JPS61274696A - 抗生物質クロロポリスポリンbまたはc - Google Patents

抗生物質クロロポリスポリンbまたはc

Info

Publication number
JPS61274696A
JPS61274696A JP61001904A JP190486A JPS61274696A JP S61274696 A JPS61274696 A JP S61274696A JP 61001904 A JP61001904 A JP 61001904A JP 190486 A JP190486 A JP 190486A JP S61274696 A JPS61274696 A JP S61274696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
antibiotics
chloropolysporin
water
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61001904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662674B2 (ja
Inventor
Tatsuo Haishi
羽石 達生
Hisao Okazaki
尚夫 岡崎
Akio Torigata
鳥潟 顕雄
Mutsuo Nakajima
睦男 中島
Ryuzo Enokida
榎田 竜三
Toshiaki Katayama
片山 敏昭
Seigo Iwato
誠吾 岩藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Publication of JPS61274696A publication Critical patent/JPS61274696A/ja
Publication of JPH0662674B2 publication Critical patent/JPH0662674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/006Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure
    • C07K9/008Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure directly attached to a hetero atom of the saccharide radical, e.g. actaplanin, avoparcin, ristomycin, vancomycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 本発明は新抗生物質クロロポリスボリンBおよびO(C
hloropolyaporin BおよびC)、その
製造法およびそれを有効成分とする抗菌剤に関するもの
である。本発明者らは、栃木基で採取した土壌から分離
したミクロポリスボラ属に属する5ANK60983株
が、主としてグラム陽性細菌に対して有効な新抗生物賀
クロロポリスボリンBおよびCを生産することを見出し
た。
本発明のクロロポリスボリンBおよびCはその諸性状よ
シバンコマイシン(Vancomycin)、7ボバル
シy (Avoparcin) hるいはA −355
12群物質などと同様のグリコペプチド系抗生物質に類
縁の抗生物質であり、構成成分中、アミノ酸組成および
中性糖組成、高圧F紙″亀気泳動、並びにO/fit(
%)などにより公知のグリコペプチド系抗生P41IJ
jiXとは明らかに区別され新抗生物質と判明した。
〔発明の構成〕
本発明のクロロポリスボリンBおよびCは下式中、クロ
ロポリスボリンBはR1がリストサミン(R1日切Ba
m1ns)を示し、R2がマンノース(Mannose
)を示し、R5がグルコース(elucose )を示
し、R4がラムノース(Rhamnose)を示す@ク
ロロポリスポリンCはR1がリストサミンを示し、ス R2がマンノースを示し、R3がゲルコイ示し、R4が
水素原子を示す。
クロロポリスボリンBおよびCは下記のような理化学的
および生物学的性状を有する。
1、 クロロポリスポリンBi酸塩 1)物質の性状二両性水溶性、白色粉末2)比旋光度:
〔α瞠5−64.5°(0、1,04,0,I N塩酸
溶液) 3)元素分析値し): 0 、48.33;H、5,0
5; N 。
5.48 ; C1、5,11; 8 、 too ;
4)酸加水分解: 中性s;グルコース、マンノース、ラムノース アミノ酸;3−クロロ−4−ヒドロキシフェニルグリシ
ン、N−メチル−P−ヒドロキシフェニルグリシン 第1図に示す通90、IN塩酸溶液では280nm6)
赤外線吸収スペクトルニジKBr、、71ax KBrディスクで測定した赤外線吸収スペクトルは第2
図に示す通りでめる◎ l)核磁気共鳴吸収スペクトル:(δ: )99m ジメチルスルホキシド中、内部基準にTMS (テトラ
メチルシラン)を使用して測定したスペクトル(270
MH= )は第3図に示す通りである。
8)溶解性: 水、メタノールに可溶、アセトンに難溶、酢酸エチル、
クロロホルム、ベンゼンに不溶。
9)呈色反応:ニンヒドリン、ライドンスミス反応に陽
性。
10)薄層クロマトグラフィー:Rf値0.65吸11
剤;イーストマンセルロースシート展開溶媒;n−ブタ
ノール:ピリジン:酢酸:水(15:10:3:12) 11)高圧F紙電気泳動: 0、1 M トリス塩酸緩衝液(PH7,5)中で東洋
P戯451Aを用いた高圧F紙電気泳動(3300vo
1t/ 60crIt、1時間)において、原点より陰
極側への移動距離は4cIILであった。なお、移動距
離はバチルス・ズブチリスルc工219を被検菌として
、バイオオートダラムにより求めた。
12)分子式 %式% FAB−318による実測の結果、1846(ME 1
847)でめった。− 14)抗菌カニ 一般グラム陽性、グラム陰性細菌に対するクロロポリス
ボリンBの最小発育阻止濃度(M工C)はミュラー・ヒ
ントン寒天培地(ディフコ社製)、嫌気性菌に対しては
GAM寒天培地(白水製薬■製)を用いた寒天培地稀釈
法によって測定した。
その結果は第1表および第2表に示す通りである。
15)毒性: マウス(IOR、雄、5週令)に対するLD 5Q(1
,v、)は2151n9/kgテアッた。
λ クロロポリスボリンC硫゛酸塩 1)物質の性状:両性水溶性、白色粉末2)比旋光度:
〔α〕二5−64.4°(0、1,0B 、 0. I
 N塩酸溶液) 3)元素分析値(%) : 0 、5G、53 :H、
4,69;N 、 6.14:0/ 、 5.62 ;
 8 、1.12 ;4)酸加水分解: 中i糖; yルコース、マンノース アミノ酸;3−クロロ−4−ヒドロキシフェニルグリシ
ン、N−メチル−p−ヒドロキシフェニルグリシン 5)紫外線吸収スペクトル:λ nm(1!!’%)w
ax     1cm 第4図に示す通j5 G、 I N塩酸溶液では211
0nmKBrディスクで測定した赤外線吸収スペクトル
は第5図に示す通りである。
T)核磁気共鳴吸収スペクトル:(δ: )99m ジメチルスルホキシド中、内部基準にTM8 (テトラ
メチルシラン)を使用して測定したスペクトル(400
MHz )は第6図に示す通9でらる・8)溶解性: 水、メタノールに可溶、アセトンに難溶、酢酸エチル、
クロロホルム、ベンゼンに不溶。
9)呈色反応:ニンヒドリン、ライドンスミス反応に陽
性。
1の薄層クロマトグラフィー:Rfi  O,65吸着
剤;イーストマンセルロースシート展開溶媒;n−ブタ
ノール:ピリジン:酢酸:水(15:1G:3:12) 11)分子式 %式% IFAB −M8による実測の結果、170G(MHl
701)でめった。
13)抗菌カニ 一般グラム陽性、グラム陰性細菌に対するクロロポリス
ボリンCの最小発育阻止濃度(M工C)はミュラー・ヒ
フトン寒天培地(ディフコ社製)、嫌気性菌に対しては
CAM寒天培地(日水製槃■製)を用いた寒天培地稀釈
法によって測定した。
その結果は第1表および第1表に示す通りである。
14)毒性: マウス(工OR,雄、5週令)に対するLD5Q(1,
v、)は2501R9/kg”eあツタ。
第   1   表 スタフィロコッカス働アウレタスIPDム209F 、
TO−11,561,56スタフイロコツカス・アウレ
ウス5ANK70175     113     1
.56スタフイロコツカス働アウレクス スミス   
   12.5     6.25スメフイロコツカス
・エピデルミゾイス5ANK71575  3.13 
    3.13エンテロコツカス・2エカリス5ax
K71778      1.5 B      1.
56バfkXeズブチリスPOI219       
  ’    (L78    0.78ミコバクテリ
クム・スメグマチスATOO6G7     25  
    12.5エツジエリヒフ、コ9−)JIB、T
JO−2)10G     )100クレブシエラ・ニ
ュウモニzPOI6G2        >100  
  )100シユードモナス・エルギノーザN0TO1
0490>I Go     >I G。
セラf7− マルセツセンス8ANK73060   
    >I Go    )I G。
第   2   表 バクテロイデスOフラジリス           >
100     )100ユウバクテリウム・シリンド
ロイデス        6.25     3.13
フッバクテリウム番ネクロホラム        >1
00    )100ペプトストレプトコツカス・サツ
カロリティカス  6.25      &13ペブト
ストレプトコツカス・バーブルス      0.78
     0.39プロピオシくクテリウム・アクネス
        0.r8     0.39クロスト
リデイクム・シンビオ−サム        1.56
     0.39クロストリデイクム・ラモーサム 
         L56     1.56クロスト
リデイウム自パー7リンゲンス       0.20
     0.10クロストリデイウム・デイフイシル
         0.18     0.39以上か
ら、クロロポリスボリンBおよびCはスタフィロコッカ
ス・アウレウス、スタフィロコッカス・エピデルミゾイ
ス、エイテロコツカス・フェカリス、バチルス・ズブチ
リス、ミコバクテリウム・スメグマチス等のグラム陽性
細菌及びユウパクテリクム・シリンドロイデス、ペブト
ストレプトコツ力ス番サツカロリティカス、プロピオニ
バクテリウム・アクネス、クロストリディウム・シンビ
オ−サム、クロストリディウム・パーフリンゲンス、ク
ロストリディウム・デイフイシル等の嫌気性のグラム陽
性細菌に有効である。
クロルポリスポリ/Bおよび0を生産する5ANK60
983株の菌学的性状は次の通りである0sANx 6
0983株の同定にあたってはXBP (インターナシ
ョナル・ストレプトミセス―プロジエク ト (Int
ernational  Streptomyces 
 Project))規定の培地およびワックスマン(
8,A、Waksman)の勧告〔ジ・アクチノミセイ
テス(The Actinomycetes)、2巻〕
の培地等を用いて培養した。培養は通常286Cで行っ
た◎ 1)形態学的特徴 8ANIC60983株は各種培地上で比較的良好な生
育を示す。気菌糸は肉眼上はとんどの培地で認められな
いが、グリセロール・アスパラギン寒天培地やポテトエ
キス・人参エキス寒天培地上では着生ずる場合もある。
気菌糸および栄養菌糸の先端あるいは中程に胞子の連鎖
が観察され、その数は1〜20個、時には20個以上の
場合もある@菌糸の明瞭な断裂は認められないが、培養
後期に断裂が認められる場合もある。
2)各種培養基上の諸性状 5ANIC60983株はうす黄〜黄茶〜黄味灰に生育
する。はとんどの培地上には気菌糸が認められないが、
一部の培地には白の気菌糸が着生する。
可溶性色素の産生は認められない。第3表に主な培地上
での培養性状を示す@ 色調の表示は日本色彩研究新版1標準色票”のカラーチ
ップナンバーを表わす。
第3表  各穐培地上の培養性状 (28℃、14日間培養) G:生育、ムM:気菌糸、R:裏面、SP:可溶性色素
3)生理学的性質 8ANK60983株の生理学的諸性質を第十表に示す
O 第十表 生理学的物質 分解  アデニン     − カゼイン     + キサンチン    − ヒボキサンチン  + 澱粉の加水分解      士 ゼラチンの液化      十 ミルクの凝固8      − ミルクのペプトン化8 硝酸塩還元        十 DNaae                    
  +メラノイド様色素産生 工sp1 − 工sp6  − 1日p7  − 有機酸産生  酢酸ナトリウム   −コハク酸ナトリ
ウム  − クエン酸ナトリウム  − ピルビン酸ナトリウム   − 酒石酸ナトリウム    − D−グルコース     + L−アラビノース    + D−キシロース    + イノシトール     + D−マンニトール   + D−フルクトース    + L−ラムノース     + シュクロース      + ラフィノース      + 炭素源の資化性 D−グルコース    +L−アラビ
ノース    + D−キシロース    + イノ7トール     + D−マンニトール   + D−フルクトース    + L−ラムノース     + シュクロース      十 Nap/耐性   3チ        +5%   
         ± 74            ± 生育a度範囲 10℃         −20+ 28+ 31+ リ 菌体内成分について エム・ピー・レジエバリヤー(M、P、 l8chev
alier)らの方法(エイ・ディーラ(A、Diθt
+i)ら著、放線菌の分類(Aatinomyaete
 taxonomy)、225頁、1980年〕に従い
、菌体の酸加水分解物のペーパークロマトグラフィーに
よる分析を行った結果、メソジアミノピメリン酸および
アラビノース、ガラクトースが認められ、細胞壁のタイ
プは■型であることか確認された。また全菌体線型はA
型であった@さらに内円らの方法〔ジャーナルーオブ嘲
ジェネラルeアプライド・マイクロバイオロジー(J、
een、ム1)1)l 、Mtarobiol、)、2
3巻、249貞、1917年〕に従い細胞壁のアシル基
を調べたところアセチル基型であった@ ところで、現在知られている放線菌の中で、胞子を菌糸
の中間に形成するような属は報告されていない。そして
、他の諸性質から類縁する属を検索するとアクテノボリ
スボラ(Actinopolyapora)属、サツカ
ロポリスポラ(saccharopolyspora)
属、シュートノカルシア(Pseudonocardi
a )属、ミクロポリスボラ(Micropolyep
ora )属等があげられる。
しかし、アクチノボリスボラ属およびサツカロポリスボ
ラ属は、両属とも気菌糸の先端にのみ胞子を着生するこ
との他、前者が高度好塩性属でめること、後者がグリコ
リル基型のアシル基を有すること等から5ANK 60
983株とは属を異にする。また、シュートノカルシア
属は本株と同様、気菌糸および栄養菌糸に胞子を着生す
るが、その位置は菌糸の先端のみであること、また出芽
法による胞子の発芽が認められること等により日ANK
 60983株と属を異にするものと考えられる。ミク
ロポリスボラ属と本EIApK 60983株の相異は
、胞子の着生位置が前者が菌糸の先端のみに形成するの
に対し、後者が先端および中間に形成する点のみである
胞子の着生位置が菌糸の先端、中間のいずれかによるこ
とが分類学的にどのような意味を持つかについては未だ
学界でも議論されたことかはとんとない現在、この差の
みをもって属を分けることは適当でない。
従って、本発明者らは5ANK 60983株をミクロ
ポリスポラ属の一新種とするのが最も妥当であると考え
、ミクロポリスボラ エスピー―(Micropoly
spora sp、) 5ANK 60983 (微工
研条寄第538号; FIRM BP−538)と命名
した。
以上、クロロポリスポリンBおよびCの生産菌について
説明したが、放線菌の諸性質は一定したものでなく、自
然的、人工的に容易に変化することは周知の通シでアシ
、本発明で使用しうる菌株はミクロポリスポラ属に属す
る、クロロポリスボリンBおよびCを生産するすべての
菌株を包含するものである。
本発明における培養は一般放線菌における培養方法に準
じて行われ、液体培地中での振盪培養あるいは通気撹拌
培養によるのが好ましい。
培地成分としては、たとえば炭素源としてブト’7糖%
 マルトース、シュクロース、マンニット、糖蜜、グリ
セリン、デキストリン、澱粉、大豆油、綿実油などが、
窒素源として大豆粉、落花生粉、綿実粉、フ′アーマミ
ン、魚粉、コーン・スチープ参りカー、ペプトン、肉エ
キス、イースト、イースト・エキス、硝酸ソーダ、硝酸
アンモニウム、硫酸アンモニウムなどが、また、無機塩
として食塩、燐酸塩、炭酸カルシウム、微量金属塩など
が必要に応じて適宜添加される。
液体培養に際してはシリコン油、植物油、界面活性剤等
が消泡剤として適宜使用される。
培地のpHは中性附近、培養温度は24℃から30℃、
特に28℃前後が好°ましい。培養の経過に伴って生産
されるクロロポリスボリンBおよび0の力価の経時的変
化は、バチルス・ズブチリスpoI 219及びスタフ
ィロコッカス・アウレウスIFD奔209 PJc−1
を被検菌としたペーパーディスク(東洋科学産業■製、
直径8 wx、 ThtclC)検定法により測定され
る。通常55〜10時間の培養でクロロポリスボリンB
およびCの生産量は最高値に達する。主として培養液中
の液体部分に存在するクロロポリスボリンB゛および0
は、培養終了後、菌体その他の固型部分をけい七う±等
を濾過助剤とする濾過操作、あるいは遠心分離によって
除去し、そのF液あるいは上清中から抽出拳精製するこ
とによって得られる。
クロロポリスボリンBおよび0はその物理化学的性状を
利用することにより、たとえは吸着剤を用いて採取する
ことができる。吸着剤としてはたとえば、活性炭、ある
いは吸着用樹脂であるyyパーライトMAD−2、XA
D−4、XAD−1等(ローム・アンド・ハース社製)
−?ダイヤイオンHP1G 、 HP2G 、 0HP
20P 、 HP5G (三菱化成工業■製)、ポリア
ミドゲル等が使用され、クロロポリスボリンBおよびC
を含む液を上記の如き吸着剤の層を通過させてクロロポ
リスボリンBおよび0を含む液に含まれる不純物を吸着
させて取りのぞくか、またはクロロポリスボリンBおよ
びCを吸着させた後、メタノール水、アセトン水、n−
プメノール水などを用いて溶出させることによって得ら
れる0 このようにして得られたクロロポリスボリンBおよびC
を分離・精製するためには、アとセル(旭化成工業■製
)などのセルロースあるいはセファデックスLH−20
(ファルマシア社製)などを用いた分配カラムクロマト
グラフィー;逆相用担体を用いた逆相カラムクロマトグ
ラフィー;またはクロロポリスボリンBおよびCと混在
する不純物との溶媒に対する分配率の差を利用した抽出
法、あるいは向流分配法などが有効な方法といえる。以
上の分離・精製手段を単独めるいは適宜組み合せ、反復
用いることによりクロロポリスボリンBおよび0を分離
−精製することができる。クロロポリスボリンBおよび
0は、また一般の脂溶性抗生物質と同じく、培養条件に
よっては培養液中の菌体部分に存在する。この場合は、
アルコール類、アセトン等の親水性有機溶媒によって抽
出し、抽出液より溶媒を除去し、次いで水溶液とした後
、培養F液からと同様の方法で抽出精製することができ
る。
〔発明の効果〕
クロロポリスボリンBおよびCはグラム陽性細菌に対し
て強い抗菌力を示すことから、ヒトおよび動物のこれら
の細菌に起因する疾病の予防および治療に用いられる。
また、グリコペプチド系公知抗生物質の中には反すう動
物および家畜における飼料効率を増大嘔せるための補足
的手段として利用されているものもあるが、本物質につ
いても同様の効果が期待される。
以上から、クロロポリスボリンBおよびCは各種細菌感
染性疾患を対照とする抗菌剤として使用される。その投
与形態としては皮下注射、静脈内注射、筋“肉注射、半
開などによる非経口投与法あるいは°錠剤、カプセル剤
、散剤、顆粒剤などによる経口投与法があげられる。投
与量は対象疾患、投与経路および投与回数などによって
異なるが、例えば成人に対して通常は1日0.1F乃至
10Fを1回または数回に分けて投与するのが好ましい
次に実施例、製剤例をあげて本発明をさらに具体的に説
明する。
実施例1゜ ミクロポリスポラ・エスピー5ANK80983株をA
培地80m1を含む500m/容三角フラスコに一白金
耳接種し、220 rpmの回転振盪培養機にょシ28
℃で84時間培養した。この培養液25mzをB培地s
oomzを含む21容三角フラスコ4本に接種し、22
0 rpmの回転振盪培養機にょシ28℃で24時間培
養した。この培養液750 mlを、B培地Is/を含
む30Z容ジャーファーメンタ−2基に接種し、28℃
、回転数15゜r pm/分、通気量15E/分で6゛
3時間通気撹拌培養した。この培養液30/に濾過助剤
としてセライト545を加えて濾過すると、涙液30/
が得られた・このp液をダイヤイオンHI’2G、 3
 /に吸着ぢせ、水洗し5Ocsアセトン水で溶出し、
得られた活性分画より減圧下でア七トンを留去後、凍結
乾燥すると粗粉末44fが得られた。
得られた粗粉末419を水に溶解しダイヤイオンHP2
G、 1.8 /に吸着させ水5/、次いで10チアセ
トン水21で洗浄後、50俤アセトン水41で溶出した
。溶出液を減圧下で11に濃縮し、5000rpm、で
遠心分離し、得られた沈澱を乾固するとクロロポリスボ
リンBおよびCを含む粉末9.6fが得られた。得られ
た粉末9.61を50%メタノール水1zKm解し、あ
らかじめ50%メタノール水で調製した酸性アルミナ(
ウエルム社製)20(1m/に吸着させ同一溶媒で溶出
すると活性分画1.17が得られた。得られた活性分画
をDOW8X 21 K (0H−) 60 mlに通
過させ、更に得られた活性分画1.2jを減圧下で30
fllJ/に濃縮し凍結乾燥すると、粉末1.231が
得られた。得られた粉末123 fをpH4,0の塩酸
水に溶解し、水で充填したポリアミド(クエルム社製)
5611に吸着させ、水400ffi/とメタノール1
,21を用いてグラジェント浴出により1分画20mz
でフラクション80まで溶出した・次いで、クラクショ
ン30から60までを集め、減圧下でメタノールを留去
し、次いで凍結乾燥するとクロロポリスボリンクおよび
Oを含む白色粉末73811I9が得られた@ A培地 グルコース         3 % 生イースト           1  チ大豆粉  
        3 % 炭酸カルシウム      0.4  %硫酸マグネシ
ウム      0.2  %。
ニラサンan−44z(消泡剤)    0.01チ(
pHr、o) B培地 グルコース         5 チ イーストエキス      0.1  チ大豆粉   
       1 % ポリペプトン       0,4  %牛肉エキス 
        04  チ塩化ナトリウム     
 0.25%炭酸カルシウム      0,5  %
ニラサン0B−442(消泡剤)    0.01チ(
pH7,2) このようにして得られたクロロポリスボリンBおよびC
を含む白色粉末4.42を80ffl/のアセトニトリ
ル:緩衝液(0,2%へブタルスルホ/酸ナトリウム、
2.5チ酢酸及び0.5%濃アンモニア水を含む)−1
s:asよりなる混合溶媒に溶解し、システム500(
ウオーターズ社製)のブレツブパックC18カートリッ
ジに吸着させ、同混合溶媒系で100〜150fnl/
分の流速で展開溶出するとクロロポリスボリンBは溶出
液量aoomzから1700m/の間に、クロロポリス
ボリン0は溶出液量11oomtから4100mzの間
にそれぞれ溶出された。前者の活性分画を集めpHを1
.0に調整後減圧下濃縮し、アセトニトリルを留去した
。この濃縮液を、ダイヤイオンHP 20のカラム(t
oomgに吸着させ、水で洗浄後、TOチアセトン水s
oamzにて溶出した0溶出液を減圧下で濃縮し、凍結
乾燥することによシ、粉末としてクロロポリスボリンB
のへブタンスルホン酸塩を得た。この粉末2001ip
を51111の水に溶解し、10%ドデシル硫酸ナトリ
ウム水溶液を滴下し、生ずる沈澱を300Orpmで1
0分間遠心分離し回収した。更にこの沈澱を水に懸濁し
、同様に遠心分離を行なって沈澱を洗浄した。
この操作を更に3回くシ返して、沈澱を洗浄後、3ff
t/のメタノールに溶解した。不溶物を濾過し、そのF
液に0.5 M )リエチルアミン硫酸塩のメタノール
溶液を滴下し、生ずる沈澱を300Orpmで10分の
遠心分離によシ、回収した。この沈澱を新たに少量のメ
タノールに@濁し、同様の遠心分離によって沈澱を得た
。この操作を更に3回くりかえしたのち、得られた沈澱
を水1.5fFIlに溶解し、不溶物を除去後、凍結乾
燥することによりクロロポリスボリンB硫酸塩65m9
が得られた。
一方、後者の活性分画は、これを集めpHを乙0に調整
後、減圧上濃縮しアセトニトリルを醒去した。この濃縮
液をダイヤイオンHP2Qのカラム(5om/)に吸着
させ、水で洗浄後、70%アセトン水30Off+/に
て溶出した。溶出液を減圧上濃縮し凍結乾燥することに
より、クロロポリスボリンCのへブタンスルホン酸塩を
含む粉末1、Ofが得られた。この粉末を101nlの
前述のシステム500で使用した混合溶媒系に溶解し、
1回当り1tnlずつローバーカラムRP−111(B
サイズ、メルク社製)に吸着させ、前述のシステムSO
Oで使用した混合溶媒系で13fF11!/分の流速で
展開溶出すると、混在するクロロポリスポリ/Bが18
分から20分に溶出され、クロロポリスボリンCが30
分から40分の間に溶出された。この操作を5回くシか
えし、クロロポリスポリンC分画を集め、pHを5.8
に調整後減圧上濃縮した。4omzのダイヤイオンHP
20に吸着させ、水洗後200m1の50チアセトン水
で溶出した。溶出液を減圧下濃縮後、凍結乾燥し、25
0 rn9のクロロポリスボリンCの粗粉末を得た。
この粉末を5m/の50チメタノール水に溶解し、あら
かじめ50%メタノール水で平衡化したトヨパールHW
4OF (東洋i違工業■製)t50ffi/のカラム
に吸着させ、同溶媒系で流速0.6fn17Jで展開溶
出し、溶出液を2.5frItずつ分画していくと、フ
ラクション451から64までにクロロポリスボリンC
のへブタンスルホン酸塩が溶出された。このものの硫酸
塩を得るために更に以下の如き操作を行なった。すなわ
ち、トヨパールカラムの溶出液を減圧上濃縮し、10%
ドデシル硫酸す) IJウム水溶液を滴下し、生ずる沈
澱を300Orpmで10分の遠心分離により回収した
。更にこの沈澱を水に懸濁し、同様に遠心分離を行なっ
て沈澱を洗浄した。この操作を更に3回くシかえして沈
澱を洗浄後、31nlのメタノールに溶解した。不溶物
を戸遇した後、p液に0.5 M トリエチルアミン硫
酸塩のメタノール溶液を滴下し、生ずる沈澱を3000
rpmで10分の遠心分離により回収し、更にメタノー
ルに懸濁し、遠心分離によって上清を除き洗浄した。
この操作を3回くりかえし、得られた沈澱を水t5m/
に#解し、不溶物を除去後、凍結乾燥することによりク
ロロポリスボリンC硫酸塩54〜が得られた。
実施例2゜ ミクロポリスボラ・エスピー8ANK 609g3  
株を実施例1のA培地aomtを含む500ff+/容
三角フラスコに一白金耳接種し、220 rpmの回転
振盪培養機により28℃で12時間培養した。この培養
液25f7?/をB培地500m/を含む2/容三角フ
ラスコ6本に接種し24時間培養後、更にこの培養液全
量を同培地601!を含む1001容タンクに接種し2
4時間培養した。この種培養5151ずつを300tの
同培地を含む6001容タンク2基にそれぞれ接種し、
通気量300//分、内圧1.0 kg/an2、D、
0.3〜5 ppm、 67時間で通気撹拌培養を行な
った。この培養液に濾過助剤として上2イト545を加
えてP遇すると、涙液550/が得られた。このF液を
ダイヤイオンHP20カラム(60/)に通しクロロポ
リスボリンBを吸着させ、水洗し、50%アセトン水で
溶出した。得られた活性分画5TO/を減圧下アセトン
を留去し酋縮液2801を得た◎この濃縮液を2007
のn−ブタノールで2回抽出し、不純物を除去後、減圧
下で水層を5tまで濃縮した・この濃縮液のpHを1N
 NaOHでpH5,8に調整後、4.22のポリアミ
ドカラム(ウエルム社製)に吸着させ水で展開溶出した
。通過液をすて溶出液を1jずつ分画するとクロロポリ
スボリンBは分画3から9に溶出された。活性分画TI
をIHO/にてpHを4.0に調整後、減圧下で濃縮し
凍結乾燥することによりクロロポリスボリンB塩酸塩4
21が得られた〇 次に製剤例を示す。
製剤例1. 経口用カプセル剤 クロロポリスボリンB     1001R9乳糖  
   100 トウモロコシ澱粉       148.5ステアリン
酸マグネククム      1.5501F9 上記処方の粉末を混合し、30メツシユのふるいを通し
た後、この粉末350 タを2号ゼラチンカプセルに入
れ、カプセル剤とした。
製剤例2 経口用カプセル剤 クロロポリスボリンCのカプセル剤については、製剤例
1のクロロポリスボリンBの代夛にクロロポリスボリン
Cを用いて、同一の組成によシ製造し、カプセル剤とし
た。
【図面の簡単な説明】
第1図はクロロポリスボリンBの紫外線吸収スペクトル
を示し、第2図は同物質の赤外線吸収スペクトルを示し
、第3図は同物質の核磁気共鳴スペクトルを示す・ 第4図はクロロポリスボリンCの紫外線吸収スペクトル
を示し、第5図は同物質の赤外線吸収スペクトルを示し
、第6図は同物質の核磁気共鳴スペクトルを示す〇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するクロロポリスポリンBおよびCo 但し、式中、クロロポリスポリンBはR_1がリストサ
    ミンを示し、R_2がマンノースを示し、R_3がグル
    コースを示し、R_4がラムノースを示す。 クロロポリスポリンCはR_1がリストサミンを示し、
    R_2がマンノースを示し、R_3がグルコースを示し
    、R_4が水素原子を示す。 2、ミクロポリスポラ属に属するクロロポリスポリンB
    およびC生産菌を培養し、その培養液よりクロロポリス
    ポリンBおよびCを採取することを特徴とするクロロポ
    リスポリンBおよびCの製造法。 3、ミクロポリスポラ属に属するクロロポリスポリンB
    およびC生産菌がミクロポリスポラエスピー・SANK
    60983株(微工研条寄第538号)である特許請求
    の範囲第2項記載の製造法。 4、クロロポリスポリンBおよび/またはCを有効成分
    とする抗菌剤。
JP61001904A 1985-01-11 1986-01-08 抗生物質クロロポリスポリンbまたはc Expired - Fee Related JPH0662674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP280585 1985-01-11
JP60-2805 1985-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61274696A true JPS61274696A (ja) 1986-12-04
JPH0662674B2 JPH0662674B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=11539595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61001904A Expired - Fee Related JPH0662674B2 (ja) 1985-01-11 1986-01-08 抗生物質クロロポリスポリンbまたはc

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4918054A (ja)
EP (1) EP0187722B1 (ja)
JP (1) JPH0662674B2 (ja)
AR (1) AR241275A1 (ja)
CA (1) CA1297825C (ja)
DE (1) DE3684334D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK387287A (da) * 1986-07-30 1988-01-31 Smithkline Beckman Corp Glycopeptidantibiotika
JP2577133B2 (ja) * 1989-11-27 1997-01-29 スティフティング フォール ド テフニスヘ ウェッテンスハッペン 船舶のプロペラ
TW213468B (ja) * 1991-06-29 1993-09-21 Hoechst Ag
US5611737A (en) * 1995-06-28 1997-03-18 Rau; Timothy P. Golf training device
US6958039B2 (en) * 2003-05-02 2005-10-25 Oculir, Inc. Method and instruments for non-invasive analyte measurement
US6968222B2 (en) 2003-05-02 2005-11-22 Oculir, Inc. Methods and device for non-invasive analyte measurement
US6975892B2 (en) * 2003-10-21 2005-12-13 Oculir, Inc. Methods for non-invasive analyte measurement from the conjunctiva
US20060224057A1 (en) * 2003-10-21 2006-10-05 Oculir, Inc. Methods for non-invasive analyte measurement
US20080009688A1 (en) * 2004-04-14 2008-01-10 Oculir, Inc. Methods for non-invasive analyte measurement
US20060258919A1 (en) * 2004-04-14 2006-11-16 Oculir, Inc. Non-Invasive Analyte Measurement Device for Measuring Tears and Other Ocular Elements Using Electromagnetic Radiation and Method of Using the Same
JP2011507959A (ja) * 2007-12-26 2011-03-10 レアド トヘラペウトイクス,インコーポレーテッド 抗菌薬としての新規半合成糖ペプチド
GB2465863A (en) * 2008-12-05 2010-06-09 Lead Therapeutics Inc Semi-synthetic heptapeptidic glycopeptides for the treatment of bacterial infections

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030690A (ja) * 1983-07-15 1985-02-16 Sankyo Co Ltd 抗生物質クロロポリスポリン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030690A (ja) * 1983-07-15 1985-02-16 Sankyo Co Ltd 抗生物質クロロポリスポリン

Also Published As

Publication number Publication date
DE3684334D1 (de) 1992-04-23
US5013550A (en) 1991-05-07
EP0187722B1 (en) 1992-03-18
AU594319B2 (en) 1990-03-08
US4918054A (en) 1990-04-17
EP0187722A2 (en) 1986-07-16
AU5219886A (en) 1986-07-17
CA1297825C (en) 1992-03-24
EP0187722A3 (en) 1987-12-16
AR241275A1 (es) 1992-04-30
JPH0662674B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873340B2 (ja) 抗生物質tan―1057,その製造法および用途
JPS61274696A (ja) 抗生物質クロロポリスポリンbまたはc
EP0298640B1 (en) A new antimicrobial agent, fr 109615 and production thereof
SU867318A3 (ru) Способ получени баумицина а и в
JP3166126B2 (ja) 新規な抗生物質およびそれらの製造
JPS6030690A (ja) 抗生物質クロロポリスポリン
KR950013857B1 (ko) 신규 항생물질 무레이도마이신 a, b, c 및 d 그의 제조 방법 및 치료학적 용도
JPS5948992B2 (ja) 抗生物質c−14482a↓1
JP2514632B2 (ja) 抗生物質クロロポリスポリンa
JP2516202B2 (ja) グリコペプチド系抗生物質
JPH06298781A (ja) 抗生物質レクチプラニン
KR950014463B1 (ko) 항생물질 클로로폴리스포린 c의 제조방법
JPS6337098B2 (ja)
JPH08208690A (ja) ペプチド化合物
JPS62270596A (ja) 感染防御物質アラダプシン
JP3123864B2 (ja) 新規化合物チオマリノールcおよびその製造法
JPS594990B2 (ja) 抗生物質グロボマイシン
JPH0725896A (ja) 抗生物質a−39893
JPS63157992A (ja) 抗生物質n−ヒドロキシジヒドロアビコビロマイシン
JPS623789A (ja) 抗生物質トキマイシンaおよびその製造法
JPH10114778A (ja) 新規化合物f−12517
JPH05155896A (ja) 新規マクロライド化合物及びその製造法
JPH0586959B2 (ja)
JPH0436188A (ja) 新規マクロライド抗生物質及びその製造法
JPS6115694A (ja) 抗生物質ニトラシドマイシンaおよびbならびにその製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees