JPS61275098A - 航空機旅客搭乗橋のオ−トレベラ− - Google Patents

航空機旅客搭乗橋のオ−トレベラ−

Info

Publication number
JPS61275098A
JPS61275098A JP11438085A JP11438085A JPS61275098A JP S61275098 A JPS61275098 A JP S61275098A JP 11438085 A JP11438085 A JP 11438085A JP 11438085 A JP11438085 A JP 11438085A JP S61275098 A JPS61275098 A JP S61275098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
detection
foil
aircraft
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11438085A
Other languages
English (en)
Inventor
池野 札二郎
桑田 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP11438085A priority Critical patent/JPS61275098A/ja
Publication of JPS61275098A publication Critical patent/JPS61275098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/30Ground or aircraft-carrier-deck installations for embarking or disembarking passengers
    • B64F1/305Bridges extending between terminal building and aircraft, e.g. telescopic, vertically adjustable
    • B64F1/3055Bridges extending between terminal building and aircraft, e.g. telescopic, vertically adjustable with hinged head interface between aircraft and passenger bridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は航空機の旅客乗降に使用される搭乗橋のオート
レベラーに関するものである。
[従来の技術] 従来、旅客搭乗橋は航空機の機種、駐機方向などに対応
するように伸縮、旋回、および昇降可能に構成されてい
る。しかしこの搭乗橋の先端部のヘッド床面と機体の搭
乗口との間では搭載負荷の増減による機体の昇降によっ
て段差が生じる。このためにヘッド床面の先端に検出用
ホイルを設けたオートレベラーを取付け、この検出用ホ
イルには回動角の検出手段を内蔵し、検出用ホイルを適
度の押圧力にて機体の側面に押圧する。このようにして
機体の昇降に追随して検出用ホイルを回動させ、その回
動角度より段差を検出してこの検出信号に基いて搭乗橋
を昇降させ、ヘッド床面と機体の搭乗口との段差を修正
するようにしている。この場合ヘッド床面を正確に機体
の搭乗口に合致させるためには、検出用ホイルに適度の
押圧力を与えて円滑に機体の側面を回動させる必要があ
る。
このオートレベラーとして実開昭58−115500公
報および特公昭59−3320公報に示されているもの
がある。前者は、正逆回転される軸に揺動可能に天秤状
になるように設けた支持アームの一端側に検出用ホイル
を取付け、他端側に前記検出用ホイルを機体側に付勢す
るスプリングを取付けて、このスプリングによって検出
用ホイルを機体に押圧するようにしている。後者は、検
出用ホイルを電動機により前後進可能とした緩衝体に取
付け、かつ緩衝体の内部に検出用ホイルを押圧するばね
を設けたものであり、電動機により緩衝体を所定の位置
まで前進させ、ばねにより検出用ホイルを機体に押圧す
るようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、機体の側面は一般に曲面をなしているので、
搭載負荷が増減して機体が昇降した場合にヘッド床面と
機体との距離が変化する。この場合前者においては距離
の変化に応じて検出用ホイルを押圧するスプリングが伸
縮するが、この伸縮のために押圧力が増減する。また長
期にわたり使用されると経年変化によりスプリング定数
が変化する。このために検出用ホイルと機体間の摩擦力
に強弱が生じて、検出用ホイルが円滑に回動しなくなる
という欠点があった。また後者においては機体との距離
が変化した場合には、電動機により緩衝体を前後進させ
てばね力が適度な一定値を保つように調整可能であるが
、構造および操作が複雑となり、メンテナンスにも手数
が掛るという不具合があった。
本発明は上記の欠点を解消するためになされたもので、
検出用ホイルを押圧する手段として重錘を使用すること
により簡単な構造にて常に一定の押圧力を与え、円滑に
検出用ホイルを回動させるオートレベラーを提供する。
[問題点を解決するための手段] 本発明の1つは、ロッドの先端部に回動角の検出手段を
内蔵した検出用ボイルを設け、前記ロッドを案内治具に
摺動自在に装着し、所定の交角を有するアームの一端を
前記ロッドに係合するとともに該アームの他端に重錘を
取付けたものである。
本発明の他の1つは、ロッドの先端部に回動角の検出手
段を内蔵した検出用ホイルを設け、前記ロッドを案内治
具に摺動自在に装着し、前記ロッドの後端部に牽引索の
一端緊縛するとともに他端を滑車により下方向に誘導し
、この下方向に誘導した牽引索に重錘を吊支したもので
ある。
[作 用] 第1の発明では、オートレベラーが使用されない場合は
検出用ホイルには機体の押圧による反発力が作用しない
ので、検出用ホイルおよびロッドは重錘の重力により最
先位置まで押出されており、また重錘は最低位に位置し
ている。オートレベラーが使用される場合は、機体によ
って検出用ホイルおよびロッドが後方に所定のストロー
クだけ押しもどされ、従ってロッドによってアームが回
動して重錘は所定の高さまで持上げられる。このときに
重錘に作用している重力により検出用ホイルは機体に押
圧される。
第2の発明では、オートレベラーが使用されない場合は
検出用ホイルには機体の押圧による反発力が作用しない
ので、検出用ホイルおよびロッドは重錘の重力により最
先位置まで押出されており、また重錘は最低位に位置し
ている。オートレベラーが使用される場合は、機体によ
って検出用ホイルおよびロッドが後方に所定のストロー
クだけ押しもどされ、従ってロッドによって牽引索が牽
引されて重錘は所定の高さまで吊上げられる。このとき
に重錘に作用している重力により検出用ホイルは機体に
押圧される。
[実 施 例] 本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図および第2図は旅客搭乗橋1を機体仁装着した場
合の正面図および平面図である。
図において2はロタンダでありロタンダサポート3に載
置され、固定橋4に対して左右それぞれ90#方向に旋
回可能となっている。
5.6はAトンネルおよびBトンネルであり、Aトンネ
ル5はBトンネル内に伸縮自在に挿入されており、Aト
ンネル5側の端部はロタンダ2とヒンジ7によって結合
され、またBトンネル6側は前後進、昇降、ならびに旋
回機構を備えたドライブコラム8にて支持されている。
B)ンネル6の先端側にはヘッド9が取付けられ、これ
はBトンネル6に対して左右それぞれ75°方向に旋回
可能となっている。このヘッド9が機体10の搭乗口1
1に接する床面には、バンパー13を取付けたヘッド床
12が敷設され、更に搭乗口11を覆うようにフード1
4が取付けられている。
15はオートレベラーであり、前記ヘッド床12の先端
部に取付けられている。以下このオートレベラーについ
て説明する。
第3図は第1図“A”部のをあられし、第1の発明の実
施例のオートレベラー21の正面図、第4図はa、a’
よりみた要部断面図である。22は角柱状のロッド、2
3は案内治具である。案内治具23は基台24と側板2
5とを対峙させ、その内側にそれぞれ案内車輪26を四
辺形状に配置し、案内車輪26によって前記ロッド22
が水平かつ摺動自在に保持され、さらにロッド22の先
端部には検出用ホイル27が軸着される。検出用ホイル
27の周部にはゴム製のタイヤ28が環着され、ホイル
内には後述する回動角の検出手段を内蔵している。29
a、29bは所定の交角、例えば90°にて結合された
アームであり、その交点の軸着部30にて基台24に軸
着されている。アーム29mの端部は回動可能に係合さ
れ、また横方向に張出しているアーム29bには重錘3
3が位置調整可能に取付けられている。
第5図は第2の発明の実施例のオートレベラーの正面図
、第6図はb 、b’よりみた要部断面図である。42
は角柱のロッド、43は案内治具である。案内治具43
は2枚の側板44.45とを対峙させ、その内側にそれ
ぞれ案内車輪46を四辺形状に配置し、案内車輪46に
よって前記ロッド42が水平かつ摺動自在に保持され、
さらにロッド42の先端部には検出用ホイル47が軸着
される。検出用ホイル47は前記検出用ホイル27と同
じ構造であり、周部にはゴム製のタイヤ48が環着され
、ホイル内には後述する回動角の検出手段を内蔵してい
る。49は牽引索であり、その一端はロッド42の後端
部に緊縛されており、ロッド42の底面に穿設された誘
導溝50に沿って展張され、さらに案内治具43の先端
側に取付けた滑車51によって下方向に誘導されて重錘
53が吊支持されている。
第7図は前記検出用ホイル27.47に内蔵される回動
角の検出手段の一例を示した図面である。これはホイル
61と同心にして、かつロッド22.42に固定された
リミットスイッチ62の中立位置62aより対称に適宜
間隔1aをへだててリミットスイッチ62が作動する位
置にリミットシュー63a、63bが取付けられている
。64は緊急用リミ、トスイッチであり、取付間隔1b
を前記の1aより大きくしてリミットシュー65a、6
5bが取付けられている。66はホイル61が常態にお
いて中立位置に保持させるためのスプリングである。こ
こで搭載負青が増加して機体10が下方に沈下すると、
機体10に押圧されているホイル61は矢印67aの方
向に回動し、リミットシュー63mによってリミットス
イッチ62が作動する。この作動信号に基いて第1図の
ヘッド9が下降するようにドライブコラム8の昇降機構
が作動しホイル61は中立位置に復帰する。同様にして
搭載負荷が軽減した場合は機体10が浮上するのでホイ
ル61は矢印67bの方向に回動しリミットシュー63
bによってリミットスイッチ62が前記と逆の方向に作
動し、ヘッド9が上昇するようにドライブコラム8の昇
降機構が作動し、ホイル61は中立位置に復帰するよう
になっている。緊急用リミットスイッチ64はリミット
スイッチ62が故障などにより正常に作動しない場合の
緊急用に設けられているもので、作用はリミットスイッ
チ62と同じである。
以上のごとく構成されており、その作用について説明す
ると、第3図においてオートレベラー21の検出用ホイ
ル27およびロッド22は最先端の位置27aから最後
端の位置27b  のストロークL1の間を移動するよ
うになっており、同時にロッド22に追動するアーム2
9m、29bによって重錘33は33aと33bの間を
上下動しながらかつその重力によって検出用ホイル27
を押圧する。使用状態においては、機体10はヘッド床
12に取付けられたバンパー13を若干押圧する位置に
おかれ、検出用ホイル27は機体10により前記27a
と27bのほぼ中間位置の27cまで押しもどされる。
この場合重錘33はアーム29bがほぼ水平となる33
eに位置する。このようにして機体10の昇降によりヘ
ッド床12と機体10間の距離が変化し検出用ホイル2
7が前後に移動しても重錘33からロッド22に作用す
る力は変わらない。
従って検出用ホイル27は常に同じ押圧力で機体を押圧
するようになる。
次に第5図においてオートレベラー41の検出用ホイル
47およびロッド42は最先端の位置47mから最後端
の位置+7bのストロークL2の間を移動するようにな
っており、同時にロッド42に緊縛されている牽引索4
9によって重錘53は53mと53bの間を上下動しな
がらかつその重力によって検出用ホイル47を押圧する
。使用状態においては、機体10はヘッド床12に取付
けられたバンパー13を若干押圧する位置におかれ、検
出用ホイル47は機体10により前記47mと47bの
ほぼ中間位置の47cまで押しもどされる。この場合重
錘53は53eの位置まで引上げられる。このようにし
て機体10の昇降によりヘッド床12と機体10間の距
離が変化し検出用ホイル47が前後に移動しても重錘5
3からロッド42に作用する力は変わらない、従って検
出用ホイル47は常に同じ押圧力で機体10を押圧する
ようになる。
[発明の効果] 以上説明したごとく、本発明は回動するアームに取付け
な重錘の重力または、牽引索に吊支した重錘の重力によ
ってロッドに取付けられた検出用ホイルに押圧力を与え
るようにしているので、旅客搭乗橋のヘッド床と機体間
の距離が変化し、検出用ホイルが前後進しても検出用ホ
イルは重錘によって同じ押圧力で機体を押圧することが
でき、またアーム上の重錘の移動や重錘重量を加減して
検出用ホイルに最適の押圧力を与えるように容易に調整
できるので、検出用ホイルは機体側面を円滑に回動させ
てヘッド床面と搭乗口との段差を正確に修正できる。さ
らに構造が簡単であるので操作やメンテナンスに手数を
要しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は旅客搭乗橋の正面図、第2図は第1図の平面図
、第3図は第1の発明に係るオートレベラーの実施例の
正面図、第4図は第3図の& &’部部面面図第5図は
第2の発明に係るオートレベラーの実施例の正面図、第
6図は第5図のb b’部部面面図第7図は検出用ホイ
ルの回動角の検出手段の1例を示した図面である。 15.21.41・・・オートレベラー、22.42・
・・ロッド、23.43・・・案内治具、27.47・
・・検出用ホイル、29a、29b・・・アーム、33
.53・・・重錘、49・・・牽引索、51・・・滑車 第3 図 第 4 図 浄7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロッドの先端部に回動角の検出手段を内蔵した検
    出用ホイルを設け、前記ロッドを 案内治具に摺動自在に装着し、所定の交角 を有するアームの一端を前記ロッドに係合 するとともに該アームの他端に重錘を取付 けてなる航空機旅客搭乗橋のオートレベラ ー。
  2. (2)ロッドの先端部に回動角の検出手段を内蔵した検
    出用ホイルを設け、前記ロッドを 案内治具に摺動自在に装着し、前記ロッド の後端部に牽引索の一端を緊縛するととも に他端を滑車により下方向に誘導し、該誘 導した牽引索に垂錘を吊支してなる航空機 旅客搭乗橋のオートレベラー。
JP11438085A 1985-05-29 1985-05-29 航空機旅客搭乗橋のオ−トレベラ− Pending JPS61275098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438085A JPS61275098A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 航空機旅客搭乗橋のオ−トレベラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438085A JPS61275098A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 航空機旅客搭乗橋のオ−トレベラ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61275098A true JPS61275098A (ja) 1986-12-05

Family

ID=14636230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11438085A Pending JPS61275098A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 航空機旅客搭乗橋のオ−トレベラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275098A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262297A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd ボーディングブリッジのオートレベラー
JPH0282700U (ja) * 1988-12-14 1990-06-26
CN106394927A (zh) * 2016-10-28 2017-02-15 美迪斯智能装备有限公司 一种用于登机桥的飞机高度跟随设备及其控制方法
EP3006345A4 (en) * 2013-06-07 2017-03-22 Korea Airports Corporation Height-adjustable rotunda-type boarding bridge
CN107685875A (zh) * 2016-08-05 2018-02-13 中国国际海运集装箱(集团)股份有限公司 登机桥调平机构及其检测组件
ES2836648R1 (es) * 2018-08-08 2021-07-02 Korea Airports Corp Nivelador automatico y metodo de control

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262297A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd ボーディングブリッジのオートレベラー
JPH0282700U (ja) * 1988-12-14 1990-06-26
EP3006345A4 (en) * 2013-06-07 2017-03-22 Korea Airports Corporation Height-adjustable rotunda-type boarding bridge
CN107685875A (zh) * 2016-08-05 2018-02-13 中国国际海运集装箱(集团)股份有限公司 登机桥调平机构及其检测组件
CN106394927A (zh) * 2016-10-28 2017-02-15 美迪斯智能装备有限公司 一种用于登机桥的飞机高度跟随设备及其控制方法
ES2836648R1 (es) * 2018-08-08 2021-07-02 Korea Airports Corp Nivelador automatico y metodo de control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067862A (en) Unitary carrying assembly or unit for motor-car trailer vehicles
US5158413A (en) Car parking frame
JPS61275098A (ja) 航空機旅客搭乗橋のオ−トレベラ−
CN209989005U (zh) 车辆脱困装置
KR101891757B1 (ko) 2단 에어스프링 타입의 저상 트레일러
WO1998025822A1 (en) A method of preventing overload of the nose wheel of an aeroplane during towing and an aeroplane tractor
CN206067727U (zh) 一种踏板组件
CN113492911A (zh) 底盘、移动式机器人及其过坑过坎方法
JPS6331526Y2 (ja)
CN112248795A (zh) 基于麦轮全方位转向功能的移动机器人上下楼机构及方法
JP2552130Y2 (ja) 自走式クレーン
JPH06185971A (ja) 舗装面たわみ量測定機
CN219528573U (zh) 停车装置
CN109319004B (zh) 一种爬台阶装置
JPH041196Y2 (ja)
JPH0311119Y2 (ja)
JPH0412211Y2 (ja)
JPH08261391A (ja) マニピュレータ
JPH0730478Y2 (ja) 船の操縦室昇降装置
CN115973277A (zh) 一种机器人行走底盘装置
JPH0731795U (ja) 無人搬送車
CN114809752A (zh) 平面移动类停车设备升降机
JPH0339686Y2 (ja)
JPH0111561Y2 (ja)
JPS59102788A (ja) 押し付け形駐機装置