JPS6141007Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141007Y2
JPS6141007Y2 JP1982011825U JP1182582U JPS6141007Y2 JP S6141007 Y2 JPS6141007 Y2 JP S6141007Y2 JP 1982011825 U JP1982011825 U JP 1982011825U JP 1182582 U JP1182582 U JP 1182582U JP S6141007 Y2 JPS6141007 Y2 JP S6141007Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cleaning liquid
valve body
passage
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982011825U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58114966U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1182582U priority Critical patent/JPS58114966U/ja
Publication of JPS58114966U publication Critical patent/JPS58114966U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141007Y2 publication Critical patent/JPS6141007Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は食品機械などにおいて原材料や製品と
しての飲料などを流通させるパイプラインに使用
されるバルブに関するものである。
近来、食品・醸造・乳業・化学・薬品などの各
業界において、その製造プロセスの自動化が押し
進められており、多種多様な流体がパイプライン
によつて交差されたり、分岐されるようになつて
きた。特に、製品と洗浄液などの異種液体がバル
ブによつて分けられているような場合に、このバ
ルブに要求される最も基本的な機能は、いかなる
場合であつてもこれら異種液体間に混合を生じさ
せず、しかも、各種の液体が付着する可能性のあ
る部材表面を確実に洗浄ないし滅菌することので
きる構成を有していることである。
しかしながら、従来より提案されているこの種
のバルブにあつては、上記機能が必ずしも満足の
いくものではなかつた。すなわち、二つの配管流
路相互間に開閉弁機構が介装され、この開閉弁機
構が、その弁体を開位置と閉位置との間で往復動
させる弁杆を有するようなバルブにおいては、開
閉弁機構における弁体との摺動面を容易に洗浄す
ることを要するほか、弁杆とその密閉摺動を許す
パツキンとの間およびこのパツキンを挟んでその
内外間で移動する弁杆の特定部位をも容易に洗
浄・滅菌することも要するにもかかわらず、従来
のものにあつては、特に後者の洗浄・滅菌が無視
あるいは軽視されていたため、その対策もほとん
どとられていなかつた。
本考案は以上の事情に鑑みてなされたものであ
り、弁杆の密閉摺動を許すパツキンを挟んでその
内外間で移動する弁杆部位に洗浄液通路を臨ませ
てその部分の洗浄を可能にすると同時に、この部
分を洗浄した洗浄液で弁開閉機構における弁体と
の摺動面をも自動的に洗浄することのできるもの
を提供することを目的とし、その要旨は、バルブ
ケーシング2に、液体を互に独立して流通させる
二つの流路3a,3bが形成されると共に両流路
相互間にこれらの流路を連通させる通路4が形成
され、該通路4に同軸上に上部弁体8bと下部弁
体8aとが相対向して配設され、かつ両弁体8
a,8bが該流路4内にあるときに両弁体間に対
向間隙Sが形成されると共に上方に延びる下部弁
体8aの弁杆10の外側に、上部弁体8bの中空
状弁杆15が嵌挿されて両弁杆がバルブケーシン
グ2より上方に延びるバルブにおいて、上記中空
状弁杆15の外側に該弁杆15を囲繞するように
して上部スリーブ20がバルブケーシング2に突
設され、該上部スリーブ20と中空状弁杆15と
の間に洗浄液流通路24aが形成されると共に、
上部スリーブ20に洗浄液注入口23が開設さ
れ、上記流通路24aは上記両弁杆10,15間
に形成された洗浄液流路24cに連通連結され、
上部弁体8bの下部には上記洗浄液流路24cよ
り上部弁体の下面外周に向けて放射状に穿設され
て前記対向間隙Sに連通する通孔24dを備える
と共に、該対向間隙Sは下部弁体8aに設けた通
孔を介して下部弁体8aに一体突設されてバルブ
ケーシング2より下方に延びる排液管11に連通
連結され、更に上部弁体8bの下端内周と下部弁
体8aの弁杆10の基端部外周との間にガイドシ
ール18が配設され、また該排液管の外側に該管
を囲繞するようにして下部スリーブ21がバルブ
ケーシング2に突設されて該下部スリーブ21と
排液管11との間に洗浄液通路28が形成される
と共に、下部スリーブ21に洗浄液注入口27が
開設されてなる構成からなる。
つぎに、本考案をその実施例を示す図面にした
がつて説明する。
第1図および第3図において、1はバルブを示
し、このバルブ1のケーシング2は、その内部に
互に平行なあるいは交叉方向の二つの流路3a,
3bと、これらを連通する通路4とが形成される
とともに、その上部および下部にそれぞれ開口部
5,6が形成される。7は開閉弁機構を示してお
り、この開閉弁機構7は、相対向状に配置される
一対の弁体8a,8bと、それらの相手方である
弁筒9とからなり、そのうちの下部弁体8aには
上方へ延びる第1弁杆10および下方へ延びる液
体導出管11が同軸上で一体に形成される。そし
て、この下部弁体8aは、その外周に、上記弁筒
9の内周に形成されている摺接面9aに対して密
閉摺動する環状パツキン12を備えるとともに、
その内周部における上記第1弁杆10と液体導出
管11との接続部に液溜用の環状凹部13を有
し、この環状凹部13と上記液体導出管11とが
放射状に穿設された複数の通孔14によつて連通
される。一方、上部弁体8bは、上記第1弁杆1
0に外嵌された第2弁杆15を一体に有して、こ
の第1弁杆10に対して外嵌状に配置され、その
外周部に上記弁筒9の上端内周に形成されている
テーパ状の弁座面9bおよび上記下部弁体8aの
外周上面16の双方に対向する環状パツキン17
を備える。また、上部弁体8bの下端部内周と第
1弁杆10の基端部外周との間にガイドシール1
8が介装される一方、第1弁杆10の上端部に、
第2弁杆15の内周面に摺接するOリングからな
るシール材19が配設される。
つぎに、ケーシング2における上下部の各開閉
口部5,6には、これらを塞ぐようにそれぞれス
リーブ20,21が一体に固着される。そして、
上部スリーブ20は、上記上部流路3aの外部に
おいて第2弁杆15を外套するとともに、その上
端部および下端部にそれぞれパツキン22a,2
2bを備え、これらのパツキン22a,22bに
よつて上記第2弁杆15が往復密閉摺動自在に支
持される。また、上部スリーブ20の上端部に
は、その上下の各パツキン22a,22b相互間
において洗浄液注入口23が開設されるととも
に、上部スリーブ20と第2弁杆(中空状弁杆)
15との間には上記注入口23に連通する洗浄液
流通路24aが形成される。そしてまた前述の第
2弁杆15と第1弁杆10との間には洗浄液流路
24cが形成され、第2弁杆15に貫設された通
孔24bを介して前記洗浄液流通路24aに連通
している。そしてさらに洗浄液流路24cは上部
弁体8bに放射状に下面外周に向けて貫設した通
孔24dにつながれ、上部弁体8bの下端部の環
状溝25を通つて上下部弁体8a,8bの対向間
隙Sに合流する。一方、下部スリーブ21も上部
スリーブ20と同様にその上端部および下端部に
それぞれパツキン26a,26bを備えており、
これらのパツキン26a,26bによつて上記液
体導出管11が密閉摺動自在に支持される。そし
て、下部スリーブ21の下端部には、上記各パツ
キン26a,26bの相互間において洗浄液注入
口27が開設されると共に、下部スリーブ21と
液体導出管(排液管)11との間の前記注入口2
7に連通する洗浄液通路28が形成され、また、
この洗浄液通路28が液体導出管11に形成され
た通孔29によつて液体導出部30に連通され
る。
つぎに、31は開閉弁機構7の駆動部を示す。
この駆動部31は、ピストン32と、このピスト
ンを内蔵したシリンダ33と、シリンダ33に対
して出退自在でかつ相互に摺動自在な一対の杆体
34,35と、相互にラツプする状態で同心状に
配設された内外一対の圧縮コイルスプリング3
6,37とを備える。すなわち、一対の杆体3
4,35のうち、一方の杆体34は、シリンダ3
3をその軸心上で貫通するように配設されるとと
もに、その中間部に段付部34aを有し、かつ、
この段付部34aに対向してリング34bが保持
される。これに対して、上記ピストン32は、そ
の中央部が外周部に対して陥没状となるように円
錐台状に構成されており、その円錐台部32aの
中心部が、上記一方の杆体34に外嵌されるとと
もに、その段付部34aとリング34bとの間に
スペーサ38を介して挟持状に係止される。そし
て、このピストン32の外周部と、このピストン
32に対向するシリンダ後部端壁33aとの間に
上記コイルスプリング36が介在される。一方、
他方の杆体35は、シリンダ前部端壁33bを挟
む内外間に配置され、しかも、一方の杆体35に
対して外嵌された筒状部材からなり、その一端部
に鍔部35aを備える。そして、この鍔部35a
とピストン32の円錐台部32aとの間に上記コ
イルスプリング37が介在される。
上記した開閉機構駆動部31は、シリンダ33
を倒立状とされて、その一方の杆体34が上記し
た第1弁杆10に同軸上で結合され、また、他方
の弁杆35が第2弁杆15に突合わされる。そし
て、開閉機構駆動部31の重量をケーシング2で
支持させるために、シリンダ33とケーシング2
との間に窓付きヨーク41が介在される。
なお、シリンダ33の後部端壁33a上には必
要に応じてリミツトスイツチなどを内蔵した制御
ボツクス39が設置される。また、40a,40
bはシリンダ33に形成されている給排圧ポート
を示す。
以上において、シリンダ33の内部に作動圧力
が供給されないときは、外部コイルスプリング3
6の付勢によつてピストン32が押下げられ、こ
れに伴つて、このピストン32に係止されている
一方の杆体34およびこの杆体34に結合されて
いる第1弁杆10が押下げられて下部弁体8aが
その下限位置で二つの流路3a,3bを連通する
通路4を閉塞する。これに対して、上部弁体8b
は、内部コイルスプリング37の付勢によつて他
方の杆体35およびこれに突合わされた第2弁体
15が押下げられるのに伴つてその下限位置に設
定され、その環状パツキン17が弁筒9の弁座面
9bに圧接されて上記空路4を閉塞する。この状
態においては、上部流路3aと通路4、下部流路
3bと通路4とがそれぞれ上部弁体8b、下部弁
体8aによつて遮断されており、これら相互間で
の液の流通は生じない。また、下部弁体8aと上
部弁体8bとの間には一定の間隙Sが保持され
る。この場合に、たとえば、下部弁体8aの環状
パツキン12に不良が生じると、下部流路3bを
流通する飲料のみがそのシール不良部分を通過し
て上記間隙S内に流入し、さらに、環状凹部1
3、通孔14および液体導出路30を伝つて外部
へ流出する。したがつて、下部弁体8aの環状パ
ツキン12の不良が的確に早期発見できる。逆
に、上部弁体8bの環状パツキン17に不良が生
じた場合には、上部流路3aを流通する洗浄液の
みがそのシール不良部分を通過し、上記した経路
を伝つて外部へ流出するので、上部弁体8bの環
状パツキン17の不良が直ちに確認できる。この
ような場合においても、シール不良部分を通過し
た液が他の流路3bまたは3aに流入することは
ないので、二液が混合するおそれはない。
この状態から二つの流路3a,3bを切換え
て、下部流路3bを洗浄する際には、下部流路3
bへの飲料供給を停止させた後、下部弁体8aお
よび上部弁体8bを第3図に示す位置まで上方へ
往動させて通路4を開放し、この通路4を経て上
部流路3aの洗浄液を下部流路3bへ流入させ
る。この操作は、シリンダ33内部へ給圧してピ
ストン32を外部コイルスプリング36の付勢に
抗して押上げることによつて行われる。すなわ
ち、ピストン32が押上げられると、このピスト
ン32とともに一方の杆体34および第1弁杆1
0が上昇され、第1階段として、下部弁体8aの
外周上面16が上部弁体8bの環状パツキン17
に圧接し、第2図のように、上記間隙Sが塞がれ
る。つぎに、第2段階として、上部弁体8bが下
部弁体8aにより、内部コイルスプリング36の
付勢に抗して押上げられ、これらの弁体8a,8
bが一体となつて第3図で示されているそれらの
上限まで往動して通路4が開放される。したがつ
て、上部流路3aを流通していた洗浄液が通路4
を経て下部流路3bに導入される。この操作中に
おいては、上記第1段階で下部弁体8aと上部弁
体8bとの間隙Sが確実に塞がれるので、第2段
階でこれらの弁体8a,8bが上部流路3a内へ
往動しても、この上部流路3a内の洗浄液がその
間隙Sを通り、さらに環状凹部13、通孔14お
よび液体導出路30を経て外部へ流出することが
なく、洗浄液の損失は全く生じない。
つぎに、通路4を閉塞して通常のパイプライン
操作に移行させるには、シリンダ33内部を排圧
する。この操作によつて外部コイルスプリング3
6の付勢によつてピストン32が押下げられるか
ら、それに伴つて一方の杆体34および第1弁杆
10が下動し、下部弁体8aが通路4内に挿入さ
れてその環状パツキン12が片筒9の摺接面9a
に圧接して通路4を閉塞する。また、上部弁体8
bは、内部コイルスプリング37の付勢によつて
当初は下部弁体8aに追従して上記間隙Sを塞い
だまま一体に復動し、その環状パツキン17が弁
筒9の弁座面9bに圧接した時点でその復動が停
止し、同時に通路4を閉塞する。したがつて、第
1図のように、下部弁体8aと上部弁体8bとの
間には、再び当初の間隙Sが保持される。
上記のような開閉弁機構7の開閉作動により、
弁筒9の摺接面9aや各環状パツキン12,17
には上部流路3aあるいは下部流路3bを流通す
る飲料などの液体が付着し、これが時間の経過に
よつて腐食などを起こして、再度の開閉作動時に
各流路3a,3b内の液体に混入するおそれがあ
るため、これを洗浄して除去しておく必要があ
る。また、第2弁杆15および液体導出管11に
は、上記開閉作動時に上部スリーブ20のパツキ
ン22aおよび下部スリーブ21のパツキン26
bの内外間で移動する部分が存在するため、この
部分が外気に直接接触してごみ、細菌などを付着
させることがある。
このような洗浄・滅菌作業は、上部スリーブ2
0の洗浄液注入口23および下部スリーブ21の
洗浄液注入口27から洗浄液を注入して行われ
る。すなわち、上部スリーブ20の洗浄液注入口
23から洗浄液を注入すると、この洗浄液W1
第2弁杆15の外気と接触した部分15aが洗浄
される。つづいて、この洗浄液は、洗浄液流通路
24a、通孔24b、洗浄液流路24cを通つた
後、放射状の通孔24dから噴出して弁筒9の摺
接面9aおよび環状パツキン12,17と接触
し、さらに環状溝25、環状凹部13、通孔29
および液体導出路30を通つて外部へ排出される
から、これら一連の壁面が容易に洗浄される。特
に、上記摺接面9aおよび環状パツキン12,1
7に対しては、洗浄液自体の洗浄力のほかに、通
孔24dから噴出された洗浄液の力学的作用が付
加されるので、それらが確実に洗浄される。ま
た、液体導出管11の外気と触れる部分は、下部
スリーブ21の洗浄液注入口23から洗浄液を注
入すれば、洗浄液は下部スリーブ21と液体導出
管11との間の洗浄液通路28を流通し、該導出
管11の外周部は容易に洗浄される。なお、液体
導出管11を通して排出される洗浄液は必要に応
じて回収される。
ところで、上述したようなバルブ1は、食品機
械などにおいては多数のパイプラインの交叉点あ
るいは分岐点ごとに設けられるものであるため、
狭いスペースに多数のものを設置することを余儀
なくされる反面、衛生上など観点から、頻繁に取
付け取外しが行われるため、そのメンテナン上、
小型のものが好ましいとされる。この点に関し、
上述したものは、シリンダ33に内蔵された二つ
のコイルスプリング36,37が互にラツプする
状態で配設されているので、そのラツプ部長さだ
け、その総高が低くなつて、小形化が達成されて
いる。すなわち、外部コイルスプリング36の内
部は本来デツドスペースとして放置されるのであ
るが、上記のものは、このデツドスペースが、内
部コイルスプリング37の配置スペースとして有
効に利用されている。
したがつて本考案によれば、バルブケーシング
2から上方に突出し、外気に触れながら上下に移
動する上部弁体8bの中空状弁杆15はケーシン
グ2に突設した上部スリーブ20に囲繞されて保
護されると共に、上部スリーブ20と中空状弁杆
15との間に形成された洗浄液流通路24aに該
上部スリーブ20に開設された洗浄液注入口23
より洗浄液を定期的に流通させることによつて中
空状弁杆15の外周に付着する細菌や塵埃を完全
に除去し、中空状弁杆15のバルブケーシング2
との摺動部分を通つてこれら細菌類などがケーシ
ング内に侵入するのを阻止することができる。
しかも上記洗浄液流通路24aは上下部両弁杆
8a,8b間に形成された洗浄液流路24cに連
通連結され、上部弁体8bの下部には上記洗浄液
流路24cより上部弁体の下面外周に向けて放射
状に穿設されて両弁体8a,8bの対向間隙Sに
連通する通孔24dを備えると共に、該対向間隙
Sは下部弁体8aに設けた通孔14を介して下部
弁体8aに一体に突設されてバルブケーシング2
より下方に延びる排液管11に連通連結されてな
るため、上下部流路3aまたは3bを流通する飲
料などの液体やこれに含まれる固形物が特に付着
しやすい通路4の摺接面9aは洗浄液自体の洗浄
力のほかに放射状の通孔24dから噴出された洗
浄液の力学的作用が付加されて一挙にかつ確実に
洗浄されることになり、洗浄液のの無駄流出を防
止することができると共に、洗浄作業の手間も大
幅に省ける。
さらにまた本考案によれば、下部弁体8aと一
体形成され、該弁体8aと共にバルブケーシング
2から下方に摺動し、外気に触れる排液管11
は、該管を囲繞する下部スリーブ21によつて保
護され、両者間に形成した洗浄液通路28に該下
部スリーブ21に開設された洗浄液注入口27か
ら洗浄液を定期的に流通させることによつて排液
管11の外周に付着する細菌や塵埃を完全に除去
し、排液管11のバルブケーシング2との摺動部
分を通つてこれら細菌類などがケーシング内に侵
入するのを阻止することができる。
そして本考案のバルブでは、上部弁体8bの下
端部内周と下部弁体8aの弁杆10の基端部外周
との間にガイドシール18が配設されているた
め、上下部弁体8a,8bの間でがた付きを生じ
ず同心状態が確実に保たれ、両弁体の開閉弁作動
が極めて円滑に行われると共に、閉弁時の通路4
の液密封止がより確実になされる。また、このガ
イドシール18の存在により、洗浄液流路24c
と対向間隙Sとの直接導通が阻止され、該流路2
4cより洗浄液が放射状の通孔24dより通路4
の摺接面9aに向けて噴出し、前記洗浄効果が奏
される。
加えて、本考案によれば、上下部弁体8a,8
bの一方にシール不良が生じた時、このシール不
良側の流路3aまたは3bの液のみが対向間隙S
に流入して排液管11より外部へ流出するので、
該シール不良の発生が直ちに発見され、かつ両流
路3a,3bの二液が混じり合う恐れがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、そのう
ち第1図は縦断正面図、第2図は同要部縦断正面
図、第3図は同作動状態を示す縦断正面図であ
る。 2……バルブケーシング、3a,3b……流
路、4……通路、8a……下部弁体、8b……上
部弁体、9a……摺接面、10……下部弁体の弁
杆、11……排液管、14……通孔、15……上
部弁体の中空状弁杆、18……ガイドシール、2
0……上部スリーブ、21……下部スリーブ、2
3……洗浄液注入口、24a……洗浄液流通路、
24c……洗浄液流路、24d……放射状の通
孔、27……洗浄液注入口、28……洗浄液通
路、S……対向間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バルブケーシング2に、液体を互に独立して流
    通させる二つの流路3a,3bが形成されると共
    に両流路相互間にこれらの流路を連通させる通路
    4が形成され、該通路4に同軸上に上部弁体8b
    と下部弁体8aとが相対向して配設され、かつ両
    弁体8a,8bが該通路4内にあるときに両弁体
    間に対向間隙Sが形成されると共に、上方に延び
    る下部弁体8aの弁杆10の外側に、上部弁体8
    bの中空状弁杆15が嵌挿されて両弁杆がバルブ
    ケーシング2より上方に延びるバルブにおいて、
    上記中空状弁杆15の外側に該弁杆15を囲繞す
    るようにして上部スリーブ20がバルブケーシン
    グ2に突設され、該上部スリーブ20と中空状弁
    杆15との間に洗浄液流通路24aが形成される
    と共に、上部スリーブ20に洗浄液注入口23が
    開設され、上記流通路24aは上記両弁杆10,
    15間に形成された洗浄液流路24cに連通連結
    され、上記弁体8bの下部には上記洗浄液流路2
    4cより上部弁体の下面外周に向けて放射状に穿
    設されて前記対向間隙Sに連通する通孔24dを
    備えると共に、該対向間隙Sは下部弁体8aに設
    けた通孔14を介して下部弁体8aに一体突設さ
    れてバルブケーシング2より下方に延びる排液管
    11に連通連結され、更に上記弁体8bの下端内
    周と下部弁体8aの弁杆10の基端部外周との間
    にガイドシール18が配設され、また排液管11
    の外側に該管を囲繞するようにして下部スリーブ
    21がバルブケーシング2に突設されて該下部ス
    リーブ21と排液管11との間に洗浄液通路28
    が形成されると共に、下部スリーブ21に洗浄液
    注入口27が開設されてなる食品等のパイプライ
    ン用バルブ。
JP1182582U 1982-01-29 1982-01-29 食品等のパイプライン用バルブ Granted JPS58114966U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182582U JPS58114966U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 食品等のパイプライン用バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182582U JPS58114966U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 食品等のパイプライン用バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114966U JPS58114966U (ja) 1983-08-05
JPS6141007Y2 true JPS6141007Y2 (ja) 1986-11-21

Family

ID=30024416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1182582U Granted JPS58114966U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 食品等のパイプライン用バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114966U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116473U (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 東洋ステンレス工業株式会社 パイプライン用バルブ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54223A (en) * 1977-01-29 1979-01-05 Tuchenhagen Otto Piping opening*closing apparatus having leakage control and leakage hollow chamber purifiable
JPS56127861A (en) * 1980-03-08 1981-10-06 Nagase Alpha Kk Mixing prevention valve

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54223A (en) * 1977-01-29 1979-01-05 Tuchenhagen Otto Piping opening*closing apparatus having leakage control and leakage hollow chamber purifiable
JPS56127861A (en) * 1980-03-08 1981-10-06 Nagase Alpha Kk Mixing prevention valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58114966U (ja) 1983-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621678B2 (ja) シヤツトオフバルブ
EP0039319B1 (en) Double seat valve
US4522223A (en) Double poppet valve
US3895651A (en) Compound aseptic valve
JPH0694140A (ja) 二重シート形式のバルブ
US4552167A (en) Method of and device for cleaning hollow spaces in double seat valves
JPH10115378A (ja) ダイヤフラムバルブ
JPH06281031A (ja) 三方切替弁
US4617955A (en) Stop or switch valve for fluids
US4498419A (en) Backwash valve and system for teat cup assembly
JPH07102851B2 (ja) 加圧流動体を分与するためのコンテナのためのバルブ
JP2001515571A (ja) 弁座洗浄可能な複座弁
US5927318A (en) Automated pipe connection apparatus
JPS6141008Y2 (ja)
JPS6141007Y2 (ja)
JPH10122387A (ja) 閉止弁
JPH028138Y2 (ja)
US20120211090A1 (en) Clean-in-Place Valve Assembly and Method of Operation
JP5001754B2 (ja) 二重弁栓装置
JPH0349338Y2 (ja)
US3841352A (en) Compound aseptic valve
US3850406A (en) Double sealing valve
US4271860A (en) Valve
JP3765620B2 (ja) 二重シール弁
JPH05322056A (ja) 三方弁