JPS6134325A - 内燃機関の吸入空気量制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸入空気量制御装置

Info

Publication number
JPS6134325A
JPS6134325A JP15541384A JP15541384A JPS6134325A JP S6134325 A JPS6134325 A JP S6134325A JP 15541384 A JP15541384 A JP 15541384A JP 15541384 A JP15541384 A JP 15541384A JP S6134325 A JPS6134325 A JP S6134325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
amount
valve
intake air
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15541384A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Anpo
安保 敏巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15541384A priority Critical patent/JPS6134325A/ja
Publication of JPS6134325A publication Critical patent/JPS6134325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、内燃機関の吸入空気量制御装置に関する。
[従来の技術] 従来、内燃機関の吸入空気量を制御する吸入空気量制御
装置としては、例えば次のようなものが□ある。
(A)日産自動車株式会社発行rEccs  L系エン
ジン 技術解説書」第55頁〜第68頁に記載されてい
るように、スロットルバルブをバイパスするパイ八人通
路及び該バイパス通路を通過する空気流量を制御する制
御弁を備え1機関のアイ・ドル時に水温5機関回転数、
車速等のパラメータに基づいてその制御弁を制御して、
スロットルバルブをバイパスする空気流量を変化させて
アイドル時の吸入空気量(アイドル回転数)を制御し。
アイドル時以外はアクセルペダルの踏量に応じて機械的
にスロットルバルブの開度を制御して吸入空気量を制御
する。
CB)特開昭51−138235号公報に鮒載されて1
゛るよう1°・ア;り“)Lt S f JL/の踏量
の検出結果に応じて電気的にスロットルバルブの開度を
制御して吸入空気量を制御す志。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、これ等の従□来の内燃機関の吸入空気量
制御装置にあっては1次のような問題点がある。
(a’) (A)の装置は、機関のアイドル時のみスロ
ットルバルブをバイパスする空気流量を制御し 5て吸
入空気量を制御し、走行時には運転者がアクセルペダル
を操作してスロットルバルブの開度を変えて吸入空気量
を制御するため1機関の性能を十分に生かしきれていな
い。
(b)CB)の装置は、自由度の高い制御が可能になる
が、制御系が故障したときには制御不能になって、とき
には機関が過回転になってしまう恐れがある。
[問題点を解決するための手段] この発明による内燃機関の吸入空気量制御装置は、この
よう−な問題を解決するため、スロットルバルブを′バ
イパスするバイパス通路及び該バイパス通路を通過する
空気流量を制御する制御弁を備えると共に、アクセルペ
ダルの踏量を検出するアクセル踏量検出手段と、該アク
セル踏量検出手段の検出結果に応じて前記制御弁を制御
するバイパス流量制御手段とを設けたものである。
[作用] アクセルペダルの踏量に応じてスロットルパル、ブをバ
イパスする空気流量を制御して、走行時の吸入空気量を
制御する。
[実施例] 以下、この発明の実施例を添付図面を参照して説明する
第1図は、この発明をアイドル回転数制御装置を備えた
内燃機関に実施した実施例を示す機能ブロック図である
・                     1まず
、アイドル回転数制御部Aは、アイドルスインチのオン
・オフ状態を示すアイドル信号S工。
クランク角センサからの角度信号Si、車速センサから
の車速信号SV及び図示を省略するが水温センサからの
水温信号SW、エアコンスイッチからのエアコン信号S
AC,ニュートラルスイッチからのニュートラル信号S
N、バッテリ電圧信号SVB等の各種運転状態を示す信
号を入力する。
そして、このアイドル回転数制御部Aは、これ等の各入
力信号を基づいて目標とするアイドル時の一関回転数(
アイドル回転数ンに対応した制御弁Eの制御値D1を決
定して出力する。
一方、アクセル踏量検出手段Bは、アクセルペダルの踏
量を検出してアクセル踏量信号5ACCを出力する。
バイパス流量制御手段Cは、このアクセル踏量センサB
からのアクセル踏量信号5ACCに基づいて制御弁Eの
制御値D2を決定して出力する。
これ等のアイドル回転数制御部A及びバイパス流量制御
手段Cで決定された制御値DI及び制御値D2を、加算
部りで加算して制御値D3として制御弁Eに出力する。
この制御弁Eは、加算部りからの制御値D3に応じてス
ロットルバルブをバイパスするバイパス通路Fの開度を
制御してスロットルバルブをバイパスする空気流量を変
化させる。
・ 次に、この実施例の具体的構成について説明する。
第2図は、この実施例の全体構成を示す構成図である。
エアクリーナ1を介して内部に取入れられた空気は、エ
アフロメータ2及びスロットルチャンバ乙に設けたスロ
ットルバルブ4を介して、インテークマニホールド5か
ら機関6の各シリンダに供給される。
そのスロットルチャンバ乙には、スロットルバルブ4を
バイパスして空気をインテークマニホールド5に導くバ
イパス通路7を形成している。
このバスバス通路7の通過断面積は、25mrrf以上
で250mnf以下あるいは無負荷状態で機関が定格回
転数に達する断面積以下であることが望ましい。
このように、バスバス通路の通過断面積の下限値を設定
することにより機関のレスポンスが向上し、また上限値
を設定することにより故障時特に全開状態のまま制御不
能になった場合の安全を確保できる。
そして、インテークマニホールド4に、そのバイパス通
路7に連通ずる空気通路8を形成し、その空気通路8に
バイパス通路7の開度を制御するACCバルブ(オーギ
ジリアリイ・エアー・コントロール・バルブ)9を設け
ている。
このACCバルブ9は、VCMバルブ(バキューム・コ
ントロール・モジュレーション・バルブ)10からの制
御負圧が作用しないときには、ダイヤフラム・スプリン
グによってバルブが押下げられて、空気通路8(バイパ
ス通路7)を全開状態にし、VCMバルブ10からの制
御負圧が作用したと、2きには、その制御負圧4こ応じ
てバルブが引上げられて、空気通路8(バイパス通路7
ンを制御負圧に応じた量だけ開状態にする。
このVCMバルブ10は、マニホールド負圧を一定に制
御するダイヤプラム式定圧弁11と、ACCバルブ9に
かかる負圧を制御するソレノイドバルブ12及びEGR
バルブ14にかかる負圧を制御するソレノイドバルブ1
3とからなる。
そして、このVCMバルブ10は1機関が回転すること
によって発生するマニホールド負圧を定圧弁11によっ
て一定負圧に保持して、ソレノイドバルブ12がオフ状
態にときにはその一定負圧をACCバルブ9に供給し、
外部制御信号(断続電流)に応じてソレノイドバルブ1
2がオン状態になることによってその一定負圧から所要
の制御負圧を生成してACCCCパルに供給する。なお
、EGRバルブ14の制御についても同様である。
つまり、これ等のACCバルブ9及びVCMバルブ10
によってバイパス通路7の開度を制御する第1図の制御
弁Eを構成している。
一方、エアフロメータ2は、吸気管に吸入される空気流
量に応じた吸入空気量信号SAを出力する。
アイドルスイッチ21は、機関がアイドリング状態にあ
るか否かを検出し、それに応じたアイドル信号S工を出
力する。
なお、このアイドルスイッチ21は、スロットルバルブ
4が全閉状態であることを検出するスロットル閉スィッ
チで構成している。
クランク角センサ22は、外周に4°毎及び120’毎
に突起、を形成してクランクブーりに取付けたシグナル
ディスクプレート23の回転に応じて、つまり機関の回
転に応じてl°信号S1及び120°信号5120を出
力する。
水温センサ24は、ウォータアウトレット部に設けられ
、冷却水温度に応じた水温信号SWを出力する。
車速センサ25は、車速に応じた車速信号SVを出力す
る。
エアコンスイッチ26は、エアコンのオン・オフ状態に
応じたエアコン信号、SACを出力する。
ニュートラルリレー27は、トランスミッションギヤ位
置がニュートラル位置(N位置)にあるか否かを検出し
て、ニュートラル信号SNを出力する。
アクセル踏量センサ28は、第1図のアクセル踏量検出
手段Bであり、アクセルペダルの踏量を検出して、アク
セル踏量に応じたアクセル踏量信号5ACCを出力する
酸素センサ29は、排気通路内の酸素濃度に応じた空燃
比検出信号SOを出力する。
コントロールユニット31は、第1図のバイノ(ス流量
制御手段B及びアイドル回転数制御部A。
加算部りを兼ねた全体の制御を司る回路であり、CPU
32.ROM!13.RAM34及びl1O−34から
なるマイク早コンピュータで構成してあ御手段を兼ねた
全体の制御を司る回路であり、CpU32.ROM15
B、RAM3471J’l1034からなるマイクロコ
ンピュータで構成しである。
このコントロールユニット31には、エアフロメータ2
からの吸入空気量信号SA、アイドルスイッチ21から
のアイドル信号S工、クランク角センサ22からの1−
信号S、及び120°信号5120+水温センサ24か
らの水温信号SW。
車速センサ25からの車速信号S■、エアコンスイッチ
26からのエアコン信号SAC,ニュートラルリレー2
7からのニュートラル信号SN及びアクセル踏量センサ
28からのアクセル踏量信号5ACCが入力される。
また、このコントロールユニット31には、バッテリ3
7からのバッテリ電圧がコントロールユニットリレー3
8を介してバッテリ電圧信号S■Bとして入力され、さ
らに、イグニッションスイッチ3日を介してスタータ信
号SSとして入力される。
そして、このコントロールユニツ1−31は、これ等の
各入力信号及びRoM’55に格納した各種制御に必要
なテーブル等に基づいて、ROM33に格納したプログ
ラムに従って各部を制御する。
つまり、吸入空気量及び機関回転数等に基づいて燃料噴
射量を算出して、この算出結果に応じてインジェクタ4
1を駆動制御して燃料噴射を制御する。
また、酸素センサ29からの空燃比検出信号SOに基づ
いて空燃比のフィードバック制御をする。
さらに、*関口転数及び基本燃料噴射量等に基づいてパ
ワートランジスタ42を駆動制御してイグニッションコ
イル43の一次電流を断続する点火時期制御をする。
なお、そのイグニッションコイル43で発生した高電圧
はディストリビュータ44によって図示しない点火プラ
グに給電される。
さらにまた、このコントロールユニット31は。
各種パラメータ及びアクセル踏量センサ28からのアク
セル踏量信号5ACCに基づいてオン時間制御のドライ
ブパルスPDをVCMバルブ10のソレノイドパルブト
2に出力してオン・オフ制御し、アイドル回転数・を制
御すると共に、アクセル踏量に応じた吸入空気量制御を
する。
つまり、この実施例では、アクセル−踏量に応じてバイ
パス流量を制御するための制御弁をアイドル回転数制御
装置の制御筒弁と共用している。
次に、このように構成したこの実施例の作用について第
3図以降をも参照して説明する。
先ス、コントロールユニット31のCP’tJ 32は
、フローは図示しないが、クランク角センサ22からの
1°信号S1を所定時間計数して機関回転数を算出し、
この機関回転数NのデータをI(AM34の所定のアド
レスに格納する。
また、その他のアイドルスイッチ21からのアイドル信
号SI、車速センサ25からの車速信号Sv、ニュート
ラルリレー27からのニュートラル信号SN、水温セン
42’ 4からの水温信号SW。
アクセル踏量センサ28からのアクセル踏量信号5AC
C等の各種信号の入力結果に応じて、アイ□   ドル
スイッチ21の状−を示すアイドルスイッチI d l
 e、 車速vsp、 トランスミッションギヤ位置が
ニュートラル位置にあるか否かを示すニュートラル位置
NT、水温TW、アクセル踏量ACC等の各種データを
もRAM34の所定のアドレスに格納する。
次に、コントロールユニット31が実行する吸入空気量
制御について第3図を参照して説明する。
コントロールユニット31のCPU32は、RAMに格
納した機関回転数N、車速vsp、アイドルスイクチI
dle’、ニュー1〜ラル位置NT。
水温TW、アクセル踏量ACC等の各種データを読込む
そして、アイドル状態かどうかを判別して、アイドル状
態であればその時の運転状態等に応じたアイドル回転数
をテーブルルックアップ等によって決定する。
このアイドル状態の判別としては1例えば、車速が8k
m/h以下、トランス)ツションがニュートラル位置で
、アイドルスイッチがONの状態をもってアイドル状態
と判別する。
その後、この決定したアイドル回転数に応じたVCMバ
ルブ10の制御値り、を決定する。つまり、この制御値
D1は、例えば D!=ISCT、*+l5cAT+l5cRT十l5C
AS で求める。
なお、l5CTWは基本特性値であって水温に対応する
値、r、 S CA Tはエアコン、ギヤ位置による補
正値、l5CRTは加減速補正値、始動後補正値である
また、制御値D□は、現機関回転数と目標機関回転数と
の差が所定値以上のときには、それに応じてフィードバ
ック補正をし、バラチリ電圧が所定電圧以下の状態が所
定回転以上継続したときには、それに応じた補正を加え
る等する。
さらに、この制御値D1の単位は[%]で表わされ、V
CMバルブ10のソレノイドバルブ12がオン状態にな
る時間割合(開弁時間割合)として出力される。
これに対して、アイドル状態でなければ、例えばROM
り3に格納した第4図に示すようなアクセル踏量とVC
Mバルブ10のソレノイドバルブ12のオン時間(制御
値)、どのテーブルから、読込んだ゛アクセルR量AC
Cに対応した制御値を読出して、制御値D2として決定
する。
なお、このアクセル踏量に応じた制御値は、アイドル回
転数制御用の制御値に対する補正値としてテーブルに格
納している。
そして、このようにして決定した制御値D1と制御値D
2とを加算(DI 十D2 )して、制御値D3を算出
する。
その後、この制御値D3を出力レジスタにセットして、
この制御値D8に応、じたドライブパル入PDをVCM
バルブ10のソレノイドバルブ12に出力する。
なお、第5図に制御値D3を除々に小さくした場合のソ
レノイドバルブ12の開弁時間、ACCCCパルプ負圧
及びバイパス空気流量の変化の状態の一例を示しである
すなわち、第5図(イ)に示すように制御値D3  (
時間T!に対する時間T2の割合)が除々に小さくなる
と、同図、(ロ)に示すようにVCMバルブ10のソレ
ノイドバルブ12の開弁時間も除々に短くなり、それに
よって同図(ハ)に示すようにACCバルブ9に供給さ
れる負圧が大きくなって、バイパス通路7の開度が小さ
くなり、同図(ニ)に示すようにバスパス通路7を通過
する空気流量が小さく、すなわち吸入空気量が少なくな
る。
このように、この吸入空気量制御装置では、機関がアイ
ドル状態でないときでもアクセル踏量に応じてバイパス
通路を通過する空気流X(バイパス流量)を制御して、
吸入空気量を制御する。
したがって、例えば第4図に示した関係でアクセル踏量
に応じて制御値を変化させてバイパス流量を変化させた
場合には、スコツ1〜ルバルブの開度とバイパス通路の
開度とを加えた実質的なスロットル開度は、第6図に実
線で示すようになる。
これに対して、アクセルペダルの踏量に応じてスロット
ルバルブの開度のみを制御する(アクセルペダルとスロ
ットルバルブを機械的に連結した)場合のスロットル開
度は、例えば第6図に一点鎖線で示すようになる。
この第6図から分るように、この装置によれば。
アクセルペダルの踏量に応じてスコツ1−ルバルブの開
度を制御する場合に比べて、′アクセルペダルの踏量に
対して実質的なスロットル開度、すなわち吸入空気量の
変化が大きくなり、見かけ上アクセルペダルに対するレ
スポンスが向上し、走行時また、この場合アクセルペダ
ルとスロットルバルブは機械的に連結されているので、
制御不能になるようなこともない。
もつとも、スロットルバルブをアクセル踏量に応じて電
気的に制御する場合には、より細かい制次に、この発明
の他の実施例における吸入空気量制御について第7図を
参照して説明する。
この実施例は、アクセル踏量及びその変化速度に応じて
バイパス流量を制御して吸入空気量を制すなわち、先ず
、機関回転数N、車速vsp。
アイドルスイッチI d’l e等の各種データを読込
む。        □ そして、アイドル状態か否かを判別して、アイドル状態
であれば、その蒔の運転状態に対応するアイドル回転数
の目標値が得られる制御値ISCを決定する。
この制御値ISCの算出は、前述した制御値D1の算出
式と同じであるので、その説明は省略する。
そして、算出した制御値ISCを出力レジスタにセット
して、この制御値に退したドライブパルスPDを70M
バルブ10のソレノイドバルブ12に出力して、ACC
バルブ9のバルブリフト量を変化させて、バイパス通路
7の開度を制御し1てバイパス流量を制御する。  − これに対して、アイドル状態でなけオシば、アクセル踏
量ACCを読込んで、前述した第4図に示すような関係
のテーブルからそのときのアクセル踏量に応じ゛た制御
値の補正量θを算出する。
その後、アクセル踏量ACCの変化速度に応じた制御値
の補正を行なうんめに、この補正量0と前回のアクセル
踏量ACCの応じた補正量θ′とに基づいて、偏差Δθ
を。
Δθ=θ−θ′ の演算をして算出する。
そして、この偏差へ〇が予め定めた正の所定値Δθlよ
り大きい(Δθ〉Δθ1)か否かをチェックして、急加
速か否かを判別する。
このとき、Δθ〉Δθ1であれば、すなわち急加速であ
れば、タイマに予め定めた所定値をセットする。
そして、このタイマの値が「0」か否かをチェックして
急加速補正中か否かを判別し、タイマ値が「0」でなけ
れば、すなわち急加速補正中であれば、制御値θOUT
を、 θ 0UT=K  ・ θ の演算をして算出する。なお、Kは1以上の定数である
その後、急加速補正の継続時間を管理するために、タイ
マをデクリメント(−工)する。
これに対して、偏差Δθが、Δθ〉Δθ1でなければ、
すなわち急加速でなければ、偏差Δθが      1
予め定めた負の所定値Δ02より小纏い(ΔθくΔθ2
)か否かをチェレフして、急減速か否かを判別する。
このとき、ΔθくΔθ2であれば、すなわち急減速であ
れば、補正量θが予め定めた所定値O8より小さい(θ
くθ。)か否かを判別する。
そして、θくθ0でなければ、補正量Oを制御値θOU
Tとして(θ0UT=θ)決定する。
また、θくθ0であれば、制御値(IOUTを、補正量
θから予め定めた所定値θ1を減じた値(θ0UT=θ
−flt)決定する。ここで、補専量θから予め定めた
所定値θ1を減じた値を制御値θOUTとするのは、制
御値の減少率を制限して、急減速時の運転性を損なわな
いようにするためにである。
これに対して、偏差Δθが、Δ0〉Δθ1及びΔθくΔ
θ2のいずれでもないΔθ2≦Δ0≦Δθ1のとき、す
なわち急加減速でないときには、タイマが「0」か否か
をチェックして、以前の生じた急加速補正が継続中か否
、かを判別する。
このとき、タイマ=0でなければ、すなわち急加速補正
が継続中であれば、前述したように制御値θOUTを、
θO!T=K・θとして決定してタイマをデクリメント
(−1)L、タイマ二〇であれば、すなわち急加速補正
が継続中でなければ、補正量θを制御値θOUTとして
(θ0UT=θ)決定する。
そして、このようにして決定した制御値000丁に、前
述したと同様にして算出したアイドル回転数制御値IS
Oを加算した値ClSc+(louT)を制御値として
算出して、この算出した制御値を出力レジスタにセット
し、その制御値に応じたVCMバルブ10のソレノイド
バルブ12を制御して、バイパス流量を制御する。
このように、アクセル踏量の変化速度にも応じてバイパ
ス流量を制御することによって、過渡時のレスポンスが
向上する。
つまり、アクセルペダルの踏込みによって、スロットル
バルブの開度が第8図(イ)に一点鎖線で示すように変
化したとき、バイパス通路の開度がアクセル踏量に応じ
て例えば第4図に示すような関係で制御されるので、実
質的なスロットル開度は同図(イ)に実線で示すように
なり、このときの吸気管圧力は同図(ロ)に実線で示す
ように変化する。
これに、更に上述のようにアクセル踏量の変化速度によ
る補正を付加すると、実質的なスロットル開度は第8図
(イ)に□点線で氷すようになり、このとき吸気管圧力
は同図(ロ)に点線で示すように変化する。
この第8図から分るように、このような゛補正を行なう
ことによって、吸気管圧力圧の立上りが早くなる。つま
り加速時のレスポンスが向上する。
それと共に、急減速時に吸気管負圧が大きくなりすぎて
失火等が生じることを回避することができる。つまりダ
ッシュポットや果が得られる。
なお、上記実施例では、アクセル踏量に応じてスロット
ルバルブをバイパスさせる空気流量を制御するためのバ
イパス通路及び制御弁を、アイドル回転数制御装置の制
御弁と共用した例について述べたが、バイパス通路及び
制御弁の両者共に、あるいは制御弁のみをアイドル回転
数制御装置とは別途設けることもできる。
このようにした場合には、アイドル回転数制御装置と共
用した場合に比べて制御可能なバイパス流量が多くする
ことができ、一層レスポンスが良好になる。
し発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、アクセル踏量
の検出結果に基づいてバイパス通路を通過する空気流量
を制御するようにしたので、走行時のアクセルペダルに
対する吸入空気量のレスポンスが向上し、運転性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す機能ブロック町 第2図は、同じくその全体構成を示す構成図、第3図は
、同じくそのマントロールユニットが実行する吸入空気
量制御の一例を示すフロー図・           
              [第4図は、第3図の説
明に供するアクセル踏量とデユーティとの関係の一例を
示す線図、第5図は、同じく制御値の声化に対する各部
状態を説明に供する波形図、 第6図は、同じくアクセル踏量とスロットル開度との関
係の一例を示す線図。 第7図は、この発明の他の実施例における吸入空気量制
御の一例を示すフロー図、 第8図は、同じくその説明に供する波形図である。 7・・・バイパス通路    9・・・ACCバルブ1
0・・・VCMバルブ  12・・・ソレノイドバルブ 21・・・アイドルスイッチ 22・・・クランク角センサ  25・・・車速センサ
28・・アクセルS量センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の吸入空気量を制御する吸入空気量制御装
    置において、スロットルバルブをバイパスするバイパス
    通路と、該バイパス通路を通過する空気流量を制御する
    制御弁と、アクセルペダルの踏量を検出するアクセル踏
    量検出手段と、該アクセル踏量検出手段の検出結果に応
    じて前記制御弁を制御するバイパス流量制御手段とを設
    けたことを特徴とする内燃機関の吸入空気量制御装置。 2 バイパス流量制御手段が、アクセル踏量検出手段が
    検出したアクセルペダルの踏量及び該踏量の変化速度に
    基づいて前記制御弁を制御する手段を備えた特許請求の
    範囲第1項記載の内燃機関の吸入空気量制御装置。 3 制御弁を、アイドル状態の機関回転数を制御するア
    イドル回転数制御装置の制御弁と共用した特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の内燃機関の吸入空気量制御装
    置。
JP15541384A 1984-07-27 1984-07-27 内燃機関の吸入空気量制御装置 Pending JPS6134325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15541384A JPS6134325A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 内燃機関の吸入空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15541384A JPS6134325A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 内燃機関の吸入空気量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134325A true JPS6134325A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15605447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15541384A Pending JPS6134325A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 内燃機関の吸入空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134325A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111248A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JP2006029773A (ja) * 2004-06-30 2006-02-02 General Electric Co <Ge> ガスタービン燃焼器用多ベンチュリ管燃料インジェクタ
US11846427B2 (en) 2021-09-17 2023-12-19 Doosan Enerbility Co., Ltd. Gas turbine combustor with fuel nozzles shaped with a diameter decreasing and increasing toward a rear side thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111248A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JP2006029773A (ja) * 2004-06-30 2006-02-02 General Electric Co <Ge> ガスタービン燃焼器用多ベンチュリ管燃料インジェクタ
US11846427B2 (en) 2021-09-17 2023-12-19 Doosan Enerbility Co., Ltd. Gas turbine combustor with fuel nozzles shaped with a diameter decreasing and increasing toward a rear side thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6779508B2 (en) Control system of internal combustion engine
JPH1162690A (ja) エンジンの制御装置
JP2510991B2 (ja) エンジン制御装置
US5381768A (en) Air-fuel ratio control apparatus of an internal combustion engine
JP3209112B2 (ja) 成層燃焼エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6134325A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH0551776B2 (ja)
JPH0128214B2 (ja)
JP3294894B2 (ja) 車両の退避走行装置
JP4066764B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JPH0621590B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH09209798A (ja) エンジンの排気還流装置及びその方法
JPH09178615A (ja) エンジン回転数制御装置の故障診断装置
JPS6019936A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JP2833099B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPS6299652A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH0235863B2 (ja)
JP3872617B2 (ja) 過給機付エンジンの吸入空気量制御装置
JPS6019934A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JP2734542B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2550060Y2 (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3812111B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2516055B2 (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH03107556A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2981062B2 (ja) 希薄燃焼における燃料噴射制御方法