JPS6133483Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133483Y2
JPS6133483Y2 JP1978043677U JP4367778U JPS6133483Y2 JP S6133483 Y2 JPS6133483 Y2 JP S6133483Y2 JP 1978043677 U JP1978043677 U JP 1978043677U JP 4367778 U JP4367778 U JP 4367778U JP S6133483 Y2 JPS6133483 Y2 JP S6133483Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption liquid
liquid
gas
pipe
smoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978043677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54146955U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978043677U priority Critical patent/JPS6133483Y2/ja
Publication of JPS54146955U publication Critical patent/JPS54146955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133483Y2 publication Critical patent/JPS6133483Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、炉筒の燃焼室の周囲の比較的狭い
吸収液通路に細い径の直管または細い径のスパイ
ラル管等を一列状に平行配置した煙管に燃焼ガス
を通し、吸収器で蒸発器からの冷媒蒸気を吸収し
て濃度の低下した稀吸収液をその吸収液通路で加
熱しつつ気液分離器に送り、濃縮された吸収液と
冷媒蒸気とを分離して取り出す直火式吸収冷凍機
の再生装置に関するものである。
吸収液として例えば臭化リチウム水溶液を、ま
た冷媒として水を用いる吸収冷凍機では、二重効
用吸収冷凍機を含めて循環吸収液の濃度は冷凍効
果に大きな影響を及ぼす。そのため再生器とくに
二重効用方式の場合の高圧再生器では、これまで
に吸収器を経て送られてくる稀吸収液を加熱濃縮
する燃焼室とその上位に配列した多数の煙管とか
らなる炉筒煙管ボイラと同様構造のものを組込ん
だ直火式加熱媒体が知られている。
しかし、このような従来方式ではその構造上高
価な吸収液を大量に必要とし、これが加熱濃縮に
要する燃料も多くなり、いきおい燃費も嵩み省エ
ネルギーの面から改善が指摘されていた。
この考案は、前記要求を充足するものであつ
て、きわめて効率よく吸収液濃度の再生作用を営
むことができるようにしたものである。
以下付図に示す実施例により本考案を説明す
る。
まず、第1図において、1は蒸発器、2は吸収
器、3は低圧再生器、4は凝縮器でいずれも多数
の管群からなり、5は後述する本考案を適用した
高圧用の再生装置である。
吸収冷凍機の作動原理について説明すると、蒸
発器1の管内には冷水が、吸収器2と凝縮器4の
管内には冷却水が流れており、再生装置5の煙管
30の管内には炉筒6の燃焼室32で燃焼した燃
焼ガスが流れている。
そして機械全体は空気を完全に排除して充分な
気密が保たれている。蒸発器1の溜り7に溜つて
いる冷媒は冷媒ポンプ8により管路9を経て、散
布装置10から蒸発器1内の管群の管外面に散布
され、蒸発器1内の圧力に相当する蒸発温度で蒸
発し、その時の気化熱で管路11を経て管内を流
れる冷水を冷却し、冷凍効果をあらわす。この温
度の下つた冷水が冷房その他の用途に供せられる
ことになる。冷却水は冷却水入口管12から吸収
器2に入り、引き続き連絡管13を経て凝縮器4
に入り、冷却水出口管14より流出する。吸収器
2の管群の管外面には前記の冷却水により冷され
た高濃度の吸収液が流下していて、蒸発器1で蒸
発した冷媒蒸気を吸収して濃度が下る。吸収に際
し発生する吸収熱も管内を流れる冷却水で冷され
る。
濃度の薄くなつた稀吸収液は、下部の吸収液溜
り7′に溜ると吸収液ポンプ15により管路1
6、第一熱交換器17、第二熱交換器18、管路
19を経て高圧側の再生装置5に流入する。再生
装置5で炉筒6の燃焼室32およびその周囲の煙
管30内を流れる燃焼ガスにより吸収液は加熱さ
れて沸騰し、気液分離器50に入り、濃縮された
中間濃度吸収液は管路20に流出し、第二熱交換
器18で稀吸収液と熱交換して、低圧再生器3に
入る。
一方、高圧側の再生装置5の気液分離器50で
吸収液より蒸発分離した冷媒蒸気は管路21を通
つて低圧再生器3の管内に流入し、管外の前記中
間濃度吸収液を加熱沸騰させて冷媒凝縮液とな
り、管路22を経て凝縮器4の溜り29に流入す
る。低圧再生器3で更に濃縮された濃吸収液は管
路23より流出し、第一熱交換器17で稀吸収液
と熱交換して、管路24によりバイパスして来た
稀吸収液と混合し散布装置25に至り、これによ
り吸収器2の管群の管表面に再び散布される。
低圧再生器3で中間濃度吸収液から蒸発分離さ
れた冷媒蒸気は、凝縮器4に入り、前記の冷却水
で冷されて凝縮し、前記の管路22を経て流入し
た冷媒凝縮液と共にU字形の管路26を通り、蒸
発器1の溜り7に再び供給される。機内の不凝縮
性ガスは吸収器2の近傍から排気トラツプ27を
介して排気ポンプ28で大気中に排出する。
次に前記再生装置5の構造詳細を説明すると、
第2図及び第3図において、6は炉筒、6a及び
6bはそれぞれ前部管板及び後部管板、33は胴
板で比較的狭い間隔を保つて炉筒6の包囲しその
間に吸収液の流れる吸収液通路34を形成し、こ
の吸収液通路34には直管あるいはスパイラル管
などの細い径の多数の煙管30をほぼ平行にかつ
炉筒6の周りに一列状に配列する。そして各煙管
30の端部は前部煙室37及び後部煙室38に開
口するようにそれらの煙室を吸収液通路34と区
画する前部管板6a及び後部管板6bにそれぞれ
貫通して取付けるが、本実施例では、各煙管30
の後端部は炉筒6内部の燃焼室32で発生する燃
焼ガスを煙管30へ導くための後部煙室38に向
つてほぼ直角方向に彎曲させている。39は胴板
33の後部鏡板48に取付けた後部耐火材、40
は胴板33の下部に一体的に設けた脚である。
炉筒6の前後両端部には鍔部6cが設けてあ
り、前部鍔部6cの内側には後部耐火材46が取
付けられ、その外側にはバーナ取付フランジ47
が取付けられている。バーナ取付フランジ47に
バーナ35、押込送風機36が取付けられてい
る。一方、後部鍔部6cの中央の開口部6d周縁
には後部管板6bの内側端部周縁が接合してい
る。45は各煙管30から前部煙室37に流出し
た燃焼排ガスを煙突に導くための排ガス出口、4
9は胴板33に設けた吸収液の入口である。濃縮
された吸収液と冷媒蒸気とを分離するための気液
分離器にはエリミネータ56が内蔵されると共に
外壁に濃縮した吸収液の貯留槽54が付設され、
前記気液分離器50は胴板33の上方に分離して
配置されている。
気液分離器50の本体は横置式の円筒状体から
なり、前記吸収液通路34の上部にもう一つの吸
収液通路61を設け、この吸収液通路61に気液
上昇管53の下端部を接続し、その気液上昇管5
3の上端部を前記円筒状本体の一端に接続する。
その本体の他端には濃縮された吸収液を溜める貯
留槽54を垂下するごとく設置し、これに前記吸
収液通路34の下部と連通する降液管55の一端
を接続すると共にその他端は胴板33の下部に接
続する。また吸収液の供給量を調節する役目を兼
ねる貯留槽54の所要の高さの位置には濃縮され
た吸収液の出口52が設けられる。
前記本体の内部には支持板59,60上にエリ
ミネータ56が設置されていて、一方の支持板5
9は気液上昇管53の上端部に取付けた案内板5
8の上面先端部に一体に接合してある。気液上昇
管53の上端部を一部切り欠いて加熱沸騰しつつ
上昇する稀吸収液のオーバーフロー開口部を形成
し、案内板58の先端部には邪魔板57をある角
度の勾配を付して取付け飛抹がエリミネータ56
に及ばぬようにしてある。51は冷媒蒸気の出口
である。
さて、本考案による再生装置5における気液分
離器50により濃縮された吸収液と冷媒蒸気とが
分離される仕組を述べると、まず入口49から吸
収液通路34に流入した稀吸収液は、燃焼室32
から後部煙室38、煙管30を通つて流れる燃焼
ガスによつて加熱沸騰し、一方、稀吸収液に熱を
与えた排ガスは前部煙室37を経て排ガス出口4
5から煙突を通つて大気中に放出される。
入口49から流入し吸収液通路34において加
熱され沸騰した稀吸収液は、冷媒蒸気を発生しつ
つ吸収液通路61に流出し、更に気液上昇管53
を経て本体内に流入して冷媒蒸気を分離し、濃縮
された中間濃度吸収液は貯留槽54へ流下し出口
52から取出されるが、一部は降液管55を通つ
て吸収液通路34に戻され入口49から流入する
稀吸収液と混合し、器内における自己循環を繰り
返えす。
一方、分離された冷媒蒸気は、吸収液を含んだ
液滴をエリミネータ56を通過時に取除かれて乾
き度の高い冷媒蒸気となり出口51より取出され
る。貯留槽54の出口52より取出された濃縮し
た中間濃度吸収液は前述のとおり管路20を通り
第二熱交換器18を経て低圧再生器3に送りこま
れる。また乾き度の高い冷媒蒸気の方は出口51
から流出し管路21を通つて低圧再生器3の管群
の管内に送りこまれる。
以上の実施例についての説明から明らかである
ように、本考案の構成によれば、燃焼室32を有
する炉筒6とこれを囲む胴板との間の比較的狭い
間隙に吸収液通路34を形成し、この吸収液通路
34すなわち炉筒6のまわりに細い径の多数の煙
管30を吸収液通路の全周にわたつて一列状に配
置すると共に、気液上昇管53を介して気液分離
器50を設け、その気液分離器50に吸収液の貯
留槽54を付設させて、その貯留槽54の液出口
52より液を取り出すように工夫されている。な
お沸騰現象により液面の変動の激しい気液分離器
50より直接液を取出すと液面変動にともない、
流出液量が脈動し、取出し冷水温度が大きく変動
するなど不具合を生ずる。この現象は気液分離器
を小さくすればするほど著しくなる。
この考案によれば、気液分離器50内の濃縮さ
れた吸収液を一旦気液分離器胴より小さな貯留槽
54に落し込み、比較的安定な液面を有する貯留
槽54より液を取出すことにより、流出液量の脈
動を平準化でき、安定な運転が可能となる。また
貯留槽54の前記吸収液通路34とを降液管55
を介して接続したので、液の内部循環量が著しく
増大し、伝熱性能が向上し高能率の再生作用を行
なうことができ、しかも従来のものに比べて吸収
液保有量を著しく少なくして燃料およびコストを
節減することができ、また気液分離器50に内蔵
したエリミネータ56により、冷媒蒸気から吸収
液を含んだ液滴を取除いて、乾き度の高い冷媒蒸
気を低圧再生器に送ることができると共に、気液
分離器50を炉筒部と分離して自由な位置に設け
ることができるなど配置面での選択の自由度が高
い等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を代表的な吸収冷凍機に適用し
た一実施例を示す構造系統図、第2図は本考案の
一実施例に係る再生装置の縦断側面図、第3図は
第2図の−線に沿う断面図である。 5……再生装置、6……炉筒、6a……前部管
板、6b……後部管板、6c……鍔部、6d……
開口部、30……煙管、32……燃焼室、33…
…胴板、34,61……吸収液通路、35……バ
ーナ、36……押込送風機、37……前部煙室、
38……後部煙室、39……後部耐火材、40…
…脚、46……前部耐火材、47……バーナ取付
フランジ、48……後部鏡板、49……吸収液入
口、50……気液分離器、51,52……出口、
53……気液上昇管、54……貯留槽、55……
降液管、56……エリミネータ、57……邪魔
板、58……案内板、59,60……支持板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 吸収器2からの稀吸収液を加熱濃縮する燃焼
    室32を有する炉筒6と、その炉筒6を比較的
    狭い間隔を保つて囲む胴板33との間に、吸収
    液通路34を形成し、その吸収液通路34に細
    い径の多数の煙管30を一列状に配列し、その
    各煙管30の前端部を前部煙室37に開口する
    ように前部煙室37を区画する前部管板6aに
    貫通して取付けると共に、各煙管30の後端部
    を内方へほぼ直角方向に彎曲させて燃焼室32
    を区画する後部管板6bに貫通して取付け、エ
    リミネータ56を内蔵すると共に外壁に濃縮し
    た吸収液の貯留槽54を付設した気液分離器5
    0を前記胴板33の上方に分離して配置し、そ
    の気液分離器50と前記吸収液通路34とを気
    液上昇管53を介して接続したことを特徴とす
    る直火式吸収冷凍機の再生装置。 (2) 前記貯留槽54と吸収液通路34とを降液管
    55で連結し、濃縮された吸収液の一部が自己
    循環するようにしてある実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の直火式吸収冷凍機の再生装置。
JP1978043677U 1978-04-05 1978-04-05 Expired JPS6133483Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978043677U JPS6133483Y2 (ja) 1978-04-05 1978-04-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978043677U JPS6133483Y2 (ja) 1978-04-05 1978-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54146955U JPS54146955U (ja) 1979-10-12
JPS6133483Y2 true JPS6133483Y2 (ja) 1986-09-30

Family

ID=28918550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978043677U Expired JPS6133483Y2 (ja) 1978-04-05 1978-04-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133483Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855255U (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 川重冷熱工業株式会社 直火式吸収冷凍機の再生装置
JPS59195071A (ja) * 1983-04-19 1984-11-06 三洋電機株式会社 吸収冷温機の発生器
JPS611970A (ja) * 1984-06-15 1986-01-07 株式会社日立製作所 吸収式冷温水機の再生器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS424401Y1 (ja) * 1964-11-27 1967-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS424401Y1 (ja) * 1964-11-27 1967-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54146955U (ja) 1979-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3266266A (en) Double effect absorption refrigeration machine
US4548048A (en) Direct fired absorption machine flue gas recuperator
US6820440B2 (en) Absorption-type air conditioner core structure
US3316727A (en) Absorption refrigeration systems
JPS6135902Y2 (ja)
JP3367323B2 (ja) 吸収式冷温水機の高温再生器及び吸収式冷温水機
JPS6133483Y2 (ja)
CN109631392A (zh) 一种立式降膜吸收器及第二类双级吸收式热泵
JP2548789Y2 (ja) 吸収式冷凍サイクルにおける冷却器構造
JP2627381B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3140376B2 (ja) 吸収式空調装置
US4468934A (en) Absorption refrigeration system
JP4843281B2 (ja) 高温再生器及び吸収冷凍機
JP3938712B2 (ja) 高温再生器及び吸収冷温水機
US3520144A (en) Absorption refrigeration system
JP2652416B2 (ja) 潜熱回収器
JPS5812953A (ja) 太陽熱利用冷温風給湯装置
JP2728362B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP2872083B2 (ja) 吸収式冷凍機用再生器
JP2973653B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3117631B2 (ja) 吸収式空調装置
JPS60599Y2 (ja) 低温発生器
JP3031847B2 (ja) 吸収式空調装置
KR100424035B1 (ko) 재생기
JPS5852463Y2 (ja) 水−リチウム塩系小型吸収式冷凍機