速度〕
あらかじめ1001119のビーカーに生理食塩水(0
,9%食塩水)50gと撹拌子とを入れ、マグネチツク
スタラーにて600 rpmの速度で撹拌しておき、こ
の中に吸水性樹脂試料2.Oaを投入すると、吸水膨潤
作用にてゲル化が起り、流動     :性が減少して
撹拌中心の水流渦が消える。吸水性樹脂試料投入から渦
が消失するまでに要した時間を測定し、吸水速度とする
〔ゲル強度〕
生理食塩水60gと吸水性樹脂試料2.0gとを混合し
てゲル(以下、30倍ゲルという)を作成し、飯尾ff
i機株式会社製のネオカードメーターによりゲルの硬さ
く表面硬さ及び内部硬さ)を測定する。ここで表面硬さ
とは、試料表面において感圧軸がゲルを押し退けて進入
することを阻止する抵抗力として表わされる。一方内部
硬さとは、感圧軸がゲル内部でゲルが流動させられる抵
抗力として表わされる。
〔ゲルの粘11’1K〕 ネオカードメーターにより30倍ゲルの粘稠力を求めて
、これらの測定値より、ゲルのべとつきを評価する。こ
こで粘稠力とは、ゲルを流動させることに対するwm力
の形で働くみかけの粘性をいう。
上記各試験方法に従って得られた結果を、下記第1表に
示す。
第  1  表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水溶性重合開始剤を含有するアクリル酸アルカリ
    金属塩水溶液を、蔗糖脂肪酸エステルの存在下に疎水性
    有機溶媒中に分散させて逆相懸濁重合させることを特徴
    とする高吸水性樹脂の製造方法。
JP16579984A 1984-08-07 1984-08-07 高吸水性樹脂の製造方法 Pending JPS6143606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16579984A JPS6143606A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 高吸水性樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16579984A JPS6143606A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 高吸水性樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143606A true JPS6143606A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15819209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16579984A Pending JPS6143606A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 高吸水性樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143606A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187702A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Seitetsu Kagaku Co Ltd 吸水性樹脂の製造方法
JPS6390537A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Mitsui Saianamitsudo Kk 油中水型水膨潤性重合体エマルジヨン
JPS63222761A (ja) * 1986-12-15 1988-09-16 キャメロット スーパーアブソーベンツ リミテッド 水吸収性組成物
US5026800A (en) * 1988-06-28 1991-06-25 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Water-absorbent resin and production process
US5548047A (en) * 1991-07-11 1996-08-20 Mitsubishi Chemical Corporation Process for the production of highly water absorptive polymers
US5607760A (en) * 1995-08-03 1997-03-04 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a lotioned topsheet containing an emollient and a polyol polyester immobilizing agent
US5609587A (en) * 1995-08-03 1997-03-11 The Procter & Gamble Company Diaper having a lotioned topsheet comprising a liquid polyol polyester emollient and an immobilizing agent
US5705164A (en) * 1995-08-03 1998-01-06 The Procter & Gamble Company Lotioned tissue paper containing a liquid polyol polyester emollient and an immobilizing agent
US6087002A (en) * 1988-06-28 2000-07-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Water absorbent resin

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187702A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Seitetsu Kagaku Co Ltd 吸水性樹脂の製造方法
JPH0586412B2 (ja) * 1984-10-05 1993-12-13 Sumitomo Seika Kk
JPS6390537A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Mitsui Saianamitsudo Kk 油中水型水膨潤性重合体エマルジヨン
JPS63222761A (ja) * 1986-12-15 1988-09-16 キャメロット スーパーアブソーベンツ リミテッド 水吸収性組成物
US5026800A (en) * 1988-06-28 1991-06-25 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Water-absorbent resin and production process
US6087002A (en) * 1988-06-28 2000-07-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Water absorbent resin
US5548047A (en) * 1991-07-11 1996-08-20 Mitsubishi Chemical Corporation Process for the production of highly water absorptive polymers
US5607760A (en) * 1995-08-03 1997-03-04 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a lotioned topsheet containing an emollient and a polyol polyester immobilizing agent
US5609587A (en) * 1995-08-03 1997-03-11 The Procter & Gamble Company Diaper having a lotioned topsheet comprising a liquid polyol polyester emollient and an immobilizing agent
US5705164A (en) * 1995-08-03 1998-01-06 The Procter & Gamble Company Lotioned tissue paper containing a liquid polyol polyester emollient and an immobilizing agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1166792A (en) Alkali metal acrylate polymer excellent in salt solution absorbency and process for producing same
US4190562A (en) Improved water absorbent copolymers of copolymerizable carboxylic acids and acrylic or methacrylic esters
JPH0423650B2 (ja)
KR0148487B1 (ko) 고흡수성 중합체의 제조방법
JPH0517509A (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JPS6181415A (ja) 陽イオン高分子電解質およびその製法
JPS648006B2 (ja)
US4647636A (en) Process for preparing highly water-absorbent resin
EP0586976B1 (en) Process for producing polymer particles with irregular shape
JPS6143606A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
US20160318001A1 (en) Water absorbent polymers and a process for their preparation
JP2001040014A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
US4959061A (en) Hydrophilic polymer based on acrylic acid and alkali metal acrylate, its method of preparation and its application as an absorbent, in particular of a physiological solution
JP3120887B2 (ja) 吸水性ポリマー微粒子の製造法
JPH0778095B2 (ja) 高膨張型吸水性ポリマ−の製造法
JPS63297408A (ja) 改良された高吸水性樹脂の製造方法
JPH02292309A (ja) アクリル酸及びアルカリ金属アクリル酸塩を基材とした親水性重合体、及びその製造法及びその吸収剤としての用途、特に衛生物品用吸収剤としての用途
KR100409069B1 (ko) 흡수성 수지의 제조방법
JPS6153308A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
JP3311754B2 (ja) 不定形重合体粒子の製造方法
JPS6140309A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
JP2682007B2 (ja) 吸水性樹脂を製造する方法
JP2716485B2 (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JP4552070B2 (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
WO2023012815A1 (en) A method for production of super absorbent polymer (sap)