JPS6139211A - 薄膜磁気ヘツドとその製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘツドとその製造方法

Info

Publication number
JPS6139211A
JPS6139211A JP15866584A JP15866584A JPS6139211A JP S6139211 A JPS6139211 A JP S6139211A JP 15866584 A JP15866584 A JP 15866584A JP 15866584 A JP15866584 A JP 15866584A JP S6139211 A JPS6139211 A JP S6139211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
nonmagnetic
gap
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15866584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ono
裕明 小野
Mitsuo Abe
阿部 光雄
Katsuo Konishi
小西 捷雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15866584A priority Critical patent/JPS6139211A/ja
Publication of JPS6139211A publication Critical patent/JPS6139211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、非磁性基板に磁性膜を堆積して磁気ギャップ
を形成するようにした薄膜磁気ヘッドとその製造方法に
係わり、特に、該磁気ギャップを構成するギャップスペ
ーサ膜の形状に関する。
〔発明の背景〕
近年、ビデオテープレコーダに用いる磁気テープとして
メタルテープが普及しており、このメタルテープに対す
る磁気ヘッドとして、高飽和磁束密度の磁性材料をコア
材とした薄膜磁気ヘッドが注目されている。
第5図はかかる薄膜磁気ヘッドの一従来例をテープ摺動
面からみた平面図であって、1は非磁性基板、2は非磁
性膜、6,4は磁性膜、5はギャップスペーサ膜、6が
磁気−ヤツブ、7が不連続面である。
同図において、非磁性基板1上には、非磁性膜2に磁性
膜3が積層されてなる積層膜と磁性膜4とがギャップス
ペーサ5を挾んで形成されており、このギャップスペー
サ5の磁性膜3,4で挾まれた部分が磁気ギャップ6を
構成している。そして、かかる薄膜磁気ヘッドに所定の
アジマス角をもたせるために、磁気ギャップ6を構成す
る部分のギャップスペーサ5の面は、非磁性基板1の面
に対して所定の角度だけ傾斜した平面状をなしている。
かかる薄膜磁気ヘッドを製造する場合には、まず、非磁
性基板1上に非磁性膜2を、さらにその上に磁性膜3を
形成する。次に、ダイヤモンドバイトにより、この積層
膜を、ある範囲にわたり、非磁性膜2のある程度の厚み
まで、あるいは非磁性基板1に達するまで切削除去し、
非磁性膜2および磁性膜3に側面を形成する。この場合
、磁気ギャップ6のアジマス角を形成するために、ダイ
ヤモンドバイトの側面は、底面に対して垂直ではなく、
形成しようとするアジマス角に応じて傾斜している。こ
のために、非磁性膜2および磁性膜3の形成された側面
は、非磁性基板1の面に対して傾斜している。
次いで、全面にギャップスペーサ5を形成し、その上に
磁性膜4を形成する。そして、所定のトラック幅が得ら
れるように、磁性膜6.4の上面を研摩する。かかる研
摩によって所定トラック幅の磁気ギャップ6が形成され
、所定のアジマス角を有する薄膜磁気ヘッドが得られる
ところで、かかる製造方法において、上記のダイヤモン
ドバイトは、側面と底面とからなる稜部が鋭利な角状を
なしているから、このダイヤモンドバイトによって切削
されて形成されたくぼみの側面と底面とによる稜部Aは
、やはり鋭利な角となっている。このために、ギャップ
スペーサ5上に磁性膜4を形成する際、この稜部Aを境
にして傾斜面と底面とで磁性膜4の成長方向異なり、夫
夫の成長方向に成長する磁性膜の境で互いの成長が妨害
されて不連続面7が生ずる。この不連続面7の端部はテ
ープ摺動面に′表われて擬似的な磁気ギャップとして作
用する。
このように、第5図に示した薄膜磁気ヘッドは、不所望
な擬似磁気ギャップが生じ、これが正規の磁気ギャップ
6に妨害を与えて性能が低下するという欠点があった。
第6図は従来の薄膜磁気ヘッドの他の例(特開昭59−
3716)を示す平面図であって、8は段部であり、第
5図に対応する部番には同一符号をつけている。
この薄膜磁気ヘッドを製造するに際しては、まず、非磁
性基板1に段部8(あるいはくぼみ)−を設け、これに
非磁性膜2、さらに、磁性M6を形成する。次に、断面
がほぼV字状のダイヤモンドバイトにより、積層膜を切
削して非磁性#2と磁性膜3とに傾斜した側面を形成す
る。この場合、この側面の下端が段部8に形成された非
磁性膜2に達するように、ダイヤモンドバイトによる切
削範囲および切削深さを設定する。積層膜の側面は、設
定すべきアジマス角に応じて非磁性基板1の面に対して
傾斜しているが、ダイヤモンドバイトがほぼV字状の断
面を有していることから、積層膜の側面とこれに続く非
磁性M2の面とのなす角ψは、この積層膜の側面と非磁
性基板1の面に対して垂直な面とのなす角よりも充分大
きくなる。
次に、積層膜の側面にヘッドスペーサ5を形成し、さら
に、磁性膜4を形成するが、角ψが充分に大きいために
、ヘッドスペーサ5の部分に形成される磁性膜4の成長
方向と段部8上に形成された非磁性膜2の部分に形成さ
れる磁性膜4の成長方向とはほぼ等しくなり、磁性膜4
に不連続面が生ずるのを防止できる。
しかし、この薄膜磁気ヘッドにおいては、非磁性基板に
段部あるいはくぼみを設ける必要があり、また、ダイヤ
モンドバイトによる切削位置合わせも必要となり、製造
工程が複雑になるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、磁性膜の
不連続面による擬似磁気ギャップの発生を防止し、かつ
、製造工程め簡略化を実現できるようにした薄膜磁気ヘ
ッドとその製造方法を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、非磁性膜に第1
の磁性膜が積層されてなる積層膜と第2の磁性膜とでヘ
ッドスペーサ膜を挾み込み、該ヘッドスペーサ膜の該第
1、第2の磁性膜で挾まれた部分は平面状として磁気ギ
ャップを形成せしめ、該ギャップスペ〜す膜の該非磁性
膜と該第2の磁性膜とで挾まれた部分の少なくとも一部
は平面状の部分から滑らかに続く曲面状とし、該第2の
磁性膜を形成するに際し、該ギャップスペーサ族の曲面
状部分に沿う該第2の磁性膜の成長方向の変化がゆるや
かになるようにした点に特徴がある。
また、本発明は、非磁性基板上に非磁性膜、磁性膜をS
戎して積層膜を形成した後、該積層膜を切削除去して該
磁性膜と該磁性膜に側面を形成するに際し、該磁性膜の
側面が平面状に、該非磁性膜の側面の少なくとも一部が
曲面状になるように切削加工し、しかる後、ヘッドスペ
ーサ膜、第2の磁性膜を順次形成するようにし、切削加
工によって生じた上記側面と底面との間で、該第2の磁
性膜の成長方向がゆるやかに変わるようにした点に特徴
がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明による薄膜磁気ヘッドの一実施例゛を示
す平面図であって、第5図に対応する部分には同一符号
をつけている。
第1図において、非磁性基板1上に、非磁性膜2に磁性
膜3が積層されてなる積層膜と磁性R4とがヘッドスペ
ーサ膜5を挾んで形成されている。
ヘッドスペーサ膜5の磁性膜6,4で挾まれた部分は平
面状をなし、その端部が磁気ギャップ6を形成している
。さらに、ヘッドスペーサ膜5のこの部分の面は非磁性
基板1の面に対して傾斜しており、磁気ギャップ6に所
定のアジマス角θをもたせている。
一方、ギャップスペーサ膜5の非磁性膜2と磁性膜4と
で挟まれた部分は、その一部が半径凡の丸みを帯びた曲
面状をなしている。この実施例では、ギャップスペーサ
膜5が磁性膜3の上面から、磁性膜3の側面、非磁性膜
2の側面を通して非磁性基板1の面上に形成されている
が、非磁性膜2の側面と非磁性基板1の面との境(すな
わち、稜部)でギャップスペーサ膜5が半径凡の丸みを
帯びた曲面状をなし、この境で鋭利な角の稜部が生じな
いようにしているのである。この半径几は0.5μ惰以
上に設定する。
なお、ギャップスペーサ膜5の積層膜と磁性膜4とで挾
まれた部分と非磁性基板1に形成された部分との稜部は
、必ずしも牛径几の丸みを帯びた曲面状とする必要がな
く、鋭利な角をもたせなければ任意の曲面状とすること
ができるが、以下は半径凡の丸みを帯びた曲面状とする
ことで説明する。
次に、かかる薄膜磁気ヘッドを得るための本発明による
薄膜磁気ヘッドの製造方法について説明する。なお、得
られる薄膜磁気ヘッドはダブルアジマスヘッドとする。
第2図はその一実施例を示す工程図であって、9は溝、
10.10’は溝9の側面、11は保護用磁性板、12
は巻線窓であり、第1図に対応する部分には同一符号を
つけている。
まず、ガラス、セラミックスなどの耐摩耗性に優れた非
磁性基板1上に、PIQなどのパターン材を所定幅で真
直ぐ塗布する。このパターン材を含めた非磁性基板1の
全面に、蒸着、スパッタリングなどにより、切削が容易
なOr、Zrなどの非磁性膜2を6〜5μmの厚さに形
成する。さらにその上に、蒸着、スパッタリングなどに
より、七ンダスト、アモルファスなどの磁性膜3を少な
くとも所定のトラック幅に相当する厚さまで形成する。
なお、この磁性膜3は5(02などの中間層を介して多
層構造としてもよいし、また、磁性膜単層であってもよ
い。しかる後、非磁性膜2、磁性膜6のパターン材上の
部分をラッピングにより除去し、さらに、パターン材を
除去して溝9を形成する(第2図(α))。
次に、ダイヤモンドなどめ高硬度材からなるバイトでも
って溝9の両側面を切削加工することにより、これら側
面10.、10’を夫々形成すべき磁気ギャップのアジ
マス角に応じて傾斜させ、かつ、これらの側面10.1
0’と溝9の底面とがなす夫夫の稜部に半径孔の丸みを
もたせる(第2図(b))。
このようにして加工された溝9の側面10.10は磁気
ギャップ面をなすものであり、十−の異なるアジマス角
が設定されるように、非磁性基板1に対する傾斜角が互
いに異なっている。
バイトとしては、第6図(α)に示すように、取り付装
置に取り付けたときの垂線B −B’に対して設定すべ
きアジマス角θだけ傾斜した側面13を有し、かつ、こ
の側面16と底面14とがなす稜部に半径孔の丸みが施
こされており、かかるバイトで、その底面14が非磁性
基板1に達しない程度に、溝9の夫々の側面を切削加工
する。この場合、非磁性膜2も切削加工されるものであ
って、第2図(6)の側面10.10’において、磁性
膜6の部分はバイト(第6図(α))の側面で加工され
て平面状をなし、非磁性膜?の部分は少なくともその一
部がバイトの半径孔の丸みが施こされた稜部で加工され
て丸みを帯びた曲面状をなしている。この丸みの半径孔
は0.5〜5μmであって、溝9の側面10.10’の
曲面部分が非磁性膜2の部分のみで形成されるように、
非磁性膜2の厚みとのかね合いで設定される。
また、使用するバイトとしては、第3図(b)に示すよ
うに、両側面131.13g  を垂線B−B’、、o
 −o’に対して夫々アジマス角十〇、−θだけ傾斜さ
せたものでもよく、かかるバイトにより、第2図(6)
に示す溝9の側面10.10’を同時に加工することが
できる。なお、第6図(b)において、垂線B−B’、
0−0’間の距離lは形成される2つの磁気ギャップの
間隔を規定する。
次に、スパッタリングなどにより、磁性膜3と上記のよ
うに形成された溝9の全面にR2O3などの非磁性材料
からなるギャップスペーサ膜5を所定の厚さに形成する
(第2図(C))。溝9の側面10.10’に形成され
たギャップスペー゛す膜5の膜厚がギャップ長となる。
次いで、ギャップスペーサ5の全面に、蒸着、スパッタ
リングなどにより、磁性膜4を所定のトラック幅以上の
厚さまで形成する(第2図(ヌ)。
この磁性膜4も、磁性膜3と同様に、8i0x  など
の非磁性材料からなる中間層を介在させた多層構造とし
てもよいし、また、単層構造としてもよい。
次に、所定のトラック幅が得られるまで、磁性膜4、さ
らには、ギャップスペーサ5、磁性膜3の上面を研摩除
去しく第2図(g))、その研摩面にAl2O5などの
保護用非磁性板11を20〜30μ惰の厚さに形成する
。そして、超音波加工などにより、巻線窓12を設ける
(第2図(1))。
このようにして、互いに興なるアジマス角の2つの磁気
ギャップ6.6′を有するダブルアジマス薄膜磁気ヘッ
ドが得られる。
第4図は本発明による薄膜磁気ヘッドの製造方法の他の
実施例を示す工程図であって、151゜153  はパ
ターン材であり、第2図に対応する部分には同一符号を
つけている。
まず、ガラス、セラミックスなどの耐摩耗性に優れた非
磁性基板1上に、蒸着、スパッタリングなどにより切削
容易なOr、Zrなどの非磁性膜2を3〜5μ常厚さに
形成し、さらにその上に、蒸着、スパッタリングなどに
より、センダスト、アモルファスなどの磁性膜6を設定
すべきトラック幅以上の厚さに形成する。この場合、磁
性膜6は、第2図の実施例と同様に、単層あるいは多層
構造のいずれでもよい(第4図(α))。
次に、PIQなどの所定幅のパターン材151゜152
 を所定の間隔をもって直線状に塗布しく第4図(b)
)、これらパター材151.15z  をマスクとして
磁性膜6を切削除去し、パターン材151゜15!  
を除去して溝9を形成する(第4図(0))。
この溝9は、磁性膜6を貫通して非磁性膜2に達するが
、非磁性基板1には達しないようにする。
次に、この溝9の両側面をバイトで研摩加工し、設定す
べきアジマス角を有する傾斜した側面10゜10′を形
成する(第4図(d))。ここで使用されるバイトとし
ては、第3図(C)°に示すように、ダイヤモンドなど
の高硬度材からなり、垂線B−B’に対してアジマス角
θだけ傾いた側面13を有し、かつ、この側面13と底
面14とがなす稜部Aが鋭利な角状をなしたものであっ
て、かかるバイトによって、溝9の側面10.10にア
ジマス角θをもたせる。
また、第3v!J(ロ)に示すように、垂線B−B’に
対してアジマス角+θだけ傾いた側面13K と垂線o
 −o’に対してアジマス角−θだけ傾いた側面162
 とを有するバイトも使用することができ、これによっ
て、溝9の両側面10.10’に同時に所定のアジマス
角θをもたせることができる。
この場合、バイトにより溝9の底部も切削されるが、こ
の溝9の底部が非磁性基板1に達しないようにする。
゛ 次に、イオンミリングにより、溝9の側面10゜1
0′と底面との稜部に半径0.5〜5μ鶴の丸みを形成
しく第4図(g)) 、L、かる後、第2図(c)〜(
1)と同様の工程を経て第4図(1)に示すダブルアジ
マス薄膜磁気ヘッドが得られる。
このようにして得られた薄膜磁気ヘッドにおいては、溝
9により、非磁性膜2の側面に丸みを帯びた曲面が形成
されているから、この曲面部分から成長する磁性膜4の
方向がこの曲面に沿ってわずかづつ変化し、磁性膜4に
第5図に示したような子連□続面7は生じない。したが
って、この薄膜磁気ヘッドには、擬似磁気ギャップが存
在せず、良好な性能が得られる。
また、第6図に示したような非磁性基板1に段部を形成
する必要がなく、溝9を切削加工して積層膜の側面を所
硝アジマス角に傾斜加工する際に、非磁性膜2の側面に
曲面を設けることができるので、製造工程の簡素化が達
成できる。
なお、上記実施例は、ダブルアジマス薄膜磁気ヘッドを
対象に説明したが、シングルアジマス薄膜磁気ヘッドに
も本発明が適用可能であることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、非磁性膜と第1
の磁性膜との積層膜と第2の磁性膜とで挟まれたヘッド
スペーサ膜の該非磁性膜と該第2の磁性膜とで挟まれた
部分に曲面を形成するという簡単な構成でもって、従来
該第2の磁性膜で生じていた不連続面による擬似磁気ギ
ャップを失くすことができ、性能が優れた薄膜磁気ヘッ
ドを提供することができるし、さらにまた、前記へラド
スペーサ膜の曲面部分は、前記第1の磁性膜の側面を加
工する際に形成することができ、製造工程が簡素化され
た薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による薄膜磁気ヘッドの一実施例を示す
平面図、第2図は本発明による薄膜磁気ヘッドの製造方
法の一実施例を示す工程図、第3図(α)〜(第は夫々
積層膜の切削加工に用いるバイトの具体例を示す平面図
、第4図は本発明による薄膜磁気ヘッドの製造方法の他
の実施例を示す工程図、第5図および第6図は夫々薄膜
磁気ヘッドの従来例を示す平面図である。 1・・・非磁性基板、2・・・非磁性膜、3,4・・・
磁性膜、5・・・ヘッドスペーサ、6・・・磁気ギャッ
プ。 1〜 第3図 (1)      (b) (c)(d) 第4図 (a)(b) (e)       (f)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性基板上に、非磁性膜に第1の磁性膜が積層
    された積層膜と第2の磁性膜とがギャップスペーサ膜を
    挟んで形成されてなる薄膜磁気ヘッドにおいて、該ギャ
    ップスペーサ膜は平面部分と該平面部分に滑めらかに続
    く曲面部分とからなり、該第1、第2の磁性膜は該平面
    部分を挟み、該非磁性膜と該第2の磁性膜とは少なくと
    も該曲面部分を挟んでなることを特徴とする薄膜磁気ヘ
    ッド。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、前記ギャッ
    プスペーサ膜の前記曲面部分は、半径0.5μm以上の
    丸みの面に形成されてなることを特徴とする薄膜磁気ヘ
    ッド。
  3. (3)非磁性基板上に非磁性膜をさらに第1の磁性膜を
    積層し積層膜を形成する第1の工程と、少なくとも該非
    磁性膜に側面が形成される程度に該積層膜を所定の範囲
    にわたつて切削除去し該第1の磁性膜に平面状側面を該
    非磁性膜に該平面状側面に滑めらかに続き少なくとも曲
    面部分を含む側面を夫々形成する第2の工程と、少なく
    とも該第2の工程で形成された該積層膜の側面にギャッ
    プスペーサ膜を形成しさらに該ギャップスペーサ膜上に
    第2の磁性膜を形成する第3の工程とを有することを特
    徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  4. (4)特許請求の範囲第(3)項において、前記非磁性
    膜の側面の前記曲面部分は、前記ギャップスペーサ膜に
    半径0.5μm以上の丸みを有する曲面を生じさせるも
    のであることを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  5. (5)特許請求の範囲第(3)項または第(4)項にお
    いて、前記第2の工程は、夫々平面状の側面と底面との
    境をなす稜部が曲面加工されたバイトで前記積層膜を切
    削除去することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法
  6. (6)特許請求の範囲第(3)項または第(4)項にお
    いて、前記第2の工程は、夫々平面状の側面と底面との
    境をなる稜部が角状をなすバイトで前記積層膜を切削除
    去し、さらに、イオンミリングにより、前記非磁性膜の
    側面を少なくとも曲面を含む面に形成することを特徴と
    する薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP15866584A 1984-07-31 1984-07-31 薄膜磁気ヘツドとその製造方法 Pending JPS6139211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15866584A JPS6139211A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 薄膜磁気ヘツドとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15866584A JPS6139211A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 薄膜磁気ヘツドとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139211A true JPS6139211A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15676674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15866584A Pending JPS6139211A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 薄膜磁気ヘツドとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139211A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002393B1 (ko) 자기헤드
JPH0785289B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62200517A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6139211A (ja) 薄膜磁気ヘツドとその製造方法
JPH06333210A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製法
JP2669965B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH04103009A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
KR900007487B1 (ko) 이중방위각 박막 자기헤드와 그 제조방법
JP2977112B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6249652B2 (ja)
JP2680750B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60119612A (ja) ダブルアジマス薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH03181011A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63304413A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0654528B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH05282619A (ja) 磁気ヘッド
JPS59198518A (ja) ダブルアジマス薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0589414A (ja) 磁気ヘツドとその製造方法
JPS5965918A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6187212A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH05334618A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0612620A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63292407A (ja) 磁気ヘッド
JPH0344365B2 (ja)
JPS62232714A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法