JPS6135938A - 厚層状繊維質成形層体の製造方法 - Google Patents

厚層状繊維質成形層体の製造方法

Info

Publication number
JPS6135938A
JPS6135938A JP15994584A JP15994584A JPS6135938A JP S6135938 A JPS6135938 A JP S6135938A JP 15994584 A JP15994584 A JP 15994584A JP 15994584 A JP15994584 A JP 15994584A JP S6135938 A JPS6135938 A JP S6135938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mixed raw
raw material
compressed
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15994584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436051B2 (ja
Inventor
Toyoji Fuma
豊治 夫馬
Kazuyuki Nishikawa
和之 西川
Tadashi Makiguchi
直史 牧口
Yoshio Nakayama
中山 好雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SEKISOO KOGYO KK
Sintokogio Ltd
Original Assignee
NIPPON SEKISOO KOGYO KK
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SEKISOO KOGYO KK, Sintokogio Ltd filed Critical NIPPON SEKISOO KOGYO KK
Priority to JP15994584A priority Critical patent/JPS6135938A/ja
Publication of JPS6135938A publication Critical patent/JPS6135938A/ja
Publication of JPH0436051B2 publication Critical patent/JPH0436051B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/08Moulding or pressing
    • B27N3/086Presses with means for extracting or introducing gases or liquids in the mat

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は厚層状の繊維質成形層体を得る製造法に関し
、詳しくは住宅の壁面や床材、車両用内装材などとして
使用される厚層状繊維質成形層体の改良された製造方法
に係わるものである。
(従来の技術) 先に、本発明者は、繊維質成形層体を得る研究において
、良好な製法を発明(特願昭58−33431号)した
。すなわち、この初期発明の要旨は、触媒ガス硬化性の
バインダを繊維質材料に混合して混合原料となし、これ
を成形型に充填した後に成形型を閉じ、型内に硬化性の
触媒ガスを通してバインダを反応硬化させるとともに繊
維質相互を接着および成形し成形層体を得るものである
。この製法は常温にて実施できる利点があるが、成形層
体が厚層の場合には層体内に密度差が生じ均一密度に仕
上らず、かつ下型枠体や装置が大きくなる間°照点があ
った。
(発明が解決しようとする問題点) しかして本発明は上記した初期発明の問題点を解決しよ
うとしたものであり、厚層体の密度差がなく、均等密度
の厚層の繊維質成形層体が得られる、繊維質成形層体の
製造方法を提供することにある。
また、本発明は表層部と内層部など、厚層体内において
積極的に密度差をつくり、高密度層部と低密度層部とよ
りなる厚層タイプの繊維質成形層体を得る製造法を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) そこで、本発明者はさらに研究の結果、良好な成果を得
て本発明を達成してものであり、この発明の手段は、触
媒ガスにて硬化するバインダと、繊維質材料とを混合し
てなる混合原料の所定量を成形用の下型内に厚層状に充
填した後、圧締用の上型を用いて混合原料を圧縮し、圧
縮した混合原料に触媒ガスを貫流させ、混合原料の硬化
成形品を得るに際し、 (イ)混合原料の前記所定量のうちの適量部を下型内に
層状に充填し上型にて圧縮した後に、下型を開き、下型
の圧縮層体上に残りの混合原料を層状に充填し、上型に
て圧縮、するか、(ロ)あるいは充填、圧縮を繰り返し
て混合原料の所定量を層状に充填し上型にて圧縮し、し
かる後に圧縮した圧縮層体の全体に触媒ガスを貫流させ
るものである。
(作用) この発明においては、下型に厚層状に充填する混合原料
の所定量は、成形用の下型内に一度に充填せず、複数回
に分けて充填する。すなわち、混合原料の前記所定量の
うちの適量部がまず下型内に層状に充填され、上型にて
圧縮して第1の圧縮層体を形成し、この第1の圧縮層体
上に残りの混合原料を層状に充填し、上型にて圧縮し、
第2の圧縮層体とする。上型の圧縮圧の程度により第1
及び第2の圧縮層体は同密度あるいは異なる密度にされ
る。次いで第1及び第2の圧縮層体は該両層体中に混合
されたバインダが触媒ガスにて固化し、両層は一体に接
着され膠層の成形層体となる。
(実施例) まず、本発明方法の実施に使用する装置例を図面に従っ
て説明する。
第1図は厚層の成形層体を僻る成形型1を示すものであ
って、下型2と上型10とを主体としたものである。前
記下型2は中空室3を有し、上部が成形面4とされ、成
形面4には中空室3に通ずる細径のガス流通孔6〜6が
貫設され、かつ成形面4外周には筒状の枠体9を取外し
可能に嵌着する嵌着部5が形成されている。8は下型2
近傍に配置された吸引ポンプ付きのガス吸引手段であっ
て、下型2中空室3に接続導管7を介して接続され、中
空室3の触媒ガスを吸収し中和液にて中和処理するよう
にされている。
前記枠体9はその下端部が下型2の嵌着部5に圧入固着
可能であり、かつ混合原料M充填後に上型10を挿入し
得るように充分な高さを有している。
上型10は枠体9に密着状に挿入し得る大きさであって
、中空室11を有し下面側が成形面12にされ、成形面
12には中空室11に通ずる細径のガス流通孔13〜1
3が貫設されている。そして上型1−0上部には上型1
0が十分に下降し得る長さの可撓性の接続導管14を介
して触媒ガスGのガス供給手段15に接続されていて、
圧縮した混合原料Mのバインダを硬化する際にはガス供
給手段15内の触媒ガスGが上型10の中空室11に送
られ、かつ触媒ガスGの供給後には空気が送られるよう
にされている。
続いて、本例成形型1を使って、厚層の成形層体を製造
する第一1の方法を説明する。
まず、繊維質材料とバインダとを混合してなる混合原料
(成形原料)Mが用意される。繊維質材料としては、木
材、衣料品、故紙、などより生ずる繊維体、あるいは木
粉、籾殻粉、パルプ粉などの41繊維質のものであり、
前記バインダはポリオールとイソシアネートが用いられ
、例えば平均繊維長5mのラワン木材繊維50重量部(
以下単に部と略記する。)と40〜60メツシユの木粉
50部と、イソシアネート系プレポリマー(群栄化学工
業■製造の商品名「ut−48004) 10部を加え
撹拌し、混合原料Mとされる。
しかして、厚層の成形層体を得るための所定量の混合原
料Mを用意し、枠体9を組付けた下型2内に混合原料M
の約173量を層状に充填する(第2図参照)。そして
上型10を枠体9内に挿入し下降させ、面圧40Ky/
cdで圧縮し厚さ約3311I11の第1の圧縮層体M
A1とする(第3図参照)。
次いで上型10を上昇させて枠体9上部を開放し、混合
原料Mの約1/3量を枠体9内に層状に充填する(第4
図参照)。しかる後に上型10を枠体9内に下降させ、
面圧4ONIF/7にて圧縮し厚さ約33#lIの第2
の圧縮層体MA2とする(第5図参照)。
次いで上型10を上昇後、枠体9内に残りの混合原料M
を層状に充填しく第6図参照)、上型10を面圧40 
Kg / ciで抑圧保持し、第3の圧縮層体MA3を
形成するとともにガス供給手段15の触媒ガス(トリエ
チルアミン)Gを上型1o中空室11に送る一方、ガス
吸引手段8を作動させて下型2中空室3内を吸引する。
しかして、上型1゜中空室11内の触媒ガスGは圧縮層
体MAI〜MAS内を通過し、混合原料M内に混合され
たバインダと反応し、バインダを固化させる。常温にお
いて触媒ガスは5分間貫流後、触媒ガスGの供給を止め
、ガス供給手段15内を切換えて空気を供給し、余剰ガ
スを空気置換し、しかる後に上型10を上昇し、枠体9
を外し、所定厚層の成形品すなわち成形層体MAを得る
(第8図参照)。この成形層体MAは厚さ96mw密度
約0.8g/C13で、腸組織は均一状態の良好なもの
であった。
同様に前記成形型1を使用して層密度の異なる厚層の成
形層体を得る場合について説明する。
第1の混合原料として平均繊維長5IIIIRのラワン
木材繊維50部と、150メツシユの木粉50部、及び
イソシアネート系プレポリマー「tlL−4800J1
0部との混合物を用意した。そして第2の混合原料とし
て平均繊維長5#IIIIのラワン木材繊維50部と、
40〜60メツシユの木粉、及びイソシアネート系プレ
ポリマー1”IIL−4800」10部との混合物を用
意した。
しかして枠体9を組付けた下型2内に第1の混合原料の
約1/2 itを層状に充填し、上下型を面圧40都/
cdで圧縮し、厚さ10jI+の第1の圧縮層体MB1
となした。次いで上下型を解き、第2の混合原料を層状
に充填し、上下型を面圧40に9/cdで圧縮し、厚さ
20is+の第2の圧縮層体MB2となした。そして上
下型を解き、第2の圧縮層体MB2上に第1の混合原料
の残量を層状に充填し、上下型を面圧40Ky/cdで
圧縮し、厚さ10mの第3の圧縮層体MB3を形成する
とともに圧縮保持し、触媒ガス(トリエチルアミン)を
3分間貫流し、余剰ガスを空気置換した後、厚層状の成
型品すなわち成形層体MBを得た(第9図参照)。
この成形層体MBは厚さ40mで平均密度0.82g/
C113であり、両側の第1の圧縮層体MB1及び第3
圧縮層体MB3の組織に対して中間の第2圧縮層体MB
2が粗状の組織となった三層接合構造のものである。
前記した実施例においては混合原料を3回に分けて成形
型に充填し厚層成形層体を得る場合を説明したが、本発
明はこれに限定するものではなく、混合原料の充填は2
回目以上に必要に応じて変更自在である。また、混合原
料の充填後の上下型の圧縮圧は第1回目の充填量と第2
回目の充tR1を同じにしかつ第1回目の圧縮と第2回
目の圧縮圧を同圧にした場合には両層部が均一組織のも
のとなり、かつ圧縮圧を変更した場合には両層部は異な
る密度の組織のものとなし得るものであり、圧縮圧は必
要に応じて変更可能である。
またバインダおよび硬化用の触媒ガスは前記実施例では
、ポリオール、ポリイソシアネートからなるバインダに
対し、アミン系の触媒ガスを使用し、ウレタン化反応に
より硬化されるが、バインダおよび触媒ガスはこれに限
定するものではなく、尿素・ホルムアルデヒド樹脂、フ
ェノール・ホルムアルデヒド樹脂、あるいはフラン系樹
脂等の酸硬化性樹脂からなるバインダに対し塩化スルフ
リルの硬化剤をガス状あるいはエアロゾル状にして使用
してもよいし、酸硬化性樹脂に酸化剤を添加したものを
二酸化イオウをガス状あるいはエアロゾル状にして使用
し、また珪酸ナトリウムのバインダに対しては二酸化炭
素等の酸性ガスを硬化用として使用することができる。
(発明の効果) 本発明は、厚層を形成するための混合原料の所定量のう
ちの適量分を層状になし圧縮し、圧縮層体上に残りの混
合原料を層状になし、圧縮し、あるいは必要により充填
、圧縮を繰り返した後に、圧縮保持した状態において、
混合原料に混合したバインダ同化用の触媒ガスを貫流さ
せるため、両圧縮層体は接着成形され厚層の成形層体が
得られる。すなわち、本発明においては混合原料の所定
量を下型に充填するに際し、所定量を分けて充填し充填
毎に上型にて圧縮する工程を繰り返すようにしたため、
充填量及び圧縮条件を同じようにした場合には同一密度
の厚層体が形成され、かつ充填量及び圧縮条件を変更し
た場合には層状に密度差のある厚層の成形層体を得るこ
とができるものである。
また、本発明は充填・圧縮を繰り返して下型枠体に混合
原料を充填するため、下型枠体の高さを小さくなし得て
、かつ上型の圧締圧力を小さくて済み装置全体を小型化
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実・施に使用する成形装置例を示す説
明図である。第2図〜第8図は第1実施例の実施工程を
示すものであって、第2は混合原料の充填流工程図、第
3図は第1圧縮工程を示す工程説明図、第4図は第2回
目の混合原料の充填流工程図、第5図は第2圧縮工程を
示す工程説明図、第6図は第3回目の混合原料の充填流
工程図、第7図は第3圧縮工程を示す工程説明図、第8
図は成形層体の斜視図である。 第9図は第2実施例により得た成形層体の拡−大した断
面図である。 1・・・成 形 型    2・・・下   型3.1
1・・・中 空 室   4,12・・・成 形 面5
・・・嵌 着 部   6,13・・・ガス流通孔7.
14・・・接続導管     8・・・ガス吸引手段9
・・・枠   休    10・・・上   型15・
・・ガス供給手段   M・・・混合原料HA、HB・
・・成形層体     G・・・触媒ガス城 (Y) (’Jr− r−′\−\ J19

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 触媒ガスにて硬化するバインダと、繊維質材料とを混合
    してなる混合原料の所定量を成形用の下型内に厚層状に
    充填した後、圧締用の上型を用いて混合原料を圧縮し、
    圧縮した混合原料に触媒ガスを貫流させ、混合原料の硬
    化成形品を得るに際し、混合原料の前記所定量のうちの
    適量分を下型内に層状に充填し、上型にて圧縮した後に
    、下型を開き、下型の圧縮層体上に残りの混合原料を層
    状に充填し上型にて圧縮するか、あるいは充填、圧縮を
    繰り返して混合原料の所定量を層状に充填し上型にて圧
    縮し、しかる後に圧縮した圧縮層体の全体に触媒ガスを
    貫流させることを特徴とする厚層状繊維質成形層体の製
    造方法。
JP15994584A 1984-07-30 1984-07-30 厚層状繊維質成形層体の製造方法 Granted JPS6135938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15994584A JPS6135938A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 厚層状繊維質成形層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15994584A JPS6135938A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 厚層状繊維質成形層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135938A true JPS6135938A (ja) 1986-02-20
JPH0436051B2 JPH0436051B2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=15704586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15994584A Granted JPS6135938A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 厚層状繊維質成形層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135938A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349423A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Toppan Printing Co Ltd ラミネ−ト物の製造方法
JPH03202348A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Toppan Printing Co Ltd 積層体の製造方法
US10947157B2 (en) 2016-07-08 2021-03-16 S. A. Lhoist Recherche Et Developpement Method for manufacturing briquettes containing a calcium-magnesium compound and an iron-based compound, and briquettes thus obtained

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146580A (en) * 1975-05-30 1976-12-16 Siempelkamp Gmbh & Co Process for manufacturing particleboard or fiberboard with smoothly planed surface

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146580A (en) * 1975-05-30 1976-12-16 Siempelkamp Gmbh & Co Process for manufacturing particleboard or fiberboard with smoothly planed surface

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349423A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Toppan Printing Co Ltd ラミネ−ト物の製造方法
JPH0411100B2 (ja) * 1986-08-19 1992-02-27
JPH03202348A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Toppan Printing Co Ltd 積層体の製造方法
US10947157B2 (en) 2016-07-08 2021-03-16 S. A. Lhoist Recherche Et Developpement Method for manufacturing briquettes containing a calcium-magnesium compound and an iron-based compound, and briquettes thus obtained

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436051B2 (ja) 1992-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4374885A (en) Cushion materials and method of making same
US5304339A (en) Method for manufacturing a large-sized object of fiber reinforced synthetic resin
US7695658B2 (en) Method of forming a core component
JP3048529B2 (ja) 成形圧縮外皮構造繊維パネル
KR20060134097A (ko) 복합재 성분
JPH06128900A (ja) 繊維成形物の抄造型、抄造方法及び抄造装置、並びに抄造された繊維成形物
JPH05500642A (ja) モールデイング方法
WO2015096831A1 (de) Verfahren zur in situ herstellung von mit verstärkungsfasern verstärkten sandwichbauteilen
JPS6135938A (ja) 厚層状繊維質成形層体の製造方法
US5863365A (en) Method of manufacturing composite articles
JPS59158242A (ja) 有機物質成形品の成形方法
DE60126313T2 (de) Lautsprecherrand, verfahren zu dessen schaumformung und lautsprecher für den einsatz des lautsprecherrandes
CN212288317U (zh) 一种树脂基复合材料的热压固化成形模具
CN101437659B (zh) 压缩模塑蓬松纤维素材料
DE2235957A1 (de) Verfahren zur herstellung geformter gegenstaende
JPS6163760A (ja) 繊維質成形層体の製造方法
WO2002058926A1 (en) Method for producing curved sandwich structures and a curved sandwich structure
JPH03264314A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造法
JP2655161B2 (ja) 通気性シート状繊維構造体の製造方法
JPH05220278A (ja) クッション体およびその製造方法
JPS6135246A (ja) 繊維質成形層体の製造方法
JPS62170566A (ja) 繊維状有機物質の成形方法
JPS60180802A (ja) 繊維質成形層体の製造法
JPS6141504A (ja) 繊維質成形層体の製造方法
JPH08218300A (ja) パルプモ−ルド成形用型