JPS6128920Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128920Y2
JPS6128920Y2 JP1982187527U JP18752782U JPS6128920Y2 JP S6128920 Y2 JPS6128920 Y2 JP S6128920Y2 JP 1982187527 U JP1982187527 U JP 1982187527U JP 18752782 U JP18752782 U JP 18752782U JP S6128920 Y2 JPS6128920 Y2 JP S6128920Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
water
chamber
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982187527U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5996472U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18752782U priority Critical patent/JPS5996472U/ja
Publication of JPS5996472U publication Critical patent/JPS5996472U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128920Y2 publication Critical patent/JPS6128920Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電気温水器等の元止め式の給湯設備に
使用される湯水混合水栓に関するものである。
〔従来の技術〕
電気温水器等の給湯設備から湯水混合水栓へ給
湯する方式には元止め式と、先止め式の二種類が
ある。元止め式は、湯水混合水栓へ一旦供給され
た水を給湯設備へ送り、該給水された水の分だけ
給湯設備から湯を混合水栓へ供給し、別途供給さ
れた水と混合するように配管されており、給湯設
備の入水口側で湯の供給をコントロールする。ま
た先止め式は、給湯設備から常時混合水栓へ湯を
供給し、給水源からの供給水と混合するように配
管されており、給湯設備の湯出口側で湯の供給を
コントロールする。元止め式は、給湯設備に減圧
弁、逆止弁、安全弁等を必要とせず、これらを必
須とする先止め式に比較してコスト的に有利であ
り、又安全であるという利点がある。このような
元止め式の給湯設備は、大型の集中式給湯設備を
設置することが困難な一般住宅等の洗面化粧台等
に多く採用されている。
第8図は、実開昭55−40248号公報に掲載され
た従来の元止め式給湯設備の湯水混合水栓を示す
一部断面正面図である。同図に示す如く、従来の
元止め式湯水混合水栓1は、水栓本体13に4本
の管路2乃至5が接続されている。導水管2は水
栓本体13内の通水室6と水道管14とに接続さ
れ、送水管4は水栓本体13内の通水室6と給湯
設備11の入水口16とに接続されている。また
給水管3は水道管14と水栓本体13の混合室7
とに接続されており、給湯管5は前記混合室7と
給湯設備11の湯出口15とに接続されている。
10は、水栓本体13の混合室上部に設置された
給水ハンドルであり、その先端には給水管3から
混合室7へ流入する水の流量を調節する給水弁1
0aが取り付けられている。また9は水栓本体1
3の通水室上部側に設置された給湯ハンドルであ
り、その先端には導水管2から通水室6へ流入す
る水の流量を調節する給湯弁9aが取り付けられ
ている。8は混合室7に連通する吐出管である。
このような従来の元止め式給湯設備に用いられ
る湯水混合水栓にあつて、今、給水ハンドル10
と給湯ハンドル9とを開放状態にし、湯と水とを
混合した適温の温水を得るものとする。水道管1
4からの水は二つに分岐され、一方は導水管2か
ら水栓本体13内の通水室6へ流入し、送水管4
を経て給湯設備11の入水口16へ至る。そし
て、他方の水は給水管3から混合室7へ流入す
る。給湯設備11は、前記水が供給された分だけ
その貯湯室から湯を給湯管5を介して水栓本体1
3の混合室7へ供給する。従つて、混合室7には
水道管14からの水と給湯設備11からの湯とが
流入することになり、両者は該室7で混合されて
温水となつて吐出管8から吐出される。
該温水の温度が低い場合は、給水ハンドル10
を閉方向へ回動させて給水弁10aの開度を絞
り、水の流入量を抑えるか、或いは給湯ハンドル
9を開方向へ回動させて給湯弁9aの開度を大き
くし、給湯設備11へ流入する水の流量を増やし
て該給湯設備11から混合室7へ吐出される湯の
流量を増加させるようにすればよい。吐出管8か
ら吐出される温水の温度が高い場合は、上述と逆
の操作を行う。また吐出管8から吐出される温水
の流量は、給水ハンドル10と給湯ハンドル9と
を同時に操作して行う。勿論、この湯水混合水栓
1は、水のみの吐出、湯のみの吐出を行うことも
可能であり、その場合にはそれぞれ給湯弁10a
のみを開にするか又は給湯弁9aのみを開にすれ
ばよい。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、前記従来の元止め式給湯設備の湯水
混合水栓1は、4本の管路2乃至5を必要とし、
その配管作業が煩雑であつた。また従来の元止め
式給湯設備の湯水混合水栓1は、吐出管8より吐
出される水、湯、温水等の流量調節及び温度調節
に給水ハンドル10と給湯ハンドル9との二つの
ハンドル操作を必要とし、調節がし難く、所望す
る粒体の吐出が迅速に得られないという欠点があ
つた。すなわち、その操作性に問題があつた。
本考案は従来の元止め式の給湯設備に使用され
た湯水混合水栓の上記欠点に鑑みこれを改良除去
したものであつて、シングルレバーにより温水の
温度調節又は給水、給湯、温水の取り出し及び止
水の使用態様をコントロールすることのできる元
止め式給湯設備に使用される湯水混合水栓を提供
せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するための本考案の手段は、
元止め式の給湯設備に使用される湯水混合水栓に
おいて、水栓本体の下部側に吐水管へ連通する混
合室を設けると共に、該混合室の上部側に弁体室
を設け、該弁体室に3個の貫通孔を有する固定デ
イスクと、下面側に分配室を有する可動デイスク
とを密着状態で配置し、固定デイスクの前記3個
の貫通孔を、給水管と前記水栓本体の混合室と給
湯設備の水入口へ連通する送水管とにそれぞれ連
通させ、また給湯設備の給湯管を前記混合室へ連
通させている。
〔作 用〕
第1図及び第2図の実施例で明らかな如く、ハ
ンドル24は、その上下方向及び周方向の何れへ
も回動自在であり、これを操作することにより、
可動デイスク31を固定デイスク28に対して第
4図乃至第7図の位置にすることが可能である。
第6図の状態にすると、給水管34に接続された
固定デイスク28の給水孔35と、給湯設備の入
水口に接続された送水孔37及び混合室25に連
通する導水孔29のいずれもが可動デイスク31
下面に形成された分配室38で連通し、給水管3
4からの水は、それぞれ給湯設備及び混合室25
へ供給される。給湯設備に給水されるとその分だ
け、給湯設備の湯出口から給湯管27を介して湯
が混合室25へ流入する。従つて、混合室25に
は湯と水とが流入し、適温の温水となつて吐出管
23から吐出される。そのときの温水の温度と温
水の吐出流量は、ハンドル24を操作して送水孔
37と導水孔29の開口面積及びその開口比率を
調節することにより任意に設定可能である。
また可動デイスク31を第4図、第5図、第7
図の状態にした場合は、それぞれ止水、給湯、給
水の使用状態とすることができる。
以下に本考案の構成を図面に示す実施例に基づ
いて更に詳細に説明すると次の通りである。
〔実施例〕
第1図は本考案に係る元止め式給湯設備に使用
される湯水混合水栓21の斜視図、第2図はその
縦断面図、第3図はその縦断面分解斜視図であ
る。同図に示す如く、湯水混合水栓21は、水栓
本体22と、その側面部に取り付けられた吐出管
23と、水栓本体22の上部側において、上下方
向及び周方向のいずれの方向へも回動自在に取り
付けられたハンドル24とを有している。水栓本
体22は、その下部側に混合室25が形成され、
上部側に弁体室26が形成されている。混合室2
5は、側面部において吐出管23に連通すると共
に、その底面壁には給湯設備の湯出口側に接続さ
れた給湯管27の他端側が接続されている。また
混合室25の上面壁側には後述する固定デイスク
28の導水孔29に連通する貫通孔30が穿設さ
れている。
一方、弁体室26にはセラミツク製の固定デイ
スク28と可動デイスク31とが密着状態で配置
されている。固定デイスク28は、その周面に形
成された凹部32が弁体室内面壁の凸部33に嵌
合し、その周方向を含む移動が規制されるように
なつている。また固定デイスク28は、給水管3
4に連通する給水孔35と、送水管36に連通す
る送水孔37と、混合室上面壁の貫通孔30に連
通する導水孔29とが貫通して穿設されている。
これに対して、可動デイスク31は、平面視した
状態で概略扇形をし、固定デイスク28よりも小
さい。而して、その下面側には前記固定デイスク
28の各孔35,37,29に重なり得る分配室
38が凹設され、上面側にはハンドル24に取り
付けられた操作軸39の球状先端39aが嵌着さ
れる凹部40が形成されている。41は操作軸3
9の枢軸ピンである。尚、第3図において、42
は固定デイスク28との密着界面において、固定
デイスク28の給水孔35に連通する貫通孔であ
り、また43は同じく固定デイスク28の送水孔
37に連通する貫通孔である。前記貫通孔42に
は水道管(図示せず)に接続された給水管34の
他端側が接続されており、また貫通孔43には給
湯設備(図示せず)の入水口に接続された送水管
36の他端側が接続されている。
次に上述の如く構成された元止め式給湯設備に
使用される湯水混合水栓21の動作態様を説明す
る。
操作ハンドル24を上下方向又は周方向の任意
の位置にすることにより、操作軸39を介して可
動デイスク31を固定デイスク28上で任意の方
向へ移動させることができ、固定デイスク28に
対して第4図乃至第7図に示すような各種の位置
付けと姿勢を取ることができる。今、可動デイス
ク31が第4図に示す状態であるとすると、給水
管34からの供給水は、貫通孔42から固定デイ
スク28の給水孔35へ流入し、可動デイスク3
1の分配室38に至る。然しながら、分配室38
は固定デイスク28の送水孔37及び導水孔29
のいずれにも重なつておらず、給水孔35がこら
れらの送水孔37及び導水孔29と連通状態にな
いので、水はこの分配室38からどこにも供給さ
れない。すなわち、湯水混合水栓21は止水状態
である。
可動デイスク31が第5図に示す状態にあると
きは、分配室38において給水孔35と送水孔3
7とが連通状態にあり、給水管34からの供給水
は、貫通孔43及び送水管36を介して給湯設備
の流入口に流入する。このため、給湯設備の貯湯
室内の湯が流入した水の量に応じて押し出され、
給湯管27を介して混合室25へ流入する。この
とき、混合室25の貫通孔30は固定デイスク2
8の導水孔29が可動デイスク31により閉塞さ
れた状態であるため、分配室38の供給水は当該
混合室25へ流入せず、給湯設備からの湯のみが
吐出管23から取り出される。
また可動デイスク31が第6図の状態にあると
きは、分配室38において固定デイスク28の給
水孔35と送水孔37及び導水孔29とがそれぞ
れ連通し、給水管34から供給される水は、一方
で送水孔37から送水管36を経て給湯設備の入
水口へ流入し、その分だけ貯湯室から給湯管27
を通つて混合室25へ湯が供給される。また他方
で導水孔29から混合室25へ直接水が供給され
る。このため、混合室25には水と湯が供給され
ることになり、混合されて所定温度の温水となつ
た後、吐出口23から取り出される。
更に、可動デイスク31が第7図の状態にある
ときは、分配室38において固定デイスク28の
給水孔35と導水孔29とが連通するので、給水
管34からの供給水のみが混合室25へ供給され
ることになる。つまり、この場合は吐出管23か
ら水のみが取り出される。
このように、本実施例の元止め式給湯設備に使
用される湯水混合水栓21は、止水、給湯、給
水、温水供給の4つの使用形態を一つのハンドル
操作で行うことができる所謂シングルレバー式の
ものであり、その操作が簡単である。また前記4
つの使用形態にあつて、その流量及び温度調節も
一つのハンドル24を操作して送水孔37及び導
水孔29の開口面積又は両孔37,29の開口面
積比を変更することで容易に可能である。
ところで、本考案は上述の実施例に限定される
ものではなく、例えば、給水孔35、送水孔3
7、導水孔29等の大きさ並びに形状等は適宜の
変更が可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案にあつては、従来少
なくとも2つのハンドルの操作を必要としていた
元止め式の給湯設備に使用される湯水混合水栓に
あつて、一つのハンドル操作だけで全ての使用形
態の選択と、その流量並びに温度調節を行うこと
ができ、操作が簡単である上に迅速な設定が可能
である。また従来の場合に比較して管路を一つ少
なくすることができ、配管作業の簡略化を図るこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本考案に係るものであり、
第1図は湯水混合水栓の一実施例を示す斜視図、
第2図はその縦断面図、第3図は同湯水混合水栓
の一部を縦断面した分解斜視図、第4図乃至第7
図は止水状態、給湯状態、湯水供給状態、給水状
態の各使用形態時の可動デイスクと固定デイスク
との孔関係を示す平面図、第8図は従来の元止め
式給湯設備に使用される湯水混合水栓の一部を縦
断面した正面図である。 21……湯水混合水栓、22……水栓本体、2
3……吐水管、25……混合室、26……弁体
室、35……給水孔、37……送水孔、29……
導水孔、28……固定デイスク、38……分配
室、31……可動デイスク、34……給水管、3
6……送水管、27……給湯管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 元止め式の給湯設備に使用される湯水混合水栓
    において、水栓本体の下部側に吐水管へ連通する
    混合室を設けると共に、該混合室の上部側に弁体
    室を設け、該弁体室に3個の貫通孔を有する固定
    デイスクと、下面側に分配室を有する可動デイス
    クとを密着状態で配置し、固定デイスクの前記3
    個の貫通孔を、給水管と前記水栓本体の混合室と
    給湯設備の水入口へ連通する送水管とにそれぞれ
    連通させ、また給湯設備の給湯管を前記混合室へ
    連通させたことを特徴とする湯水混合水栓。
JP18752782U 1982-12-10 1982-12-10 湯水混合水栓 Granted JPS5996472U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18752782U JPS5996472U (ja) 1982-12-10 1982-12-10 湯水混合水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18752782U JPS5996472U (ja) 1982-12-10 1982-12-10 湯水混合水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996472U JPS5996472U (ja) 1984-06-30
JPS6128920Y2 true JPS6128920Y2 (ja) 1986-08-27

Family

ID=30404773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18752782U Granted JPS5996472U (ja) 1982-12-10 1982-12-10 湯水混合水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996472U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3633995A1 (de) * 1986-10-06 1988-04-14 Ideal Standard Sanitaere eingriff-mischbatterie

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111526A (en) * 1977-03-09 1978-09-29 Toto Ltd Single lever type hot water mixing cock
JPS56153169A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Toto Ltd Valve mechanism of hot water blending tap

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111526A (en) * 1977-03-09 1978-09-29 Toto Ltd Single lever type hot water mixing cock
JPS56153169A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Toto Ltd Valve mechanism of hot water blending tap

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5996472U (ja) 1984-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310830B2 (ja)
US4346735A (en) Water faucet and attachment therefor
ES1045142U (es) Valvula
KR100797519B1 (ko) 수도 밸브 카트리지
US5810050A (en) Ball valve faucet with improved flow characteristics and handle operation
JPS6128920Y2 (ja)
EP0578310B1 (en) Single handle mixing valve
US4286623A (en) Faucet control device
US5660208A (en) Monoblock faucet
CN111904308A (zh) 一种双水路淋浴器
US5845674A (en) Flow- and temperature-control valve
KR101866630B1 (ko) 수도밸브카트리지의 조작디스크
JPH0444944Y2 (ja)
US3390701A (en) Ball type mixing diverter valve
TWM536715U (zh) 感應水龍頭之手動出水機構
JPH04145280A (ja) 湯水混合水栓
JPH043168Y2 (ja)
JPH0229333Y2 (ja)
CN109084048A (zh) 一种调温水阀
RU2042074C1 (ru) Смесительный кран
JPS62132077A (ja) 水混合ユニツト
JPH067089Y2 (ja) シングルレバー式湯水混合水栓
JP2551086Y2 (ja) 湯水混合栓
JPS6139552B2 (ja)
JPS5833341Y2 (ja) 湯水混合水栓の調節弁操作装置