JPS6141148A - 製版用感光性樹脂版材 - Google Patents

製版用感光性樹脂版材

Info

Publication number
JPS6141148A
JPS6141148A JP16268384A JP16268384A JPS6141148A JP S6141148 A JPS6141148 A JP S6141148A JP 16268384 A JP16268384 A JP 16268384A JP 16268384 A JP16268384 A JP 16268384A JP S6141148 A JPS6141148 A JP S6141148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
photosensitive resin
water
wall
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16268384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568691B2 (ja
Inventor
Kunio Maeda
前田 邦夫
Hiroyasu Miyasaka
宮坂 宏保
Satoru Nagao
長尾 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP16268384A priority Critical patent/JPS6141148A/ja
Publication of JPS6141148A publication Critical patent/JPS6141148A/ja
Publication of JPH0568691B2 publication Critical patent/JPH0568691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印版、スタンプ等の版が容易に製造できる製版
用感光性樹脂保持体に関する。
従来製版用の感光性樹脂にはフィルム状のものや液状の
ものがあり、液状の感光性樹脂を使用して製版するさい
には、一般には大がかりな装置が必要であるが、手作業
で作る場合にはガラスその他の透明性なシートまたはフ
ィルムの上にネガフィルム等の物体または原図等とは明
暗相反する画像をのせ、その上に透明な保護フィルムを
存して感光性樹脂を注ぎ、ベースフィルムをかぶせ、そ
の上に透明ガラス板を介在させる等して、紫外線ランプ
等を用いて露光し、水、アルカリ水その他の溶剤を用い
て非露光部の未硬化樹脂を洗い出し、乾燥後頁に後露光
して所要の樹脂板を得ている。
然し上記の操作においては感光性樹脂中に気泡が入った
り、樹脂の注入量に過不足が生じたり、樹脂を枠体内に
注入すると共にその上下両面に透明フィルムを挿入する
面倒な操作を要したりするなど多くの手数と熟練を要す
る。
本発明は感光性樹脂を透明性な器壁を有する扁平な容器
内にその所要量を封入したもので、樹脂中に気泡が入っ
たり、注入量に過不足を生じたりする心配がなく、手数
や熟練を要せず、製版が簡易にできる。
本発明を実施例について説明すると、感光性樹脂を収容
する扁平な容器(1)はネガフィルム等の画像に接する
器壁(2)は、その画像に接する外側面が、これに対し
剥離性を有すると共に、その内側面が封入される感光性
樹脂及び露光後の該樹脂に対して剥離性を有する透明性
、柔軟性のある合成樹脂等の皮膜で形成され、これに対
向する器壁(8)は容器内に封入される感光性樹脂(露
光後)に対して接着性を有する透明性、柔軟性な合成樹
脂等の皮膜で形成される。上記の器壁(8)を形成する
皮膜が上記の感光性樹脂と接着しないと、非露光部分の
樹脂の洗い出し作業等のさい剥がれ易くなり、不安定で
作業が著しく困難になる場合がある。又器壁を構成する
上記皮膜は良好なヒートシール性を有するものが好まし
い。
上記の容器壁(2)を構成する皮膜には、例えばポリエ
チレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンその他の同
効のフィルムがあり、器壁(3)を構成する皮膜には、
例えば塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ク
ロロスルホン化ポリエチレン、クロロスルホン化ポリプ
ロピレン等のほか、少なくとも上記感光樹脂との接触面
に塩素化若しくはクロロスルホン化ポリエチレン又はポ
リプロピレン等を塗布する等して表面処理、された合成
樹脂フィルムが使用できる。これら両皮膜は収容される
樹脂量に応当して所要量に形成し、両皮膜を重ね合わせ
開口部を残して縁部なヒートシール等して容器(1)を
形成し、これに版作成に必要な一定量の感光性樹脂(4
)を気泡を含まないようにすると共に器壁と樹脂との間
に空気圏を残さないよう減圧充填装置等を用いて入れ、
開口縁部を溶着等して密封し感光性樹脂保持体(5)が
得られる。(6)は周縁の溶着部である。
容器内に封入される感光性樹脂には例えば本発明者等が
発明した非露光部の未硬化樹脂が水等にエマルジョン化
して溶解し露光部の硬化樹脂との界面が白濁化し、未硬
化樹脂の洗い出しの終結点の判定をし易くしたものがあ
る。この感光性樹脂は末端若しくは側鎖に少くとも7個
のアクリロイル基CH2=CHC0−またはメタアクリ
ロイル基cH2=C(CH3)Co−を有する水溶性プ
レポリマーとビニルエステル系、アクリル系等の非水溶
性プレポリマー又は/及び前記の非水溶性七ツマ−がら
選ばれる非水溶性物質と光増感剤のそれぞれ適量を配合
したものである。この場合上記の水溶性プレポリマーと
非水溶性物質と光増感剤を配合し均一に混合して得られ
る樹脂は、該樹脂に露光した復水等で洗い出すさい非露
光部の樹脂がエマルジョン化して溶解し、露光部の樹脂
との界面において白化するように配合されている。一般
的に上記の配合割合は、水溶性プレポリマー700部(
重量部、以下同様)に対し、非水溶性物質5〜/!o部
、光増感剤0.1〜90部、好ましくは水溶性プレポリ
マー700部に対し、非水溶性物質オ〜/θθ部、光増
感剤θ、j〜3o部である。
上記組成物には、必要に応じてジアセトンアクリルアミ
ド、N−ビニル−αピロリドン、αヒドロキシエチルメ
タアクリレート、αヒドロキシエチルアクリレート、ア
クリルアミド、イソブチルビニルエーテル、ジメチルア
ミノエチルメタアクリレート、メトキシポリエチレング
リコールメタクリレート等から選ばれる少なくとも7種
の水溶性モノマーの所定量を稀釈等の目的で配合し、組
成された樹脂の粘度を適度に調整して取扱い易くすると
共に、露光後の洗い出し処理における硬化樹脂との界面
の白濁度の調節と形成される版の物性の調整ができる。
上記のアクリロイル基若しくはメタアクリロイル基を有
すや水溶性プレポリマーはポリエチレンオキシド、ポリ
エチレングリコール、ポリアクリル酸ソーダ、ポリアク
リル酸、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルポ
キシメチルセルロース、カルボキンメチル殿粉、ポリア
クリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリアミン、水
溶性のポリエステル、水溶性のポリエポキシ、ビスコー
ス、ゼラチン、コラーゲン等のカルボキシル基−COO
H1水酸基−0H1その他の官能基を有する水溶性(プ
レ)ポリマーの末端若しくは側鎖に少なくとも7個のア
クリロイル基またはメタアクリロイル基を有するもので
あり、上記のカルボキシル基、水酸基その他の官能基を
有する水溶性(ブレ)ポリマーを使用し、これにグリシ
ジルアクリレート、アクリル酸、グリシジルメタアクリ
レート、メタクリル酸等のアクリロイル基若しくはメタ
アクリロイル基を有する化合物の所要量を加え、触媒の
存在のもと所定の処理条件で反応させて得られる。
上記ビニルエステル系、アクリル系の非水溶性プレポリ
マーには、例えば、ポリエステルアクリレート、エポキ
シアクリレート、ポリウレタンアクリレート、ポリエー
テルアクリレート、オリコ′アクリレート、アルキッド
アクリレート、ポリオールアクリレート、ビニルエステ
ル、等がある。
また非水溶性上ツマ−には、例えばトリメチロールプロ
パントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメ
タアクリレート、トリメチロールエタントリメタアクリ
レート、テトラメチロールメタントリアクリレート、テ
トラメチロールメタンテトラアクリレート、テトラエチ
レングリコールジアクリレート、トリエチレングリコー
ルジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレ
−)、/、乙−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオ
ペンチルグリコールジアクリレート、α、α′ビス(ク
ーアクリロキシジェトキシフェニル)プロパン、トリプ
ロピレングリコールジアクリレート、エチレングリコー
ルジメタアクリレート、モノ(2−アクリロイロキシエ
チル)アシッドフォスフェート、モノ(2−メタクリロ
イロキシエチル)アシッドホスフェート、エチルメタク
リレート、ノルマルブチルメタクリレート、イソブチル
メタクリレート、λ−エチルへキシルメタクリレート、
イソブチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート
、ラウリルメタクリレート、コーヒド′ロキシプロピル
メタクリレート、−一ヒドロキシエチルアクリレート、
エチルカルピトールアクリレート、メチルトリグリコー
ルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、テトラ
ヒドロフルフリルアクリレート また、上記の水溶性プレポリマーと非水溶性物質に配合
される光増感剤には、つぎの如きものが適宜選択して使
用できる。p−イソプロピル−α−ヒドロキシイソブチ
ルフェノン、α−ヒドロキシイソブチルフェノン、認,
2−ジフトキン−2−フェニルアセトフェノン、/−ヒ
ドロキンシクロへキシルフェニルケトン、ベンゾインイ
ソブチルエーテル、ペンツインイソプロピルエーテル、
p−tert−ブチルトリクロロアセトフェノン、p−
tert−ブチルジクロロアセトフェノン、n−ブチル
又はイソブチルベンゾインエーテル、/−フェニル−/
,2−プロパンジオンーー−(0−エトキシカルボニル
)オキシム、コークロロチオキサントン、コーメチルチ
オキサントン、ジベンゾスベロン、α,α−ジクロル−
グーフェノキシアセトフェノン、認−エチルアンスラキ
ノン、ベンジル、ベンゾインエチルエーテル、CTX,
RTX,MBP。
DMBI。
上記の感光性樹脂を構成する水溶性プレポリマー、非水
溶性プレポリマー若しくは非水溶性モノマー、光増感剤
、水溶性モノマーの配合例と各配合例の感光性樹脂を使
用して製版したさいの水洗い性(露光部と非露光部の界
面の白濁度の程度)、得られた凸版の安定性(非露光部
の樹脂を洗い出した後に残る凸版型の形状及びその保持
性)及び作業性(流水による非露光部樹脂の洗い出しの
難易)を表示すると次表のとおりである。
(以下余白) 上表中 (1)水洗い性は、未露光部樹脂を水で洗い流した場合
、露光部樹脂との界面が白くなるものO印、やや白くな
るものΔ印、白くならないものX印で示した。
(2)  レリーフの安定性は、未露光部樹脂を水で洗
いながして後に残る露光部樹脂(凸版)の形状が安定な
もの○印、やや変形するものΔ印、変形するものX印で
示した。
(8)作業性は、未露光部樹脂を流水で洗いながす場合
、水洗いが極めて容易なもの○印、やや時間がかかるも
の△印、可成り時間を要するものX印で示した。
上記以外の感光性樹脂としては、例えばAPR樹脂の商
品名で市販されている液状感光性樹脂その他の液状感光
性樹脂が同様に使用できる。又シート状等の固状感光性
樹脂も同様に使用できる。
この容器内に封入した感光性樹脂を使用して版例えば凸
版な製造する方法の一例を次に示す。適当な大きさのガ
ラス板α力を台上に置き、このガラス板Qll上に正像
にな、るようにネガフィルム0を載せ、その上に器壁(
2)をネガフィルムに対接させて感光性樹脂保持体(5
)を置き、この感光性樹脂保持体の上には該保持体内の
感光性樹脂(4)が一様な厚みを保って偏在しないよう
にガラス板Q3を載せ一様に拡げる。この場合ガラス板
α3とガラス板α力との間の周縁部若しくは何れか一方
の対向縁部には形成される版の厚みにほぼ応当するズペ
ーサ−QΦを挿入するとよい。ついで上下両側のガラス
板α力、0の縁部なりリップOf)等で挾んで固定しく
第3図)、これを露光器αQにかけ露光する(第1図)
。以下従来法と同様に露光は先づガラス板α3側から短
時間、ついでガラス板α◇側から比較的長時間行なう。
露光時間は樹脂層の厚み約/ +m (樹脂層の縦横寸
法は約3 cm X 7.j cm )に対し1.<W
の誘蛾灯2本を有する露光器を使用するさい、ガラス板
α3側から約7θ〜73秒、ガラス板αη側から約/♂
O秒の露光でよい場合が多い。露光が終了したら両面の
ガラス板を取り除き、保持体(5)を取り上げ、その周
縁部(6)を切り取り(第を図)、器壁(2)を樹脂面
から剥がし、露光した感光性樹脂が接着している器壁(
3)の一端を指先で把持し、例えば、配合例を表示した
感光性樹脂の場合は、蛇口から流出する水道水αりを樹
脂に注ぎ、未露光部分の樹脂を洗い流がす(第g図入露
光して硬化した樹脂部分(8)は凸面となって残り、界
面Q砂が白濁化したら水洗は中止し、水切りをする(第
1図)。この白濁した界面は温風等を用いて乾燥すれば
透明になる。乾燥後器壁(8)側を下にして、例えばガ
ラス板α9上に載置し露光器(至)にかけ後露光して所
要の樹脂版(7)が得られる(第♂(図)。
上述の如く感光性樹脂保持体を使用すれば、製版操作は
多くの手数や熟練を要せず簡易にでき、しかも仕上りの
すぐれた樹脂版が得ることができ、その構造も簡単で、
容易に製造できる。この感光性樹脂保持体と本発明者の
発明した簡易複写原版用フィルム(特願昭!♂−/ 9
2タj3号、出願中)を併用して製版すれば、所望のネ
ガフィルムが即座にでき、このネガフィルムに対応する
版を素人でも極めて容易且つ安価に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は斜面図、第2図
は第1図の断面図、第3図〜第り図は製版工程の概略説
明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 露光後の感光性樹脂に対し剥離性な面をもつ器壁を
    形成する透明性、柔軟性な皮膜と接着性な面をもつ器壁
    を形成する透明性、柔軟性な皮膜で構成された容器内に
    製版に必要な所定量の感光性樹脂を充填密封した製版用
    感光性樹脂保持体。 2 剥離性な面がポリオレフィンで形成され、接着性な
    面が塩素化若しくはクロロスルホン化されたポリエチレ
    ンまたはポリプロピレンで形成された特許請求の範囲第
    1項に記載の製版用感光性樹脂保持体。 3 感光性樹脂がアクロイル基若しくはメタアクロイル
    基を有する水溶性プレポリマーと非水溶性プレポリマー
    若しくは非水溶性モノマー若しくは非水溶性プレポリマ
    ーとモノマーとの混合物と光増感剤を含有し、これに水
    溶性モノマーを含み若しくは含まない組成物である特許
    請求の範囲第1項に記載の製版用感光性樹脂保持体。
JP16268384A 1984-07-31 1984-07-31 製版用感光性樹脂版材 Granted JPS6141148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16268384A JPS6141148A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 製版用感光性樹脂版材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16268384A JPS6141148A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 製版用感光性樹脂版材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141148A true JPS6141148A (ja) 1986-02-27
JPH0568691B2 JPH0568691B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=15759308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16268384A Granted JPS6141148A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 製版用感光性樹脂版材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141148A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0607106A1 (en) * 1993-01-12 1994-07-20 Riccardo De Caria Manufacturing process of improved photosensitive printing plates
FR2736866A1 (fr) * 1995-01-23 1997-01-24 Moureau Marie Lucienne Boite plate renfermant une resine liquide photopolymerisable destinee a la fabrication de tampons marqueurs ou a la fabrication de cliches durs pour prise d'empreinte
FR2736865A1 (fr) * 1995-01-23 1997-01-24 Moureau Marie Lucienne Boite plate renfermant une resine liquide photopolymerisable destinee a la fabrication de tampons marqueurs ou a la fabrication de cliches durs pour prise d'empreinte
FR2790713A1 (fr) * 1998-11-24 2000-09-15 Jean Luc Moureau Boite plate renfermant une resine liquide photopolymerisable destinee a la fabrication de tampons marqueurs ou a la fabrication de cliches durs pour prise d'empreintes
EP0932082A3 (en) * 1998-01-27 2000-11-29 International Business Machines Corporation Chemically amplified resist composition and method of creating a patterned resist using electron beam
US6737219B2 (en) 2001-08-10 2004-05-18 Paul Mayo Holt Photopolymer sachet
WO2006079788A2 (en) * 2005-01-25 2006-08-03 Photocentric Limited Method of making a photopolymer plate
EP2151716A1 (de) 2008-08-07 2010-02-10 Trodat GmbH Element, insbesondere Photopolymer-Einheit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5170001A (ja) * 1974-12-12 1976-06-17 Masahiko Ando Sukuriinpurosesushikishashinyokankoban
JPS53119025A (en) * 1977-03-26 1978-10-18 Sumitomo Chemical Co Light forming material
JPS54114305A (en) * 1978-02-23 1979-09-06 Sumitomo Chemical Co Lighttformed material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5170001A (ja) * 1974-12-12 1976-06-17 Masahiko Ando Sukuriinpurosesushikishashinyokankoban
JPS53119025A (en) * 1977-03-26 1978-10-18 Sumitomo Chemical Co Light forming material
JPS54114305A (en) * 1978-02-23 1979-09-06 Sumitomo Chemical Co Lighttformed material

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0607106A1 (en) * 1993-01-12 1994-07-20 Riccardo De Caria Manufacturing process of improved photosensitive printing plates
FR2736866A1 (fr) * 1995-01-23 1997-01-24 Moureau Marie Lucienne Boite plate renfermant une resine liquide photopolymerisable destinee a la fabrication de tampons marqueurs ou a la fabrication de cliches durs pour prise d'empreinte
FR2736865A1 (fr) * 1995-01-23 1997-01-24 Moureau Marie Lucienne Boite plate renfermant une resine liquide photopolymerisable destinee a la fabrication de tampons marqueurs ou a la fabrication de cliches durs pour prise d'empreinte
EP0932082A3 (en) * 1998-01-27 2000-11-29 International Business Machines Corporation Chemically amplified resist composition and method of creating a patterned resist using electron beam
FR2790713A1 (fr) * 1998-11-24 2000-09-15 Jean Luc Moureau Boite plate renfermant une resine liquide photopolymerisable destinee a la fabrication de tampons marqueurs ou a la fabrication de cliches durs pour prise d'empreintes
US6737219B2 (en) 2001-08-10 2004-05-18 Paul Mayo Holt Photopolymer sachet
WO2006079788A2 (en) * 2005-01-25 2006-08-03 Photocentric Limited Method of making a photopolymer plate
WO2006079788A3 (en) * 2005-01-25 2007-01-11 Photocentric Ltd Method of making a photopolymer plate
EP2151716A1 (de) 2008-08-07 2010-02-10 Trodat GmbH Element, insbesondere Photopolymer-Einheit
AT507137B1 (de) * 2008-08-07 2012-01-15 Trodat Gmbh Element, insbesondere photopolymer-einheit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568691B2 (ja) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB741441A (en) Preparation of printing relief images and photographic elements therefor
CA1089695A (en) Process for formation of a relief image by applying suction to an exposed photosensitive composition
JPS6141148A (ja) 製版用感光性樹脂版材
JPH0138290B2 (ja)
JPS62187848A (ja) 感光性樹脂表面の粘着防止方法
GB2107479A (en) Process for improving the printing quality of photohardenable reproduction materials
JPH0746223B2 (ja) 印版・スタンプ類の簡易製造方法
JPH04208940A (ja) 画像形成方法及び転写材料
JPS6111740A (ja) 写真の支持体材料
JPS58160956A (ja) 感光性樹脂凸版材
JP4266084B2 (ja) 多色パターン形成方法
JPH0379270A (ja) 彫食刻マスク用感光性積層フイルム
JPS6088945A (ja) 画像複製材料用水性処理液
JP2002156752A (ja) 感光性転写材料及びそれを用いた画像形成方法
JPS6161162A (ja) 遮光性マスキングフイルムおよびそれを用いた光硬化性樹脂版材の製造法
JPS57168248A (en) Formation of image with nonsilver photoresist composition
JP2522292Y2 (ja) 遮光性テープ
JP2829457B2 (ja) カラーフイルターの作成方法
JP2998513B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびこれを含む感光性フレキソ印刷版
JP2678713B2 (ja) フレネルレンズおよびその製造方法
US6150075A (en) Process for making pictorial reproductions
JPS5844472B2 (ja) 硝子製コンド−ム成形型の製造方法
JP3297086B2 (ja) 樹脂成型物の製造方法
JP2561982B2 (ja) 感光性樹脂版
JPS6161168A (ja) 光硬化性樹脂版材の製造法