JPS6135696Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135696Y2
JPS6135696Y2 JP1981194672U JP19467281U JPS6135696Y2 JP S6135696 Y2 JPS6135696 Y2 JP S6135696Y2 JP 1981194672 U JP1981194672 U JP 1981194672U JP 19467281 U JP19467281 U JP 19467281U JP S6135696 Y2 JPS6135696 Y2 JP S6135696Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cooling water
water
bypass
water pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981194672U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58102712U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981194672U priority Critical patent/JPS58102712U/ja
Publication of JPS58102712U publication Critical patent/JPS58102712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135696Y2 publication Critical patent/JPS6135696Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジンの冷却装置に係り、特に冷
却水の温度が低い場合のウオターポンプの消費動
力を小さくし、かつ排気熱を利用して冷却水を効
率的に加熱させることができるようにしたエンジ
ンの冷却装置に関する。
従来、ウオターポンプを用いた水冷式エンジン
においては、冷却水の温度が一定値以下の場合に
は、ウオターポンプからエンジン内を通過した冷
却水は、サーモスタツトの働きによりラジエータ
に流れずバイパスを通つてウオターポンプの吸入
側に流れて循環するようになつていた。しかし該
従来例によると、ウオターポンプの吐出側から流
れ出る冷却水の全量が常にエンジンに送られるの
で、エンジンを必要以上に冷却してしまい、緩機
運転が長くかかると共に、ウオターポンプには全
負荷がかかるので、該ウオターポンプにおける消
費動力が大きく、冷却水の低温時における馬力損
失が大きいという欠点があつた。また従来例にお
いては、エンジンの始動後直ちに高温となる排気
ガスの熱を有効に利用して冷却水の温度上昇を助
長する試みはなされていなかつた。特開昭52−
18551号公報及び特開昭52−40239号公報に記載さ
れた発明においても、これらの欠点のすべてを解
決しているものではなく、改良の余地が残されて
いた。
本考案は、上記した従来技術の欠点を除くため
になされたものであつて、その目的とするところ
は、ウオターポンプを用いた水冷式エンジンにお
いて、冷却水の温度が低い暖機運転時には、必要
最小限の冷却水のみをエンジンに流し、他の冷却
水はバイパスを通してウオターポンプの吸入側に
戻すことができるようにすることであり、またこ
れによつて冷却水低温時のウオターポンプの消費
動力を小さくし、エンジンの馬力損失を低減させ
ることである。また他の目的は、エンジンに流れ
ないでウオターポンプに戻される冷却水をエンジ
ンの排気熱を利用して加熱し、冷却水の温度を急
上昇させ、暖機運転時間を短縮し、燃料消費の低
減を図ることである。
要するに本考案は、ウオターポンプを備えた冷
冷式エンジンにおいて、該ウオターポンプの吐出
側と吸入側とに連通接続されたバイパスを設け、
前記ウオターポンプの吐出側から前記エンジンに
至る流路と前記バイパスとの分岐点に、冷却水の
温度が低い場合には該冷却水の一部を前記エンジ
ンに流しながら前記バイパスを通して前記ウオタ
ーポンプの吸入側に戻すのに対して冷却水の温度
が高い場合には冷却水の全量を前記エンジンに流
すようにしたサーモバルブを配設し、前記バイパ
スの途中には、前記エンジンの排気熱を吸収して
該バイパス内の冷却水を加熱するようにした熱交
換器を配設したことを特徴とするものである。
以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明す
る。第1図において水冷式エンジン1はウオター
ポンプ2を備えており、該ウオターポンプの吐出
側2aと吸入側2bとに連続接続されたバイパス
3が設けられている。ウオターポンプ2の吐出側
2aからエンジン1に至る流路4とバイパス3と
の分岐点5には、冷却水の温度が低い場合には冷
却水の一部をエンジン1に流しながらバイパス3
を通してウオターポンプ2の吸入側2bに戻すの
に対して冷却水の温度が高い場合には冷却水の全
量をエンジン1に流すようにしたサーモバルブ6
が配設されており、更にバイパス3の途中には、
エンジン1の排気熱を吸収してバイパス3内の冷
却水を加熱するようにした熱交換器7が配設され
ている。
なお第1図において、8はエンジン1からサー
モスタツト9へ至る冷却水送水管、10は公知の
ラジエータ用バイパス、11はアツパホース、1
2はラジエータ、13はロワホース、14は該ロ
ワホースからウオターポンプ2への送水管であ
る。
熱交換器7は、排気管15と熱的に連結されて
おり、該熱交換器を排気管15に直接接触させて
もよく、またヒートパイプ16を用い、その蒸発
部16aを排気管15に設け、凝縮部16bを熱
交換器7に設けるようにしてもよい。
次にサーモバルブ6について説明すると、該サ
ーモバルブ6は第2図から第4図に示すように、
ピストンバルブ17とワツクスエレメント18
と、該ワツクスエレメントの取付部材19と、ピ
ストンバルブ17とワツクスエレメント18とを
連結するニードル20と、一端がワツクスエレメ
ント18に固着され他端がピストンバルブ17に
固着され互いに引つ張り合うように機能するスプ
リングSと、ストツパ部材21とからなる。ピス
トンバルブ17は上部17aが開口し、下部17
bが閉じられて通水穴17cが複数設けられてお
り、流路4を構成する送水管22内に摺動自在に
嵌挿されている。ニードル20は、ワツクスエレ
メント18によつて冷却水の温度上昇に伴なつて
下方に押し出され、温度の下降に伴なつてスプリ
ングSによつて引き上げられるようになつてい
る。取付部材19には複数の送水穴19aが設け
られ、送水管22内に固着される。ストツパ部材
21には複数の送水穴21aが設けられており、
該ストツパ部材21はその上面21bがバイパス
3の入口3aよりも若干低い位置において送水管
22内に固着されている。
本考案は、上記のように構成されており、以下
その作用について説明する。寒冷時におけるエン
ジン1の始動時等において、冷却水温度が一定値
以下の場合には、第3図に示すようにスプリング
Sによりピストンバルブ17が引き上げられ、そ
の下部17bがバイパス3の入口3aよりも上方
に移動するので、冷却水は、その一部が矢印Aの
如く流路4を通てエンジン1、即ちシリンダブロ
ツク1aに流れ、他の一部は矢印Bの如く、バイ
パス3に流れて熱交換器7で加熱されてウオター
ポンプ2の吸入側2bに戻され、該吸入側の圧力
が上昇する。このため冷却水の温度が速かに上昇
し、暖機運転時間が短縮されるばかりでなく、ウ
オターポンプ2の消費動力が少なくて済み、エン
ジン1の馬力損失が減少する。熱交換器7は、エ
ンジン1の始動と同時に排気の温度が上昇するの
で、直ちに一定の熱量を供給され、これを冷却水
に与えることになる。
一方、エンジン1のシリンダブロツク1aに流
される冷却水の一部は、エンジン1が過熱しない
程度にエンジン1を冷却しながら、サーモスタツ
ト9からバイパス10に流れ、ウオターポンプ2
の吸入側2bに戻され、やはり短時間のうちに温
度が上昇して行く。
以上のように冷却水が循環して適当に達すると
サーモバルブ6のワツクスエレメント18がニー
ドル20を介してピストンバルブ17を押し下げ
る力がスプリングSの引き上げ力より強くなりピ
ストンバルブ17を第4図に示すように押し下げ
るので、バイパス3が閉鎖され、冷却水の全量が
矢印Aの如く流路4からエンジン1に流れるよう
になり、サーモスタツト9もバイパス10の流路
を閉じ、ラジエータ12へ冷却水を流し、該ラジ
エータで冷却されてウオータポンプ2に戻され、
通常の循環経路で冷却水が流れるようになる。
本考案は、上記のように構成され、作用するも
のであるから、ウオターポンプを用いた水冷式エ
ンジンにおいて、冷却水の温度が低い暖機運転時
には、必要最小限の冷却水のみエンジンに流し、
他の冷却水はバイパスを通してウオターポンプの
吸入側に戻すことができるようになり、この結果
冷却水低温時のウオターポンプの吸入側の圧力が
高くなるので消費動力が小さくすることができ、
エンジンの馬力損失を低減させることができる効
果が得られる。またエンジンに流れないでウオー
タポンプに戻される冷却水をエンジンの排気熱を
利用して加熱するようにしたので、冷却水の温度
を急上昇させ、暖機運転時間を短縮できると共
に、燃料消費の低減を図ることができる効果が得
られる。更には、寒冷時において、エンジン始動
後短時間で暖房が効き始めるという効果も得ら
れ、その効果の極めて優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例に係り、第1図は本考案
に係るエンジンの冷却装置を装着した冷却装置の
概略図、第2図はサーモバルブの分解斜視図、第
3図は冷却水の温度が低い場合のサーモバルブの
作動状態を示す縦断面図、第4図は冷却水の温度
が適当となつた場合のサーモバルブの作動状態を
示す縦断面図である。 1は水冷式のエンジン、2はウオターポンプ、
2aは吐出側、2bは吸入側、3はバイパス、4
は流路、5は分岐点、6はサーモバルブ、7は熱
交換器である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ウオターポンプを備えた水冷式エンジンにおい
    て、該ウオターポンプの吐出側と吸入側とに連通
    接続されたバイパスを設け、前記ウオターポンプ
    の吐出側から前記エンジンに至る流路と前記バイ
    パスとの分岐点に、冷却水の温度が低い場合には
    該冷却水の一部を前記エンジンに流しながら前記
    バイパスを通して前記ウオータポンプの吸入側に
    戻すのに対して冷却水の温度が高い場合には冷却
    水の全量を前記エンジンに流すようにしたサーモ
    バルブを配設し、前記バイパスの途中には、前記
    エンジンの排気熱を吸収して該バイパス内の冷却
    水を加熱するようにした熱交換器を配設したこと
    を特徴とするエンジンの冷却装置。
JP1981194672U 1981-12-29 1981-12-29 エンジンの冷却装置 Granted JPS58102712U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981194672U JPS58102712U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 エンジンの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981194672U JPS58102712U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 エンジンの冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102712U JPS58102712U (ja) 1983-07-13
JPS6135696Y2 true JPS6135696Y2 (ja) 1986-10-17

Family

ID=30107979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981194672U Granted JPS58102712U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 エンジンの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102712U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5338761B2 (ja) * 2010-07-12 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 車載内燃機関の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58102712U (ja) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877057B2 (ja) 内燃機関の冷却系装置
US5337704A (en) Engine cooling system with thermostat coolant flow control between head and block
CN105298613A (zh) 发动机双回路冷却***及冷却方法
CN108049956B (zh) 发动机冷却***
CN108643998A (zh) 一种发动机热管理***
US6758171B2 (en) Engine cooling system with two thermostats
CN101196135B (zh) 发动机冷却***
JPS5855351B2 (ja) 液体回路を有する内燃機関
JP2003172140A (ja) エンジン冷却システム及び方法
JPS6135696Y2 (ja)
JP3891233B2 (ja) 内燃機関用油温制御装置
JPS6114588Y2 (ja)
KR102359941B1 (ko) 엔진 냉각 시스템
KR100227552B1 (ko) 강제 순환식 수냉 엔진의 냉각장치
JP3870306B2 (ja) オイルクーラーの冷却水路構造
JP2001082120A (ja) エンジンのオイル促温装置
JPS6033286Y2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPH0330584Y2 (ja)
JPS5917262B2 (ja) エンジンの廃熱を利用した温湯装置
KR100428217B1 (ko) 엔진 냉각 시스템
JPS6226583Y2 (ja)
KR20090007950A (ko) 실린더 헤드의 냉각수 라인 구조
KR0113838Y1 (ko) 엔진의 수냉식 냉각장치
JPH0332751Y2 (ja)
JPS5915663A (ja) エンジン吸気系の加熱制御装置