JPS6129464A - 光学情報記録再生装置のピツクアツプ駆動機構 - Google Patents

光学情報記録再生装置のピツクアツプ駆動機構

Info

Publication number
JPS6129464A
JPS6129464A JP12480284A JP12480284A JPS6129464A JP S6129464 A JPS6129464 A JP S6129464A JP 12480284 A JP12480284 A JP 12480284A JP 12480284 A JP12480284 A JP 12480284A JP S6129464 A JPS6129464 A JP S6129464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
belt
pickup
drive mechanism
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12480284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu Motoyama
本山 和靖
Seizo Watanabe
征三 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP12480284A priority Critical patent/JPS6129464A/ja
Priority to DE19853521515 priority patent/DE3521515A1/de
Publication of JPS6129464A publication Critical patent/JPS6129464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、光学情報記録再生装置のピックアップ駆動機
構に関するものである。
従来技術 従来のCD (コンパクトデスク)プレーヤに於いては
、再生専用のものや、一般ユーザが単に音楽を聞くため
に使うことが多いので、アクセススピードは、それ程要
求されない。
そのため、トラックを1本ずつ読みながら所定の位置ま
で送れば良いので、アクセス系にエンコーダ等を使用せ
ず、ゆっくり送れば良がったのである。
しかしながら、最近の光デスクは、電算機の外部記憶装
置等に用いるため、デスク径が大となり、アクセススピ
ードが速く、位置精度も高いものが要求されるため、V
CM(ボイスコイルモータ)等のりニアモータを使用し
ており、そのために装置は大型化し、価格も高価となら
ざるを得ないという問題点を有していた。
発明の目的 本発明は、小型で低価格の上に、アクセス速度が速く、
精度の高い情報記憶用の光学式ピックアップの駆動機構
を提供することを目的とするものである。
発明の概要 かつ高速の光学式ピックアップ駆動機構を得るもので、
特に、ガイド軸に沿って移動する送りテーブルに固定さ
れたピックアップと、該ピックアップ送りテーブルの固
定台に固定されたαベルトを有し、該αベルトを駆動系
の歯車列の最終段歯車の一部に一体的に固定した光学情
報記録再生装置のピックアップ駆動機構で、駆動系の最
終歯車にαベルトを設け、駆動系の歯車列にはバックラ
ッシュ防止機構を設け、エンコーダデスクとピックアッ
プとの情報位置のずれを無くし、速いアクセス速度と高
精度のピックアップ駆動機構を得るものである。
実  施  例 以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。
第1図は本発明の実施例の平面図で、第2図は、その部
分拡大斜視図である。
第3図は歯車列を示す断面図である。
1は光学情報読取用のレンズ2を有する周知形式のピッ
クアップで、送りテーブル3に3本のビスによって固定
されており、送りテーブル3は、2本のガイド軸4,5
に沿って移動するようになっている。
送りテーブル3は、ガイド軸4に対してはオイルレスメ
タル等の滑り軸受によって嵌合され、ガイド軸5に対し
ては、略コ字状のガイド溝(図示せず)を有するアーム
6と嵌合し滑動するようになっており、送りテーブル及
びピックアップは、ガイド軸4,5に対して上下のガタ
が防止されスムーズに移動するようになっている。
7は駆動モータ、8はモータ軸に直結された歯車で、中
間歯車9.10に係合する。中間歯車10は歯車9に対
して回転自在に取付けられており、後述するバックラッ
シュ防止機構を有している。
歯車9と1体に作られている小歯車12は、歯車列の最
終段歯車13.14を、駆動する。この最終段歯111
3,14も後述するバックラッシュ防止機構を有してい
る。
第4図は前述した歯!9 、10、及び13.14のバ
ックラッシュ防止機構を示す1列で、歯車14は歯車1
3に対し回転自在になっている。歯車13と14には、
それぞれコイルバネ11の係合爪101.102の係合
孔140,130が設Cすられており、2枚の歯車13
.14は、コイルバネ11によって連結され、重ね合わ
せてEリング15にて抜は止めを行うことにより、合わ
せ歯車な構成する。したがって、歯車12との保合時に
、コイルバネ110弾力に抗して歯車14を13に対し
て適当な量(例えば1〜2歯に相当する回転角)変位さ
せて係合させることにより、バックラッシュ防止機構を
構成するのである。この事は、歯車9.10に対しても
同様なので説明は省略する。
第6図に示すものは、歯車のバックラッシュ防止機構の
他の例である。
駆動力を伝える歯車13′の外周近くには2本の′ 係
合ピン131が突設されている。この係合ピンは伝達ト
ルクの大小により必要に応じて数を設定できるものであ
る。
また、歯車13′の軸の先端部132は、歯車14′の
内径141よりわずかに径が大きくて複数の切溝な設け
た部分を設けである。
歯車14′には、歯車13′の係合ピン131に対応す
る位置に弾性舌片141が突設されている。
そして、歯車13′と歯車14′とを舌片141の片側
に係合ピン131が位置するようにして重ね合わせるこ
とにより、歯車13′の先端部132が切溝により変位
して歯車14′の内径141を通過した後、再び、その
弾性力により復帰して抜は止めを形成し、歯車13′と
14′とは、合わせ歯車を構成する。
したがって、他の歯車と係合する時、歯車14′を歯車
13′に対して適当な量(例えば1〜2歯に相当する回
転角)変位させて係合させることにより、バックラッシ
ュ防止機構が構成されるのである。
このようなバックラッシュ防止機構を設けた歯車列の最
終段歯13には、これと1体のプーリ部133に、ビス
等によってαベルト16が取付けられている。このαベ
ルト1Bの両端は、それぞれ送りテーブル3に固定され
たαベルト固定台17.18に固着されており、αベル
ト固定台は、その内側方向にαベルトの緊張を確保する
ための段差170,180による凹部の逃げが形成され
ている。即ち、プーリ部133に巻き付けられるαベル
ト16は、段差による逃げ部により固定台に当接するこ
となく常に一定の緊張力をもって送すテーブル3を移動
させる事が出来るのである。
また、αベルトに常に緊張力を与えるためと、組立作業
を行う際に適度の張りをもたせて組立易いようにするた
め、ベルト固定台17.18には、横長の貫通取付一孔
173,183が設けられ、2つのベルト固定台1″7
,18に摺動自在に取付けられるようになっており、固
定台17.18の間にコイルバネ19を圧入することに
より、αベルト16に常に緊張力を与えることが出来る
ように′なっている。
αベルトを歯車13のプーリ部133に取付けるには、
まず、プーリ部133にα′ベルト16を巻きつけ、第
4図にみられるように小ネジ等で固定した後、αベルト
の両端を固定台17.18に固着するのである。
固定台17.18には更にαベルト用のガイド壁171
,172及び181,182が設けられており、固定台
にαベルトを取付ける時に両者が傾かずに完全に平行に
取付けられ、αベルトにがかる張力の片寄りを防止する
工夫が施されているのである。
第5図は、αベルトの形状説明図で、第5図(イ)は従
来のαベルト、第5図(ロ)(ハ)は本発明に使用され
るαベルトである。
第5図(イ)に示すように従来のαベルトは、片側が巾
広部160になっており、中に長孔空間部162が形成
され、該長孔空間部の巾はαベルトの反対側の巾の狭い
ベルト部分161より若干広くなっており両者が交叉出
来るようになっている。
しかし、これはαベルトを製造する場合の材料取りを考
えると、図のように、かなり長い単品を打抜くことにな
り、長孔空間部162の材料を無駄にしなければならな
いので、材料費も割高になる欠点を有している。
そこで、本発明に使用するαベルトは、第5図(ロ)に
示すように、一枚の金属ベルトに中抜き用のスリット1
63を打抜き、残った金属部分を第5図(ハ)に示すよ
うに折り返して巾の狭いベルト部分161を形成するの
である。
即ち、1枚の金属ベルトの中抜き加工により、巾広のベ
ルトから巾の狭いベルト部分を打抜いて折返し、1本の
巾の狭いベルト部分として形成するのである。従って、
本発明に使用するαベルトは、従来のものに較べて半分
の長さの材料で製造することができる上に折返しの部分
は、重ね合わせて歯車のプーリ部にビス止めするので強
度上の問題は全く生じないのである。
以上の構成を有する本発明のピックアップ駆動機構は、
その駆動系の歯車列の最終段歯車の一部“にエンコーダ
デスク2oを取付けることにより、ピックアップ1の移
動量を制御しているのである。
即ち、モータ7の駆動力は歯車列8〜14を経てエンコ
ーダデスク2oを回転させるので、最終段歯車のプーリ
部に固定されているαベルトによって送りテーブル3が
移動し、ピックアップ1をガイド軸に沿って移動させ、
光学デスク上の所定位置へのアクセスを行うことが出来
るのである。
発明の効果 本発明によれば、駆動モータがらピックアップの送りテ
ーブルまでの駆動系に使用する歯車列に、バックラッシ
ュ防止機構付の歯車が設けられているので、モータから
エンコーダを取付けた最終段歯車までの途中の駆動系に
は、機構的なガタの生ずることがなく、駆動系の最終段
にエンコーダを設けたため伝達機構の剛性に影響を受け
ることなくエンコーダがピックアップの位置制御を行う
ことができ、送り精度の向上と、その再現性が確保でき
ると共に、小型で安価なピックアップの駆動機構を得る
ことができるのである。
なお、本発明の実施例においてはエンコーダは最終段歯
車に設けたものを説明したが、前述したように、本発明
の駆動系にはバックラッシュ防止機構が設けられている
ので、エンコーダを駆動系のどこに設けてもピックアッ
プの情報位置とエンコーダによる検出位置とがずれるこ
とはなく、精度の高い情報位置制御が行われるものであ
る。
また、駆動モータ7にDCブラシレスモータを使用する
ことにより、ノイズやコギング(トルクムラ)のない長
寿命で回路設計のしゃすいサーボ駆動回路を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の平面図、第2図はその部分拡大
斜視図、第3図は歯車列を示す断面図である。 第4図はバックラッシュ防止機構の説明用斜視図、$5
図はαベルトの形状説明図で、第5図(イ)は従来のα
ベルト、第5図(ロル9は本発明に使用さレルαベルト
を示すものである。 第6図は歯車のバックラッシュ防止機構の他の例を示す
斜視図である。 1 ・・・・・・・・・ピックアップ 2・・・・・・・・・読取用レンズ 3・・・・・・・・・送りテーブル 4.5  ・・・・・・ガイ ド軸 7 ・・・・・・・・・モータ 8〜14・・・歯車列 11・・・・・・・・・コイルバネ 13.14・・・歯車列の最終段歯車 16・・・・・・・・・αベルト 20・・・・・?・・・エンコーダデスク131 ・・
・・・・係合ピン 141 ・・・・・・舌片 160・・・・・・巾広部 161 ・・・・・・巾の狭いベルト部分162・・・
・・・長孔空間部 163・・・・・・スリット 第1図 第3図 ’10 第4図 第5図 (イ) ] (ハン 第6図 手続補正書(自発) 特許庁長官  志 賀   学 殿 ■、事件の表示 昭和59年特許願第124802号 2発明の名称 光学情報記録再生装置のピックアップ駆動機構3、補正
をする者 事件上の関係  特許出願人 住 所  東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号4、代
 理 人 6、補正の対象 7、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (2)明細書第6頁第13行目から第14行目に記載す
る’13.14のバックラッシュ防止機構を示す1列で
1をr13,14に適用した周知のバックラッシュ防止
機構を示す1例で、と訂正する。 (3)明細書第7頁第7行目記載の「歯車の、を「本発
明の歯車のJ七訂正する。 (4)明細書第7頁第8行目記載の「他の例ヨを「l実
施例ヨと訂正する。 (5)明細書第13頁第6行目記載の「第4図はバック
ラッシュ、を「第4図は周知のパックラッシュヨと訂正
する。 (6)明細書第13頁第10行目記載の「第6図は歯車
のバックラッシュ防止機構の他の1を「第6図は、本発
明のバックラッシュ防止機構の1実施」と訂正する。 別    紙 2、特許請求の範囲 (1)ガイド軸に沿って移動する送りテーブルに固定さ
れたピックアップと、該ピックアップ送りテーブルの固
定台に固定されたαヘルドを有し、該αヘルドを駆動系
の歯車列の最終段歯車の一部に一体的に固定したことを
特徴とする光学情報記録再生装置のピックアップ駆動機
構。 (2)送りテーブルのびベルト固定台には、αヘルドの
緊張を確保するための段差による凹部の逃げを形成して
あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のピッ
クアップ駆動機構。 (3)αベルトは、1枚の金属ベルトの中抜き加工によ
り、巾広のヘルドから巾の狭いヘルド部分を打抜いて折
り返し、1本の巾の狭いヘルド部分きして形成したこと
を特徴とする特許請求の範囲第2項記載のピックアップ
駆動機構。 (4)駆動系の最終歯車軸には、ピックアップの位置を
制御するためのエンコーダデスクが設けられていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のピックアップ
駆動機構。 (5)駆動系に使用きれる歯車列にはバックラッシュ防
止機構付歯車が設けられていることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載のピックアップ駆動機構。 担 バックラッシュ防止機構は、一方の歯車に突設した
弾性舌片と、他方の歯車に突設した係合ピンとにより連
結される合わせ歯車であることを特徴とする特許請求の
範囲第5項記載のピックアップ駆動機構。 m バックラッシュ防止機構は、一方の歯車に突設した
舌片と、他方の歯車に突設した弾性係合ピンとにより連
結される合わせ歯車であることを特徴とする特許請求め
範囲第5項記載のピックアップ駆動機構。 手続補正書(自発) 特許庁長官  志 賀   学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第124802号 2、発明の名称 光学情報記録再生装置のピックアップ駆動機構3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号4、代
理人 5、妬 66ん (I (3゜ 7沸 0)明細書第11頁第17行目と第18行目間に下記の
記載を挿入する。 「第7図は、本発明の他の実施例を示すピックアップ駆
動機構の概略平面図で、第8図は、その要部断面図であ
る。 1は、光学情報読取用のレンズ2を有する周知形式のピ
ックツアップで、送りテーブル3に3本のビス4によっ
て固定されており、2本のテーブル支持アーム301と
、1本の支持アーム303により、2本のガイド軸6,
7に沿って移動するようになっている。2本の支持アー
ム301にはオイルレスメタル等の滑り軸受5が圧入さ
れており、支持アーム303は第8図に示すように2枚
の軸受板313と323によりガイド軸7を挾むように
なっている。302は、ピックアップlの送りテーブル
3の一部に設けられたテーブル駆動アームで、その先端
には、第8図に明示されている弾性ピン19がビス等周
知の固定手段により取付けられており、この弾性ピン1
9は、送りねじ10に弾性的に圧接されている。 弾性ピン19と送りねじ10を弾性的に圧接するには、
ピン19を送りねじ方向に対し予め傾けておいてもよい
し、送りねじ10の軸をピン19に対して位置調整ので
きるようにしておき、送りねじ自体をピン19に近づけ
たり、遠ざけたりできるようにしてもよい。 8は駆動用モータ、9はモータ軸に固定された平歯車で
、送りねじ10に固定されている2枚の平歯車11゜1
2に同時に係合している。 15はラジアルベアリング14を内蔵するベアリングケ
ースで、eボット軸受18と共に送りねじlOを回転自
在に支持しているもので、送りねし10の1方側に設け
られたスラストベアリング17との間にスラストハネ1
6を介在させ、これによって送りねしlOをピボット軸
受に押しつけて軸方向のガタを防止している。 ピボット軸受18は、前述のようにスラストバネ16に
よる軸方向の力を受けると共に、送りねしの軸位置を、
その自動調芯機構によって確保している。  ′20は
エンコラダルデスクで、送りねし10の平歯車11.1
2と反対側に固定キャップ101等によって取付けられ
、エンコ−ダ検出回路21により、デスク上の符号を検
出し、ピックアップ1の位置制御のための送りねしlO
の制御を行うものである。 第9図及び第1θ図は、前記実施例(第7図、第8図)
におけるピックアップの上下ガタを防止する機構の要部
の斜視図及び断面図であって、テーブル支持アーム30
3の詳細部に相当するものである。 テーブル支持アーム303は、上軸受板313と下軸受
板323とによる略コ字状の鋏み込み部を形成しており
、上下軸受板には、それぞれ軸の移動方向に対して傾斜
面305.306が形成され、エツジによる軸との摩擦
を減らすようにしである。305は上軸受板に設けられ
たネジ23用のバカ穴で、下軸受板306には、ネジ2
3用の雌ネジ孔304が設けられている。 22は弾力調整用のバネで、第8図に示すようにテーブ
ル支持アーム303の上軸受板313と下軸受板323
七の間に圧入され、ネジ23によってガイド軸7を鋏み
込むようにしているので、ネジ23の締めっけ力を調整
することにより、上下ガタを無くしてテーブル支持アー
ム301とガイド軸7との摺動摩擦力を調整できるよう
になっている。 したがってモータ8が回転すると平歯車9を介して平歯
車11.12に回転が伝えられ、平歯車11に固定され
た送りねじ10が回転する。この送りねじ10のねじ溝
には、送りテーブル3のテーブル駆動アーム302に設
けられている弾性ピン19が弾性的に圧接されているの
で、送りねじlOの回転にしたがって送りテーブル3は
ガイド軸6,7に沿って移動する。そして、送りねじ1
0の回転量は、その一端に設けられたエンコーダデスク
20により、エンコーダ検出回路21を介して検出され
、図示しないモータ制御回路により送りねじ10の回転
制御を行うことが出来るので、結果的にピックアップ1
の光学デスク上の所定位置へのアクセスを行うことが出
来るのである。1 (25明細書第12頁第10行目と第11行目に次の記
載を挿入する。 「また、アクセスタイムを短くするためには、各部゛の
動力伝達部分の摩擦)Jを減らす必要があり、特に、送
りテーブルのガイド軸7を挾んでいる部分が一番不安定
であるが、本発明のようにガイド軸7に対する鋏み込み
間隔を調整できるようにすることにより、ガタのない安
定した寸法精度と、最小許容範囲の摩擦力が保証される
のである。1 (3)明細書第13頁第11行目以下を次の記載に訂正
する。 r第7図は、本発明の他の実施例を示す駆動機構の概略
平面図で、第8図は、その要部断面図、第9図及び第1
0図はピックアップのガタを防止する機構の要部の斜視
図及び断面図である。 ■・・・・・・・・・ピックアップ 2・・・・・・・・・読取用レンズ 3・・・・・・・・・送りテーブル 16・・・・・・αヘルド 20・・・・・・エンコーダデスク 131・・・係合ピン 141・・・舌 片 160・・・巾広部 161・・・巾の狭いベルト部分 162・・・長孔空間部 163・・・スリット 302・・・テーブル駆動アーム 303・・・テーブル支持アーム 313・・・上軸受板 323・・・下軸受板 特許出願人 オリンパス光学工業株式会社代理人 弁理
士 奈   良       武(化1名)J (4)第7図、第8図、第9図、第10図の図面を別紙
のとおり追加する。 8、添付書類の目録 (1)図  面       1通 第7図 第8図 n 第10図 手続補正書(自発) 昭和60年7月9日 1、事件の表示 昭和59年特許願第124802号 2、発明の名称 光学情報記録再生装置のピックアップ駆動機構3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号4、代
 理 人 Q)図  面 8、添付書類の目録 (1)訂正明細書         1通(2)補正図
面       1通 訂正明細書 1、発明の名称 光学情報記録再生装置のピックアップ 駆動機構 2、特許請求の範囲 (1)  ガイド軸に沿って移動する送りテーブルに固
定されたピックアップと、該ピックアップ送りテーブル
の固定台に固定されたαベルトを有し、該αベルトを駆
動系の歯車列の最終段歯車の一部に一体的に固定したこ
とを特徴とする光学情報記録再生装置のピックアップ駆
動機構。 (り 送すテーブルのαベルト固定台には、αベルトの
緊張を確保するための段差による凹部の逃げを形成して
あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のピッ
クアップ駆動機構。 (■ αベルトは、1枚の金属ベルトの中抜き加工によ
り、巾広のベルトから巾の狭いベルト部分な打抜°ハで
折り返し、1本の巾の狭いベルト部分として形成したこ
とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のピックアッ
プ駆動機構。 (4)駆動系の最終歯車軸には、ピックアップの位置を
制御するための、エンコーダデスクが設けられているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のピックアッ
プ駆動機構。 (ハ)駆動系に使用される歯車列にはバックラッシュ防
止機構付歯車が設けられていることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載のピックアップ駆動機構。 (e バックラッシュ防止機構は、一方の歯車に突設し
た弾性舌片と、他方の歯車に突設した係合ピンにより連
結される合わせ歯車であることを特徴とする特許請求の
範囲第5項記載のピックアップ駆動機構。 ■ バックラッシュ防止機構は、一方の歯車に突設した
舌片と、他方の歯車に突設し九弾硅係合ピンとにより連
結される合わせ歯車であることを特徴とする特許請求の
範囲第5項記載のピックアップ駆動機構。 3、発明の詳細な説明 1発明の技術分野] 本発明は、光情報記録再生装置のピックアップ駆動機構
に関するものである。 l従来技術1 従来のCD(コンパクトデスク)プレーヤに於いては、
再生専用のものや、一般ユーザが単に音楽を聞くために
使うことが多いので、アクセススピードは、それ程要求
されない。 そのため、トラックを一本ずつ読みながら所定の位置ま
で送れば良いので、アクセス系にエンコーダ等を使用せ
ず、ゆっくり送れば良かったのである。 しかしながら、最近の光デスクは、電算機の外部記憶装
置等に用いるため、デスク径が大となり、アクセススピ
ードが速く1位置績度も高いものが要求されるため、V
CM(ボイスコイルモータ)等のりニアモータを使用し
ており、そのために装置は大型化し1価格も高価となら
ざるを得ないという問題点を有していた。 [発明の目的] 本発明は、小型で低価格の上に、アクセス速度が速く、
精度の高い情報記憶用の光学式ピックアップの駆動機構
を提供する7ことを目的とするものである。
【発明の概要1 本発明は、光学式のピックアップ駆動機構の動力伝達駆
動系にガタを無くすことにより、高精度で、かつ高速の
光学式ピックアップ駆動機構を得るもので、特に、ガイ
ド軸に沿って移動する送りテーブルに固定されたピック
アップと、該ピックアップ送りテーブルの固定台に固定
されたαベルトを有し、該αベルトを駆動系の歯車列の
最終段歯車の一部に一体的に固定した光学情報記録再生
装置のピックアップ駆動機構で、駆動系の最終歯車にα
ベルトを設け、駆動系の歯車列にはlくツクラッシュ防
止機構を設け、エンコーダデスクとピックアップとの情
報位置のずれを無くし、速いアクセス速度と高精度のピ
ックアップ駆動機構を得るものである。 【実施例】 以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。 第1図は本発明の実施例の平面図で、第2図は、その部
分拡大斜視図である。第3図は歯車列を示す断面図であ
る。 1は光学情報読取用のレンズ2を有する周知形式のピッ
クアップで、送りテーブル3に3本のビスによって固定
されており、送りテーブル3は、2本のガイド軸4.5
に沿って移動するようになっている。 送りテーブル3は、ガイド軸4に対してはオイルレスメ
タル等の滑り軸受によって嵌合され、ガイド軸5に対し
ては、略コ字状のガイド溝を有するアーム6と嵌合し滑
動するようになっており、送りテーブル及びピックアッ
プは、ガイド軸4゜5に対して上下のガタが防止されス
ムーズに移動するようになっている。 7は駆動モータ、8はモータ軸に直結された歯車で、中
間歯車9,10に係合する。中間歯車lOは歯車9に対
して回転自在に取付けられており、後述するバックラッ
シュ防止機構を有している。 歯車9と一体に作られている小歯車12は、歯車列の最
終段歯車13.14を駆動する。この最終段歯車13.
14も後述するバックラッシュ防止機構を有している。 第4図は前述した歯車9,10、及び13,14に適用
した周知のバックラッシュ防止機構を示す1列で、歯車
14は歯車13に対し回転自在になっている。歯車13
と14には、それぞれコイルバネ11の係合爪101.
102の係合孔140.130が設けられており、2枚
の歯車13゜14は、コイルバネ11によって連結され
、重ね合わせてEリング15にて抜は止めを行うことに
よ′す、合わせ歯車を構成す・る、したがって、歯車1
2との保合時に、コイルバネ11の弾力に抗して歯車1
4を歯車13に対して適当な量(例えば1〜2歯に相当
する回転角)変位させて係合させることにより、バック
ラッシュ防止機構を構成するのである゛。このことは、
歯車9.lOに対しても同様なので説明は省略する。 第6図に示すものは1本発明の歯車のバックラッシュ防
止機構の一実施例である。 駆動力を伝える歯車13’の外周近くには2本の保合ピ
ン131が突設されている。この係合ピンは伝達トルク
の大小により必要に応じて数を設定できるものである。 また、歯車13’の軸の先端部132は、歯車14’の
内径142よりわずかに径が大きくて複数の切溝な設け
た部分を設けである。 歯車14’には、歯車13’係合ピン131に対応する
位置に弾性舌片141が突設されている。 そして、歯車13′歯車14′とを舌片141の片側に
保合ピン131が位置するようにして重ね合わせること
により、歯車13’の先端部1332が切溝により変位
して歯車14′の内径142を通過した後、再び、その
弾性力により復帰して抜は止めを形成し、歯車13′と
14’とは、合わせ歯車を構成する。 したがって、他の歯車と係合す葛時、歯車14′を歯車
13′に対して適当な量(例えば1〜2歯に相当する回
転角)変位させて係合させることにより、バックラッシ
ュ防止機構が構成されるのである。 このようなバックラッシュ防止機構を設けた歯車列の最
終段歯車13には、これと一体のプーリ部133に、ビ
ス等によってαベルト16が取付けられている。このα
ベルト16の両端は、それぞれ送りテーブル3に固定さ
れたαベルト固定台17.18に固着されており、αベ
ルト固定台は、その内側方向にαベルトの緊張を確保す
るための段差170.180による凹部の逃げが形成さ
れている。即ち、プーリ部133に巻き付けられるαベ
ルト16は、段差による逃げ部により固定台に当接する
ことなく常に一定の緊張力をもって送りテーブル3を移
動させることが出来るのである。また、αベルトに常に
緊張力を与えるためと、組立作業を行う際に適度の張り
をもたせて組立易いようにするため、ベルト固定台17
 、18には、横長の貫通取付孔173,183が設け
られ、2つのベルト固定台17.18に摺動自在に取付
けられるようになっており、固定台17,18の間にコ
イルへネ19を圧入することにより、αベルト16に常
に緊張力を与えることが出来るようになっている。 αベルトを歯車13のプーリ部133に取付けるには、
まず、プーリ部133にαベルト16を巻きつけ、第4
図にみられるように小ネジ等で固定した後、αベルトの
両端を固定台17.18に固着するのである。 固定台17.13には更にαベルト用のガイド壁171
.172及び181.182が設けられ。 ており、固定台にαベルトを取付ける時に両者が傾かず
に完全に平行に取付けられ、αベルトにかかる張力の片
寄りを防止する工夫が施されているのである。 第5図は、αベルトの形状説明図で、第5図(イ)は従
来のαベルト、第5図(ロ)(/−) 1土木発明に使
用されるαベルトである。 第5図(イ)示すように従来のαベルトは、片側が巾広
部160になっており、中に長孔空間部162が形成さ
れ、該長孔空間部の巾はαベルトの反対側の巾の狭いベ
ルト部分161より若干広くなっており両者が交叉出来
るようになってし入る。 しかし、これはαベルトを製造する場合の材料取りを考
えると、図のように、かなり長い単品を打抜くことにな
り、長孔空間部162の材料を無駄にしなければならな
いので、材料費も割高になる欠点を有している。 そこで、本発明に使用するαベルトは、第5図(ロ)に
示すように、一枚の金属ベルトに中抜き用のスリット1
63を打抜き、残った金属部分を第5図(ハ)に示すよ
うに折り返して巾の狭いベエルト部分161を形成する
のである。 即ち、1枚の金属ベルトの中抜き加工により、巾広のベ
ルトから巾の狭いベルト部分を打抜いて折返し、1本の
巾の狭いベルト部分として形成するのである。従って、
本発明に使用するαベルトは、従来のものに較べて半分
の長さの材料で製造することができる上に折返しの部分
は、重ね合わせて歯車のプーリ部にビス止めするので強
度上の問題は全く生じないのである。 また、第7図及び第8図は、第1図に示したアーム6と
は別の実施例を示す分解斜視図と断面図である。 すなわち、第1図のアーム6についてはガイド軸5に対
して、略コ字状のガイド溝を有するアーム6を嵌合し活
動するように構成したのであるが、第7図及び第8図示
の実施例のアーム303は、上軸受板313と下軸受板
323とによる略コ字状の挟み込み部を形成しており、
上下軸受板には、それぞれガイド軸5との移動方向に対
して傾斜面305.306が形成され、エツジによるガ
イド軸5との摩擦を減らすようにしである。 305は上軸受板に設けられたネジ53用のバカ穴で、
下軸受板306には、ネジ53用の雌ネジ孔304が設
けられている。 52は弾力調整用のバネで、第8図に示すようにアーム
303の上軸受板313と下軸受板323との間に圧入
され、ネジ53によってガイド軸5を挟み込むようにし
ているので、ネジ53の締めつけ力を調整することによ
り、上下ガタを無くしてアーム303とガイド軸5との
摺動摩擦力を調整できるようになっている。 以上の構成を有する本発明のピックアップ駆動機構は、
その駆動系の歯車列の最終段歯車の一部にエンコーダデ
スク20を取付けることにより、ピックアップlの移動
量を制御しているのである。即ち、モータ7の駆動力は
歯車列8〜14を経てエンコーダデスク20を回転させ
るので、最終段歯車のプーリ部に固定されているαベル
トによって送りテーブル3が移動し、ピックアップ1を
ガイド軸に沿って移動させ、光学デスク上の所定位置へ
のアクセスを行うことが出来るのである。 [発明の効果] 本発明によれば、駆動モータからピックアップの送りテ
ーブルまでの駆動系に使用する歯車列に、バックラッシ
ュ防止機構付の歯車が設けられているので、モータから
エンコーダを取付けた最終段歯車までの途中の駆動系に
は、機構的なガタの生ずることがなく、駆動系の最終段
にエンコーダを設けたため伝達機構の剛性に影響を受け
るこトナくエンコーダがピックアップの位置制御を行う
ことができ、送り精度の向上と、その再現性が確保でき
ると共に、小型で、安価なピー、クアツプの駆動機構を
得ることができるのである。 なお、本発明の実施例においてはエンコーダは最終段歯
車に設けたものを説明したが、前述したように、本発明
の駆動系にはバックラッシュ防止機構が設けられている
ので、エンコーダを駆動系のどこに設けてもピックアッ
プの情報位置とエンコーダによる検出位置とがずれるこ
とはなく、精度の高い情報位置制御が行われるものであ
る。 また、駆動モータ7にDCブラシレスモータを使用する
ことにより、ノイズやコギング(トルクムラ)のない長
寿命で回路設計のしやすいサーボ駆動回路を得ることが
できる。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明実施例の平面図、第2図はその部分拡大
斜視図、第3図は歯車列を示す断面図、第4図はバック
ラッシュ防止機構の説明用斜視図、第5図はαベルトの
形状説明図で、第5図(イ)は従来のαベルト、第5図
(ロ)(ハ)は本発明に使用されるαベルトを示し、第
6図は本発明のバックラッシュ防止機構の一実施例を示
す斜視図、第7図、第8図は第1図におけるアームとは
別の実施例を示す分解斜視図および断面図である。 1・・・ピックアップ 2・・・読取用レンズ 3・・・送りテーブル 4.5・・・ガイド軸 8.303・・・アーム 7・・・モータ 8〜14・・・歯車列 11・・・コイルバネ 13.1’4・・・歯車列の最終段歯車16・・・αベ
ルト 20・・・エンコーダデスク 131・・・係合ピン 141・・・舌片 160・・・巾広部 161・・・巾の狭いベルト部分 162・・・長孔空間部 163・・・スリット 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社代理人 弁
理士  奈    良      武第1図 1ど 第2図 第3図 第4図 第5図 (イ) 第6図 第7図 第8図 ≧

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガイド軸に沿って移動する送りテーブルに固定さ
    れたピックアップと、該ピックアップ送りテーブルの固
    定台に固定されたαベルトを有し、該αベルトを駆動系
    の歯車列の最終段歯車の一部に一体的に固定したことを
    特徴とする光学情報記録再生装置のピックアップ駆動機
    構。
  2. (2)送りテーブルのαベルト固定台には、αベルトの
    緊張を確保するための段差による凹部の逃げを形成して
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のピッ
    クアップ駆動機構。
  3. (3)αベルトは、1枚の金属ベルトの中抜き加工によ
    り、巾広のベルトから巾の狭いベルト部分を打抜いて折
    り返し、1本の巾の狭いベルト部分として形成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載のピックアップ
    駆動機構。
  4. (4)駆動系の最終段歯車軸には、ピックアップの位置
    を制御するためのエンコーダデスクが設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のピックアッ
    プ駆動機構。
  5. (5)駆動系に使用される歯車列にはバックラッシュ防
    止機構付歯車が設けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のピックアップ駆動機構。
  6. (6)バックラッシュ防止機構は、2枚の歯車の間に設
    けたコイルバネにより両歯車を連結した合わせ歯車であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載のピック
    アップ駆動機構。
  7. (7)バックラッシュ防止機構は、一方の歯車に突設し
    た弾性舌片と、他方の歯車に突設した係合ピンとにより
    連結される合わせ歯車であることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項記載のピックアップ駆動機構。
  8. (8)バックラッシュ防止機構は、一方の歯車に突設し
    た舌片と、他方の歯車に突設した弾性係合ピンとにより
    連結される合わせ歯車であることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項記載のピックアップ駆動機構。
JP12480284A 1984-06-18 1984-06-18 光学情報記録再生装置のピツクアツプ駆動機構 Pending JPS6129464A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12480284A JPS6129464A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 光学情報記録再生装置のピツクアツプ駆動機構
DE19853521515 DE3521515A1 (de) 1984-06-18 1985-06-18 Antriebsvorrichtung fuer einen abnehmer in einer optischen informationsspeicher- und/oder -wiedergabeeinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12480284A JPS6129464A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 光学情報記録再生装置のピツクアツプ駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6129464A true JPS6129464A (ja) 1986-02-10

Family

ID=14894484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12480284A Pending JPS6129464A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 光学情報記録再生装置のピツクアツプ駆動機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6129464A (ja)
DE (1) DE3521515A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482061A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Alps Electric Co Ltd スイングアーム駆動装置
US5119362A (en) * 1989-12-28 1992-06-02 Sony Corporation Disc player with a pickup feeding apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118275A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Toshiba Corp 光学ヘッド駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119362A (en) * 1989-12-28 1992-06-02 Sony Corporation Disc player with a pickup feeding apparatus
US5357500A (en) * 1989-12-28 1994-10-18 Sony Corporation Miniaturized disc player
JPH0482061A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Alps Electric Co Ltd スイングアーム駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3521515A1 (de) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6724714B1 (en) Head feeding mechanism
KR980004455A (ko) 디스크 플레이어의 픽업 위상 조정 장치
US6918129B2 (en) Disc drive head driver
JPS6129464A (ja) 光学情報記録再生装置のピツクアツプ駆動機構
KR20060097517A (ko) 디스크재생기의 픽업구동장치
JPS6129465A (ja) 光学情報記録再生装置のピツクアツプ駆動機構
JP3037036B2 (ja) テープ駆動装置
JPH0734541Y2 (ja) デイスク型記録媒体再生装置のピックアップ送り機構
JPH09297973A (ja) 光ピックアップ装置
JPH109359A (ja) テーブル送り機構
JPH11203802A (ja) 光学ピックアップ送り装置
JPS6243875A (ja) ヘツド送り機構
JPS647499Y2 (ja)
JP2588609B2 (ja) ディスクプレーヤのガイド軸支持装置
JP2005293825A (ja) ディスク再生機のピックアップ駆動装置
JPS6073162A (ja) 走査装置
JPH039185Y2 (ja)
JPH0142864Y2 (ja)
JP5408955B2 (ja) ヘッド装置
JPH0739094Y2 (ja) ヘッド送り装置
JPS6030840Y2 (ja) フライホイ−ル軸のスラスト受け装置
JPS6213241Y2 (ja)
JP2575331Y2 (ja) 記録紙駆動型プロッタの記録紙駆動機構
JPH0127174Y2 (ja)
JP2524057B2 (ja) キャリッジ移送装置