JPS6130167A - オ−バ−ヘツドプロジエクタ・プリンタ - Google Patents

オ−バ−ヘツドプロジエクタ・プリンタ

Info

Publication number
JPS6130167A
JPS6130167A JP14959684A JP14959684A JPS6130167A JP S6130167 A JPS6130167 A JP S6130167A JP 14959684 A JP14959684 A JP 14959684A JP 14959684 A JP14959684 A JP 14959684A JP S6130167 A JPS6130167 A JP S6130167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
lens
screen
photographing
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14959684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hasegawa
潔 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP14959684A priority Critical patent/JPS6130167A/ja
Publication of JPS6130167A publication Critical patent/JPS6130167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、スクリーン上の原画を撮影・印刷する機能
を有するオーバーへラドプロジェクタ(以下、これをオ
ーバーへラドプロジェクタ・ブリンクという)に関する
(従来の技術) 従来から会議や説明会等に用いられているオーバーへラ
ドプロジェクタは、周知の如く、文字や図形等が書込ま
れた光透過性ライルムをコンデンサミラー上に置き、こ
れに光を照射することにより光源ミラーで反射された光
を投影レンズを介してスクリーン上に投影するものであ
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のオーバーへラドプロジ
ェクタにあっては投影のみの機能しか有していないので
、その用途は極めて限られるという問題点があった。
従って、この発明の目的は上記問題点を解決し、投影機
能のみならずスクリーン上の原画を撮影し印刷する機能
を有する新たなオーバーへラドプロジェクタ(オーバー
ヘッドプロジェクタ・プリンタ)を提供し、特に撮影時
のスクリーン上の照明を通常のオーバーへラドプロジェ
クタのものを用いて効果的に行ない、小型でポータプル
なオーバ−ヘッドプロジェクタを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するためのこの発明による技術的手段
は、照明手段と投影手段と撮影レンズとこれを介して入
射される光に対して摺動可能な光電変換素子で構成され
る1次元のラインセンサとを有する撮影手段とを具備す
るオーバーヘッドプロジェクタ・プリンタであって、前
記照明手段に輝線状の照射が可能な手段を設け、前記輝
線状の照射が可能な手段と前記1次元のラインセンサと
は連動し、前記照明手段から投影手段とな介して輝線状
に照射されたスクリーン上を、前記1次元のラインセン
サが撮影することにある。
(作 用) 上記技術的手段は、次のように作用する。輝線状の照射
が可能な手段と1次元ラインセンサとは連動し、照明手
段から投影手段を介して輝線状に照射されるスクリーン
上を、1次元のラインセンサが撮影するので、撮影時の
照明が効果的に行なえる。
(実施例) 以下、この発明を実施例に基づき図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は、この発明によるオーバーヘッドプロジェクタ
・プリンタの一実施例を示す側面図で、光学系の主要な
構成要素は透視的に図示しである。
同図において10は撮影系で、撮影レンズ11と図面に
垂直な方向に移動可能なラインセンサ12とからなる。
ラインセンサ12は多数の画素が一列に配列された1次
元の固体イメージセンサ(例えばC0D)で構成される
。第2図は撮影系10の詳細図で、同図(5)は内部構
造の側面図、同図(Blは後面図である。
ラインセンサ12を支持する担体14の両端は、図示す
るように摺動レール15内に、矢印16で示す方向に摺
動可能な如く設げられている。すなわち、撮影は撮影レ
ンズ11からの光を矢印16の方向にスキャンすること
により行なわれる。ラインセンサ12の摺動は、パルス
モータ又はステッピングモータ(図示しない)を用いて
行なうことが好ましい。
また、この摺動は後述するように、照明糸間のリニアコ
ンデンサレンズ330回転と連動している。
20は投影系で、撮影系ioの下部に固定されている。
投影系20は投影レンズ21、対物ミラー22及び焦点
調整ノブ23で構成される。投影レンズ21は歯車Uを
介して撮影レンズ11と連動する。すなわち、焦点調整
ノブnを動かすことにより、投影レンズ21が光軸方向
に移動すると同時に撮影レンズ11も同一光軸方向に移
動する。従って、投影レンズ21をフォーカシングする
ことにより、撮影レンズ11も同時にフォーカシングさ
れる。換言すれば、これらのレンズのフォーカシングは
2眼レフカメラと同様に行なわれる。
田は照明系で、撮影系10及び投影系20の後部に取付
けられている。照明系間は、・・ロゲンランプ等で構成
される光源31、光源ミラー支及びリニアコンデンサレ
ンズ田とからなる。リニアコンデンサレンズおは第3図
に示す如く、いわゆるかまぼこ型レンズで構成される。
このリニアコンデンサレンズおは矢印Mで示す方向に移
動可能であるとともに、光源ミラー32で反射された光
の光軸上において矢印あで示す方向に回転可能である。
矢印M方向の移動はリニアコンデンサレンズおを手動で
動かすことにより容易に行なわれ、また矢印あ方向の回
転はパルスモータ又はステッピングモータにより容易に
行なわれる。かまぼこ塑レンズは周知の如く、入射する
光を輝線状に集束させることができる。従って、リニア
コンデンサレンズおが図の実線で描かれた位置にあると
きは、光源ミラー32で反射された光は輝線状に集束し
、フレネルコンデンサミラー40上における光量は参照
番号あで示す如き形になる。同様に、リニアコンデンサ
レンズ33が図中の33..332の位置にあるときは
、光源ミラー32で反射された光はそれぞれ36..3
62の位置に輝線状に集束する。すなわち、リニアコン
デンサレンズ33を回転させることにより、輝線状照射
は矢印あの方向に移動する。尚、これらの輝線状の光は
、後述するように、撮影時におけるスクリーンを照明す
るための光として用いられ、この点はこの発明の最大の
特徴である。一方、リニアコンデンサレンズ33が矢印
Mの方向に移動し、光源ミラー32からの反射光の光路
上にないときは、この反射光は原像フレネルコンデンサ
ミラー切上を参照番号所で示す如く一様に照射する。こ
の光は、投影時の光源として用いられる。尚、リニアコ
ンデンサレンズ33として、かまぼこ型レンズの表面を
フレネルに処理したものを用いてもよい。
フレネルコンデンサミラー亀は従来のオーバーへソドプ
ロジェクタに用いられているものであり、ケース50の
上面に900に回転可能な如く設げられている。
ケース閣内には主に印刷系、制御系及び電源系が収納さ
れる。第4図はこれらの構成を示すブロツク図である。
印刷系は主に、印刷制御回路ω、ロール61、記録紙6
2、紙送りモータ63、プラテンローラ例、サーマルヘ
ッド65及びローラ66を有するサーマルトランスファ
堡プリンタ(ファクシミリ等で用いられている)で構成
される。記録紙62として、普通紙とトランスペアレン
ト(光透過性)なフィルムの両方が用いられる。これら
の記録紙は各々のロール61に巻回されている。
制御系は主に、各部の制御を行なう制御回路70、種々
の情報を格納するメモリ71、リニアフレネルレンズ3
3とラインセンサ12を駆動するためのモータnと74
に電気信号を供給するためのモータ駆動回路72、及び
ラインセンサ12からの電気信号を処理する受光素子周
辺回路75とを有する。電源系はAC100ボルトを直
流に変換する電源回路間、及びバフテリ81からなる。
美は操作部で、キーボードを介して種々の情報が入力さ
れる。
尚、撮影系10、投影系加及び照明系30はポール10
0に回転可能な如く取付けられ、これらはケース50内
に収納可能である。
次に動作を説明する。この発明によるオーバーヘッドプ
ロジェクタ・プリンタの基本的動作としては、投影モー
ド、撮影モード、混合モード、リプレーモード及びコピ
ーモードからなる。以下、各モードについて詳細に説明
する。
(5)投影モード 投影モードは、フレネルコンデンサミラー40上に原像
を置き投影レンズ21を介して白板状のスクリーン(図
示しない)上に原像を投影するものであり、通常のオー
バーヘッドプロジェクタの動作と同一である。ただし、
投影モード時には、照明系30のリニアコンデンサレン
ズあは光源ミラー32で反射された光の光軸上には位置
しない。これは、第3図を用いて説明したように、フレ
ネルコンデンサミラー40を一様照射させるためである
(B)  撮影モード まず、リニアコンデンサレンズ33を前記光軸上に置き
、リニアコンデンサレンズおから放出される光を輝線状
に焦束させる。この状態で、撮影レンズ11を介して入
射されるスクリーンからの光は、ラインセンサ12を前
述したように摺動させることにより受光される。す、な
わち、スクリーンはラインごとにスキャンする形で撮影
される。このトキ、リニアコンデンサレンズおにより輝
線状に集束された光は、フレネルコンデンサミラー40
(これには、原像は何も置かれていない)で反射され、
投影系加を介して、現在撮影系がスキャンしているスク
リーン上を薄線照射する。スクリーン上の輝線照射位置
の制御は、リニアコンデンサレンズおを前述した如く回
転させることにより行なわれる。従って、ラインセンサ
12の動きとリニアコンデンサレンズあの動きとは、上
記した動作を可能とする如く同期していなければならな
い。
この同期は、第4図の制御回路70において所望の演算
を行なうことにより容易に行なわれる。演算結果はモー
タ駆動回路72に与えられ、モータ6と74をそれぞれ
駆動するための電気信号に変換され、ラインセンサ12
とリニアフレネルレンズ33とが上述の如く制御される
以上のように撮影することにより、ラインセンサ12で
受光された光は電気信号に変換され、受光素子周辺回路
75、制御回路70及び印刷制御回路ωにより印刷に供
される電気信号に変換され、サーマルヘッド65を介し
て記録紙62上に印刷される。
尚、撮影時におけるフォーカシングは、フレネルコンデ
ンサミラー茹上に置かれたダミー像をスクリーン上に投
影し、スクリーン上でピントが合うように焦点調整7ブ
おを介して投影レンズ21を調整することにより行なう
。この結果、撮影レンズ11の焦点は自動的にスクリー
ンに合うことになる。
(C)  混合モード 混合モードは、投影モードによってフレネルコンデンサ
ミラー如上の原像をスクリーン上に投影し、その上に重
ね書きのかたちでスクリーン上に所望の原像を書き込み
、次に撮影モードに切り換えて撮影するものである。こ
の結果、印刷される情報としては、フレネルコンデンサ
ミラー40上の原像とスクリーン上に重ね書きされた原
像が重畳されたものとなる。
(D)  リプレーモード リプレーモードは、撮影モード又は混合モードにおいて
、印刷をトランスペアレントなフィルム上に行なうもの
である。これを、投影モードにて再投影する。
(B)  コピーモード コヒーモードは、フレネルコンデンサミラー切上に普通
紙に書かれた原像を置き、撮影系の光軸を第1図の矢印
110で示す方向に回転させて垂直に立てて、この原像
を直接撮影するものである。
このとき、撮影のための照明は、撮影レンズ21と原像
との距離が近いため、輝線状にする必要はない。
以上、この発明な一実施例に基づき説明した。
尚、上記実施例において、スクリーン上のギラツキによ
る影響を軽減させるために、投影系と撮影系に偏光フィ
ルタを挿入してもよい。また、オーバーヘッドプロジェ
クタ・プリンタの光軸がスクリーンよりも下に位置し、
この結果像の歪が大きいときは各レンズ及びミラーを非
球面のものを用いるか、又は各レンズを長焦点レンズを
用いてスクリーンとの距離を十分にとることにより解消
される。更に、ラインセンサからの電気信号を外部のコ
ンビーータに供給することにより、ディスプレイ上に表
示し又は印刷することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、従来のオーバ
ーへソドプロジェクタに撮影及び印刷の機能を加えた新
たなオーバーへッドブロジエクタを提供することができ
る。特に、撮影時のスクリーン上の像の照明に、オーバ
ーヘッドプロジェクタの光源を効果的に利用することが
できるので、装置が小型となりポータプル化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成図、第2図(5)及
び(B)は撮影系の詳細な構成図、第3図は照明系の動
作を説明するための図、及び第4図は印刷系、制御系及
び電源系のブロック図である。 10・・・撮影系、    11・・・撮影レンズ、1
2・・・ラインセンサ、 頷・・・投影系、21・・・
投影レンズ、  22・・・対物ミラー、n・・・焦点
調整ノブ、 U・・・歯車、30・・・照明系、   
 31・・・光源、32・・・光源ミラー、   33
・・・リニアコンデンサレンズ、伯・・・フレネルコン
デンサミラー、美・・・ケース、美・・・操作部、  
  lOO・・・ポール。 特許出願人 沖電気工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 −12: ″フ
ィシせン竹 20: 七し彩示 21:  lL形レンツ? 尊、2区 (Aン                      
  tB)10;曝し系 11: 鵠しンス11 12ニ リニアセノ“マ)゛ 14ニオ巨体 1ら: 慴動レール 算、3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 照明手段と投影手段と撮影レンズとこれを介して入射さ
    れる光に対して摺動可能な光電変換素子で構成される1
    次元のラインセンサとを有する撮影手段とを具備するオ
    ーバーヘッドプロジェクタ・プリンタであつて、前記照
    明手段に輝線状の照射が可能な手段を設け、前記輝線状
    の照射が可能な手段と前記1次元のラインセンサとは連
    動し、前記照明手段から投影手段を介して輝線状に照射
    されたスクリーン上を、前記1次元のラインセンサが撮
    影することを特徴とするオーバーヘッドプロジェクタ・
    プリンタ。
JP14959684A 1984-07-20 1984-07-20 オ−バ−ヘツドプロジエクタ・プリンタ Pending JPS6130167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14959684A JPS6130167A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 オ−バ−ヘツドプロジエクタ・プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14959684A JPS6130167A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 オ−バ−ヘツドプロジエクタ・プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6130167A true JPS6130167A (ja) 1986-02-12

Family

ID=15478660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14959684A Pending JPS6130167A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 オ−バ−ヘツドプロジエクタ・プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130167A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939588A (en) * 1987-08-14 1990-07-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic copying machine
JPH05113576A (ja) * 1991-08-28 1993-05-07 Victor Co Of Japan Ltd オーバーヘツドプロジエクタ
EP0550038A1 (en) * 1991-12-30 1993-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Overhead projector with video output

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939588A (en) * 1987-08-14 1990-07-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic copying machine
JPH05113576A (ja) * 1991-08-28 1993-05-07 Victor Co Of Japan Ltd オーバーヘツドプロジエクタ
EP0550038A1 (en) * 1991-12-30 1993-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Overhead projector with video output

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0227065B1 (en) Electronic imaging copier
JPS62280867A (ja) 両面複写装置
JPS6130167A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ・プリンタ
US4586085A (en) Device for taking pictures from a monitor
JPS60106268A (ja) 電子的デジタル画像情報発生装置
JPH04128707A (ja) イメージスキャナ
JPS63142339A (ja) 投影装置
JPS6367961A (ja) 画像処理装置
JPS62147446A (ja) 画像再生装置
JPS6373763A (ja) 画像処理装置
JPS62105126A (ja) 光量制御装置
JP2791713B2 (ja) 画像読取装置
JPS59154433A (ja) 露光装置
JPH02174462A (ja) 画像読取り装置
JPH0887063A (ja) 補助情報撮影装置
JPS6116671A (ja) 画像読取表示システム
JPS59135452A (ja) 複写用カメラ制御方式
JPH01269932A (ja) マイクロフイルム撮影装置
JPS6393262A (ja) 画像処理装置
JPS63151175A (ja) 画像読取装置
JPS6122332A (ja) 画像記録装置
JPS63135932A (ja) マ−ク写し込み装置
JPH0760253B2 (ja) マイクロフイルム撮影装置
JPH01129577A (ja) 投影装置
JPH01135262A (ja) フィルム画像の読取り装置