JPS61267624A - ハ−ドコピ−装置 - Google Patents

ハ−ドコピ−装置

Info

Publication number
JPS61267624A
JPS61267624A JP10835285A JP10835285A JPS61267624A JP S61267624 A JPS61267624 A JP S61267624A JP 10835285 A JP10835285 A JP 10835285A JP 10835285 A JP10835285 A JP 10835285A JP S61267624 A JPS61267624 A JP S61267624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording paper
flat belt
printing section
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10835285A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tsubota
坪田 幸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10835285A priority Critical patent/JPS61267624A/ja
Publication of JPS61267624A publication Critical patent/JPS61267624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はハードコピー装置に係り、特に、所定長さにカ
ットされた記録紙を用いるハードコピー装置に関する。
〔発明の背景〕
所定長さにカットされた記録紙を使用するハードコピー
装置においては、通常、記録紙を紙挿入口から印字部へ
供給するための搬送手段と、印字後の記録紙を印字部か
ら紙排出口へ排出する搬送      ″手段が必要で
ある。
従来、かかる搬送手段の一例としては、一対のローラか
らなる給紙用ローラと、同じく一対のローラからなる排
紙用ローラとをそれぞれ紙挿入口と紙排出口の近傍に設
け、給紙用ローラを回転駆動することにより、記録紙を
紙挿入口から印字部へ搬送して所望の印字動作を行い、
排紙用ローラを回転駆動することにより、印字後の記録
紙を印字部から紙排出口へ搬送して記録紙の排出動作を
行うようにしたものが知られている。
この従来技術によれば、所定長さにカットされた記録紙
をカセットあるいは手差しにより装置へ供給でき、しか
も印字後の記録紙を装置から自動的に排出することがで
きるが、給紙用ローラと排紙用ローラとをそれぞれ回転
駆動する駆動系が2つ必要であり、そのために構造が複
雑になり、コスト的にも高価なものになるという欠点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、構造が簡
単で安価なハードコピー装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、紙挿入口および
紙排出口と印字部との間に単一方向への回転を行う回転
体を設けると共に、この回転体の近傍に回転体に圧接可
能な第1および第2の押圧体を配設し、前記回転体から
の一方向の回転駆動力と両押圧体との協働により、記録
紙を供給方向と排出方向へそれぞれ搬送するようにした
点に特徴がある。
〔発明の実施例〕 以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第1図ないし第3図は本発明によるハードコピー装置の
一実施例を示す概略正面図で、第1図は記録紙カセット
にての給紙状態、第2図は記録紙カセットにての排紙状
態、第3図は記録紙手差し時の給紙状態を示し、第4図
は給排紙機構の概略斜視図、第5図は分離ローラ内のス
リップ機構を示す部分断面図、第6図は第1図の給排紙
機構を拡大して示す平面図、第7図は第2図の給排紙機
構を拡大して示す正面図である。
これらの図において、lはプラテンドラムであり、この
プラテンドラム1の軸部1aは、基板3に取付けられた
軸受4に回転可能に軸支され、さらに基板3に取付けら
れた駆動用モータ2に回転伝達可能に連結されている。
前記基板3には軸5、軸6が所定間隔を存して植設され
、それぞれの軸5.6にはインク紙巻取り用リール台7
および繰り出し用リール台8が回転可能に取付けられて
いる。一方のリール台8には、板ばね9及びブレーキシ
ュー10による所要のブレーキ力が常時付与されており
、他方のリール台7は、ベルト11と、軸5に回転可能
に取付けられているプーリ12と、フェルトワッシャー
、スプリング等(図示せず)で構成されているすべりク
ラッチ13とを経て、前記駆動用モータ2からの回転動
力が伝達され回転駆動される。
インク紙14は、使用前のインク紙14が繰り出し用リ
ール台8に係合載置された巻芯15に巻かれており、使
用後のインク紙14′が巻取り用リール台7に係合載置
された巻芯16に巻取られるようにそれぞれインク紙1
4.14’の先端かを芯15.16に固着されている。
前記基板3に架設されている軸17には、先端部分にサ
ーマルヘッド1Bを載置したくの字状のへラドアーム1
9が回動可能に取り付けられると共に、スプリング20
が巻回されている。このスプリング20は、基板3に植
設されたピン21とヘッドアーム19に植設されたピン
22との間に装架され、それぞれ両者を引き離す方向に
付勢している。そして、前記インク紙14は、このスプ
リング20の弾発力によりプラテンドラム1の同上の一
部とサーマルヘッド18とに挟圧されている。
23はペーパガイドであり、このペーパガイド23は、
プラテンドラム1外周の下側に沿って基板3に取付けら
れている。また、ペーパガイド23には板ばね24を介
して°補助ローラ25が回転可能かつプラテンドラム1
に圧着できるよう配設されており、この補助ローラ25
はプラテンドラムlと従動回転するよう構成されている
。さらにペーパガイド23の他の一部には紙積出用のセ
ンサー26が配設されており、このセンサー26によっ
てプラテンドラムlの周辺に沿って移送される記録紙の
有無を検出できるようになっている。なお1.サーマル
ヘッド18の先端部はインク紙14をプラテンドラムl
から引きはがし易くするように丸味をつけである。
前記プラテンドラム1の同上におけるサーマルヘッド1
8先端部近傍には、排出コマ28が基板3に装架した軸
27を中心として回動可能に取付けられており、この排
出コマ28に植設されているピン29と基板3の一部3
aとの間にばばね30が張架され、このばね30により
前記排出コマ28の先端はプラテンドラム1の周面一部
に軽く圧接するよう付勢されている。
次に、給排紙機構について説明すると、給紙ローラ31
は、その軸部31aが基板3に取付けられた軸受32に
より回転可能に軸支され、前記駆動モータ2からベルト
33と軸部31aに嵌合されたプーリ34とにより回転
動力を伝達され回転駆動するようなされている。前記給
紙ローラ31の側方には所定間隔を存してピックアップ
ローラ35が配設され、このピックアップローラ35は
9基板3に装架された軸36に回転可能に取付けられて
おり、前記給紙ローラ31の同上とピックアップローラ
35の同上とに平ベルト37が張架されている。これに
より、ピックアップローラ35は給紙ローラ31の回転
に伴って従動回転可能となる。またピックアップローラ
35の周面には平ベルト37を介して基板3の一部に取
付けられた板ばね38が圧着されている。
前記給紙ローラ31の下方近傍には、ローラアーム42
が基板3に植設されたピン41に回転自在に支承されて
おり、このローラアーム42には軸受43を介して軸4
0が軸支されている。軸40にはプーリ46が嵌合固定
されると共に、分離ローラ39が回転可能に取付けられ
ており、この分離ローラ39は、第5図に示すように、
プラスチック製のプーリ39aとプーリ39aに被着さ
れた弾性体39bとから成る。さらに、この第5図から
明らかなように、軸40にはフェルトワッシャ48を貼
着したフェルト受け47とストッパ50とがそれぞれ嵌
合固定され、また軸40に回転可能に遊嵌された前記プ
ーリ39aとばね受け49との間にはばね51が弾設さ
れ、これらによりスリップ機構63が構成さている。一
方、前記給紙ローラ31の軸部31aにはプーリ44が
嵌合固定され、このプーリ44と前記プーリ46との間
にはベルト45が張架されている。従って、給紙ローラ
31の回転動力は、プーリ44、ベルト45、プーリ4
6および上述したスリップ機構63を介して分離ローラ
39に伝達される。
前記分離ローラ39の斜め下方には給紙アイドラ52が
配設され、この給紙アイドラ52は前記基板3に植設さ
れた軸53に回動可能に取付けられており、その周面一
部がモータ54のウオーム部54aと噛合している。ま
た、給紙アイドラ52には突出部52aが一体に設けて
あり、この突出部52aは給紙アイドラ52の図示時計
方向回動により前記ローラアーム42の下端を押し下げ
るように構成されている。さらに、給紙アイドラ52に
植設されている軸55には、回動可能にリフトアーム5
6とばね57が取付けてあり、ばね57はリフトアーム
56の突起部56aと給紙アイドラ52の一部の間に軸
55中心に給紙アイドラ52が図示反時計方向に付勢す
るよう装架されている。
58は記録紙カセットであり、この記録紙カセット58
の中にはベーパトレイ59が配設され、また記録紙カセ
ット58の下方一部切欠きより前記リフトアーム56が
進入可能にされている。記録紙60はベーパトレイ59
の上に複数枚配設されるようになっており、給紙アイド
ラ52の図示反時計方向の回動に連動してベーパトレイ
59とともに持ちあげられ、記録紙カセット58の上方
に配設された前記平ベルト37の一部に最上位の記録紙
60が圧接するようなされている。なお、61は装置の
外殻を形成する外装体であり、・この外装体61の一部
である給徘紙トレイ61aは、記録紙60を手差し給紙
したり、記録紙60を装置から排出する際に使用される
トレイであり、かかる記録紙60の給紙と排紙動作は共
通の給排紙口62を利用して行われる。
次に給紙、印字および排紙の動作を説明する。
給紙をするには、記録紙60を収納した記録紙カセット
5Bを装填するか、あるいは給排紙トレイ61aに1枚
の記録紙60をのせ給排紙口62に挿入するか、いずれ
かにより行われる。まずはじめに前者、すなわち記録紙
カセット58を用いた給紙動作について説明する。
記録紙カセット58を装填する場合、給紙アイドラ52
は第2図および第7図に示すように初期状態になってい
る。この状態から、まず駆動モータ2を回転駆動させて
プラテンドラムl、リール台7、給紙ローラ31、ピッ
クアップローラ35および分離ローラ39を図示時計方
向に回転させる0次にモータ50を回転駆動させて給紙
アイド、  ラ52をピン53中心に反時計方向に所要
角度回動させる。すると、給紙アイドラ52の突出部5
2aも同じく反時計方向に回動するため、ベルト45の
張力により分離ローラ39はローラアーム42とともに
ピン41中心に反時計方向に回転し、それにより分離ロ
ーラ39は給紙ローラ31の下方の平ベルト37に圧接
する。このときの平ベルト37と分離ローラ39間の圧
着力は、ベルト45により所要の圧着力を得ており、ま
た分離ローラ39は、平ベルト37を介して給紙ローラ
31から伝達される駆動力がベルト45、プーリ46お
よびスリップ機構63を介してプーリ44から伝達され
る駆動力よりも大きいため、給紙ローラ31の時計回り
方向の回転に従動して反時計方向に回転する。
一方、リフトアーム56も給紙アイドラ52に同期して
回動し、ペーパトレイ59とともに給紙カセット58内
の記録紙60の一端を持ち上げ、最上位の記録紙60が
平ベルト37の下面に圧接される。この時、記録紙60
の枚数により記録紙60全体の厚さが変動するが、この
変動はばね57により平ベルト37と記録紙60との間
に所要の圧着力を生じるよう設定することで吸収される
そして、最上位の記録紙60が平ベルト37の下面に圧
接されると、当該記録紙60は、給紙ローラ31の下部
にある平ベルト37と分離ローラ39との間へ向かって
搬送される(第1図および第6図参照)、また、この時
、記録紙60同志間の−擦力により複数枚の記録紙60
が一緒に搬送されるおそれがあるが、給紙ローラ31の
下部にある平ベルト37と分離ローラ39との間(以後
これを分離部64と称し、第6図および第7図に示す)
で記録紙60の分離を行うことにより、記録紙60の複
数枚同時搬送を防止している。なお、この記録紙分離動
作については後で説明する。
このようにして1枚に分離された記録紙60は、排出コ
マ28の下面に案内されてプラテンドラム1とペーパガ
イド23との間に搬送され、補助ローラ25とプラテン
ドラム1との間で挟圧搬送れる。そして、記録紙60が
センサ−26上部を通過すると、このセンサー26から
の検出信号に基づいてモータ50を逆回転させ、給紙ア
イドラ52をピン41中心に所要角度回動させて、給紙
アイドラ52を第2図および第7図に示す初期設定状態
に戻す。
この記録紙60は、プラテンドラム1の回転とともに、
インク紙14とプラテンドラム1周面との間へ挟圧搬送
され、サーマルヘッド18とプラテンドラム1との間を
通過すると、サーマルヘッド18への通電が開始され所
要時間印字操作が行われる。なお、使用後のインク紙1
4′はリール台7の駆動により巻き取られる。印字が完
了すると、記録紙60は、プラテンドラムlの周面に軽
く圧接されている排出コマ28の上面に沿って平ベルト
37方向へ送られ、平ベルト37と板ばね38の間で挟
圧搬送されながら籍排紙口62から給徘紙トレイ61a
上に排出され、その後に駆動モータ2を停止させて動作
が終わる。
以上は一色印字の場合についての説明であるが、多色印
字の場合は、排出コマ28をばね30に抗して時計回り
方向へ回転させることによりプラテンドラム1と排出コ
マ28との間に間隙を形成し、−色印字後の記録紙60
をこの間隙を通して再びサーマルヘッド1Bまで搬送し
、以下この動作を繰り返すことにより、先の印字に次の
印字を重ねて所望の多色印字を行う、そして、多色印字
が完了した時点で再び排出コマ28をばね30によりプ
ラテンドラムlの周面に軽く圧接させ、前述したτ色印
字の場合と同様に印字完了済の記録紙60を排出コマ2
8の上面に沿って移送して記録紙60を排出する。
次に、後者の手差し動作について第3図を基に説明する
この場合は、まずモータ50を回転駆動させて給紙アイ
ドラ52を反時計方向に所要角度回動じ、突出部52a
をローラアーム42から離反させる。
次に、駆動モータ2を回転駆動させてプラテンドラム1
、リール台7、給紙ローラ31およびピックアップロー
ラ35を時計方向に回転させる。ここで分離ローラ39
は、先に説明したように給紙ローラ31により平ベルト
37を介して従動回転するため、反時計方向に回転する
。この状態で、記録紙60を給徘紙トレイ61aに1枚
のせて給排紙口62に押し込むと、この記録紙60は分
離部64で挟圧搬送される。その後の動作は、先に説明
した記録紙カセット58を用いた場合と同様であり、そ
の説明は省略する。
次に、前述した記録紙分離動作について説明する。
すでに説明したように、ピックアップローラ35下側の
平ベルト37により搬送された記録紙60が最上位1枚
のみ分離部64に進入した場合、平ベルト37および記
録紙60を介して°給紙ローラ31から伝達される駆動
力がスリップ機構63等を介してプーリ44から伝達さ
れる駆動力よりも大きいため、分離ローラ39は反時計
方向に回転し、記録紙60はプラテンドラム1の周上へ
搬送される。一方、ピックアップローラ35下側の平ベ
ルト37により搬送された記録紙60が記録紙60同志
間の摩擦力により複数枚分離部64に進入した場合、記
録紙60同志による摩擦の伝達力が小さいために、平ベ
ルト37および記録紙60を介して給紙ローラ31から
伝達される駆動力がスリップ機構63等を介してプーリ
44から伝達される駆動力よりも小さくなり、その結果
、分離ローラ39は時計方向に回動し、最上位の1枚の
記録紙60を除いてその余の記録紙60を分離部64ま
で逆搬送する。そして、平ベルト37および記録紙60
を介して伝達される駆動力とスリップ機構63等を介し
てプーリ44から伝達される駆動力とがつり合うと分離
ローラ39は静止し、記録紙60の1枚のみがプラテン
ドラム1の同上へと搬送される。
このように1枚に分離された記録紙60がセンサー26
を通過した時点で、センサー26からの検出信号に基づ
いて給紙アイドラ52を第7図に示す初期状態に戻すと
、ペーパトレイ59とともに残った記録紙60が記録紙
カセット58に収納される。一方、分離ローラ39は初
期状態のため、時計回り方向に回転し、分離部64で分
離されて残った記録紙60先端が時計回り方向に回転す
る分離ローラ39の周上に当接して記録紙カセット58
内まで戻される。
この一実施例にあっては、記録紙60を装置内へ供給す
るための紙挿入口と、印字後の記録紙60を装置外へ排
出するための紙排出口とを1つの給排紙口62により共
用しであるため、紙挿入口と紙排出口とを間違えて記録
紙60を装置内へ挿入するという誤操作がなくなり、操
作が簡単なハードコピー装置を提供できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、回転体の単一方
向への回転駆動力と、この回転体に圧接可能な第1およ
び第2の押圧体との協働により、記録紙を供給方向と排
出方向の両方向に搬送することができ、上記従来技術の
欠点を除いて、構造が簡単で安価なハードコピー装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は全て本発明の実施例に係り、第1図、第2図、第3
図はハードコピー装置の概略正面図、第4図は給排紙機
構の概略斜視図、第5図は分離ローラ内のスリップ機構
を示す部分断面図、第6図は第1図の給排紙機構を拡大
して示す正面図、第7図は第2図の給排紙機構を拡大し
て示す正面図である。 1・・・・プラテンドラム、14・・・・インク紙、1
8・・・・サーマルヘッド(印字ヘッド)、31・・・
・供給ローラ、35・・・・ピックアップローラ、37
・・・・平さルト(回転体)、38・・・・板ばね(押
圧体)、39・・・・分離ローラ(押圧体)、60・・
・・記録紙、62・・・・給排紙口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテンローラと印字ヘッドからなる印字部と、所定長
    さにカットされた記録紙を紙挿入口から前記印字部へ供
    給する搬送手段と、印字後の前記記録紙を前記印字部か
    ら紙排出口ヘ排出する搬送手段とを備えたハードコピー
    装置において、前記紙挿入口および紙排出口と前記印字
    部との間に単一方向への回転を行う回転体を設け、該回
    転体の近傍に第1および第2の押圧体をそれぞれ配設し
    、該第1の押圧体と前記回転体とにより前記記録紙の前
    記印字部への供給動作を行うと共に、該第2の押圧体と
    前記回転体とにより前記記録紙の前記印字部からの排出
    動作を行うように構成したことを特徴とするハードコピ
    ー装置。
JP10835285A 1985-05-22 1985-05-22 ハ−ドコピ−装置 Pending JPS61267624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10835285A JPS61267624A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 ハ−ドコピ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10835285A JPS61267624A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 ハ−ドコピ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61267624A true JPS61267624A (ja) 1986-11-27

Family

ID=14482532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10835285A Pending JPS61267624A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 ハ−ドコピ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61267624A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247333A (ja) * 1988-03-25 1989-10-03 Mita Ind Co Ltd 給紙装置
JPH01290462A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像プリンター装置
JPH0589339U (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 沖電気工業株式会社 自動原稿給紙装置
US7391428B2 (en) 2004-10-09 2008-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Thermal image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052457A (ja) * 1983-09-02 1985-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052457A (ja) * 1983-09-02 1985-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247333A (ja) * 1988-03-25 1989-10-03 Mita Ind Co Ltd 給紙装置
JPH01290462A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像プリンター装置
JPH0589339U (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 沖電気工業株式会社 自動原稿給紙装置
JP2598139Y2 (ja) * 1992-05-25 1999-08-03 沖電気工業株式会社 自動原稿給紙装置
US7391428B2 (en) 2004-10-09 2008-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Thermal image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61267624A (ja) ハ−ドコピ−装置
JP3645117B2 (ja) 給紙装置
JP2605710B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPS63176226A (ja) プリンタ装置
JPH05208744A (ja) 給紙装置
JP3525028B2 (ja) 紙送り装置
JP2619883B2 (ja) シート給送装置
JPH075071Y2 (ja) シート搬送装置
JP2775532B2 (ja) 熱転写プリンタにおける用紙適合判定装置
JP3211842B2 (ja) プリンタ
JPH062534B2 (ja) 自動給紙機構
JPH0318195Y2 (ja)
JP3456100B2 (ja) 画像プリンタ
JPH06298382A (ja) 給紙装置
JP3738819B2 (ja) 給紙装置および記録装置
JPH08267802A (ja) 発券プリンタ
JPH0489756A (ja) 画像形成装置
KR890008099Y1 (ko) 프린터의 급지장치
JP2903535B2 (ja) プリンタ
JP3542698B2 (ja) 紙送り装置
JPH0577962A (ja) シート原稿給送装置
JPH03138251A (ja) 画像記録装置
JPH01272475A (ja) プリンタの給排紙機構
JPS60183443A (ja) 自動給紙装置
JP2001233464A (ja) 給紙装置,記録装置,および補助ローラ