JPS61288849A - 客体の局部分解検査のためにスピン共鳴デ−タを迅速に得る方法 - Google Patents

客体の局部分解検査のためにスピン共鳴デ−タを迅速に得る方法

Info

Publication number
JPS61288849A
JPS61288849A JP61028764A JP2876486A JPS61288849A JP S61288849 A JPS61288849 A JP S61288849A JP 61028764 A JP61028764 A JP 61028764A JP 2876486 A JP2876486 A JP 2876486A JP S61288849 A JPS61288849 A JP S61288849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradient
spin
frequency pulse
phase
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61028764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432654B2 (ja
Inventor
イエンス・フラーム
アクセル・ハーゼ
デイーター・マツトヘイ
ヴオルフガング・ヘーニケ
クラウス−デイートマル・メーアホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Original Assignee
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6262291&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61288849(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV filed Critical Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Publication of JPS61288849A publication Critical patent/JPS61288849A/ja
Publication of JPH0432654B2 publication Critical patent/JPH0432654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/482MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5613Generating steady state signals, e.g. low flip angle sequences [FLASH]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子スピンモーメントの磁気共鳴を用いて客
体もしくは物体の局部分解検査のためのスピン共鳴デー
タを高速に採取するための方法に関する。本発明の方法
は、排他的にマはないが特に、高速画像形成核スピン共
鳴(NMR)断層撮影に適している。本方法は小さいフ
リツゾ角で実施することができるの1、「高速低角度シ
ョット(fast low angle 5hot )
 J方法(略してフラッシュr FLASHJ )と称
することができる。
従来技術 空間的に分解される核磁気共鳴の基本的な考え方、例え
ば、***の雑誌tある「スペクトラムテアヒラセンシャ
フト(Spektrumde「Wissenschaf
t ) J、1982年6月号、40頁ないし55頁に
掲載(D 1. L、ピケ7 ) (Pykett)の
論文に記述されている。さらに詳しい解説は1982年
ニューヨーク所在のアカデミツクプレ、x、 (Aca
demic Press )社発行のP、?ンスフィー
ルドおよびP、 G、モリス著のr NMRImagi
ng in Biomedicine Jに見られる。
概略的に説明すると、画像発生NMR方法においては、
被検客体もしくは物体は、均質は靜(縦モード)磁場(
Bo−場)内に置かれる。この場合、プローブ(試料)
の核スピンは、Bo−場に平衡な2方向に配向され、こ
の方向における磁化が生ずる。この一定の均質なり。−
場は全てのNMR方法において全実験過程中存在する。
このことは以下の説明において暗黙の前提としている。
客体は次いで、高周波パルス(RF 、−パルス)で照
射され、その結果、古典的に考察して、スピンは、高周
波パルスの振幅および持続期間に依存する角度(これを
フリップ角と称する)だけ、2方向から外れる。このス
ピンは、そこで、所謂ラーモア周波数で2方向を中心に
歳差運動を開始し、2方向に垂直な平面(XY平面)に
おける横方向成分が出力信号として検出される。900
のフリソゾ角においてはXY平面における全磁化が反転
する際に、出力信号は最大振幅をとる。180°のフリ
ップ角で、磁化もしくはスピンの方向は反転する。
NMR方法においては、3つの緩和時間が本質的な役割
を果す。即ち、スピン−格子緩和時間T1と、スピン−
スピン緩和時間と、実効スピン−スピン緩和時間T23
である。出力信号における位置情報を符号化し特定の出
力信号、特に所謂グラジェントエコーを発生するために
、振幅および持続期間が制御可能である3つの互いに実
質的に垂直関係にある磁場グラジェントが用いられる。
その他の詳細に関しては既述の文献ならびに数多の特許
文献を参照され度い。以下には、本発明にとって有意味
な事項について説明する。
核スピン断層撮影技術の開発当初から常に、画像再生に
必要とされるNMRデータを得るのに必要な時間(採取
時間)を減少するための努力が払われてきている。画像
発生NMR方法のさらに重要な特徴は、空間的分解能(
即ち再生可能な画像の絵素もしくは画素の大きさ)なら
びにSN比(SNR)である。
非常に高速なNMR断層撮影方法は、P、マンスフイー
ルド他ノr J、 Magn、 Re5on、 J 2
9 、353−373 (1978)に記述されている
「エコー ゾラナ イメージング(Echo Plan
arImaging ) J方法であシ、この方法によ
れば唯−の高周波パルスでの励起後特定の強さの一定の
グラジエントおよび交番するグラジェントの存在下で、
FID信号(FID=自由誘起降下)が検出される。米
国特許第4115730号および米国特許第41654
79号にも記載されているこの方法において、空間的分
解能が物理的に限定されており、測定時間を長くしても
或る限界を越えて改良することはフきない。またSN比
も望ましくない程大きい。
刺激スビ/エコーで動作する別の高速画像発生NMR方
法がヨーロッパ特許願第85115818.8号明細書
に提案されている。
発明の目的 本発明の課題は、実際的な適応に対して測定時間が十分
に短く、空間的分解能が高く、従来達されていない良好
なSN比が得られるという利点を有する二次限または三
次限画像表示のだめのスピン共鳴データを高速に得る方
法を提案することである。
発明の構成 本発明の方法においては、クリップ角が90度よりも本
質的に小さい高周波もしくは励起・パルスにより、一定
のB。磁場によ5XY平面内の2方向に配向される磁化
もしくはスピンの比較的小さい部分だけが反転されて、
この反転されたスピンはグラジェントの印加によりほぼ
完全に、1つまたは複数のグラジェントエコーの発生に
用いられる。スピンの多くの部分は2方向に配向されて
おシ、したがってZ方向の磁化の利用可能な部分が大き
く残っているので、エコーの検出後直ちに新たな「部分
的励起・パルス」を作用させて、xY千面における2方
向に配向されているスピンの小さい一部分だけを反転す
ることができ、従来のように予めT、の大きさを増加す
る期間を設ける必要はない。驚くべきことに、短時間で
2方向のスピンの平衡状態が設定され、したがって、短
かい間隔で部分的に励起されて均等なグラジェントエコ
ー信号を発生するのに使用することができる実際上無限
のスピン資源が利用可能である。特定の用途においてど
のフリツゾ角領域が合目的的であるかは、或る程度まで
B。−場の強さ、スピン−格子緩和時間T、ならびに所
望のT、−コントラストに依存する。75度より小さい
クリップ角が適している。特に、10ないし50度の領
域が合目的的であることが判った。例えば、2ないし3
テスラ(T)の大きさのB。−場合、一般に、15ない
し30度のフリップ角が有利である。本発明の方法はま
た、小さいクリップ角および小さい高周波エネルギでの
グラジェント反転方法と称することもできB。−場の有
らゆる強度範囲で適用可能である。
一般的に述べてクリップ角を90度よりも小ざくすれば
するほどしかも相続く高周波パルスの時間間隔を残留縦
方向磁化と該高周波・パルスによって発生される横方向
磁化との間に平衡状態が生ずるように小さくする。この
平衡状態においては縦方向磁化が優勢であり、各高周波
・パルスに対して少なくともほぼ等しく、検出可能なグ
ラジェントエコー信号の発生に充分な量の縦方向磁化が
利用可能となり、相続く信号発生のための高周波パルス
間に緩和時間や縦方向磁化のだめの再生パルスを挿入す
る必要はない。
本発明の好ましい実施態様においては、予め定められた
スピン−格子緩和時間T1、予め定められたスピン−ス
ピン緩和時間T2および予め定められた実効スピン−ス
ピン緩和時間T2′を有する原子スピン、例えば核スピ
ンを用いて、客体の或る局部分解検査のためにスピン共
鳴データを高速に得る方法において、 a)客体の領域をスピンが予め定められた方向(Z)方
向に配向される均質な磁場(Bo)内に配置し、 b)客体の領域に対してスピンを予め定められた方向か
ら予め定められたクリップ角だけ回転させる高周波パル
ス(R’F)を作用させ、C)客体の領域に少なくとも
符号化磁場グラジェント(G−スライス、G−位相)を
作用させ、d)高周波パルス(RF )の終末後少なく
とも1回、 aa)予め定められた極性を有する少なくとも1つの読
取りグラジェント(G−読取り)を予め定められた作用
期間中客体の領域に作用させ、 bb)グラジェントエコー信号を発生するだめに各読取
りグラジェントの極性を切換し、 cc)各゛切換された読取りグラジェントを所望の読取
り期間中維持し、 dd)前記切換により発生されるグラジェントエコー信
号を検出し、 e)各読取りグラジェントを遮断し、そしてf)読取り
グラジェントの遮断後予め定められた時間で前記方法段
階b)ないしe)を繰返えす段階を含み、 本質的に互いに垂直である最大3つの磁場グラジェント
を用いる方法を対象とする。
本発明によれば、 g)高周波パルス(RF )のフリップ角を75度より
小さくし、 h)総ての符号化グラジェント(G−スライス、G−位
相)をグラジェントエコー信号の検出(方法段階dd 
)の開始前に遮断し、そして、i)読取りグラジエント
の遮断(方法段階e)とそれに続く高周波パルス(RF
)の印加との間の時間間隔をスピン−格子緩和時間より
も相当に小さくすることが提案される。
信号検出は、読取り期間に比較して短かい複数のプロー
ブを発生しつつグラジェントエコー信号を標本化もしく
はす/シリングすることにより行なわれる。
方法段階i)までの時間間隔は、長くても20ミリ秒(
ms)とするのが有利であり、さらに好ましくは長くと
もlQmSとすべきである。
9oOよりも小さいフリップ角の使用ならびに磁場グラ
ジェント(読取りグラジェント)の反転によるグラジェ
ントエコーの発生自体ならびにそれと関連する他の事項
は既に久しく知られている。
900より小さいフリップ角は、例えば、1958年ノ
H,Yカー(Carr)ノ研究(Phys、 Rev。
112.1693−1701.1958)に基ずく謂ゆ
る5FP(定常状態自由歳差運動)方法テ用イらレテイ
ル(W、 S、 HinshawOJ、 Appl。
Phys47 、A8 ’、 1967年8月号参照)
。このSFP方法においては、プローブは、間隔がスピ
ン−格子緩和時間と比較して小さく、スピン−スピン緩
和時間と比較して小さい高周波パルス列!照射される。
高周波・ぞシス間で平衡状態に設定される信号はプロー
ブの唯一の空間点に関する情報しか発生しない。したが
ってこの方法の実施には、非常に大きな時間が必要とさ
れる。と言うのは、適当な分解能の画像を得るのに、時
間単位の採取時間が必要とされるからである。
エコープラナ撮像方法(LC方法)においても900よ
り小さいフリップ角を有する高周波励起コイルを使用す
ることができる。しかしながら、この場合には、交番す
るグラジェント(Gy)ならびに一定のグラジェント(
Gz)を、高周波・ぐルスの終末後、データ採取もしく
は記録の終りまで維持しなければならない。この方法に
おける画像発生は、次の点で他の画像発生方法と本質的
に異なる。即ち、周期的に立下りかつ立上るFID信号
のフーリエ変換により客体の離散的な透射プロフィール
が発生される点である。
一定のグラジェント(GZ)は読取りグラジェントとし
て働く。離散的な透射プロフィールを破壊しないように
するためには、上記一定のグラジェント(Gz )を交
番グラジェントの強度と比較して小さくしなければなら
ない。その結果その方法で達成可能な空間分解能は制限
されてしまう。これとは対照的に本発明の方法によれば
、総てのグラジェントは同じ大きさを有することができ
る。
グラジェントエコーを用いての層面像の再生用のデータ
の発生は、ニーデルシュタイン他の論文(Phys、 
Med、 Biol、 25 、751−756.19
80 )およびPCT特許願公報W081−02788
およびWO31−o2789から公知である。この謂ゆ
る誠ビンワーゾ方法(SR4たはRFID方法としても
知られている)においては、90〇−高周波パルスなら
びに同時に作用せしめられる層グラジェントによってゾ
ローゾの1つの層を励起し、次いで1回または複数回読
取りグラジェントを印加もしくは切換することによシ1
つまたは複数のエコー信号を発生する、このエコー信号
は現在では、グラジェントエコーと称されている。次の
高周波パルスの印加前にシステム回復期間を設けねばな
らない。
この期間は、T、と比較して長くしなければならず、1
秒台にも達する。この方法は、高速にデータ記録もしく
は採取が必要とされる事例には使用不可能″r!ある。
本発明の方法においては、比較的短かい時間に亘る全も
しくは総合実験で少なくとも1つのNMR断層像を演算
処理するのに必要な完全なデータ集合が発生きれる。そ
れぞれ、90度よりも相当に小さい例えば75度あるい
は50度あるいは25度さらには15度または5度よシ
小さい1つのフリップ角を有する高周波パルス、1つの
位相符号化グラジェントノクルスおよび/または少なく
とも1つの交番読取りグラジエントおよび少なくとも1
つの交番読取りグラジエントによって発生されるエコー
信号(グラジェントエコー)を含む一連の分割もしくは
部分実験から1つの全もしくは総合実験が構成される。
総てのグラジェント場は、励起高周波パルスの終末とデ
ータ捕捉開始との間−IJ断(ターンオフ)され、また
読取りグラジエントの場合にはその極性を切換される。
部分もしくは分割実験はグラジェントエコー信号のデー
タの記録の終 。
7後(即ち)約10ないし2Qms後;続けて行なうこ
とが1きる。このようにして、スピン−格子緩和時間T
、(約0.5ないし2.0秒)台の待ち時間(繰返えし
時間)は完全に無くなる。
本発明による方法の主たる利点は次の通シである。
(1)各分割実験毎に90°よシ相当小さいフリップ角
を有する唯一の高周波パルスしか用いられないので、高
周波パルス電力は非常に小さい。
(2)  グラジェントエコー信号に寄与する磁化の飽
和は、分割パルスを使用することにより回避することが
フきしたがって、実験で消費された磁化成分のT1−緩
和時間により常に平衡磁化(定常状態)の大きな成分が
得られるので、特に良好なSN比が実現できる。
(3)上記(2)で述べた動的平衡状態により制限され
ない連続的な画像発生に適する。
(4)シたがって、NMR断層像の時間的および空間的
分解能に完全に任意的な妥協を採用することが可能であ
る。
(5)所定のフリップ角において、各T1値には他の振
幅を有する平衡状態が対応するので、発生するNMR断
層データはT、情報を含んでいる。
フリップ角を総合実験毎に変えることによシ、異なした
T1重み付けが達成される。
(6)本発明の方法においては、高周波パルス毎に唯一
つのグラジェントエコーが発生されデータとして捕捉さ
れるので発生される投射画像の信号強度は一様に強く、
シたがって、再生画像の分解能、特に位相符号化グラジ
ェントの方向における分解能も同等に高くなる。
(7)層画像は多重に発生され(励起する必要はなく)
そして順次発生きれる層画像を互いに重畳することによ
シ、運動因子を大きく回避することができる。したがっ
て、例えば、心臓の明瞭な環状動脈断層画像或いは腹部
の断層像を発生することができる。同じことが3D画像
にも当嵌る。と言うのは、運動因子は平均化により抑圧
されるからである。
(8)時間/空間分解能の選択が自由である。例えば 約1秒で64X128絵素 約2秒で128X128絵素 約3.5秒で128X256絵素 約4秒で256X128絵素、および 約6秒で256X256絵素 この場合、これらの測定時間も、グラジェント系を最適
化することによりさらに約20ないし40%減少するこ
とができる。
(9)同じ測定時間でコントラストを変えることにより
秒領域でのNMR断層像の発生が可能になる。これは次
のようにして実現することができる。
T1コントラスト与件に対する高周波・ぐルスのフリッ
プ角の変化。
T0コントラスト与件に対するグラジ主ントエコーの読
取り時間の変化。
■211’−コントラスト与件に対する同じ位相符号化
で励起毎に多数のグラジェントエコーを発生する。■、
および/またはT2  を制御するために例えばNMR
コントラスト剤、水、電解液のような適当な物質を使用
する。1つの総合実験の1つの時点まだは二、三の時点
で分割もしくは部分実験間において作用する付加的な高
周波・にルス(例えば900.1800.CHESS等
々)を使用する。
Ql  生体組織、特に人体に対し時間的に逐次像発生
検査(フィルム)が、秤台のNMR断層撮影で可能にな
る。即ち、次のようなデータが得られる。
異なった(例えば)直接隣接する層から(例えば第6図
に示すようにして)時間的に直接相続(NMR断層画像
シーケンスのだめのデータ採取、 (例えば)第5図に示すように、1つの層から時間的に
直接相続(NMR断層画像シーケンスのためのデータ採
取、 上に述べたデータ採取と関連して同時にT1および/ま
たはT211fを制御するための例えばNMRコントラ
スト剤、水あるいは電解液のような適当な物質の使用が
可能である。
aD  生体組織、特に人体における時間的に周期的な
プロセスの画像発生検査用のデータをNMR断層法(追
って第5図および第6図を参照して説明する)を用いて
得ることができる。但しその場合次の様な技術が用いら
れる。即ち、トリガパルスの出現で同じ位相符号化を用
い一例の分割もしくは部分実験を開始し、次のトリガ・
ぐルスの出現で異なった位相符号化で同様の一連の測定
シーケンスを繰返えすと言うトリが技術の採用。
トリガ・ぐルス毎に変化する位相符号化で新しい分割も
しくは部分実験シーケンスがトリガパルスにより回避さ
れるまで、部分もしくは分割実験を実施すると言うゲー
ト方法の使用。
上述の型の総合実験によれば、部分もしくは分割実験の
期間に対応する画像の時間間隔で画像シーケンスが得ら
れる。
(13分光技術、特に時分割実験での空間的に局限され
た分光NMR方法を用いての生体組織、特に人体に対す
る高速な画像発生検査の組合せが可能であること、 α′3I  第7図及び第8図を参照し後述するように
、生体組織の3次元表示のためのデータを得ることが1
きること。この場合、従来の3次元NMR方法を陵駕す
る主たる利点は、測定時間が極めて短縮されること、例
えば128x128x128絵素の画像記録の場合4分
である。シーケンスの単位時間当りの良好なSN比によ
り、特に薄い層(1MMもしくはそれ以下)の発生が可
能1ある。画像のコントラストは、上述の項(9)で述
べたところに従がって変えることができる。特に、次の
ようなデータ採取が可能1ある。
任意の配向の画像再生を可能にする等方性3次元データ
採取(第7図参照)。
上述の型の化学選択的画像発生(第8図参照)。
多数のグラジェントエコー(第4図参照)を用いて上述
の型の多重エコー三次元像の発生。
結像きれる体積もしくは大きさを制限するために1つお
よび、または2つの位相符号化方向における層選択パル
スの使用による部分画像発生またはズーム三次元画像発
生。
最も薄い層での小さいプローブの顕微鏡台の三次元画像
発生。
Q4)  表面コイルと組合せての生体組織の画像発生
検査が可能であること。特に、そのためには、均等な送
信コイルおよび受信用の表面コイルを使用すること。以
下に述べる全ての方法において送信および受信のために
1つの表面コイルを使用すること。
05  秒置でNMR断層法を用いて流動プロセスおよ
び血管の画像発生検査のためのデータ採取が可能である
こと。特に、層平面に対して垂直な血管を、フリップ角
を変え且つ/またはグラジェントエコーの読取り時間を
変えて上述の項(9)で述べた方法により表示すること
がフきる。
血管の三次元再生の目的で、1−3T、の時間間隔で多
層撮影が可能であること。
当業者および医療関係者には、ここには詳細に述べる余
地のない他の多数の用途を想到することができよう。
ここで、所謂「エコープラナ−撮像」方法には、上記の
項(2) 、 (3)および(4)で述べた本発明の利
点は得られない。しかしながら、磁場グラジェントの迅
速な切換(即ちT211に比較して迅速である)という
前提条件が満されれば、本発明の方法において上記「エ
コープラナー撮像」方法も、部分もしくは分割実験の1
つとして組込むことができる。また上述のヨーロツ・ξ
特許願第85115818号明細書に開示きれている方
法には、上記の(2)の項で述べた本発明の利点は達成
されない。
実施例 以下添付図面を参照し本発明の特に好ましい実施例につ
いて説明する。
図面°のダイヤグラムには、理想化した簡略な表示で、
高周波パルス(RF)、グラジェント場(層グラジエン
ト :rG−スライス」、位相符号化グラジェントニ「
G−位相」および読出しグラジェントニ「G−読出し」
)ならびに関連の測定信号、即ち断層抛像シーケンスか
らのグラジェントエコー(「信号」もしくは「シグナル
」)が示されている。これら波形図において、繰返し数
は、破線ブロックで示した分割もしくは部分実験および
/または総合実験の繰返し数によって示されている。な
お位相符号化グラジェントの表示から、ゲラジエントパ
ルスの振幅は分割実験毎に変化するものと理解され度い
。したがって、分割実験の数は、位相符号化グラジェン
トの異なった振幅の数に対応する。
矩形で示した包絡曲線を有する高周波/1?ルスは、対
応の包絡曲線を有する非選択高周波パルスを表す。また
、ガウス分布形状の包絡線を有する高周波パルスは、周
波数選択性(即ち、CHESS=「化学シフト」−選択
性)高周波パルスまたは或るグラジェントが存在する場
合選択可能な包絡曲線を有する層選択高周波パルスを表
わ子。
本発明による方法は、公知のスピン共鳴装置特にNMR
装置を用いて実施することができる。
但し、グラジェント磁場および励起高周波パルスを発生
する制御装置は、本発明の方法の一実施例に対応する機
能または本発明の方法の複数の実施例のうちの選択的に
1つの実施例に対応する機能を実施できるように変更さ
れる。
第13図に略示しであるように、慣用のNMR装置は、
測定ヘラF″10、電源部12および制御装置14を備
えている。この装置の測定ヘッド10は、慣用の装置の
場合のように、一定を均等な(「縦」)Bo−場を発生
するための磁石16ならびに実質的に互いに垂直関係に
ある3つのほぼ線形のグラジェント磁場(それらのうち
通常1つのグラジェント磁場はB。−場に対して平行で
他の2つのグラジェント磁場は8゜−場に対して垂直で
ある)を発生するためのコイルユニットおよび高周波パ
ルスが供給されるコイル装置24を備えている。電源部
は、日。−磁石のための給電装置24と、グラジェント
コイル18.20および22のだめの給電装置28と、
HF−コイル24のだめの高周波パルスを発生する高周
波発生器30とを備えている。制御装置14は、各グラ
ジェントコイルに供給される電流の持続期間および振幅
ならびに高周波および包絡曲線を制御する。HF−コイ
ル24は、一般にプローブ(試料)から放射される信号
の受信にも用いられる。Bo−磁石16は超伝導コイル
を有し、低温保持装置を具備することができる。この種
の装置は公知であり市販品として人手可能であるので、
これ以上詳細な説明は不用であろう。なおここで用いら
れる術語「高周波パルス」には、短かくて高い周波数を
有する場合に非選択性パルスと称する任意の包絡曲線を
有する予め定められた周波数の振動列を含むばかりでは
なく、さらに周波数変調高周波振動列ならびに同じまた
は異なった周波数を有することができ全体として予め定
められたスリップ角を発生する互いに離間した比較的短
い高周波振動列のシーケンスをも含むものtあると理解
され度い。また、周波数選択性パルスもしくは周波数選
択・ぐルスとは、層選択・ぐルスまたは共鳴線選択(C
HESS=r化学シフト」−選択)パルスである。
本発明の方法においては、信号もしくはシグナル発生の
ための励起は、基本的に、慣用の9ooのフリップ角の
端数値に対応するスリップ角を有する高周波パルスを用
いて行われる。それに直ぐ続いて分割実験が逐次性われ
、スピン−格子緩和時間T、程度の通常必要とされる待
ち時間は必要とされない。分割もしくは部分実験の長さ
は、最大約3T2′に過ぎない。総合実験の長さ呼、最
大僅か3nT2”に対応するに過ぎない。
但しnは分割実験の数である。
第1図には、層選択を用いない透過像を発生する目、的
でNRMデータを得るための本発明の一実施例における
高周波、oルスRF、信号もしくはシグナル(グラジェ
ントエコー)およびグラジェント場の時間的経過ならび
に逐次的な順序もしくはシーケンスが示されている。図
示の分割実験は遅延を伴うことなく、位相符号化された
グラジェントのn個の異なった振幅でn回繰返される。
即ち、読取りグラジェント「G−読取り」の遮断直後次
の分割実験を開始する高周波・にルスRFが発生される
。非選択性HFパルスRFのフリップ角は、9o0の端
数値であり、例えば100ないし500の領域内にある
。読取りグラジェントは、グラジェントエコー信号を発
生するために交番される。
グラジェントハルスr G −位相J ハ、HF −e
ルスRFの終末の立上り、データ記録前、即ちグラジェ
ントエコーシグナルの走査の開始前に終末する。読取り
グラジェント「G−読取り」は、高周波もしくはHF、
eルスRFの終末後励起され、データ記録前にグラジェ
ントエコーシグナルを発生するために極性を切換され、
然る後データ記録中一定に維持される。
データ記録に当っては、複数(1例えば128または2
56個)の短い信号ンローブを例えば20マイクロ秒の
間隔で発生してグラジェントエコーシグナルを標本化す
る(サンプリング)。
得られた信号プローブを復調して対応の仕方でコンピュ
ータによる画像再生に用いられる。
データ記録の終了および点線矩形ブロックで示した分割
実験の読取りグラジエントパルス「G−読取り」の遮断
後直ちに、即ち最小の時間商隔で(即ち本質的にT、お
よびT2゜よりも小さくすることができる時間間隔で読
取りグラジェントの遮断、次続の高周波もしくはHFパ
ルスRFの発生ならびにそれによる次続の分割実験を開
始することができる。このことは他の追って説明する実
施例の場合にも当嵌る。緩和時間は必要とされない。な
ぜならば、スリップ角が小さいために、2−またはBo
一方向に配向されている十分なスピンが、次続のHF−
ξルスによる励起に対して利用可能であるからである。
全ての実験において、データ記録は、数回の「ブランク
(空き)」分割実験後に開始するのが合目的的であり得
る。例えば、データ記録前に、5回ないし50回のブラ
ンク分割実験を行うことができよう。このようにすれば
各フリップ角に対応する2−磁化の平衡状態を設定し、
グラジェントエコーの均等は情報内容を確保することが
できるからである。常に実質的に同じ磁化成分が読出さ
れるように小さい値から立上る励起コイルフリップ角を
有する分割実験から総合実験が構成される場合には、ブ
ランク分割実験は省略することができる。
第2図は、層選択を伴うことなく共鳴線選択(CHES
S )透過像を発生するためにNMRデータを得るため
の本発明の方法の一実施例における高周波、oルスRF
、測定信号およびグラジェント場の時間的変化を示す図
である。
第3図は、断層像を発生するためにNMRデータを得る
ための本発明の方法の一実施例における高周波パルス、
測定信号およびグラジェント場の時間的変化を示す。こ
の目的で、周波数選択性高周波パルスRFは、層グラジ
ェント「G−スライス」と公知の仕方で合成される。
本発明による方法のこの層選択変形実施例においては、
高周波パルスの開始前に層グラジェントG−スライスが
オンにされ、高周波パルスの終末後に再集束のために切
換えられ、次いでデータ記録の開始前にオフに切換えら
れる。他の点は、第1図と関連し【述べた実施例の場合
と同じである。
第4図は、SN比および/またはコントラストがm個の
エコー信号を用いることにより改善された層断層画像を
発生するためにNMRデータを得るための本発明の方法
の実施例における高周波、oルス、測定信号およびグラ
ジェント場の時間的変化を示す。この目的で、読取りグ
ラジェントは、各高周波ノソルス後にm回交番される。
それぞれm個の関連のエコーからなるデータは互いに重
畳もしくは平均化される。
第5図は、同じ層のに個の断層画像のためのデータが直
接逐次的に発生される本発明の方法の実施例における高
周波パルス、測定信号およびグラジェント場の時間的変
化を示す。この目的で、n回の分割実験からなる総合実
験をに回繰返し、その場合相続く分割実験または総合実
験間に緩和期間或いは繰返し期間を介在させない。この
方法は、画像を発生する核磁気共鳴で実現される。と言
うのは、信号強度における損失を伴わずに、然も時間的
制限を受けずに連続した画像発生が可能であるからであ
る。したがって、動的プロセスの検査には特に有利であ
る。
分割もしくは部分実験の期間は、例えば、僅か約15m
5に過ぎない。
第6図は、k個の断層画像のためのデータが異なった層
から直接的に逐次得られる本発明方法の実施例における
高周波/Rパルス測定信号およびグラジェント場の時間
的変化を示す。この実施例においては、全ての分割実験
の高周波パルスの搬送周波数は、総合実験毎に変えられ
る。
この実験は、第5図に示した方法と結合することができ
る。
第7図は、三次元断層画像のためのデータを得るための
本方法の実施例における高周波、oルス、測定信号およ
びグラジェント場の時間的変化を示す。この実施例にお
いては、非選択性高周波パルスが用いられ、層グラジェ
ントの代りにに個の異なった振幅を有する第2の位相符
号化グラジェントが用いられる。2つの位相グラジエン
トG−位相1およびG−位相2は、高周波パルスの終末
のターンオンされ、そしてデータ記録の開始前、即ち読
取りグラジェント「G−読取り」の切換前にターンオフ
される。総合実験はこの場合、nxk個の分割実験から
或る。
この方法は特に有利である。と言うのは三次元異方性(
k〆n)または等方性(k=n )の被検体の空間的表
示が、二次元の断層画像のための慣用のスピン−エコー
断層撮影法で必要とされる測定時間内で行うことができ
るからである。
この方法は、極めて薄い層の表示に利用することができ
る。
第8図は、第7図の場合と同様に三次元の周波数選択性
(C)−jEss ’)断層画像のためのデータを得る
本発明の実施例における高周波パルス、測定信号および
グラジェント場の時間的変化を示す。この実施例におい
ては、分割実験の非選択性高周波パルスの代りに周波数
選択パルスが用いられる。
第9図は、投射−再生方法による断層画像のためのデー
タを得るための本発明の方法の実施例における高周波パ
ルス、測定信号およびグラジェント場の時間的変化を示
す。この実施例においては、位相符号化グラジェントの
代りに第2の読取りグラジェントが用いられる。この第
2の読取りグラジェントは、第1の読取りグラジェント
と同期して開閉される。2つの読取りグラジェントの振
幅は、矢印の方向で示した分割実験毎に変化する。これ
ら振幅は、合成読取りグラジェントに合成される。該合
成読取りグラジェントの層平面における配向は、分割実
験毎に回転する。また、第1図ないし第8図に示した実
施例は相応の仕方で、(位相符号化されたグラジェント
を用いる)フーリエ方法から(周波数符号化だけを用い
る)投射再生方法に変換することができる。
次に、本発明方法の実際的な例について説明する。NM
R装置としては、(***の)カールス# −x (Ka
rlsruhe )所在のゾにツカ(Br−uker 
)社から市販品として入手可能なNMR断層写真/分光
装置を用いた。この装置tt−i、磁場の強度が100
MH,のプ占トン共鳴周波数に対応する磁場の強度2.
3テスラ(T)と40センチメートルの直径の孔を有す
るB。−磁石を備えている。
実施例1:高速三次元画像撮影 (i@7図または第8図に類似の)第10図のパルスシ
ーケンス 区間       備考 OHFパルスの投入。このパルスは、矩形の包絡曲線(
第7図)を有する非選択パ ルスまたは任意の包絡曲線、好ましくはガウス分布形状
の包絡曲線(第8図) を有する選択性、oルスとすることができる。高周波送
信器の送信出力は、 高周波パルスが約30度のフリップ角を発生するように
選択される。非選択性 の、6ルスの長さは、20crn直径の共鳴装置および
約5 kWの送出力を用いた場合には15マイクロ秒で
ある。この選 択性パルスの長さは6ミリ秒である。
パルスの位相位置は一定に留まる。高周波周波数は水素
プロトンの共鳴周波数 (2,3テスラで100MH,)に設定される。
区間3および生で投入される読取りグ ラジェントの予備処理のための読取り グラジェントの投入。振幅−−5,5mT/m位相グラ
ジェント2の投入。
読取りグラジェントはオン(投入)状 態に留まる。位相グラジェント2は遮 断もしくはオフにされる。
3  読取りグラジェントの切換。振幅=+4.5mT
/m0 養  読取りグラジェントはオン状態に留まる。
5  読取りグラジェントの遮断もしくはターンオフ。
データ集収が行われないこ の第1番目の予備処理区間の終了後に、新たに区間0で
プログラムが開始され る。
予備処理シーケンスOないしは5をm回(m=8)実施
する。それにより、スピン系は一定の平衡状態に達する
。さらに、この予備処理シーケンスで、ここで使用され
ているNMR装置の場合技術的理由から必要とされる磁
場グラジェントのコイル系の「予備処理」オン/オフ動
作が実施される。
6  高周波パルスの投入。このパルスは嶌周波数、振
幅、長さおよび形状に関し て、区間「O」における高周波パルス と同じ特性を有する。
7  位相グラジェント1の投入。区間9お  11よ
び10で投入される読取りグラジェ ントの予備始動のための読取りグラジ 6aないしエン
トノ投入。振+[=−5,5mT/m011a”位相グ
ラジェント20投入もしくはオ ン0 8  位相グラジェント1および2の遮断もしくはオフ
。読取りグラジェントはオ ン状態に留まる。
9  読取りグラジェントを振幅+4.5 mT/mに
切換。               1210  読
取りグラジェントはオン状態に残す。
読取りグラジェントの切換により発生 されるグラジェントエコー信号の標本 化および25 knzのスペクトル幅を有するプローブ
の直角位相検出によるそれ ぞれ128個の1実」および「仮想」 データの記録(標本化周期は20kH。
の標本化レートに対応し20マイクロ 秒である)。
読取りグラジェントの遮断・データ記 録の終了。
シーケンス6ないし11の(n−1) 回の繰返し。−5,0ないし+5.OmT/mのn個の
異なった振幅(この場合n =128)で合計128回シーケンス 6ないし11を繰返し実施する。位相 グラジェント2はシーケンス6ないし 11の0回の実施で同じ振幅を有して いる。
n個のデータ集合の記憶。このプロセ スは、使用されている装置において技 術的に条件付けられる。ここで用いら れている装置においては、コンピュー タの利用可能な主メモリは128Kに 制限されているので、このプロセスは 約150 ミIJ秒続く。中断においては、区間0ない
し5で設定される平衡状態 リグラジエントの予備処理として読取 りグラジェントのターンオン。振幅= −5,5mT/m 6位相グラジェントの投入もしくは
ターンオン。このプロセス はシーケンス2ないし9のn回の実行 で同じ振幅で繰返される(この実施例 ではn=32)。シーケンス0ないし 9(7)k回の繰返シテ、−5,0mT/mないし+5
.0 mT 7mのに個の異なった振幅(この実施例で
はに=128)で位 相グラジェントを128回発生する。
5  層グラジェントの遮断もしくはターンオフ。位相
グラジェントのターンオフ。
読取りグラジェントはオン状態に留ま る。
6  読取りグラジェントの切換。振幅=十4.5 m
T 7m 。
7  読取りグラジェントはオン状態に留まる。エコ(
号の標本化および25kHzのスペクトル幅で得られた
プローブの 直角位相検出によるそれぞれ128個 の「実」データ点および「仮想」デー タ点の記録(標本化期間=20マイク ロ秒)。
8  読取りグラジェントの遮断もしくはターンオフ、
データ記録の終了。
シーケンスは0回区間2に跳躍し戻る。区間2において
は、シーケンス2ないし9の逐次的な実行で、m個の異
なった層に対応するm個の異なった高周波周波数が設定
される。区間4における位相グラジェントのターンオン
は、同じ振幅でシーケンス2ないし9のn回の実行で繰
返される(この実施例ではn=32)。全シーケンス0
ないし9のに回の繰返しで、−5,0mT/mないし+
5.0 mT/mのに個の異なった振幅を有する位相グ
ラジェントを設定する。
9  n個のデータ集合の記憶。このプロセスは使用さ
れている装置において技術 的制約を受ける。と言うのは、ここで 用いているコンピュータの主メモリに 制限があり、150ミリ秒のアクセス □時間を必要とするからである。シーケンスは次いで、
新しいトリガパルスの ための待ちループの区間Oに跳躍し戻 る。このプロセスはm回実施される。
上のシーケンスで、トリガパルス後時間的間隔を置くこ
とな(直ちに、n(この実施例では例えばn=32)1
7)高速断層像(k=128に対応し128x128の
画素)の記録もしくは撮影が可能である。第1番目の画
像は、トリガパルス後7ミリ秒後に発生し、そしてそれ
に続く各画像は第1番目の画像に対し17.2ミIJ秒
の間隔にある。
ゲート実験(Gating −EXperimente
 )(7)場合には、総合もしくは全体実験は待ちルー
プO/1なしで行われる。区間00トリガパルスは、こ
の場合、k個の異なった振幅を有する位相グラジェント
をオンし続けるのに用いられる。人体に対する検査では
このシーケンスは、特に心臓のEKGでトリガ(または
ゲートされる)画像発生に特に適している。n=50で
、約850ミリ秒内で、全心臓サイクルを標本化するこ
とができ、例えば128または256のこのような標本
から、1つの層に対し50の画像或いはm個の層に対し
50/m個の画像をコンピュータにより再生もしくは再
構成することができる。
第12図に従5パルスシーケンス 0  層グラジェントのターンオン。振幅=+ 5. 
OmT/m 、所望の観察層に対する高周波周波数の設
定。この周波数は、 を個の異なった観察層を得るために、 シーケンスのに回の実施において任意 に変えることができる(単一層フイル ムではt=1、多層フィルムでは1− k)。
層グラジェントはオン状態に留まる。
ガウス分布形状の包絡曲線を有する周 波数選択性高周波パルスを投入もしくはオンにする。こ
の高周波パルスは、 約30度のフリップ角を有する。パルスの周波数スペク
トルの半値幅は約9 00niである。パルスの位相位置は、全実験中一定で
ある。
2  高周波パルスの遮断もしくはオフ。高周波パルス
を、例えば、水素プロトンの共鳴周波数とすることがで
きる観察周波 数に設定。層グラジェントの切換。
振幅= −5,0mT/m 0区間牛、5における読取
りグラジェントの予備処理の ための読取りグラジェントのターンオ ン。振幅=5.5mT/m。
3  層グラジエントのターンオフ。読取りグラジェン
トはオン状態に留める。
仝  読取りグラジェントの切換。振幅=+4.5mT
/m。
5  読取りグラジェントはオン状態に留める。
6  読取りグラジェントの遮断もしくはオフ。
7  層グラジェントのオン。振幅=5.OmT/ m
 o高周波周波数を所望の観察層に設定する。この周波
数は、を個の異な った観察層を得るために、k回のシー ケンスの実行において任意に変えるこ とができる(区間0参照)。
プログラムは区間1でm回新たに始まる。シーケンスエ
ないし7はm回(m=32)実行される。これにより、
スピン系は一定の平衡状態に達し、ここで用いられてい
る装置において技術上の理由から必要とされる磁場グラ
・ジエントのコイル装置のための「予備」切換が行われ
る。
8  層グラジェントはオン状態に留める。
ガウス分布形状の包絡曲線を有する周 波数選択性高周波パルスのターンオン。
この高周波パルスは30度のフリップ 角を有する。パルスの周波数スペクト ルの半値幅は約900H1である。/eルスの位相位置
は、全実験中一定である。
9  高周波パルスの遮断もしくはオフ。高周波パルス
を、例えば、水素プロトンの周波数とすることができる
観察周波数 に設定する、層グラジェントの切換。
振幅= −5,0mT/m0区間11および12におけ
る読取りグラジェントの予 備処理のための読取りグラジェントの ターンオン。振幅= −5,5mT/m。位相グラジェ
ントのター/オン。このプ ロセスは、−5,0(7) mT 7mないし+5.O
mT/mのn個の異なった振幅(この例ではn=128
)でジ−ケンスフない し13が繰返し、合計128回実行き れる。
10  層グラジェントの遮断。位相グラジェントの遮
断。読取りグラジェントはオ ン状態に留める。
11  読取りグラジェントの切換。振幅=+4.5″
rnT/m0 12  読取りダラシエンドはオン状態に留める。25
 kH,のスペクトル幅を用いて(標本化周期=20マ
イクロ秒)直角位 相検出でそれぞれ128個の「実」お よび「仮想」データの記録。
13  読取りグラジェントの遮断もしくはオフ。デー
タ記録の終了。
14  層グラジェントのターンオン。振幅=5、0 
mT/m 6高周波周波数を所望の観察層に設定。この
高周波周波数は、シ ーケンスのに回の実行に当って区間O に対応し変えられる。
シーケンスは0回区間8に戻る。
15   n個のデータ集合の記憶。
方法段階および区間15は約150 ミIJ秒を必要と
し用いられる装置に依存する。と言うのは、コンピュー
タの主メモリに限界があるからである。中断に際しては
、区間工ないし7で設定される平衡状態の新しい設定が
要求される。
シーケンスはしたがって、n個の画像を記録するために
0回区間0に跳躍し戻る。最適化された装置においては
、記録されたデータは直接事後処理される。その場合に
は、区間もしくはステップ15は省略され、したがって
シーケンスは直ちに区間8から行うことができる。
第18〜23図は、人間の手の一連の撮影から選択され
た画像を示す。該画像は、実施例1および第10図に示
した高速三次元画像記録方法に従って得られたデータか
ら再生されたものである。全測定時間は4秒であり、空
間的分解能は、1■×1■X1mmに対応128x12
8x128画素である。図には、腿の領域(画像番号8
ないし11)、筋肉および関節(画像番号14ないし1
7)ならびに中手骨(画像番号23ないし26)の領域
における水平断層像が示しである。
第24図は、実施例3および第12図に示した方法によ
り測定した一連のNMR断層像を示す。即ち、具体的に
は、1.3秒の時間間隔での攪拌後における水鉢におけ
る水平層の流動特性が示されており、(a)で示した左
側の欄には、攪拌の終了後における妨害されない流動特
性が示してあり1、そして(b)で表した右側の欄には
画像の上級部に妨害物を挿入した直後の流動特性が示し
である。個々の画像の測定時間は1.15秒であり、空
間分解能は64X128絵素である層厚は4■である。
第14〜17図は、2つの相続く画像間に6秒の時間的
間隔をおいて撮影したNMR断層像から選択された画像
を示す。0.25 tea 017KgGd (DTP
A )の投与後における兎の腎機能が示し℃ある、左側
の腎臓には腫瘍がある。個々の画像の測定時間は2.2
秒であった。この時間は2つの撮影の平均時間である。
また空間分解能は128X128絵素であり層厚は4m
である。
上述の実施例は、種々は仕方で変更および適応が可能で
ある。既に、HF (高周波)・クルスのフリップ角を
変えることにより、■、−コントラストを制御できるこ
とは述べた。グラリエンドエコーの読取り時間を変える
ことにより、T2′−コントラストを変えることができ
る。
さらに、1つまたは二、三の個所(その数は分割実験ま
たは測定プロセスの数の約10%よりも少なくするのが
有利である)、例えば、データ記録が行われていない平
衡設定シーケンスと本来の測定シーケンスとの間或いは
16または32の分割投影の測定後、例えば 900 
++ 、6ルス、180’−ハルスマタハCHESS−
teルy、>することができる「特別」高周波パルスを
作用させることによりコントラストを制御することが可
能である。
同様にして、グラジェントの不在下で90°のフリップ
角を有する追加の周波数選択高周波パルスな使用するこ
とにより、全実験過程中の高周波部分パルスの数に比し
て少なく選択された個所の前および/または個所で「化
学シフト」で重み付けされた断層画像のためのデータを
得ることができる。
所望の断層画像の層平面外の磁化に作用したり全実験過
程中の選択された事点で作用する追加の高周波パルスお
よびまたは高周波ノクルスパケットを用いることにより
流れ降下(リフロー現象)を抑圧することができる。こ
れによれば、・例えば、測定中の層に流入する血液を明
るく表示することができる。この場合例えば、所謂DA
NTE−、ξルス列または適当なプロフィール(高周波
成分を有する選択性パルスを使用して、関心のある層外
の全てのスピンを飽和し血液が測定層内に流入している
場合でも画像に表示しないようにすることができる。
特に合目的的な付加パルス列は、回転座標系の(−X’
)方向における層選択45°−高周波パルス(+X’ 
)方向における非選択90°−高周波・ぐルスおよび(
−X’ )方向における層選択45゜−高周波パルスか
らなる。
分割実験毎に大きくなるフリップ角を用い、平衡状態を
設定するための空き分割実験で要求せず特に多層断層像
のためのデータを得るのに適している実験においては、
例えば、T1/T R=40(但しTR=分割実験の繰
返し時間)に対し、次のようなフリップ角を使用するこ
とができる0 17.5 10         8.1 20         8.7 30         9.4 40        10.0 50        10.7 60        11.5 70        12.2 80        13.2 90        14.2 100        15.6 110        17.4 120        20.5 130        28.1 明細書中で述べた値は、単なる例であり、一般に考察の
対象となる大きさの表示に過ぎないものと理解され度い
【図面の簡単な説明】 第1図および第2図は、(層選択を用いず)透過断層撮
像のためのデータを発生する本発明の方法の実施例の分
割実験ダイヤグラム、第3図ないし第6図は層別断層画
像のためのデータを発生する本発明方法の実施例の対応
のダイヤグラム、第7図および第8図は、三次元断層撮
像のためのデータを発生する本発明方法の実施例の対応
のダイヤグラム、第9図は、投射再生方法による断層撮
像のためのデータを発生する本発明方法の実施例の対応
のダイヤグラム、第10図、第11図および第12図は
本発明の特に有利な実施例を示すダイヤグラム、第18
〜23図は第10図に示した方法で得られる一連の撮影
画像を示す図、第24図および第14〜17図は第12
図による方法で得られる2種類の一連の撮像画像を示す
図、そして第13図は、本発明の方法を実施するのに用
いることができるNMR装置の概略図である。 10・・・測定ヘッド、12・・・電源部、14・・・
制御装置、16・・・磁石、18.20.22・・・グ
ラジェントコイル、24・・・HFコイル、■・・・ス
ピン−格子緩和時間 1    .1     1     1     1
○ 憾 鍜 FIG、  14 臼G15 G176 ド1)1′;1 FIG  18 FIG、 19 FIG、 20 FIG、21 FIG、22 FIG、23

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、予め定められたスピン−格子緩和時間T_1、予め
    定められたスピン−スピン緩和時間T_2および予め定
    められた実効スピン−スピン緩和時間T_2^※を有す
    る原子スピン、例えば核スピンを用いて、客体の或る局
    部分解検査のためにスピン共鳴データを高速に得る方法
    において、 a)客体の領域を、スピンが予め定められた方向(Z)
    方向に配向される均質な磁場(B_0)内に配置し、 b)客体の領域に対してスピンを予め定められた方向か
    ら予め定められたフリップ角だけ回転させる高周波パル
    ス(RF)を作用させ、 c)客体の領域に少なくとも符号化磁場グラジエント(
    G−スライス、G−位相)を作用させ、 d)高周波パルス(RF)の終末後少なくとも1回、 aa)予め定められた極性を有する少なくとも1つの読
    取りグラジエント(G−読取り)を予め定められた作用
    期間中客体の領域に作用させ、 bb)グラジエントエコー信号を発生するために各読取
    りグラジエントの極性を切換し、 cc)各切換された読取りグラジエントを所望の読取り
    期間中維持し、 dd)前記切換により発生されるグラジエントエコー信
    号を検出し、 e)各読取りグラジエントを遮断し、そして f)読取りグラジエントの遮断後予め定められた時間で
    前記方法段階b)ないしe)を繰返えす段階を含み、 実質的に互いに垂直関係にある最大3つの磁場グラジエ
    ントを使用し、 g)高周波パルス(RF)のフリップ角を75度より小
    さくし、 h)総ての符号化グラジエント(G−スライス、G−位
    相)をグラジエントエコー信号の検出(方法段階dd)
    の開始前に遮断し、そして、 i)読取りグラジエントの遮断(方法段階e)とそれに
    続く高周波パルス(RF)の印加との間の時間間隔をス
    ピン−格子緩和時間よりも相当に小さくすることを特徴
    とするスピン共鳴データの高速採取方法。 2、方法段階a)と、方法段階b)ないしf)との間で
    、予め定められた方向(Z)に配向しているスピンと、
    該方向から回転したスピンとの間に平衡状態を設定し、
    次続の読取りグラジエントの切換で発生されるグラジエ
    ントエコー信号が総て実質的に同じ大きさを有するよう
    に方法段階b)ないしcc)、e)およびf)からなる
    予備シーケンスを複数階実施する特許請求の範囲第1項
    記載のスピン共鳴データの高速採取方法。 3、方法段階b)ないしe)の少なくとも数回の繰返え
    しにおいて、フリップ角を、繰返えし毎に逐次大きくす
    る特許請求の範囲第1項記載のスピン共鳴データの高速
    採取方法。 4、高周波パルスのフリップ角が最大50度、好ましく
    は最大30度または25度である特許請求の範囲第1項
    、第2項および第3項のいずれかに記載のスピン共鳴デ
    ータの高速採取方法。 5、高周波パルスのフリップ角が最小でも10度である
    特許請求の範囲第1項または第2項、第3項および第4
    項のいずれかに記載のスピン共鳴データの高速採取方法
    。 6、読取りグラジエントの遮断と後続の高周波パルスの
    印加との間の時間間隔が最大20ミリ秒、好ましくは最
    大10ミリ秒である特許請求の範囲第1項ないし第5項
    のいずれかに記載のスピン共鳴データの高速採取方法。 7、第1の符号化グラジエントとして高周波パルスの印
    加中、層グラジエント(G−スライス)を作用させ、前
    記高周波パルスの終末後切換し、データ採取開始前に遮
    断し、そしてさらに、第2の符号化グラジエントとして
    位相グラジエント(G−位相)を作用させ、該位相グラ
    ジエントは、高周波パルス後に印加し、グラジエントエ
    コー検出開始前に遮断する特許請求の範囲第1項ないし
    第6項のいずれかに記載のスピン共鳴データの高速採取
    方法。 8、符号化グラジエントとして2つの位相グラジエント
    (G−位相1;G−位相2)を作用させ、方法段階d)
    を、段階的に変る第1の位相グラジエント(G−位相1
    )および一定の第2の位相グラジエント(G−位相2)
    で予め定められた第1の回数(n)だけ繰返えし、そし
    てこの全方法段階を、段階的に変る第2の位相グラジエ
    ント(G−位相2)を用いて予め定められた第2の回数
    (R)だけ繰返えす特許請求の範囲第1項ないし第6項
    のいずれかに記載のスピン共鳴データの高速採取方法。 9、符号化グラジエントとして層グラジエント(G−ス
    ライス)を、高周波パルス印加中、予め定められた極性
    で客体の領域に作用させ、高周波パルスの終末で極性を
    切換え、グラジエントエコー検出前に遮断し、そして2
    つの読取りグラジエントを作用させ、切換前の作用期間
    中および切換後の読取り期間中における該読取りグラジ
    エントの振幅を、それぞれ方法段階e)とf)との間で
    反対方向に切換する特許請求の範囲第1項ないし第6項
    のいずれかに記載のスピン共鳴データの高速採取方法。 10、高周波パルスの開始と第1回目の読取りグラジエ
    ント切換との間における時間間隔が、実効スピン−スピ
    ン緩和時間の1倍と3倍の間の領域内にある特許請求の
    範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載のスピン共鳴
    データの高速採取方法。 11、読取りグラジエントの遮断とそれに続く高周波パ
    ルスの印加との間の或る時間中、付加的な高周波パルス
    を作用させ、その間総てのグラジエント場を遮断し、前
    記予め定められた時間間隔の数が、客体の領域の予め定
    められた検査において現われる方法段階f)における総
    ての時間間隔の最大10%である特許請求の範囲第1項
    ないし第10項のいずれかに記載のスピン共鳴データの
    高速採取方法。 12、付加的な高周波パルスとして、90度パルス、1
    80度パルス、CHESSパルスのうちの1つが用いら
    れる特許請求の範囲第11項記載のスピン共鳴データの
    高速採取方法。
JP61028764A 1985-02-12 1986-02-12 客体の局部分解検査のためにスピン共鳴デ−タを迅速に得る方法 Granted JPS61288849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3504734.8 1985-02-12
DE3504734A DE3504734C2 (de) 1985-02-12 1985-02-12 Verfahren und Vorrichtung zur Aufnahme von Spinresonanzdaten

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8065073A Division JP2721331B2 (ja) 1985-02-12 1996-02-15 核スピンを含む対象領域の局所分解検査用のスピン共鳴装置
JP8065072A Division JPH08308810A (ja) 1985-02-12 1996-02-15 スピン共鳴データの高速取り込み方法及び局所分解検査用のスピン共鳴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61288849A true JPS61288849A (ja) 1986-12-19
JPH0432654B2 JPH0432654B2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=6262291

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61028764A Granted JPS61288849A (ja) 1985-02-12 1986-02-12 客体の局部分解検査のためにスピン共鳴デ−タを迅速に得る方法
JP8065072A Pending JPH08308810A (ja) 1985-02-12 1996-02-15 スピン共鳴データの高速取り込み方法及び局所分解検査用のスピン共鳴装置
JP8065073A Expired - Lifetime JP2721331B2 (ja) 1985-02-12 1996-02-15 核スピンを含む対象領域の局所分解検査用のスピン共鳴装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8065072A Pending JPH08308810A (ja) 1985-02-12 1996-02-15 スピン共鳴データの高速取り込み方法及び局所分解検査用のスピン共鳴装置
JP8065073A Expired - Lifetime JP2721331B2 (ja) 1985-02-12 1996-02-15 核スピンを含む対象領域の局所分解検査用のスピン共鳴装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4707658A (ja)
EP (1) EP0191431B1 (ja)
JP (3) JPS61288849A (ja)
AT (1) ATE47757T1 (ja)
DE (2) DE3504734C2 (ja)
IL (1) IL77867A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241649A (ja) * 1985-06-12 1987-02-23 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 核磁化分布測定方法及び装置
JP2010230355A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Tokyo Institute Of Technology 分析システム、分析用電気化学セルおよび分析方法
JP2014511742A (ja) * 2011-04-21 2014-05-19 マックス プランク ゲゼルシャフト ツゥアー フェデルゥン デル ヴィッセンシャフテン エー フォー Mrデータを収集する方法及び装置

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33279E (en) * 1983-10-07 1990-07-31 General Electric Company Method for rapid acquisition of NMR data
NL8502249A (nl) * 1985-06-12 1987-01-02 Koninkl Philips Electronics Nv Mri werkwijze met kleine excitatiepulsen.
US4788500A (en) * 1985-08-14 1988-11-29 Brigham & Women's Hospital Measurement of capillary flow using nuclear magnetic resonance
US4847560A (en) * 1986-08-15 1989-07-11 Picker International, Inc. Simultaneous multislice-multiangle images without saturation bands
US5055788A (en) * 1986-08-27 1991-10-08 Schlumberger Technology Corporation Borehole measurement of NMR characteristics of earth formations
JPS6382640A (ja) * 1986-09-29 1988-04-13 株式会社東芝 磁気共鳴イメ−ジング装置の調整方法
JPS63186639A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 株式会社日立製作所 血流イメ−ジング方式
US4796635A (en) 1987-02-11 1989-01-10 General Electric Company Multiple-echo, multiple-view NMR angiography
FR2613076B1 (fr) * 1987-03-25 1990-05-18 Thomson Cgr Procede d'imagerie rapide par resonance magnetique nucleaire
US4800889A (en) * 1987-04-06 1989-01-31 General Electric Company Rapid-scan NMR angiography
DE3864888D1 (de) * 1987-04-30 1991-10-24 Siemens Ag Kernspin-tomographiegeraet.
US4901020A (en) * 1988-05-30 1990-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Pulse sequence for operating a nuclear magnetic resonance tomography apparatus for producing images with different T2 contrast
DE3823398A1 (de) * 1988-07-09 1990-01-11 Spectrospin Ag Verfahren zur erzeugung einer folge von spinechosignalen, die verwendung dieses verfahrens bei der kernspintomographie und vorrichtung zum durchfuehren bzw. zur verwendung dieses verfahrens
EP0355508B1 (de) * 1988-08-16 1995-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Pulssequenz zur Messung des zeitlichen Verlaufs eines Flusses in einem Gefäss mit Hilfe der magnetischen Resonanz
JPH02241432A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Hitachi Ltd 核磁気共鳴イメージング方法
FR2649213B1 (fr) * 1989-06-29 1991-10-25 Magnetech Procede d'imagerie tridimensionnelle par resonance magnetique nucleaire
IL92212A (en) * 1989-11-05 1994-02-27 Elscint Ltd Haifa Hidden reconstruction
FI85193C (fi) * 1989-11-27 1992-03-10 Instrumentarium Oy Undersoekningsfoerfarande och - anordning.
FI83820C (fi) * 1989-11-27 1991-08-26 Instrumentarium Oy Bildtagningsfoerfarande.
US5125407A (en) * 1990-02-23 1992-06-30 Baylor Research Foundation Method for magnetic resonance imaging of an object
US5151655A (en) * 1990-02-23 1992-09-29 Baylor Research Institute Magnetic resonance imaging using a back-to-back pulse sequence
JPH03268742A (ja) * 1990-03-19 1991-11-29 Hitachi Ltd イメージング装置
US5222500A (en) * 1990-06-22 1993-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging method and apparatus for the same
SE9003215D0 (sv) * 1990-10-09 1990-10-09 Frigoscandia Ab Foerfarande och anordning foer inspektion av och/eller skaerning i biologisk vaevnad
US5185573A (en) * 1991-04-16 1993-02-09 Hewlett-Packard Company Method for focusing of magnetic resonance images
DE4137217C2 (de) * 1991-11-13 1993-10-07 Hennig Juergen Verfahren der Kernspin-Tomographie
DE4232731C2 (de) * 1992-06-16 2001-10-31 Bruker Medizintech NMR-Bildgebungsverfahren mit Einzelpunktaufnahme (SPI) und Meßsequenz
EP0576712A1 (de) * 1992-07-03 1994-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Pulssequenz zur schnellen Bildgebung in der Kernspintomographie
GB9216597D0 (en) * 1992-08-05 1992-09-16 British Tech Group Method of obtaining images representing the distribution of paramagnetic material in solution
US5311133A (en) * 1992-10-05 1994-05-10 Picker International, Inc. Concurrent generation of multiple images in fast (TR<T2) scanning sequences
FI92970C (fi) * 1992-12-01 1995-02-10 Picker Nordstar Oy Menetelmä materiaalin liikkeen kuvaamiseen
FI95625C (fi) * 1993-03-10 1996-02-26 Picker Nordstar Oy Kuvausmenetelmä
DE4319539A1 (de) * 1993-06-12 1994-12-15 Philips Patentverwaltung Verfahren zur Erzeugung einer MR-Bildfolge und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE4327325C1 (de) * 1993-08-13 1995-01-12 Siemens Ag Verfahren zur zeitaufgelösten MR-Bildgebung
DE4430460C2 (de) * 1994-08-27 1999-06-17 Hennig Juergen Prof Dr Verfahren der bildgebenden Kernspintomographie zur simultanen Erzeugung mehrerer Schichtbilder
DE4435106C2 (de) * 1994-09-30 2000-11-02 Siemens Ag MR-Pulssequenz für die zeit- und ortsaufgelöste Darstellung funktioneller Gehirnaktivitäten
DE19511794B4 (de) * 1995-03-30 2005-12-29 Siemens Ag Verfahren zur Gewinnung von Bilddaten in einem Kernspintomographiegerät und Kernspintomographiegerät zur Durchführung des Verfahrens
DE19524184B4 (de) * 1995-07-03 2006-08-17 Siemens Ag Pulssequenz zur schnellen Bildgebung in der Kernspintomographie
US6956371B2 (en) * 1995-10-12 2005-10-18 Halliburton Energy Services, Inc. Method and apparatus for detecting diffusion sensitive phases with estimation of residual error in NMR logs
US6512371B2 (en) 1995-10-12 2003-01-28 Halliburton Energy Services, Inc. System and method for determining oil, water and gas saturations for low-field gradient NMR logging tools
DE19543891C1 (de) * 1995-11-24 1997-06-05 Siemens Ag Verfahren zur Bildgewinnung mittels der magnetischen Resonanz
US6005389A (en) * 1996-03-15 1999-12-21 Numar Corporation Pulse sequences and interpretation techniques for NMR measurements
US6531868B2 (en) 1996-12-30 2003-03-11 Halliburton Energy Services, Inc. System and methods for formation evaluation while drilling
US5749834A (en) * 1996-12-30 1998-05-12 General Electric Company Intersecting multislice MRI data acquistion method
DE19713005A1 (de) * 1997-03-27 1998-10-01 Siemens Ag Verfahren zur Kontrastmittelverfolgung mittels MR-Bildgebung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19718129A1 (de) * 1997-04-29 1998-11-12 Siemens Ag Pulssequenz für ein Kernspintomographiegerät und Kernspintomographiegerät
JP3976845B2 (ja) * 1997-07-22 2007-09-19 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US6185447B1 (en) 1998-03-26 2001-02-06 The Leland Stanford Junior University Method for temporally resolved, three-dimensional MR volume acquisitions
US6492809B1 (en) * 1998-12-04 2002-12-10 Schlumberger Technology Corporation Preconditioning spins near a nuclear magnetic resonance region
US6366087B1 (en) * 1998-10-30 2002-04-02 George Richard Coates NMR logging apparatus and methods for fluid typing
DE19851583C2 (de) 1998-11-09 2002-10-10 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines MR-Tomographiegeräts mit umschaltbaren Feldqualitäten und MR-Tomographiegerät
DE19903029B4 (de) * 1999-01-26 2005-10-06 Siemens Ag Magnetresonanz-Bildgebungsverfahren
DE10007598B4 (de) * 1999-03-10 2007-06-06 Siemens Ag Magnetresonanzgerät zur Aufnahme eines Durchleuchtungsbildes und Verwendung eines Magnetresonanzgerätes
US6411088B1 (en) 1999-03-10 2002-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Magnetic resonance apparatus for obtaining a transparency image
US7233818B1 (en) 1999-08-05 2007-06-19 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Methods and apparatus for mapping internal and bulk motion of an object with phase labeling in magnetic resonance imaging
JP4732648B2 (ja) * 1999-08-05 2011-07-27 アメリカ合衆国 磁気共鳴映像法において位相ラベル付けにより目標の内部の運動および全体的な運動の写像を得る方法および装置
US6661226B1 (en) 1999-08-13 2003-12-09 Halliburton Energy Services, Inc. NMR apparatus and methods for measuring volumes of hydrocarbon gas and oil
US6255819B1 (en) 1999-10-25 2001-07-03 Halliburton Energy Services, Inc. System and method for geologically-enhanced magnetic resonance imaging logs
US6541969B2 (en) 1999-12-15 2003-04-01 Halliburton Energy Services, Inc. Method and apparatus for improving the vertical resolution of NMR logs
DE19962477A1 (de) * 1999-12-24 2001-07-12 Forschungszentrum Juelich Gmbh Bildgebungsverfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung von Bilddaten
DE10028171B4 (de) * 2000-06-09 2006-12-28 Forschungszentrum Jülich GmbH Bildgebungsverfahren und Kernspinresonanztomograph
US6525534B2 (en) 2001-06-15 2003-02-25 Halliburton Energy Services, Inc. System and methods for NMR signal processing without phase alternated pair stacking
US7176687B2 (en) * 2002-04-16 2007-02-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. T1-weighted multiecho magnetic resonance imaging
US6879156B1 (en) 2002-05-17 2005-04-12 The General Hospital Corporation Reducing dead-time effect in MRI projection
DE10354941B4 (de) * 2002-12-02 2010-05-12 Siemens Ag Bestimmung der B1-Feldstärke bei MR-Messungen
EP1642156B1 (en) 2003-05-02 2020-03-04 Halliburton Energy Services, Inc. Systems and methods for nmr logging
DE10325562B4 (de) * 2003-06-05 2009-10-01 Siemens Ag Steady-State-Pulssequenz mit verbesserter Unterdrückung von Inflow-effekten sowie Magnetresonanzgerät zur Durchführung dieses Verfahrens
US7199580B2 (en) 2003-10-03 2007-04-03 Halliburton Energy Services, Inc. System and methods for T1-based logging
DE202005002233U1 (de) * 2004-08-28 2005-04-28 Universität Zürich Prorektorat Forschung Vorrichtung zur Messung räumlich aufgelöster frequenzselektiver Bilder
WO2011116785A1 (en) 2010-03-23 2011-09-29 Max-Planck-Gesellschaft Zur Förderung Der... Method and device for reconstructing a sequence of mr images using a regularized nonlinear inverse reconstruction process
US8384383B2 (en) 2010-03-23 2013-02-26 Max-Planck-Gesellschaft zur Foerferung der Wissenschaften E.V. Method and device for reconstructing a sequence of magnetic resonance images
DE102010055772B4 (de) 2010-12-23 2014-06-05 Carl Zeiss Meditec Ag Anordnung und Verfahren zur quantitativen Bestimmung des Blutflusses innerhalb von Blutgefäßen
DE102011120937B4 (de) 2011-12-14 2019-03-14 Carl Zeiss Meditec Ag Anordnung und Verfahren zur Registrierung von Gewebeverschiebungen
US9339239B2 (en) 2013-09-10 2016-05-17 Ohio State Innovation Foundation Methods and devices for optimization of magnetic resonance imaging protocols
DE102013220465A1 (de) * 2013-10-10 2015-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Erstellen zumindest eines Magnetresonanz-Bilddatensatzes
GB201416280D0 (en) * 2014-09-15 2014-10-29 Univ Leeds Tomography apparatus and method
GB201416287D0 (en) 2014-09-15 2014-10-29 Univ Leeds Tomography apparatus, multi-phase flow monitoring system and corresponding methods
TWI631835B (zh) 2014-11-12 2018-08-01 弗勞恩霍夫爾協會 用以解碼媒體信號之解碼器、及用以編碼包含用於主要媒體資料之元資料或控制資料的次要媒體資料之編碼器
US10444311B2 (en) 2015-03-11 2019-10-15 Ohio State Innovation Foundation Methods and devices for optimizing magnetic resonance imaging protocols
JP2023533132A (ja) 2020-05-26 2023-08-02 マックス-プランク-ゲゼルシャフト ツール フェルデルンク デル ヴィッセンシャフテン エー.ファウ. ボリュームを網羅する磁気共鳴画像のシーケンスを迅速に取得し再構成する方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1580787A (en) * 1976-04-14 1980-12-03 Mansfield P Nuclear magnetic resonance apparatus and methods
GB1596160A (en) * 1976-12-15 1981-08-19 Nat Res Dev Nuclear magnetic resonance apparatus and methods
GB1601970A (en) * 1978-05-31 1981-11-04 Nat Res Dev Methods of deriving image information from objects
US4318043A (en) * 1978-07-20 1982-03-02 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for rapid NMR imaging of nuclear densities within an object
WO1981002789A1 (en) * 1980-03-14 1981-10-01 Nat Res Dev Methods of producing image information from objects
US4607223A (en) * 1982-08-13 1986-08-19 National Research Development Corporation Nuclear magnetic resonance imaging method
US4579121A (en) * 1983-02-18 1986-04-01 Albert Macovski High speed NMR imaging system
US4532474A (en) * 1983-09-09 1985-07-30 General Electric Company Nuclear magnetic resonance imaging using pulse sequences combining selective excitation and driven free precession
US4587489A (en) * 1983-10-07 1986-05-06 General Electric Company Method for rapid acquisition of NMR data
DE3445689A1 (de) * 1984-12-14 1986-06-19 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Verfahren und einrichtung zur ortsaufgeloesten untersuchung einer probe mittels magnetischer resonanz von spinmomenten

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241649A (ja) * 1985-06-12 1987-02-23 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 核磁化分布測定方法及び装置
JP2010230355A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Tokyo Institute Of Technology 分析システム、分析用電気化学セルおよび分析方法
JP2014511742A (ja) * 2011-04-21 2014-05-19 マックス プランク ゲゼルシャフト ツゥアー フェデルゥン デル ヴィッセンシャフテン エー フォー Mrデータを収集する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL77867A (en) 1989-07-31
JP2721331B2 (ja) 1998-03-04
ATE47757T1 (de) 1989-11-15
EP0191431A3 (en) 1987-06-16
JPH0432654B2 (ja) 1992-05-29
EP0191431B1 (de) 1989-11-02
DE3504734A1 (de) 1986-08-14
JPH08308811A (ja) 1996-11-26
DE3504734C2 (de) 1998-12-10
US4707658A (en) 1987-11-17
EP0191431A2 (de) 1986-08-20
JPH08308810A (ja) 1996-11-26
DE3666738D1 (en) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61288849A (ja) 客体の局部分解検査のためにスピン共鳴デ−タを迅速に得る方法
US5256967A (en) Fast NMR image acquisition with spectrally selective inversion pulses
US5285158A (en) NMR angiography using fast pulse sequences with preparatory pulses
US5825186A (en) Method for producing stiffness-weighted MR images
US5522390A (en) Magnetic resonance imaging method
US5977770A (en) MR imaging of synchronous spin motion and strain waves
US4734646A (en) Method for obtaining T1-weighted and T2-weighted NMR images for a plurality of selected planes in the course of a single scan
US5347216A (en) Fast NMR image acquisition with spectrally selective inversion pulse
US5422576A (en) Magnetic resonance angiography using fast spin echo pulse sequence
US6804546B1 (en) Multiple contrast echo-planar imaging for contrast-enhanced imaging
JP4427152B2 (ja) Mriシステムによる画像形成方法及びmriシステム
US5339035A (en) MR imaging with rectangular magnetization transfer pulse
US5420510A (en) Suppression of oscillations in NMR measurement using off-resonance spin-locking pulses
US5281917A (en) Off-resonance spin-locking for enhanced tumor contrast in NMR imaging
JP2003052667A (ja) 磁気共鳴イメージング・システム
EP0526065A1 (en) NMR imaging using flow compensated SSFP pulse sequences
US6879155B2 (en) Magnetic resonance acoustography
JPH10328158A (ja) 核磁気共鳴撮影方法
US7034532B1 (en) Driven equilibrium and fast-spin echo scanning
US4654591A (en) NMR flow imaging using bi-phasic excitation field gradients
USRE32712E (en) Moving gradient zeugmatography
US5172060A (en) Method for recording spin resonance spectra
US7242190B1 (en) Driven equilibrium and fast-spin echo scanning
US5498962A (en) Imaging method
US7339375B1 (en) Driven equilibrium and fast-spin echo scanning

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term