JPS6135003A - 増幅回路 - Google Patents

増幅回路

Info

Publication number
JPS6135003A
JPS6135003A JP15635784A JP15635784A JPS6135003A JP S6135003 A JPS6135003 A JP S6135003A JP 15635784 A JP15635784 A JP 15635784A JP 15635784 A JP15635784 A JP 15635784A JP S6135003 A JPS6135003 A JP S6135003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
resistor
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15635784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Seto
祐一 瀬戸
Morifumi Hamada
浜田 森文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP15635784A priority Critical patent/JPS6135003A/ja
Publication of JPS6135003A publication Critical patent/JPS6135003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/302Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in bipolar transistor amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、増幅回路に係シ、例えば、電話器における送
話器をカーボンマイク以外のマイクロフォンに変更した
場合に好適な増幅回路に関する。
〔発明の背景〕
電話器には、送話器からの音声信号を所定のレベルの電
圧に増幅するための増幅回路が含まれている。。
第4図に従来のこの種の増幅回路を示す。第4図におい
て、抵抗現1.トランジスタQsm * Qll を抵
抗R13によって決定された直流電流は、トランジスタ
Q+4r Q+ s * Qts + Q+ yを通シ
抵抗R7,の両端に直流電圧を発生させる。この直流電
圧はトランジスタQ78.抵抗R3゜、トランジスタQ
1..抵抗R71で電流に変換される。交流信号は入力
端子[相]、■から入力され、抵抗R,,R,,)ラン
ジスタQeeQ、、Q、、Q、 、 Q、。+Q++ 
と、抵抗R6,馬、R8゜R,、R,。、Roによって
決定される利得を持つダーリント接続差動増幅幅回路を
通り、前記トランジスタQ+a+ Quのペース端子に
人力され、抵抗孔、。を通してトランジスタQza+ 
Qt。に伝達される。ダイオードD、  、 D、 、
 D、 、 D、は電圧端子■、■に正負のどちらの電
圧が供給されても回路が動作するように接続された極性
判定用の整流ダイオードである。抵抗R,,トランジス
タQ、、Q、、抵抗R8で構成される回路は初段増幅回
路の動作電流を決定するバイアス回路である。抵抗R1
、トランジスタQ、、 、 Q、 、 Q、はトランジ
スタQ、。。
Q+tのコレクタ電圧を安定にするため、および入力端
子■Loに端子■より外部抵抗を通して直流バイアスを
かける目的で構成されたバイアス回路である。このよう
にダイオード、トランジスタが電圧端子■、■に対して
縦続接続されており、この場合の最低動作電圧は仮に一
方の電圧端子■に正、他の電圧端子■に負の電圧が印加
されえ場合ダイオ−FDい抵抗R1、トランジスタQt
 + Q* +QtbダイオードD4を通して電流が流
れ、端子■に約2.1■の電圧を発生させないと回路は
動作し始めないため5xO,7+αe4Vとなる。しか
し表から、交流#J々動作、つま)、充分な利得が得ら
れるときにa5■という高偽電圧が電圧端子■、■に必
要であるが゛、電圧端子■、■は2線の電話線に、接続
されることから、3V以下で動作することが望まれてい
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、直流および交流においても低電圧で安
定かつ良好に動作し、安定な温度特性を有する増幅回路
を提供するにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために1本発明による増幅回路は、
ブリッジ整流回路(22,23,24,25)を介して
直流電圧が供給される共通正側母線と共通負側母線間に
、2つのダイオード(1,3)と2つの抵抗(2,4)
が交互に直列接続され一方のダイオード(1)とカレン
トミラー接続されたトランジスタ(5)を有して前記両
側母線間電圧に対して非線形で動作する電流源(100
)と、ベース・コレクタ間帰還抵抗(7)によって利得
をコレクタ電圧が決定され出力電流特性を調整する抵抗
(6)が接続された電圧増幅回路(200)と、前記調
整抵抗(6)から出力される電圧を電流に変換するエミ
ッタフォロワ電圧電流交換回路(300)と、変換され
た電流なN(N)1)以上の電流増幅率で増幅するl又
はそれ以上の縦続接続されたカレントミラー回路(40
0)とがそれぞれ1続されている点に特徴を有する。
〔発明の実施例〕
次に1本発明による増幅回路の実施例を図面に基づいて
説明する。
第1図に本発明による増幅回路の実施例を示す。
第1図において、端子A、Bは増幅すべき入力信号が与
えられる入力端子である。端子C,Dは電源供給端子(
以下、電源端子という)であるとともに電流出力端子の
役目ももち、この電源端子C。
0間に与えられた電源電圧は整流ダイオード22゜23
.24.25によシ構成されるブリッジ整流回路によシ
直流に変換されて端子E、Aに接続される共通母線に供
給される。
まず1回路構成を要約して述べる。なお、使用されるト
ランジスタはPNP形とNPN形のものが混在しておシ
、図示する記号をもって区別することとし、必要な場合
を除いて以下単にトランジスタという、。
直流バイアス回路100はダイオード接続されたトラン
ジスタ(以下、ダイオードという)1、抵抗2.ダイオ
ード接続されたトランジスタ(以下夕゛イオードという
)3.抵抗4の直列回路を備え、ダイオード1とトラン
ジスタ(負荷トランジスタ)5とがカレントミラー接続
されてE−A間の電圧に対して非線形(IIJ作する電
流源を構成する。増幅回路200ti抵抗6.7および
8、トランジスタ9で構成され、上記直流バイアス回路
100により与えられるバイアスによ少入力端子A、B
から入力される入力信号を所定の利得で増幅する増幅回
路である。利得は抵抗7,8の分圧比で決まる。電圧/
電流変換回路300はトランジスタ10と抵抗11よシ
なシ、抵抗6からの出力電圧を電流に変換するエミッタ
フォロワ回路である。電流増幅回路400は複数段のカ
レントミラー回路、すなわち、トランジスタ12と13
゜14と15.16と17および18と20の各カレン
トミラー回路の縦続接続回路よシなり、抵抗11を流れ
る電流をN倍に増幅するものである。
各カレントミラー回路のうち番号の大きい方(13゜1
5.17.20)が大きなエミッタ面積を有しておシ、
電流を多く流すようになっている。
次に動作を説明する。入力端子B、A間に信号が印加さ
れない場合の電源端子C,D間の直流電圧電流特性は、
トランジスタl、抵抗2.トランジスタ3.抵抗4によ
って決定される非線形の抵抗によって得られる負荷トラ
ンジスタ5のコレクタ電流IC1と抵抗a(Re)の積
にトランジスタ9の順方向電圧VBK11を加えたもの
からトランジスタ10の順方向電圧VBKI。を引き、
その値を抵抗11の値で除した値を電流増幅重信(Nと
する)した出力電流工0が得られるよう動作する。つま
シ・ Io=N(VBas +I(s−Rs −■i+ic*
o)/R。
:N−IC,・Re/Rtt・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(1)となり、電流増幅率N
と抵抗比R6/ Rslは固定であるのでコレクタ電流
IC,K比例した出力電流が得られる。コレクタICs
はトランジスタIK流れる電流値と同一で、コレクタI
C3の小さいときはトランジスタ3がONせず、今一方
の電源端子Cから電流が流れ込むとすると、ダイオード
22→トランジスタ1→抵抗2→抵抗4→ダイオード2
5を介して他方の電源端子りに出ていく。抵抗7.8お
よびトラ/ジス、り9は、さらにトランジスタ9のコレ
クタに約0.7■の電圧を発生させ、抵抗6による電圧
上昇分を加えてトランジスタ10のベースに印加する。
その電圧は抵抗11によシミ流に変換される。トランジ
スタ10のコレクタ電流はトランジスタ12から20ま
でのカウントミラー回路を介して電流増幅される。その
電流はダイオード22または23よシ引き込まれる。し
たがって、電源端子C,D間の直流電圧をVCDとすれ
ば、 ICI+ ” (Rt + R4) + ■Bct +
 %t* +vFtl =VCD ’・・・” (2)
の関係がめる。ここに% ■BKI * ■F□、%@
@の値は約0.7V−t’16(7)テ、3 X 0.
7 = 2.1 Ve少LMえたところで回路が起動す
る。ダイオード接続トランジスタ3がONした後は、抵
抗4であるR4e Oと見なせるのでコレクタ′屯流I
c、の値は増加する。りまシ、直流電圧■cDの大きい
ときコレクタ電流IC,が増加する割合が大きくなるの
で、大きな電流が扱えることになる。
ICs’e(VCD  VF!!  Vpts  Vi
sit  VaEs)/Rt・・・・・・・・・・・・
(3) ΔICs/=ΔVCD / Rt ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・(4)と抵抗40B、が分母に含まれない。
このように、この回路は、2.IVで起動し、電圧増幅
段、電圧電流変換回路および電流増幅段も全て2.1V
の直流電圧VCDで動作を開始するめで。
2.7Vli度で直流、交流的に充分な特性を得ること
ができる。
次に、トランジスタlOのベースの交流入力電圧をei
とし、電源端子C,D間に電圧源とともに、直列に外付
けの負荷抵抗R,が接続されるとする。
そして電源端子C,D間の交流電圧なe6とすると、ト
ランジスタlOの順方向電圧の変化は小さいか。
ら無視して、交流電圧は。
となる。この交流電圧eQによってシイ−ドパツクする
量efは、バイアス回路の変動によるコレクタ電流IC
8の変動によってトランジスタ10のベースに現われる
ので、フィードバック量は。
となる。これは負帰還として働き、実際に入力さをei
として、 が得られる。結局、トランジスタ100ベースから電源
端子C9Dtでの利得線、 となる。入力端子Bか尼トランジスタ10のベースまで
の利得は、抵抗7,8の抵抗比でtlぼ決ま影響は受け
ないので、入力端子Bから電源端子C2Dの総合利得A
Vは次式となる。
コレクタ電流IC5が大きいとき、トランジスタ3がO
Nするので、抵抗R4g Oとみなせ、利得Av′は とやや低くなる。つまシ、起動直後の利得と、大電流時
の利得の差を小さくすることができることができる。換
言すれば、交流特性の電圧電流依存性を小さくできるこ
とを意味する。総合利得Av 。
AV’の式は、抵抗値、電流増幅率N、負荷抵抗で決定
され、これらは常数であるので電圧、電流変動に対する
利得の変動は原理的に存在しない。
7、温度係数は極めて小さいものになる。
以上のように構成された本発明に係る増幅回路の直流特
性(VCD )および交流特性(利得)を温度をパラメ
ータとして測定したものを第2図に示す。第2図におい
て、電流(測定値) Isを横軸に−Avおよび直流端
子電圧Vsを縦軸にとっである。この第2図かられかる
ように、直流特性、交流特性ともに温度に対する変化が
少なく、I5 = l OrnAのときVCD = 2
.7 Vであシ、利得AVは約26 dnを得ることが
でき、所期の目的を十分達成するものである。
なお、第2図の特性の測定回路を第3図に示す。
この測定回路は入力信号elをインピーダンス変換回路
26を介して本発明に係る増幅回路27の入力端子A、
Bに与え、出力端子C,Dに負荷としてのトランジスタ
28を接続したものである。
以上説明したように、本発明による増幅回路は、低い端
子電圧から動作を開始し、その直流、交流特性、温度特
性の変動が第3図のように少ないため、電話送話カーボ
ンマイクの直流特性に近似してお9%ダイナミックマイ
ク、インピーダンス変換素子を用いて、セラミックマイ
ク、工゛/クトレットコンデンサマイクを送話器に使用
することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明によれば、直流特性、交流特性にお
いても低電圧で安定かつ良好に動作し、安定な温度特性
を有する増幅回路を提供しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による増幅回路の実施例を示す回路図、
第2図は本発明による増幅回路の特性を示す特性図、第
3図は特性測定回路の例を示す回路図、第4図は従来の
増幅回路の例を示す回路図である。 100・・・電流源、 200・・・電圧増幅回路、 300・・・電圧/電流変換回路、 400・・・カレントミラー回路。 じ 〉 9  の  の  ト  ψ  0  す  吟 
〜  −0〉3 く

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブリッジ整流回路を介して直流電圧が供給される共通正
    側母線と共通負側母線間に、2つのダイオードと2つの
    抵抗が交互に直列接続され、一方のダイオードとカレン
    トミラー接続されたトランジスタを有して前記両側母線
    間電圧に対して非線形で動作する電流源と、ベース・コ
    レクタ間帰還抵抗によつて利得とコレクタ電圧が決定さ
    れ出力電流特性を調整する抵抗が接続された電圧増幅回
    路と、前記調整抵抗から出力される電圧を電流に変換す
    るエミッタフォロワ電圧電流交換回路と、変換された電
    流をN(N>1)以上の電流増幅率で増幅する1段又は
    それ以上の縦続接続されたカレントミラー回路とがそれ
    ぞれ接続されていることを特徴とする増幅回路。
JP15635784A 1984-07-26 1984-07-26 増幅回路 Pending JPS6135003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15635784A JPS6135003A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15635784A JPS6135003A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6135003A true JPS6135003A (ja) 1986-02-19

Family

ID=15625986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15635784A Pending JPS6135003A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157213A (ja) * 1989-11-14 1991-07-05 Isuzu Motors Ltd 車高調整装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545364A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Toshiba Corp Temperature compensating amplifier
JPS56104512A (en) * 1980-01-25 1981-08-20 Pioneer Electronic Corp Phase inverting circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545364A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Toshiba Corp Temperature compensating amplifier
JPS56104512A (en) * 1980-01-25 1981-08-20 Pioneer Electronic Corp Phase inverting circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157213A (ja) * 1989-11-14 1991-07-05 Isuzu Motors Ltd 車高調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506286A (ja) 対数増幅器
JPS6365166B2 (ja)
JPS6135003A (ja) 増幅回路
JPH07105670B2 (ja) 増幅回路
JPS6213844B2 (ja)
JPS6051806B2 (ja) 可聴周波増幅器
JPS62214707A (ja) 増幅回路
JPS59181807A (ja) トランジスタ増幅器
JPS6058601B2 (ja) 変換回路
JPS6123689B2 (ja)
US2803712A (en) Transistor amplifier
US4047118A (en) Transistor amplifier circuit
JP2695787B2 (ja) 電圧−電流変換回路
JP3381100B2 (ja) 増幅器
JPS5941622Y2 (ja) トランジスタ増幅器
JP3360911B2 (ja) 差動増幅回路
JPS60132408A (ja) 可変利得回路
JP3355839B2 (ja) 対数変換回路
JPH0122288Y2 (ja)
JPS6042648B2 (ja) 温度補償の施された増幅器
JPS60128703A (ja) ダ−リントン差動増幅器
JPS6358404B2 (ja)
JPS58208821A (ja) 定電圧発生回路
JPS6182510A (ja) 電圧源回路
JPH01278107A (ja) 電流ミラー回路