JPS61271881A - 電歪式アクチユエ−タの制御装置 - Google Patents

電歪式アクチユエ−タの制御装置

Info

Publication number
JPS61271881A
JPS61271881A JP60112036A JP11203685A JPS61271881A JP S61271881 A JPS61271881 A JP S61271881A JP 60112036 A JP60112036 A JP 60112036A JP 11203685 A JP11203685 A JP 11203685A JP S61271881 A JPS61271881 A JP S61271881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostrictive actuator
amount
charge
capacitor
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60112036A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ito
猪頭 敏彦
Yasuyuki Sakakibara
榊原 康行
Kazuhide Watanabe
和英 渡辺
Masahiro Takigawa
滝川 昌宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP60112036A priority Critical patent/JPS61271881A/ja
Priority to US06/850,696 priority patent/US4732129A/en
Publication of JPS61271881A publication Critical patent/JPS61271881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/065Large signal circuits, e.g. final stages
    • H02N2/067Large signal circuits, e.g. final stages generating drive pulses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/201Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost inductance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2013Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost voltage source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • F02D2041/2075Type of transistors or particular use thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/21Fuel-injection apparatus with piezoelectric or magnetostrictive elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/70Linkage between actuator and actuated element, e.g. between piezoelectric actuator and needle valve or pump plunger
    • F02M2200/703Linkage between actuator and actuated element, e.g. between piezoelectric actuator and needle valve or pump plunger hydraulic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電歪式アクチュエータの制御装置に関し、特に
ディーゼルエンジン等の燃焼室に直接燃料を噴射する内
燃機関の燃料噴射弁に用いられ、ノズルニードルのリフ
ト量を制御する電歪式アクチュエータの制御装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来におけるこの種の電歪式アクチュエータの制御装置
においては、その作動ストロークが一定であり、したが
ってかかる電歪式アクチュエータを燃料噴射弁に適用し
た場合、その噴口面積が一定であって、燃料量の制御が
開弁時間によってのみ行なわれるようにされている。
しかしなからかかる従来装置においては、燃料の噴射率
が一定であり、したがって乗用車用エンジンのように運
転域が広い場合には、高速時に噴射期間が長過ぎて出力
低下を起したり、逆に低速時に噴射期間が短か過ぎて騒
音悪化を起すという問題点を生ずる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はかかる問題点を解決するためになされたもので
、電歪式アクチュエータに供給された電荷の放出量を制
御することによってその作動ストロークを制御し、した
がってこれを燃料噴射弁に適用した場合にも、ノズルニ
ードルがフルリフトする場合と部分的にリフトする場合
との2通りの場合に対応する2つの安定した開口面積を
得ることによってその噴射率を可変とし、上述したエン
ジンの高速時と低速時との各噴射期間に対する要求を両
立させるようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の基本形態によれば、電歪式アクチュエータに供
給される電荷の放出量を制御する手段をそなえ、該電荷
の放出量に応じて該電歪式アクチュエータの作動ストロ
ークが制御される電歪式アクチュエータの制御装置が提
供される。
本発明の第二の形態によれば、電歪式アクチュエータに
供給される電荷の放出量を制御する手段と、該電歪式ア
クチュエータへの電荷の供給および放出によって生ずる
該電歪式アクチュエータの伸縮に応じて弁座に着座又は
弁座からリフトするノズルニードルとをそなえ、該電荷
の放出量に応じて該ノズルニードルのリフト量が制御さ
れる電歪式アクチュエータの制御装置が提供される。
更に本発明の第三の形態によれば、電歪式アクチュエー
タに供給される電荷の放出量を制御する手段と、該放出
量を制御する手段として設けられたコンデンサの残留電
圧を調整するにあたり該残留電圧の変化に対するエンジ
ンの回転数もしくは出力の変化が停止したときの電圧値
を記憶する手段と、該電歪式アクチュエータの伸縮に応
じて弁座に着座又は弁座からリフトするノズルニードル
とをそなえ、該コンデンサの残留電圧を該記憶された電
圧値に制御することによって、該ノズルニードルのリフ
ト量が制御される電歪式アクチュエータの制御装置が提
供される。
〔作 用〕
上記構成によれば、電歪式アクチュエータに供給される
電荷の放出量を制御することによって該電歪式アクチュ
エータの作動ストロークが制御される。したがって該電
歪式アクチュエータの伸縮に応じて弁座に着座又は弁座
からリフトするノズルニードルをそなえる場合には、該
電荷の放出量に応じて該ノズルニードルのリフトtが制
御され、これによって燃料噴射弁の開口面積などが制御
される。
この場合、該電歪式アクチュエータに供給される電荷の
放出量を制御する手段として設けられたコンデンサの残
留電圧を調整するにあたり、該残留電圧をエンジン1回
転毎に順次高くして行き、それに対するエンジンの回転
数もしくは出力の変化が飽和したときの電圧値を記憶し
ておいて、該コンデンサの残留電圧を該記憶された電圧
値に設定することによって該ノズルニードルのリフト量
を所望の安定点に対応する値とすることができる。
〔実施例〕
本発明が適用される1例としての電歪式燃料噴射弁lの
構造を第6図に示す。この噴射弁1は例えばディーゼル
エンジンに用いられ、エンジンの特定の位相毎に燃料を
噴射するものである。該噴射弁1のケーシング2はノズ
ルホルダ3とリテーニングナツト4よりなり、ケーシン
グ2内には軸方向の上から電歪式アクチュエータ5、ポ
ンプピストン6、皿バネ7、ディスタンスピース8、ノ
ズルコンプリート9が収納されている。ノズルコンプリ
ート9はノズルボディ10とノズルニードル11とで構
成されている。ノズルボディ10には直径が一様でない
軸方向の貫通孔12が軸中心にあり、貫通孔12の上か
らニードルガイド13、燃料溜り14、シート部15、
噴口16を形成している。なおシート部15は円錐形状
をしている。
貫通孔12内には軸方向可動にノズルニードル11が収
納されている。ノズルニードル11は上から大径部17
、円錐部18、小径部19、よりなっており、大径部1
7はニードルガイド13内を直径にして20μmの隙間
で摺動できるようになっている。又円錐部18がシート
部15に着座した時、燃料溜り14と噴口16との導通
が遮断されるようになっている。なお18と15とは線
接触するものであって、その接触部は円錐部18の最も
小径部に近い方にある。小径部19は円錐部18がシー
ト部15に着座した時噴口16をおおよそ貫通するよう
な状態であって、19 、16両者の隙間は直径にして
50μm位である。小径部19の先端は噴霧形状を円錐
状に広げる為の切り込み20が施しである。ノズルニー
ドル17は軸方向に可動であるが、その下限は円錐部1
8がシート部15に着座した時、その上限は大径部17
の上端面がディスタンスピース8の下端面と密着した時
となっている。ディスタンスピース8にはノズルボディ
10の貫通孔12と同軸に貫通孔21が設けであるが、
この貫通孔21はノズルニードル11が上限の位置に来
た時、ノズルニードル11の上端面によって閉塞される
。ノズルホルダ3内に於てディスタンスピース8上面と
、ポンプピストン6下面との間には皿バネ7の存在する
空間22があって、これがポンプ室22を形成している
。ポンプ室22は電歪式アクチュエータ5の伸縮に従い
加圧、減圧をされるが、このポンプ室22圧は貫通孔2
1を介してノズルニードル11の上端面に作用してこれ
を昇降させる。電歪式アクチュエータ5は円盤状の素子
と箔状の電極とが交互に積層されて円柱状をなしたもの
であり、円盤状の素子は各々電気的に電圧が印加される
ようになっている。電圧を印加する為のリード線23は
グロメット24を介してノズルホルダ3の外部に取り出
され、後述の電気回路25の一部を構成している。噴射
弁1には図示せぬ高圧ポンプ、プレッシャレギュレータ
、アキュームレータ等の装置によって常に一定圧、例え
ば200kg/cdの燃料圧が供給される。この燃料は
ノズルホルダ3に設けた入口ボート26からノズルホル
ダ3、ディスタンスピース8、ノズルボディ10内の通
路27を経て油溜り14に至っており、ノズルニードル
11の円錐部18がノズルボディ10のシート部15に
着座してない限り噴口16より外部に噴出する。通路2
7を確保する為には、ノズルホルダ3とディスタンスピ
ース8の相対的位置が変らぬようにノックピン28が用
いられ、又ディスタンスピース8とノズルボディ10の
相対的位置が変ってもいいようにリング状溝29がノズ
ルボディ10に設けられている。
次に電気回路25の基本構成を第1図に示す。
電歪式アクチュエータ5にはDC−DCコンバータ30
の発生する300■の電圧が一度コンデンサ31に蓄電
された後コイル32、サイリスタ33を介して供給され
るようになっている。この作動を説明すると、サイリス
タ33がONになってコンデンサ31の電荷が電歪式ア
クチュエータ5に流入するさい、コイル32と電歪式ア
クチュエータ5とでLC共振を生じ、その正の位相によ
って電歪式アクチュエータ5には最大500■の電圧が
印加される。又その後このLC共振の負の位相によって
サイリスタ33は自動的にOFFされる。次に電歪式ア
クチュエータ5の電荷はコイル34、サイリスタ35を
介してコンデンサ36に放出されるようになっている。
又このコンデンサ36の電圧は抵抗37を介してトラン
ジスタ3日によって調整可能となっている。この作動を
説明すると、サイリスタ35がONになると電歪式アク
チュエータ5とコンデンサ36の電圧差に比例して電歪
式アクチュエータ5の電荷がコンデンサ36に放出され
る。この時もコイル34とコンデンサ36とはLC共振
を生じ、サイリスタ35は自動的にOFFされる。電歪
式アクチュエータ5は電荷の流入によって伸長し、電荷
の放出によって縮小するものであるから、トランジスタ
38でコンデンサ36の電圧を制御することによって電
歪式アクチュエータ5の縮小量を制御することができる
訳である。
使用開始時に於ては、第6図の噴射弁lの場合、まず外
部の圧力源によって200 kg / cjの燃料が供
給され、この燃料は通路27を経て油溜り14に到りノ
ズルニードルllの円錐部18に作用してノズルニード
ル11を上昇させようとする。しかし油溜り14の燃料
はノズルニードル大径部17とガイド部13との20μ
mの隙間とディスタンスピースの貫通孔21を介してポ
ンプ室22にも到りノズルニードル11の上端面にも作
用してこれを下降させようとするので、受圧面積差より
ノズルニードル11はシート部15に着座して噴口16
を閉塞し、供給された燃料が噴口16より噴射されると
いうことはない。使用開始時に於て、第1図の回路25
の場合、DC−DCコンバータ30が例えばバッテリ1
2Vを300■に昇圧してコンデンサ31を充電する0
次にサイリスタ33をONにすると、電歪式アクチュエ
ータ5には500■の電圧が印加されて電歪式アクチュ
エータ5は伸長する。以上の経過の後に噴射弁1も回路
25も噴射開始の指示を待機することになる。噴射開始
の指示はサイリスタ35のONによってなされる。サイ
リスタ35がONされると、電歪式アクチュエータ5の
電荷は殆ど全部コンデンサ36に移動してしまい、それ
に伴い電歪式アクチュエータ5は縮小してポンプ室22
の圧力を減する。よってノズルニードル11の上端面に
作用する力が、円錐部18に作用する力に負け、ノズル
ニードル11は上昇してその上端面をディスタンスピー
ス8の下端面に密着させてその位置に停止する。この時
、油溜り14の燃料は円錐部18とシート部15との隙
間を通り、更に小径部19と噴口16との隙間を通って
外部、即ち、ディーゼルエンジンの燃焼室内に噴射され
る。噴射終了の指示はサイリスタ33のONによってな
される。サイリスタ33がONされると電歪式アクチュ
エータ5にはコンデンサ31より電荷が供給されて電歪
式アクチュエータ5は伸長し、ポンプ室22の圧力を上
昇させてノズルニードル11をシート部15に着座せし
めて噴射を終了させる。燃料の噴射量は噴射期間によっ
て制御されるが、そのこと自体は公知である。本発明は
その他に噴口16とノズルニードル小径部19との隙間
面積を2段に選択制御して噴射量を変えうるところに特
徴がある。第2図は横軸にノズルニードル11のリフト
(即ち、ノズルニードル11の下限位置から実際の位置
迄の軸方向の距離)をとり、縦軸に噴射される燃料の通
路の最小絞り面積がとっである。0点はノズルニードル
11がシート部15に着座している時で、O−A間はノ
ズルニードル円錐部18とシート部15との間の隙間が
最小絞りとなっている。
A−8間はノズルニードル小径部19の切り込み20を
除く部分が噴口16内にある場合であって、ノズルニー
ドル11のリフトに拘ず小径部19と噴口16との隙間
面積は一定であり、ここが最小絞りとなっている。B−
Cはノズルニードル小径部19の切り込み20のない部
分が噴口16から離れて行く過程であり、離れる程絞り
面積は大きくなる。なお0点はノズルニードル11の上
端がディスタンスピース8の下端に当接した状態である
。第2図のO〜^−B−Cに於てその最小絞り面積が安
定しているのはOとA−BとCである。本発明はA−B
とCの2つの絞り面積を使い分けて噴射量を制御するこ
とに特徴がある。A−B間のリフトを得る為には回路2
5のトランジスタ38が作動する。噴射弁1が噴射を終
了した状態ではコンデンサ36は電歪式アクチュエータ
5から放出された電荷で満たされ、例えば400 Vの
端子電圧を持っている。このコンデンサ36の電荷をト
ランジスタ38が全て放電させてやれば前述の作動説明
のようにノズルニードル11はC点迄リフトすることが
可能である。しかし、例えばトランジスタ38がコンデ
ンサ36の残留電圧を200 Vになる迄放電するにと
どめた場合、次の噴射開始の為の電歪式アクチュエータ
5の縮小は十分に行なわれず、ノズルニードル11のリ
フトをA−B間のいずれかにとどめることが可能である
。ノズルニードル11のリフトをA−B間にとどめる為
にコンデンサ36の電圧をいくらにすべきかは予め捜し
て決定しておいてもよいが、コンデンサ36の残留電圧
をOから1噴射毎にtOV刻みに上げていってみて、そ
の時のエンジン回転数もしくは出力が低下していくのを
モニタし、その低下が停止した時、即ちB点、をもって
必要な残留電圧であると学習制御することが望ましい。
A点よりB点の方が望ましい理由は、ノズルニードル1
1がリフトしている間、油溜り14の燃料圧が大径部1
7とガイド部13との隙間を経てポンプ室22に侵入し
、その分ノズルニードル11が降下する影響を小さくす
る為である。なおエンジンのアクセル開度を検出してそ
の値が設定値以下ではB点に、設定値を越える時C点に
リフトがなるようにトランジスタ38はコンデンサ36
を放電させるものとする。
次に前述の制御を行なう制御回路について説明する。第
3図は制御回路の構成を示すブロック図である。110
は入力インターフェースで以下の機能を有する0図示し
ないエンジンのカム軸に装着されたシグナルプレート1
21の外周部に等間隔に720個刻設された突起を角度
センサ122で検出する。すなわち角度センサ122の
出力lパルスはエンジンクランク角l″ CAに相当す
る。シグナルプレー) 121には基準位置を検出する
ための1ケの突起123があり、これを基準センサ12
4で検出する。角度センサ122および基準センサ12
4の出力信号は入力インターフェース110に入力され
、エンジン回転数の情報としてパスライン114に送出
される。125はアクセル開度センサでアクセル126
と連結されて回動するポテンショメータ125によりア
クセル開度を電圧に変換して入力インターフェース11
0に入る。入力インターフェース110はこの電圧をA
D変換してパスライン114に送出する。入力インター
フェース110にはスタータ始動時にONとなるスター
タ信号も入力されており、パスラインに送出される。1
11は演算制御を行うCPUである。112はプログラ
ム・データを記憶したROM、113はCI’U 11
1の作業用およびデータ記憶用のRAMである。114
はデータをやりとりさせるためのパスラインである。1
15は後述するCPuの演算した基準電圧を出力するD
A変換回路である。116は出力インターフェースで、
噴射弁1の制御を行う。cpuの演算した噴射時間τ、
噴射時期θingの値がセントされると、前述の基準信
号、角度信号を基に所定のタイミングで、第1サイリス
タ33および第2サイリスタ34のトリガ信号を出力す
るようになっている。駆動回路25の詳細を以下説明す
る。バッテリ50の出力はキー5−51を介してDCD
Cコンバータ30に入力され約300 Vの高電圧が常
時大容量のコンデンサ31に蓄電される。この電圧は第
1コイル32、第1サイリスタ33の直列回路を介して
電歪式アクチュエータ5に接続されている。第1サイリ
スタ33のゲート回路は絶縁用のパルストランス43を
介して前記出力インターフェース116からの第1トリ
ガ信号が接続されている。電歪式アクチュエータ5は第
2コイル34、第2サイリスタ35の直列回路を介して
コンデンサ36に接続されている。
第2サイリスタのゲート回路も絶縁用のパルストランス
44を介して前述の出力インターフェース116からの
第2トリガ信号が接続されている。コンデンサ36には
抵抗37を介してトランジスタ38が並列に接続されて
おり、トランジスタ38のベース端子は抵抗40を介し
てコンパレータ39の出力が接続されている。コンパレ
ータ39の非反転入力には前記コンデンサ36の電圧を
抵抗41 、42により1/100に分圧された電圧が
接続されており、反転入力には前述のDA変換回路11
5の出力電圧が基準電圧■□、と←て接続されている。
この部分の作動を説明すると、第2サイリスタ35がト
リガされると、電歪式アクチュエータ5に蓄えられてい
た電圧<#5oov)が第2コイル34、第2サイリス
タ35を介してコンデンサ36に吸収され、コンデンサ
36の電圧は上昇し、約400vになる。この電圧は抵
抗41 、42により1/100に分圧されてコンパレ
ータ39のノド反転入力に入る。一方反転入力にはV 
REFの一定電圧例えば2■が人力されていたとすると
コンパレータ38の出力はl”となり抵抗40を介して
トランジスタ38を導通させ抵抗37を介してコンデン
サ36は放電し電圧が降下していく。コンデンサ36の
電圧が200■まで下がるとコンパレータ39の出力は
“O”となるためトランジスタ38は0FFL、コンデ
ンサ36の放電はなくなり電圧も保持される。すなわち
、コンデンナ36の到達電圧はVIIF X 100V
に制御されることになる。
V IIEFをOVにするとコンデンサの電圧はOvま
で下がるため、第2サイリスタ35を1−リガした時の
、電歪式アクチュエータ5とコンデンサ36の電圧差が
大きく、多量の電荷が電歪式アクチュエータからコンデ
ンサ36に流れ、電歪式アクチュエータの収縮量は最大
となる。逆に■、、を高くするとコンデンサ36の電圧
も高くなり、電歪式アクチュエータからの電荷移動量も
少なくなり収縮量は減少する。
なお上記駆動回路25における第1サイリスタ33およ
び第2サイリスタ35をそれぞれトランジスタでおきか
えることもでき、この場合にはコイル32 、34を無
理に使わなくてもよい。
次に上記構成における制御回路100の作動について次
に説明する。第4図は作動説明に供するフローチャート
である。第4図(A)に示されるメインルーチンの最初
で各種イニシャライズを行い、第2図B点に制御すべき
電圧■8をOVにする。
このV、という電圧を学習制御により自動的に最適点B
点に対応させるのが本発明の主旨でもある。
スタータ信号をよみこみ、スタータがONであると始動
と判定する。この時は噴射量も多量に必要とするため、
■、=0としフルリフトさせる。始動中でなければ学習
フラグをチェックし、学習中であれば始動ルーチンと合
流する。始動中あるいは学習中はアクセル開度に関係な
くエンジンを回すため回転数のみで噴射量を制御する。
入力インターフェース110よりエンジン回転数NEを
よみこみ、噴射弁の噴射時間、噴射時間をマツプより用
いる。さらにV REFをV、(始動中はOV%学習中
は1回転でIOVずつ上昇)として最初に戻る。学習が
完了した後は学習フラグはOとなっているため、正規の
運転に対応した噴射制御ルーチンへ入る。エンジン回転
数N、およびアクセル開度Accpをよみこみ、噴射量
Qおよび噴射時間θingをマツプよりもとめる。次に
アクセル開度Accpが所定の開度例えば10%より開
いているかをチェックし、10%未満であれば騒音対策
の為に小リフトにし、10%以上であれば出力増大の為
大リフトにする。小リフトの場合、噴射量Qより噴射期
間τ=KQという1次関数で求まる。次いでVIEF 
=Vs (B点に制御すべき学習後の電圧)とする。大
リフトの場合には、第2図の如く小リフトの5倍の開口
面積であるとすると、噴射流量は5倍となるため、噴射
期間τは小リフトの5分の1でよい。すなわちτ=11
5KQで求める。
そして大リフトさせるためVllEF=Oとする。後は
、求まった噴射期間τ、噴射時間θing 、基準電圧
Vmtrをメモリにストアして最初に戻る。次に第4図
(B)に示される割込みルーチンについて説明する。割
込みルーチンはエンジン1回転毎に起動される。メモリ
よりVREF、τ、θingをよみ出し、DA変換回路
115および出力インターフェース116に出力する。
以後は出力インターフェース116が自動的に所定のタ
イミングで第1トリガ信号、第2トリガ信号を発生し、
噴射弁1を制御する。次に学習フラグをチェックする。
学習が終了しているなら何もすることはないので即リタ
ーンする。学習中であれば回転数をチェックする。前回
の回転数NEi−1と今回の回転数を比較し、その差が
所定の値ε以下であれば■、を記憶し学習終了とする。
差がある値ε以上であればさらに学習を続けるためVs
 =Vm + 10Vとする。この学習方法について更
に詳しく説明する。第5図は学習方法の、説明に供する
図である。V IIEFすなわちコンデンサ36の残留
電圧が低い程、噴射弁1のニードルストロークは大とな
る。ニードルリフト対噴射量の関係を示した第2図より
、VREFが0■であると第2図C点で噴射を行なって
いる。
すなわち噴射量が多いためエンジン回転数は高くなる。
この状態から1回転毎にV IItFをIOVづつ上げ
ていくと第2図C点からB点へ向かって噴射量が減少し
ていく。すなわち第5図のC−Bの如くエンジン回転数
も徐々に下がっていく。やがてB点に達するが、B−A
ではリフトIは変化しても噴射量は変化しない領域であ
るため、第5図のようにエンジン回転数は変化しないこ
とになる。
したがって、エンジン回転数の変化を見なから、V R
EFを徐々にあげていき、変化がなくなった点をB点と
することができる。なお本学習方法は始動直後に行なう
為第5図の如く始動増量が自動的に兼用できるという効
果も有する。
なお以上の説明では、ニードルリフトの切替えを、アク
セル開度の大小によって行なう、という実施例を説明し
たが、これをエンジン回転数の大小によって行なっても
よい。また上述した燃料噴射弁lが同様の構造の油圧制
御機器として使用される場合にも本発明は有効である。
〔発明の効果〕
1、)  本発明は電歪式アクチュエータ5の作動スト
ロークを制御するに当って、その供給型4i量を制御せ
ずに、その放出電荷量を制御している。
供給電荷量を制御するには一般にDC−DCコンバータ
30の発生電圧を制御するのが一般的であるが、これは
コンデンサ31の存在の為極めて応答が悪い、という欠
点を持っている。本発明は十分な期間のとれる噴射停止
期間にコンデンサ36の電圧を調整してやって噴射開始
時の電歪式アクチュエータ5の電荷放出量を制御するも
のであるから十分な制御応答速度を得ることができる。
2、)  本発明はノズルニードル11の先端に直径の
均一な小径部19を設けてこれを噴口16に臨ませてお
り、第2図に示すように噴射量を決定する最小絞り面積
を、フルリフトの0点と中間リフトのA−B間の2通り
に安定させることができる。よって噴射弁1があたかも
大小2ケの噴口を有しているような使い方が可能になる
。これによって例えばアクセル開度が小さい時にはA−
B間のBに近いリフトに制御して噴射率を小さくして騒
音を低減し、アクセル開度が大きい時にはCのリフトに
制御して噴射率を大きくして出力を増大することができ
る。
3、)  本発明はノズルニードル11のリフトを、第
2図A−B間のBの近くに制御するに当って、コンデン
サ36の残留電圧を一定値づつ上げていき、その時のエ
ンジン回転数の落ち込みが飽和した瞬間の残留電圧をそ
の後使用するようにしている。これを始動直後に行なう
ことによって自然な始動増量を得、又エンジン回転数の
不快な変化を伴なわずに正確な残留電圧の決定が行ない
うる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にがかる電歪式アクチュエータの制御装
置の1実施例についてその基本構成を示す回路図、 第2図は本発明が適用される電歪式燃料噴射弁における
ノズルニードルのリフト量と燃料通路の最小絞り面積と
の関係を示す図、 第3図は本発明にかかる電歪式アクチュエータの制御装
置に用いられる制御回路の1実施例についてその具体的
構成を示す回路図、 第4図(A)、(B)は、第3図に示される制御回路の
動作を説明するためのフローチャートを示す図、 第5図は、第3図の制御回路に用いられる電荷放出用コ
ンデンサの残留電圧とエンジン回転数との関係を示す図
、 第6図は、本発明が通用される1例としての電歪式燃料
噴射弁の構成を示す図である。 (符号の説明) l・・・電歪式燃料噴射弁、 5・・・電歪式アクチュエータ、 11・・・ノズルニードル、 16・・・噴口、 25・・・電歪式アクチュエータ駆動回路、33 、3
5・・・サイリスタ、 36・・・電荷放出用コンデンサ、 38・・・トランジスタ、 39・・・コンパレータ。 5− 電歪式アクチュエータ    36.−[荷放出
用コンデンサ251.電歪式アクチュエータ   3B
−)ランノスタ駆動回路 第2図 第4図 (B) VREF (コンデンサ残留電圧) 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電歪式アクチュエータに供給される電荷の放出量を
    制御する手段をそなえ、該電荷の放出量に応じて該電歪
    式アクチュエータの作動ストロークが制御されることを
    特徴とする電歪式アクチュエータの制御装置。 2、該電荷の放出量を制御する手段として、該電歪式ア
    クチュエータの電荷が放出されるコンデンサと電荷放出
    前における該コンデンサの残留電圧を制御する手段とを
    そなえている、特許請求の範囲第1項記載の電歪式アク
    チュエータの制御装置。 3、電歪式アクチュエータに供給される電荷の放出量を
    制御する手段と、該電歪式アクチュエータへの電荷の供
    給および放出によって生ずる該電歪式アクチュエータの
    伸縮に応じて弁座に着座又は弁座からリフトするノズル
    ニードルとをそなえ、該電荷の放出量に応じて該ノズル
    ニードルのリフト量が制御されることを特徴とする電歪
    式アクチュエータの制御装置。 4、該ノズルニードルのリフトに対しノズルの開口面積
    が変化しないリフト域が設けられ、該ノズルニードルの
    リフト量が該リフト域内のリフト量となるように制御さ
    れる、特許請求の範囲第3項記載の電歪式アクチュエー
    タの制御装置。 5、エンジンのアクセルレバー又はアクセルペダルの開
    度が設定値以下である場合に、該ノズルニードルのリフ
    ト量が該リフト域内のリフト量とされる、特許請求の範
    囲第4項記載の電歪式アクチュエータの制御装置。 6、該電荷の放出量を制御する手段として、該電歪式ア
    クチュエータの電荷が放出されるコンデンサと、電荷放
    出前における該コンデンサの残留電圧を制御する手段と
    をそなえている、特許請求の範囲第3項記載の電歪式ア
    クチュエータの制御装置。 7、電歪式アクチュエータに供給される電荷の放出量を
    制御する手段と、該放出量を制御する手段として設けら
    れたコンデンサの残留電圧を調整するにあたり該残留電
    圧の変化に対するエンジン回転数もしくは出力の変化が
    停止したときの電圧値を記憶する手段と、該電歪式アク
    チュエータの伸縮に応じて弁座に着座又は弁座からリフ
    トするノズルニードルとをそなえ、該コンデンサの残留
    電圧を該記憶された電圧値に制御することによって、該
    ノズルニードルのリフト量が制御されることを特徴とす
    る電歪式アクチュエータの制御装置。
JP60112036A 1985-04-15 1985-05-27 電歪式アクチユエ−タの制御装置 Pending JPS61271881A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112036A JPS61271881A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 電歪式アクチユエ−タの制御装置
US06/850,696 US4732129A (en) 1985-04-15 1986-04-11 Control apparatus for electroexpansive actuator enabling variation of stroke

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60112036A JPS61271881A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 電歪式アクチユエ−タの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61271881A true JPS61271881A (ja) 1986-12-02

Family

ID=14576398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60112036A Pending JPS61271881A (ja) 1985-04-15 1985-05-27 電歪式アクチユエ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271881A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0324450A2 (en) * 1988-01-12 1989-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A fuel injection control device for use in an engine
US5053668A (en) * 1989-01-18 1991-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for driving piezoelectric element for closing and opening valve member
WO1998027602A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum ansteuern wenigstens eines kapazitiven stellgliedes
WO1998027601A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum ansteuern wenigstens eines kapazitiven stellgliedes
EP0994248A2 (en) * 1998-10-13 2000-04-19 Caterpillar Inc. Fuel injector with rate shaping control through piezoelectric nozzle lift
US6137208A (en) * 1996-08-14 2000-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Device and method for driving a capacitive actuator
USRE38470E1 (en) * 1996-12-18 2004-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for driving at least one capacitive actuator
WO2013050528A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-11 Continental Automotive Gmbh Piezoelektrischer aktuator

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0324450A2 (en) * 1988-01-12 1989-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A fuel injection control device for use in an engine
EP0324450A3 (en) * 1988-01-12 1990-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A fuel injection control device for use in an engine
US4966119A (en) * 1988-01-12 1990-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for use in an engine
US5053668A (en) * 1989-01-18 1991-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for driving piezoelectric element for closing and opening valve member
US6137208A (en) * 1996-08-14 2000-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Device and method for driving a capacitive actuator
WO1998027602A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum ansteuern wenigstens eines kapazitiven stellgliedes
WO1998027601A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum ansteuern wenigstens eines kapazitiven stellgliedes
USRE38470E1 (en) * 1996-12-18 2004-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for driving at least one capacitive actuator
EP0994248A2 (en) * 1998-10-13 2000-04-19 Caterpillar Inc. Fuel injector with rate shaping control through piezoelectric nozzle lift
EP0994248A3 (en) * 1998-10-13 2001-05-09 Caterpillar Inc. Fuel injector with rate shaping control through piezoelectric nozzle lift
US6412704B2 (en) 1998-10-13 2002-07-02 Caterpillar Inc. Fuel injector with rate shaping control through piezoelectric nozzle lift
WO2013050528A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-11 Continental Automotive Gmbh Piezoelektrischer aktuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4732129A (en) Control apparatus for electroexpansive actuator enabling variation of stroke
US5423302A (en) Fuel injection control system having actuating fluid viscosity feedback
KR890001734B1 (ko) 내연기관의 연료분사 노즐장치
US5152271A (en) Fuel injection apparatus
JP6121552B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
EP0246373A1 (en) Fuel injection apparatus
US4748954A (en) Electrostrictive actuator device and fuel injection device using same
US4711216A (en) Fuel supply device for an internal combustion engine
US9945317B2 (en) Fuel injection device
JPS61271881A (ja) 電歪式アクチユエ−タの制御装置
US4295453A (en) Fuel system for an internal combustion engine
JP2723579B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2010513782A (ja) 噴射弁の駆動方法
US20060255302A1 (en) Adjustment method and adjustment device for an actuator
JP6844501B2 (ja) 燃料噴射弁の制御装置、及び燃料噴射弁の制御方法
JP2003021024A (ja) 燃料噴射装置
JPH01187345A (ja) 燃料噴射制御用圧電素子の駆動制御装置
JPH02286852A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS58128424A (ja) 内燃機関用燃料噴射ポンプ
JP2580334B2 (ja) パイロット噴射制御装置
JP2001082281A (ja) ピエゾインジェクタおよびピエゾインジェクタの噴射量調整方法
JPS6275025A (ja) デイ−ゼル機関の制御装置
JPS598655B2 (ja) 燃料制御装置
JP3794154B2 (ja) 差圧式燃料噴射装置
JP2789001B2 (ja) 燃料噴射装置の制御回路