JPS61257965A - O−硫酸化β−ラクタムヒドロキサム酸 - Google Patents

O−硫酸化β−ラクタムヒドロキサム酸

Info

Publication number
JPS61257965A
JPS61257965A JP61100786A JP10078686A JPS61257965A JP S61257965 A JPS61257965 A JP S61257965A JP 61100786 A JP61100786 A JP 61100786A JP 10078686 A JP10078686 A JP 10078686A JP S61257965 A JPS61257965 A JP S61257965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
formula
oxo
mmol
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61100786A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ イー サンディーン
ウィリアム エイチ コスター
ザーラー ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS61257965A publication Critical patent/JPS61257965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/12Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 式■ を有するβ−ラクタム化合物およびその製剤に許容され
る塩により抗菌活性が示される。
式■および本明細書において、記号は次に規定するとお
りである: R5はアシルであり、 nおよびmはそれぞれ独立に1.2または3でありXが
飽和炭素対炭素結合であるか、nおよびmはそれぞれ独
立に1.2.3または4であって和n+mが≦5であり
、Xが一〇−1nおよびmはそれぞれ独立に1.2また
は3であって和rl+mが≦4であり、Xが −CH−
(式中、R2はアルキル、アリール、ヒドロキシ、アル
コシキ、アルカノイルオキシ、カルバモイルオキシ、ア
ルカノイルアミノまたはウレイドである)、  または
 −N−(式中、R1は水素、アルキル、アリール、ア
ルカノイルまたはカルバモイルである)であるか、 R4は水素、アルキルまたは了り−ルである)であるか
、または nおよびmはそれぞれ1でありXが (式中、R4は水素、アルキルまたはアリールである)
である。
本発明のβ−ラクタムの説明に用いる種々の用語の規定
は次にあげられる。これらの規定は、用語が個々にまた
は大きい群の一部として明細書に使用されるとおり(そ
れらが特定の場合に異なる限定がなされなければ)用語
に適用される。
「アルキル」および「アルコキシ」という用語は直鎖ま
たは枝分れ鎖基の両方を示す。1〜lO個の炭素原子を
有する基が好ましい。
「アルカノール」という用語は直鎖または枝分れ鎖基の
両方を示す。2〜lO個の炭素原子を有する基が好まし
い。
「了り−ル」という用語はフェニルおよび、l、2また
は3個の、アミノ、ハロゲン、ヒドロキシル、トリフル
オロメチル、炭素原子1〜4個のアルキル、炭素原子1
〜4個のアルコキシ、アルカノイルオキシ、アミノカル
ボニルまたはカルボキシ基により置換されたフェニルを
示す。
「アシル」という用語は有機酸(すなわちカルボン酸)
からヒドロキシル基を除くことにより誘導されるすべて
の有機基を示す。もちろん一定のアシル基が好ましいが
、しかしこの選択は本発明の範囲の限定とみなすべきで
はない。典型的なアシル基は6−アミノペニシラン酸お
よびその誘導体並びに7−アミノセファロスポラン酸お
よびその誘導体を含めてβ−ラクタム抗生物質のアシル
化に過去に用いられたアシル基である、例えば「セファ
ロスポラン酸・アンド・ペニシラン酸(Cephalo
sporins and Pen1cillins )
 Jフリン(Flynn) !、アカデミツク・プレス
(1972)、ドイツ公開公報第2.716.677号
(1978年10月10日発行)、ベルギー特許第86
7.994号(1978年12月11日発行)、米国特
許第4.152,432号(1979年5月1日発行)
、米国特許第3.971,778号(1976年7月2
7日発行)、米国特許第4.172.199号(197
9年10月23日発行)、英国特許第1.348,89
4号(1974年3月27日発行)、および欧州特許出
願第75.805号(1983年4月6日発行)参照。
種々のアシル基が記載されるこれらの参照文献の部分は
参照によりこ\に加入される。アシル基の次のリストは
「アシル」という用語をさらに例示するために与えられ
るがそれはこの用語の限定とみなすべきではない。典型
的なアシル基は次のものである:(a)  式、 R,−C− (式中、R1はアルキル、シクロアルキル、アルコシキ
、アルケニル、シクロアルケニル、シクロヘキサジェニ
ル、あるいは1またはより多くの、ハロゲン、シアノ、
ニトロ、アミノ、メルカプト、アルキルチオまたはシア
ノメチルチオ基により置換されたアルキルまたはアルケ
ニルである) を有する脂肪族基、 Cbl  式、 または 〔式中、nは0.1.2または3であり、Rh、Rcお
よびR4はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、ヒドロキシ
ル、ニトロ、アミノ、シアノ、トリフルオロメチル、炭
素原子1〜4個のアルキル、炭素原子1〜4個のアルコ
キシまたはアミノメチルであり、R,はアミノ、ヒドロ
キシル、カルボキシル塩、保護されたカルボキシル、ホ
ルミルオキシ、スルホ塩、スルホアミノ塩、アジド、ハ
ロゲン、ヒドラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒ
ドラジノ、または〔(アルキルチオ)チオキソメチルコ
チオである〕を有する炭素環芳香族基、 好ましい炭素環芳香族アシル基には、 (R,は好ましくはカルボキシル塩またはスルホ塩であ
る) (R,は好ましくはカルボキシル塩またはスルホ塩であ
る) を有するものが含まれる。
(C)  式、 Re  (CHz)−C−、 Rf−CI−C−1 R。
Rt  Q  CHz  C−、 RfS  CHt  C−、 〔式中、nは0.1.2または3であり、R。
は前記のとおりであり、R7は1.2.3または4個(
好ましくは1個または2個)の窒素、酸素および硫黄原
子を含む置換または非置換の5R16員または7員複素
環である〕 を有するヘテロ芳香族基、 典型的な複素環はチェニル、フリル、ピロリル、ピリジ
ニル、ピラゾリル、ピラジニル、チアゾリル、ピリミジ
ニル、チアジアゾリルおよびテトラゾリルである。典型
的な置換基はハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ
、保護されたアミノ、シアノ、トルフルオロメチル、炭
素原子1〜4個のアルキル、炭素原子1〜4個のアルコ
キシまたは HOO〔〔HCHz  OCNH−N1(
z である。
好ましいヘテロ芳香族アシル基にはR7が2−アミノ−
4−チアゾリル、2−アミノ−5−ハロー4−チアゾリ
ル、4−アミノピリミジン−2−イル、5−アミノ−1
,2,4−チアジアゾール−3−イル、2−チェニル、
2−フラニル、または6−アミノピリジン−2−イルで
ある前記式の基が含まれる。
+dl  式、 式中、R,は芳香族基(式、 Re およびRrの規定に含まれるヘテロ芳香族を含む)であ
り、Rhはアルキル、置換アルキル(ただしアルキル基
は1個またはより多くのハロゲン、シアノ、ニトロ、ア
ミノまたはメルカプト基で置換される)、アリールメチ
レンアミノ〔すなわち −N=CHR,(式中、R9は
前記のとおりである)〕、アリールカルボニルルアミノ
 〔すなわち−NH−C−R,(式中、R,は前記のと
おりである)〕またはアルキルカルボニルアミノである
〕を有する〔〔(4=置換−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル)カルボニル〕アミノ〕アリールアセチル基
、好ましい〔〔(4−置換−2,3−ジオキソ−1−ピ
ペラジニル)カルボニル〕アミノ〕アリールアセチル基
にはRhがエチル、フェニルメチレンアミノまたは2−
フリルメチレンアミノであるものが含まれる。
(e)  式、 −C−C=N−0−R正 ■ R9 〔式中、R,は前記のとおりであり、R,は水素、アル
キル、シクロアルキル、アルキルアミノカルボニル、了
り−ルアミノカルボニル〔すすなわち−〇−NH−R,
(式中、R,は前記のとおりである)〕または置換アル
キル〔式中、アルキル基は1個またはより多くのハロゲ
ン、シアノ、ニトロ、アミノ、メルカプト、アルキルチ
オ、芳香族基(R,により規定された):。
カルボキシル(それらの塩を含む)、アミド、アルコキ
シカルボニル、フェニルメトキシカルボニル、ジフェニ
ルメトキシジカルボニル、ヒドロキシアルコキシホスフ
ィニル、ジヒドロキシホスフィニル、ヒドロキシ(フェ
ニルメトキシ)ホスフィニル、ジアルコキシホスフィニ
ルまたはテトラゾリル置換基で置換される〕である〕 を有する(置換オキシイミノ)アリールアセチル基、 好ましい(置換オキシイミノ)アリールアセチル基には
R,が2−アミノ−4−チアゾリルであるものが含まれ
る。R,がメチル、エチル、カルボキシメチル、1−カ
ルボキシ−1−メチルエチル、2.2.2−)リフルオ
ロエチルまたは1−カルボキシシクロプロビルであるも
のもまた好ましい。
(fl  式、 R9 〔式中、R9は前記のとおりであり、R,はe アミノ、(シアノアルキル)アミノ、アミド、アルキル
アミド、(シアノアルキル)アミド、J である〕 を有する(アシルアミノ)アリールアセチル基、好まし
い上記式の(アシルアミノ)アリールアセチル基にはR
,がアミノまたはアミドである基が含まれる。R1がフ
ェニルまたは2−チェニルである基もまた好ましい。
式、 〔式中、R4は前記のとおりであり、Rk は水素、ア
ルキルスルホニル、アリールメチレンアミノ〔すなわち
−N=CH−R9(式中、R7は前記のとおりである)
〕、 −C−R,(式中、R1は水素、アルキルまたは
ハロゲン置換アルキルである)、芳香族基(前記R7に
より規定される)、アルキルまたは置換アルキル(たゾ
しアルキル基は1個またはより多くのハロゲン、シアノ
、ニトロ、アミノまたはメルカプ、ト基で置換される) を有する〔〔〔3−置換−2−オキソ−1−イミダゾリ
ジニル〕カルボニル〕アミノ〕アリールアセチル基、 好ましい上式の〔〔〔3−置換−2−オキソ−1−イミ
ダゾリジニル〕カルボニル〕アミノ〕アリールアセチル
基にはR9がフェニルまたは2−チェニルであるものが
含まれる。Rkが水素、メチルスルホニル、フェニルメ
チレンアミノまたは2−フリルメチレンアミノである基
もまた好ましい。
本発明の化合物は無機および有機塩基と塩基性塩を形成
し、それらもまた本発明の範囲内にある。
そのような塩にはアンモニウム塩、アルキル金属塩、ア
ルカリ土類金属塩、および有機塩基例えばジシクロヘキ
シルアミン、ベンザチン、N−メチル−D−グルカミン
、ヒドラバミンなどとの塩が含まれる。
本発明の化合物は酸として示される。しかしそれらはま
た双性イオン(内部または分子内塩)として存在するこ
とができ、それらはまた「製剤に許容される塩」という
用語内および本発明の範囲内に含まれる。
式■のβ−ラクタムおよびその製剤に許容される塩はダ
ラム陽性およびダラム陰性生体に対する活性を有する。
本発明の化合物は哺乳動物種例えば飼育動物(例えば犬
、猫、牛、馬など)および人における細菌感染(尿路感
染および呼吸感染を含む)に対抗する薬剤として使用す
ることができる。
哺乳動物における細菌感染に対抗させるために本発明の
化合物は、その必要な哺乳動物に約1.4〜約350■
/kg/日、好ましくは約14〜約100■/ kg 
/日の量で投薬することができる。過去にペニシリンお
よびセファロスポリンを感染部位に与えるために使用さ
れたすべての投薬方式もまた本発明のβ−ラクタムに用
いることが意図される。そのような投薬の方法には経口
、静脈内、筋肉内および生薬としての投与が含まれる。
本発明の化合物は式、 R0 A r −N HCHz −COA zを有する保護さ
れたアミノ酸エステルおよび式を有するケトンを出発物
質として使用して製造することができる。式■および明
細書中の記号A1はアミノ保護基(例えばt−ブトキシ
カルボニル、ベンジルオキシカルボニルなど)を示し、
記号A2はカルボキシル保護基(例えばアルキル、ベン
ジルまたはベンズヒドリル)を示す。式■の化合物と式
■のケトンとをアルドール縮合すると式、o     
 0−At を有する相当する化合物が生ずる。標準脱保護法を用い
てカルボキシル保護基「A2」を除去すると式 を有する相当する化合物が生ずる。
式■の酸を式、 VI    A3−0NH2 (式中、A3 は保護基例えばベンジル、トリチルまた
はピバロイルである) を有する〇−保護ヒドロキシルアミンとカップリングさ
せると式、 を有する相当する化合物が生ずる。反応はカブプリング
剤例えば1−エチル−3−(ジメチルアミノプロピル)
カルボジイミドまたはジシクロへキシルカルボジイミド
の存在下に進行する。
式■の化合物の環化は該化合物をトリフェニルホスフィ
ンおよびアゾジカルボン酸ジアルキルで処理することに
より行なうことができ、式、。4°   NH−0−A
を有する相当する化合物が生ずる。あるいは、式■の化
合物は、式■の化合物のヒドロキシル基を初めに脱離基
に転化しく例えばピリジン−三酸化硫黄媒体のような試
薬を用いる)、次にその化合物を塩基(例えばアルカリ
金属炭酸塩)で処理することにより製造することができ
る。
式■の化合物の式、 を有する相当する化合物への還元は、A3 がベンジル
であれば接触水素化により、A3がピバロイルであれば
塩基例えば硫化ナトリウムまたは水酸化ナトリウムで処
理することにより、あるいはA3がトリチルであれば8
0%水性酢酸で処理することにより行なうことができる
式■の化合物をピリジンと三酸化硫黄との錯体で処理す
ると式、 を存する化合物のピリジニウム塩を得ることができる0
反応は有機溶媒、好ましくはピリジン、中で行なうこと
ができる。予め形成したピリジンと二酸化硫黄との錯体
を用いる代りに錯体をその場に形成することができる(
例えばクロロスルホニルトリメチルシリルエステルとピ
リジンとを試薬として用いる)。あるいは、ジメチルシ
リルホルムアミド−三酸化硫黄または2,6−ルチシン
ー二酸化硫黄の錯体を用いることができる。通常の方法
(例えばイオン交換樹脂、結晶化またはイオン対抽出)
を用いて上記反応により形成されたピリジニウム塩を他
の塩に転化することができる。
式Xの化合物の3−アミノ置換基の脱保護は標準的な脱
保護法を用いて行なうことができ、式、を有する相当す
る化合物が生ずる6例えば、保護基がt−ブトキシカル
ボニルであれば、トリフルオロ酢酸を用いてアミノ基を
脱保護することができる。保護基がベンジルオキシカル
ボニルであれば接触水素化を用いることができる。保護
基が〇−ニトロースルフェニルであればp−トルエンス
ルホン酸をp−チオクレゾールと組合せて用いることが
できる。
周知のアシル化法を用いて式XIの化合物を式Iの生成
物に転化することができる。典型的な方法にはカルボン
酸(R+  OH)あるいは相当するカルボン酸ハライ
ドまたはカルボン酸無水物との反応が含まれる。カルボ
ン酸との反応はカルボジイミド例えばジシクロへキシル
カルボジイミドおよび反応性中間体をその場に形成でき
る物質例えばN−ヒドロキシベンゾトリアゾールまたは
4−ジメチルアミノピリジンの存在下に最も容易に進行
する。アシル基(R1)が反応性官能基(例えばアミノ
またはカルボキシル基)を含む場合に、初めにこれらの
官能基を保護し、次いでアシル化反応を行ない最後に生
じた生成物を脱保護することが必要であることができる
本発明の化合物を製造する他の方法は本発明の当業者に
明らかであろう。例えばアミノ保護基を式■の化合物か
ら除去し、生じた化合物をβ−ラクタムの1−位置中の
酸素保護基(A、)除去およびスルホン化の前にアシル
化することができる。
本発明の好ましいアシル(rR+J)基は式、xI■ (式中、Y、およびYzはそれぞれ独立に水素またはメ
チルであるか、YlおよびYtはそれらが結合している
炭素原子とともにシクロプロピル、シクロブチルまたは
シクロペンチルであり、Y。
はヒドロキシ、アミノまたはヒドロキシアミノである) を有するものである。
式Iの化合物は、少なくとも1つのキシル中心−アミノ
またはアシルアミノ置換基が結合している炭素原子(β
−ラクタム核の3−位置中)を含む。本発明は前記β−
ラクタムを指向し、β−ラクタム核の3−位置のキシル
中心における立体化学は天然に存在するペニシリン(例
えばペニシリンG)の6−位置の炭素原子における配置
、並びに天然に存在するセファマイシン(例えばセファ
マイシンC)の7−位置の炭素原子における配置と同様
である。
以下の実施例は本発明の特定の態様である。
実施例1 (Z)−(〔〔1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−
2−オキソ−2−〔〔オキソ−1−(スルホオキシ)−
1−アザスピロC3,4Eオククー3−イル〕アミン〕
エチリデン〕アミン〕オキシ〕酢酸、ニカリウム塩 (A)N−(t−ブトキシカルボニル)グリシン、ベン
ジルエステル N−(t−ブトキシカルボニル)グリシン(8,75g
、 0.05モル)および臭化ベンジル(9,4g、0
.055モル)をジメチルホルムアミド20mjii中
にスラリーにし、アルゴン下に炭酸水素カリウム6.0
g(0,06モル)を加えた。38時間かくはんした後
、水を加えるとずんぐりした白色固体塊が生じ、それを
濾過し、水で洗浄した。固体を酢酸エチルに吸収させ、
乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発させて固体を得熱ヘキ
サン600II11から再結晶した。−5℃に2時間冷
却し、濾過すると結晶質フレーク、融点72〜73℃、
11.6gが2収で得られた。
(B)N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(1−ヒ
ドロキシシクロペンチル)グリシン、ベンジルエステル ジイソプロピルアミン(3,77ml、 23ミリモル
)の乾燥テトラヒドロフラン40Ill中、アルゴン下
の溶液を一40℃に冷却し、1.71N−n−ブチルリ
チウム溶液1) ++j! (21,5ミリモル)を加
えた。20分間かくはんした後混合物を一78℃に冷却
し、N−(t−ブトキシカルボニル)グリシン、ベンジ
ルエステル(2,65g、10ミリモル)のテトラヒド
ロフラン10mβ中の溶液を加えた。混合物は暗黄色に
なったがしかし透明であった。−78℃で0゜5時間後
に乾燥(4λシーブ)シクロペンタノン0.88 ta
It(11,5ミリモル)を加え、−78℃に15分分
間−た後混合物を0.5時間にわたり−20℃に温ため
ると溶液は深紫色に黒ずんだ。温度を20分間0℃にあ
げ、次いでテトラヒドロフラン5 ml中の酢酸1.3
2g(22ミリモル)を加え、それにより色が消えゼラ
チン状沈殿が残った。混合物を水に注加し、酢酸エチル
で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナ
トリウム)し、蒸発させると油状物質が得られ、それを
ヘキサン:酢酸エチル3:1中、LPS−1,900a
+j!上でクロマトグラフを行なった。生成物画分を蒸
発させ、ヘキサンから結晶化すると2収で生成物1.6
8gが得られた、融点68〜70℃(R,=0.77、
シリカ、ヘキサン:酢酸エチル、3:1)。
(C)N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(1−ヒ
ドロキシシクロペンチル)グリシンN−(t−ブトキシ
カルボニル)−α−(1−ヒドロキシシクロペンチル)
グリシン、ベンジルエステル(1,81g、4.98ミ
リモル)の無水エタノール30n/!中の25℃におけ
る溶液を木炭上10%パラジウム0.4gおよび水素で
1気圧において2.5時間処理した。触媒を濾過し、溶
媒を蒸発させた。ベンゼンを加えて蒸発させた。イソプ
ロピルエーテル(第1収)およびヘキサン(第2収)か
ら結晶化し、生成物合計1.07gが得られた、融点1
)2〜1)4℃。
(D)N−(ベンジルオキシ”)−N” −(t−ブト
キシカルボニル)−α−(1−ヒドロキシシクロペンチ
ル)グリシンアミド N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(1−ヒドロキ
シシクロペンチル)グリシン(0,83g、3.2ミリ
モル)のテトラヒドロフラン20mβ中のアルゴン下、
0℃における溶液にヒドロキシベンゾトリアゾール−水
和物(0,43g、3.2ミリモル)を加え、次にジシ
クロへキシルカルボジイミド(0,65g、 3.2ミ
リモル)を加えた。反応混合物を0℃で2時間かくはん
した。0−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(Ig、
6.3ミリモル/10mA!−水)の溶液を10%水酸
化ナトリウムでpH1)に調整した。塩化ナトリウムを
加えて飽和し、遊離塩基をジエチルエーテル中へ抽出し
た。無水硫酸ナトリウム上で乾燥した後、エーテルを蒸
発させると遊離アミン0.8gが油状物質として得られ
た。0−ベンジルヒドロキシルアミンのテトラヒドロフ
ラン中の溶液をヒドロキシベンゾトリアゾールエステル
に加えた。反応混合物を20℃に温ため5時間か(はん
した。
次いで反応混合物を冷却して濾過した。濾液を蒸発させ
ると泡状物質が生じ、それを酢酸エチルに溶解して逐次
水、5%炭酸水素すI−IJウムおよびブラインで洗浄
した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥した後、溶液を蒸発
させると油状物質が生じた。次いで油状物質をLPS−
1上でクロマトグラフを行ないヘキサン:ジエチルエー
テル:塩化メチレン(1:1:1)で溶離した。純生成
物を含む両分を合せて蒸発させると固体生成物0.82
 gが得られた。
(fり1−(ベンジルオキシ)−3−〔〔t−ブトキシ
カルボニル)アミノコ−2−オキソ−1−アザスピロ〔
3.4〕オクタン N−(ベンジルオキシ)−N” −(t−ブトキシカル
ボニル)−α−(l−ヒドロキシシクロペンチル)グリ
シンアミド(0,82g、 2.16ミリモル)のピリ
ジン15n+J中、アルゴン下の溶液にピリジン−三酸
化硫黄錯体(0,47g、’29.5ミリモル)を加え
た。反応混合物を50〜55℃で加熱した。1.5時間
後にさらにピリジン−三酸化硫黄錯体(0,150g、
、 0.9ミリモル)を加え、反応物をさらに一時間加
熱した。
反応混合物を次いで減圧下に濃縮し、アセトニトリルで
3回共沸蒸留した。この残留物に炭酸カリウム溶液(3
,32g/ 9 veil−水)および酢酸エチル(2
5mIl)の冷混合物を加えた。
反応物を激しくかくはんし、2時間還流し、その時点で
tfcにより反応がほとんど終ったことが示された。冷
却後反応混合物を水および酢酸エチルで希釈して相分離
した。有機相を5%硫酸水素カリウム溶液およびブライ
ンで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。蒸発さ
せて残留物を得た後、粗ベンジルエーテルをLPS−1
(ヘキサン:酢酸エチル、3:1)上でクロマトグラフ
を行なうと、純物質550■が得られた。
(F)3−〔〔t−ブトキシカルボニル)アミノコ−2
−オキソ−1−(スルホオキシ)−1=アザスピロ〔3
.4〕オクタン・、−カリウム1−(ベンジルオキシ)
−3−〔〔t−ブトキシカルボニル)アミノコ−2−オ
キソ−1−アザスピロ〔3.4〕オクタン(0,45g
1.29ミリモル)の無水エタノール25tal中の溶
液を木炭上10%パラジウム100■を加え室温で水素
の雰囲気下に1時間かくはんし、その時点でticによ
り残存出発物質のないことが示された。セライト(Ce
1ite )の床に通して濾過し、減圧下に濃縮し残留
物にピリジン10m7!を加え、溶液を0℃に冷却し、
アルゴン下にかくはんした。ピリジン−三酸化硫黄錯体
3当量(643■)を加え、反応物を室温でかくはんし
た。2時間後、tlcにより反応が終ったことが示され
た。減圧下に濃縮した後残留物を10%二塩基性リン酸
カリウム溶液に少量のアセトンで可溶化して吸収させ、
ダウエックス(Dowex ) AG−50(K” )
カラム上に宜き水、次いで20%アセトン/水で溶離し
た。
生成物を含む両分を凍結乾燥し、次いでHP−20カラ
ム上、水次いで0〜10%アセトン/水勾配で溶離して
精製した。生成物を含む両分を凍結乾燥すると生成物合
計259awが得られた。
(G)  (Z)−〔〔(1−(2−アミノ−4−チア
ゾリル)−2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−1−(ス
ルホオキシ)−1−アザスピロ〔3.4〕オクタ−3−
イル〕アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ〕酢酸、ジ
フェニルメチルエステル、−カリウム 3−〔〔t−ブトキシカルボニル)アミノコ−2−オキ
ソ−1−(スルホオキシ)−1−アザスピロ〔3.4〕
オクタン、−カリウム塩(280mg、 0.75ミリ
モル)を乾燥ジクロロメタン2mlでおおい、アニソー
ル0.81TII!を加え、混合物を一10℃に冷却し
た。トリフルオロ酢酸(3+r+jりを加え溶液を−1
0〜−5℃で1.5時間かくはんした。0.75時間後
に固体が生じ、1.5時間で全多量になった。揮発性物
質を減圧下に蒸発させ、固体残留物をエーテルで砕くと
3−アミノ−2−オキソ−1−(スルホオキシ)−1−
アザスピロ[3,4)オクタンが得られた。
乾燥ジメチルホルムアミド4 mll中の(Z)−2−
アミノ−α−[MI:(ジフェニルメチル)オキシ〕カ
ルボニル〕メトキシ〕オキシ〕イミノ〕−4−チアゾー
ル酢酸、ジフェニルメ ゛チルエステル(310■、0
.75ミリモル)にトリエチルアミン115μN(0,
82ミリモル)を加え、混合物をアルゴン下に一30℃
に冷却シタ。クロロリン酸ジフェニル(155μl。
0、75 ミ!Jモル)を加え、混合物を−30〜−2
0℃で1時間かくはんすると出発酸の混成無水物の溶液
が得られた。
3−アミノ−2−オキソ−1−(スルホオキシ)−1−
アザスピロ〔3.4〕オクタンのジメチルホルムアミド
2.5mJ中の溶液を調製した。トリエチルアミン(5
00μJ、3.6ミリモル)を混成酸無水物の溶液に一
30℃で加え、次いでβ−ラクタムの溶液を加えた。混
合物をアルゴン下に0.5時間にわたり一5℃に温ため
た。混合物を減圧下に蒸発させるとゴム状物質が生じた
。これをアセトンに吸収させ、等容量の水で希釈した。
pH(3,45)を炭酸水素カリウムで6.85に調整
し、溶液をダウエックスAG50 (K” )カラムに
通し、50%アセトンで溶離した。生成物画分を蒸発さ
せてスラリーになし、それを8Orallの)IP−2
0カラムに適用し、水次いで50%アセトンまでのアセ
トン勾配で溶出した。生成物画分(37,5〜50%ア
セトン)を合せ、凍結乾燥すると生成物ir=1780
cm−’、0.31gが白色固体として得られた。
(H)(Z)−〔〔C1−(2−アミノ−4−チアゾリ
ル)−2−オキソ−2−M2−オキソ−1−(スルホオ
キシ)−1−アザスピロ〔3.4〕オクタ−3−イル〕
アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ〕酢酸、ニカリウ
ム(Z)−〔〔(1−(2−アミノ−4−チアゾリル)
−2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−1−(スルホオキ
シ)−1−アザスピロ〔3゜4〕オクト−3−イル〕ア
ミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ〕酢酸、ジフェニル
メチルエステル、−カリウム塩(0,31g、 0.4
6ミリモル)を乾燥ジクロロメタン6 rmlおよびア
ニソール0.8o+f中にスラリーになし、−10℃に
冷却し、トリフルオロ酢酸(10ml)を加えた。−1
0〜−5℃に1時間置いた後、乾燥トルエン(10ml
りを加え、混合物を減圧下に蒸発させてはり乾固した。
残留物をヘキサンで冷却し、次いで水に吸収させ(pH
−1,8)、速やかに粉炭酸水素カリウムでpH6,8
5に調製した。水中HP−20,60n+A’上でり0
?トゲラフを行なうと純生成物が得られた。凍結乾燥す
ると表題化合物217■が白色粉末として得られた、融
点230〜250℃(分解)。
元素分析二計算値(C+J+5NsOvSJz・3.5
モルttto ) : c、 27.90 ; H,3
,68;N、 11.62 ;S+ 10.64;に、
 12.97測定値: C,27,85; H,3,6
1、N、 !1.94 ;S、 10.37 ; K、
 1).56実施例2 (Z)−〔〔(1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−
2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−1−(スルホオキシ
)−1−アザスピロ(3,3)へブタ−3−イル〕アミ
ノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ〕  、二カ1ウム (A)N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(1−ヒ
ドロキシシクロブチル)グリシン、ベンジルエステル ジイソプロピルアミン(9,7all、 70ミリモル
)の乾燥テトラヒドロフラン150 ml中のアルゴン
下に一40℃における溶液にヘキサン中1.71N−n
−ブチルリチウム39II11(64,5ミリモル)を
加え淡青色溶液を一40℃で20分間か(はんした、溶
液を一78℃に冷却し、N−<t−ブトキシカルボニル
)グリシン、ベンジルエステル7.95g(30ミリモ
ル)の乾燥テトラヒドロフラン30m1中の溶液を5分
間にわたり滴下すると暗黄色溶液が生じ、20分後に多
少濁りを生じた。0.5時間後、シクロブタノン2.4
2 g (2,Orall、 34.5ミリモル)のテ
トラヒト0フ9フ30 液を加えた。生じた黄色の濁った混合物を一78℃で1
5分間かくはんし、次いで00℃の氷浴中に2時間置い
た。−25℃(1時間)の内部温度で溶液は透明になり
、−15℃で暗紫色に変った。それを0℃で0.5時間
かくはんし、次いでテトラヒドロフラン15n+j2中
の氷酢酸3.96g(66ミリモル)を加えると濁った
淡黄色混合物が生じた.これを冷水500mfに江刺し
、酢酸エチルで2回抽出した。抽出物を2%硫酸水素カ
リウム、5%炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄
し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発させると製油状物
質が住した。ヘキサン:酢酸エチル(2 : 1)中L
PS−1、800謡!上でクロマトグラフを行ない、生
成物画分(Rf”0.29)を合せて生成物7.8gが
油状物質として得られた。
(B)N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(1−ヒ
ドロキシシクロブチル)グリシン N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(1−ヒドロキ
シシクロブチル)グリシン、ベンジルエステル(7.8
g、23.3ミリモル)の無水エタノール150n+7
!中木炭上10%パラジウ゛ ム1.Og上で1気圧で
25℃において4時間水素化した。触媒を濾過し、溶媒
を減圧下に蒸発させた.ベンゼンを加え、2回蒸発させ
ると生成物5.0gが硬い泡状物質として得られた。
(C)N−(ベンジルオキシ)−N” − (t−ブト
キシカルボニル)−α〜(1−ヒドロキシシクロブチル
)グリシンアミド N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(1−ヒドロキ
シシクロブチル)グリシン(5,0g。
20.4ミリモル)を乾燥テトラヒドロフラン150m
ff1中にアルゴン下に溶解した。ヒドロキシベンゾト
リアゾール水和物(3,12g。
20.4ミリモル)を加え、混合物を0℃に冷却し、次
いでジシクロへキシルカルボジイミド4.20g(20
,4ミリモル)を加えた。0℃で1.75時間後、テト
ラヒドロフラン15II11中の0−ベンジルヒドロキ
シルアミンの溶液を加え、混合物を0〜25℃で17時
間かくはんした。テトラヒドロフラン混合物を次いで一
10℃に20分間冷却し、生じた固体を濾過し、乾燥テ
トラヒドロフランで洗浄した。濾液を蒸発させ、残留物
を酢酸エチルに吸収させ、速やかに2%硫酸水素カリウ
ム、ブライン、5%炭酸水素ナトリウムおよびプライン
で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発させると泡
状物質が生じた。イソプロピルエーテルを砕くと生成物
4.69gが白色固体として得られた、融点95〜97
℃。
(D)1−(ベンジルオキシ)−3−〔〔t−ブトキシ
カルボニル)アミノ)−2−オキソ−1−アザスピロC
3,3)へブタン 乾燥テトラヒドロフラン200ml1中のアルゴン下O
℃におけるN−(ベンジルオキシ)−N” −(t−ブ
トキシカルボニル)−α−(l−ヒドロキシシクロブチ
ル)グリシンアミド(3,50g、 10ミリモル)を
アゾジカルボン酸ジエチル2.4mj!(15ミリモル
)、次いでトリフェニルホスフィン(5,2g、20ミ
リモル)のテトラ上1025フ50 10分間にわたって加え、混合物を0℃で1時間かくは
んした。黄色が存続し、そこでさらにトリフェニルホス
フィン0.52g(2ミリモル)を加えた.15分後減
圧下′に蒸発すると油状物質が得られた。ヘキサン:酢
酸エチル(2 : 1)100mm!で砕くと白色固体
が生じ、それを濾過した。濾液をLPS−1、800m
β上でクロマトグラフを行なうと密接に移動する不純物
で汚染された生成物画分〔ヘキサン:酢酸エチル(1 
: 1)中、R,=0.8)が得られ、不純物をイソプ
ロピルエーテルで砕くことにより除去すると生成物が白
色固体として得られた、1、07g,融点15ON15
7℃。
(E)3−〔〔t−ブトキシカルボニル)アミノコ−2
−オキソ−1−(スルホオキシ)−1−アザスピロ(3
.3)へブタン、−ナトリウム 1−(ベンジルオキシ”)−3− 〔〔t−ブトキシカ
ルボニル)アミノコ−2−オキソ−1−アザスピロ(3
.3)へブタン(1.07g、3、22ミリモル)を無
水エタノール30IIIl中木炭上10%パラジウム0
.4g上で25℃において3時間1気圧で水素化した。
触媒を濾過し、溶媒を10℃で減圧下に除去すると固体
が得られた.これを乾燥ピリジン19+ajl中に吸収
させ、アルゴン下に25℃でピリジン−三酸化硫黄1.
44g(9ミリモル)を加えた。4時間後に揮発性物質
を減圧下に除去し、残留物を水中に吸収させ、pH(5
.40)を着炭酸水素ナトリウムで6.45に調製した
。ダウエックスAG(K” >40 tslのカラムに
水中で通し生成物を300+sl内で引出した。凍結乾
燥すると白色固体が生じそれをHP−2 0上で、初め
に水中、次いで勾配層のアセトン(20%)でクロマト
グラフを行なった。生成物画分を凍結乾燥すると生成物
0. 7 5 gが白色粉末として得られた。
(F)  (Z) − ( ( (1 − (2−アミ
ノ−4−チアゾリル)−2−オキソ−2−〔〔2−オキ
ソ−1−(スルホオキシ)−1−アザスピロ(3.3)
へブタ−3−イル〕アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキ
シ〕酢酸、ジフェニルエーテル、−カリウム 3− ( (t−ブトキシカルボニル)アミノコ−2−
オキソ−1−(スルホオキシ)−1−アザスピロ(3.
3)へブタン、−ナトリウム塩(0.3g,0.87ミ
リモル)を乾燥ジクロロメタン2、511Ilおよびア
ニソール1.0+*j!中にアルゴン下に一10℃でス
ラリーにし、次いでトリフルオロ酢酸4.0mlを加え
た。0.5時間後に固体が生じた。1.5時間後乾燥ト
ルエン4mlを加え、混合物を減圧下に蒸発させると固
体、3−アミノ−2−オキソ−1−(スルホオキシ)−
1−アザスピロ〔3,3〕へブタンが生じ、それをヘキ
サンで2回砕き、減圧下に25℃で1時間乾燥した。
(Z)−2−アミノ−α−〔〔〔〔〔〔ジフェニルメチ
ル)オキシ〕カルボニル〕メチル〕オキシ〕イミノ〕−
4−チアゾール酢酸、ジフェニルメチルエステル(0,
42g、1.0ミリモル)を五酸化リン上、減圧下に2
5℃で2時間乾燥した。この固体の乾燥ジメチルホルム
アミド5.OmE中のアルゴン下の溶液にトリエチルア
ミン0.10g(1,0ミリモル)を加え、−35℃に
冷却した。クロロリン酸タフェニル(207μm、26
9■、1.0ミリモル)を加え、混合物を−30〜−4
0℃で50分間かくはんすると混成酸無水物の黄色の濁
った溶液が生じた。
3−アミノ−2−オキソ−1−(スルホオキシ)−1−
アザスピロ−1−アザスピロ〔3゜3〕へブタン(前記
)を乾燥ジメチルホルムアミド5o+1!中に0℃で吸
収させ、この溶液を混成酸無水物にトリエチルアミン0
.4g(4ミリモル)と同時に加えた。−35〜−5℃
に1時間置いた後、ジメチルホルムアミドを減圧下に1
0℃で蒸発させ、残留物をアセトンおよび水に吸収させ
た、pH4,35゜希炭酸水素カリウムを用いてpHを
6.75に調整し、溶液を50%アセトン−水中30m
1のダウエックスAG50(K”)カラムに通した。生
成物画分を減圧下に蒸発させて水スラリーを得、それを
40m1のHP−20カラムに上に置き水で溶離した。
50%アセトン勾配を導入すると生成物が得られた。凍
結乾燥すると生成物400 mgが灰白色粉末として得
られた。
(G)(Z)−[”[1−(2−アミノ−4−チアゾリ
ル)−2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−1−(スルホ
オキシ)−1−アザスピロ(3,3)へブタ−3−イル
〕アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ〕酢酸、ニカリ
ウム也 (Z)−〔〔(1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−
2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−1−(スルホオキシ
)−1−アザスピロ〔3゜3〕へブタ−3−イル〕アミ
ノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ〕酢酸、ジフェニルメ
チルエステル、−カリウム塩(325■、0.51ミリ
モル)を乾燥ジクロロメタン6 mllとアニソール1
 ml中との混合物中にアルゴン下に一10℃でスラリ
ーになし、トリフルオロ酢酸10mj!を加えた。−1
0〜θ℃で45分間後に乾燥トルエン10m1を加え、
揮発性物質を減圧下に10℃で蒸発させた。残留物をヘ
キサンで2回砕き、減圧下に乾燥し、次いで水10++
+j!に吸収させ(pH−1,8)、希炭酸水素カリウ
ムでpH6,75に調整した。水中で40m1のHP−
20カラム上でクロマトグラフを行なうと溶離剤140
+j!後に生成物画分が得られた。凍結乾燥すると表題
化合物205■が白色固体として得られた。
元素分析:計算値(C+、HtJsOqSJz・2.9
5HtO):C,26,98: H,3,29;N、 
12.1O;S、 11.08;に、 1).51 測定値: C,26,98;H,2,68、N、 12
.04 ;S、 10.81 、 K、 14.78実
施例3 (Z)−〔〔(1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−
2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−1−(スルホオキシ
)−7−オキサ−アザスピロ〔3゜5〕ノナ−3−イル
)アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ〕 (A)N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(4−ヒ
ドロキシ−2,3,5,6−チトラヒドo−4−ピラニ
ル)グリシン、ベンジルエステル ジイソプロビルアミン(1,75++l、0.127モ
ル)の乾燥テトラヒドロフラン300s+4中の一45
℃でアルゴン下の溶液に1.71M−n−ブチルリチウ
ム(ヘキサン中)70mj!(0,117モル)を加え
た。−45℃で20分経過した後混合物を一72℃に冷
却し、乾燥テトラヒドロフラン60n+J中の乾燥N−
(t−ブトキシカルボニル)グリシン、ベンジルエステ
ル1).3g(0,05モル)を加えた。50分後、暗
黄色の均一な溶液にテトラヒビ0フラン50mji中の
テトラヒドロ−4−ピラノン5mJ(5,43g、0.
0543モル)を加え、温度を1.5時間にわたって0
℃にあげた。氷酢酸7゜2g(0,12モル)のテトラ
ヒドロフラン20m1中の溶液を紫色溶液に加え、生じ
た淡黄色に濁った混合物を水11に江別し、酢酸エチル
で抽出した。有機層を2%硫酸水素カリウム、5%炭酸
水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナ
トリウム)し、蒸発させると油状物質が残った。ヘキサ
ン:酢酸エチル(1: 1)中LPS−1,800n+
j!上でクロマトグラフを行ない生成物画分(Rr=0
.32、同溶媒中)を合せて油状物質を得、それをヘキ
サンで砕いて固化させると生成物合計10.34gが白
色固体として得られた。融点90〜93℃。
(B)N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(4−ヒ
ドロキシ−2,3,5,6−テトラヒドロ−4−ピラニ
ル)グリシン 無水エタノール2001IIl中のN−(t−ブトキシ
カルボニル)−α−(4−ヒドロキシ−2,3,5,6
−テトラヒドロ−4−ピラニル)グリシン、ベンジルエ
ステル(10,34g。
28.3ミリモル)および木炭上10%パラジウム(2
,0g)を水素1気圧で2時間処理した。
触媒を濾過し、溶媒を減圧で、最後にベンゼンとの共沸
蒸発により除去した。小量の酢酸エチルで結晶化させた
。スラリーをイソプロピルエーテルで砕き、濾過し、イ
ソプロピルエーテルおよびヘキサンで洗浄し、空気中で
乾燥すると生成物6.84 gが白色固体として得られ
た、融点140〜140℃。
(C) N−(ベンジルオキシ)−N” −(t−ブト
キシカルボニル)−α−(4−ヒドロキシ−2,3,5
,6−テトラヒドロ−4−ピラニル)グリシンアミド テトラヒドロフラン150+af中の0℃におけるN−
(t−ブトキシカルボニル)−α−(4−ヒドロキシ−
2,3,5,6−テトラヒドロ−4−ピラニル)グリシ
ン(6,84g。
24.9ミリモル)およびN−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール永和物(3,80g、 24.9ミリモル)にジ
シクロへキシルカルボジイミド(5,12g、24.9
ミリモル)を加えて1時間かくはんした。これに0−ベ
ンジルヒドロキシルアミンのテトラヒドロフラン50I
Il中の溶液を加えた。生じたスラリーを0〜25℃で
14時間かくはんし、次いで0℃に冷却し、濾過した。
濾液を蒸発させると泡状物質が生じた。これを酢酸エチ
ルと5%炭酸水素ナトリウムとの間に分配させた。有機
層を分離し、3%硫酸水素カリウムで洗浄し、乾燥(硫
酸ナトリウム)し、蒸発させると固体が生じた。イソプ
ロピルエーテルおよびヘキサンで砕き生成物8.14 
gが得られた、融点154〜157℃。
(D)1−(ベンジルオキシ)−3−〔〔t−ブトキシ
カルボニル)アミノコ−2−オキソーフーオキサ−1−
アザスピロ〔3.5〕ノナン乾燥ピリジン20nj!中
、アルゴン下のN−(ベンジルオキシ’)−N” −(
t−ブトキシカルボニル)−α−(4−ヒドロキシ−2
,3゜5.6−テトラヒドロ−4−ピラニル)グリシン
アミド(1,9g、5.3ミリモル)にピリジン−三酸
化硫黄1.05g(6,5ミリモル)を加え、57℃に
2時間加熱した。揮発性物質を減圧下に除去した。4回
乾燥アセトニトリルを加えて蒸発させ、残留物に炭酸カ
リウム5g(36ミリモル)の水12.5mjj中の溶
液、次いで酢酸エチル40++1を加えた。混合物を6
時間激しくかくはんして加熱還流した。混合物を冷却し
、水で希釈して層を分離した。有機物質を3%硫酸水素
カリウムおよびブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウ
ム)し、蒸発させると固体が得られた。ヘキサン:酢酸
エチル(1: 1)中、r=ps−1,350m1上で
クロマトグラフを行ない、純生成物画分(R,=0.5
6、同溶媒中)を蒸発させると固体が得られた。イソプ
ロピルエーテルで砕き風乾すると生成物が白色固体とし
て得られた、0.78g、融点144〜146℃。
(B)3−〔(t−ブトキシカルボニル)アミン〕−7
−オキサー2−オキソ−1−(スルホオキシ)−1−ア
ザスピロ(3,5]ノナン、−カリウム塩 1−(ベンジルオキシ)−3−〔〔t−ブトキシカルボ
ニル)アミノコ−2−オキソーフーオキサ−1−アザス
ピロ〔3゜5〕ノナン(0,78g、2.15ミリモル
)を無水エタノール200m1中にスラリーにし、木炭
上10%パラジウム0.25 gおよび水素1気圧で1
時間処理した。触媒を濾過し、揮発性物質を減圧下に除
去すると油状物質が得られた。これを乾燥ピリジン15
mj2中にアルゴン下に吸収させ、ピリジン−三酸化硫
黄0.69g(4,34ミリモル)で25℃で3時間処
理した。揮発性物質を減圧下に除き、残留物を水に吸収
させ(部分溶液)、p)lを5%炭酸水素カリウムで6
.75に調整した。生じたスラリーを20m1のダウエ
ックスAG50(K”)カラム上に注ぎ、水で完全に溶
出した。凍結乾燥すると固体が得られ、それを水−20
%アセトン:水勾配中80mjl!のHP−20カラム
上でクロマトグラフを行なった。生成物画分を凍結乾燥
すると生成物0.64gが白色固体として得られた。
(F)(Z) −C[: C1−(2−アミノ−4−チ
アゾリル)−2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−1−(
スルホオキシ)−7−オキサ−1−アザスピロ(3,5
]ノナ−3−イル〕アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキ
シ〕酢酸、ジフェニルメチルエステル、−カリウム塩3
−[(t−ブトキシカルボニル)アミン〕−7−オキサ
ー2−オキソ−1−(スルホオキシ)−1−アザスピロ
C3,5)ノナン、−カリウム塩(0,39g、1.0
ミリモル)を−10℃でアルゴン下に乾燥ジクロロメタ
ン2,5mfおよびアニソール1.On+jl中でスラ
リーにした。
トリフルオロ酢酸6 rthlt部を加えた。−10〜
0℃で1時間後、乾燥トルエン(6mβ)を加え、混合
物を減圧下に10℃で蒸発させた。ヘキサンで砕くと3
−アミノ−7−オキサ−2−−オキソ−1−(スルホオ
キシ)−1−アザスピロ〔3.5〕ノナンが白色固体と
して得られた。
乾燥ジメチルホルムアミド4 vall中の(Z)−2
−アミノ−α−〔〔〔〔〔〔ジフェニルメチル)オキシ
〕カルボニル〕メチル〕オキシ〕イミノ〕−4−チアゾ
ール酢酸(0,42g。
1.0ミリモル)に−35℃でトリエチルアミン140
μff1(1,0ミリモル)、次にクロロリン酸ジフェ
ニル207μj2(1,0ミリモル)を加えた。1時間
かくはんした後、3−アミノ−7−オキサ−2−オキソ
−1−(スルホオキシ)−1−アザスピロ〔3.5〕ノ
ナン(前記)の乾燥ジメチルホルムアミドsIl中の溶
液をトリエチルアミン550μf (4ミリモル)と同
時に加えた。揮発性物質を減圧下に10℃で除去し、残
留物をアセトン20mfに溶解し、水で希釈すると濁り
を生じた。pHを着炭酸水素カリウムで6.75に調整
し、溶液を50%ナセトンー水中でダウエックスAG5
0(K”)に通した。蒸発させるとスラリーが生じ、そ
れを60+j!のHP−20カラム上、水−50%アセ
トン−水勾配でクロマトグラフを行なった。
生成物画分を凍結乾燥すると生成物が白色固体として得
られた、0.39g。
(G)  (Z)−〔〔(1−(2−アミノ−4−チア
ゾリル)−2−オキソ−〔〔2−オキソ−1−(スルホ
オキシ)−7−オキサ−1−アザスピロ〔3.5〕ノナ
−3−イル〕アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ〕 (Z)−〔〔(1−(2−アミノ−4−チアゾリルツー
2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−1−(スルホオキシ
)−7−オキサ−1−アザスピロ〔3.5〕ノナ−3−
イル〕アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ〕酢酸、ジ
フェニルメチルエステル、−カリウム塩(0,39g。
0.57ミリモル)を乾燥ジクロロメタン6 mlおよ
びアニソール1.5ml中に一10℃でアルゴン下にス
ラリーになし、トリフルオロ酢酸10n+1を加えた。
1時間後、乾燥トルエン(12+e/)を加え、揮発性
物質を減圧下に10℃で除去した。残留物をヘキサンで
2回洗浄し、次に水に吸収させpHを粉炭酸水素カリウ
ムで6.75に調整した。水中HP−20上でクロマト
グラフを行なうと無機物質の混合した生成物が得られた
。不純生成物を凍結乾燥し水に吸収させ、pHを希塩化
水素で2.5に調整した。
HP−20上で水−50%アセトン:水勾配中でクロマ
トグラフを行ない純生成物画分を凍結乾燥すると表題化
合物が白色粉末として得られた、177■。
元素分析二計算値(C+J+JsO+。St・2.08
HzO)C,32,53iH,4,1);N、 1).
55測定値:C,32,53iH,3,52;N+ 1
)゜18実施例4 (3S (Z)、4S)−〔〔(1−(2−アミノ−4
−チアゾリル)−2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−1
−(スルホオキシ)−6−チア−1−アザスピロ〔3.
4〕オクタ−3−イル〕アミノ〕エチリデン〕アミノ〕
オキシ〕酢酸、ニカリウム (A)N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(3−ヒ
ドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−3−チオフ
ラニル)グリシン、ベンジルエステル ジイソプロビルアミン17.5mI!(0,125モル
)の乾燥テトラヒドロフラン300 m l中のアルゴ
ン下−35℃の溶液をヘキサン中の1.71M−n−ブ
チルリチウム70 m l (0,12モル)を加え2
0分間かくはんし、次いで一70℃に冷却し、t−プチ
ルオキシ力ルボニ: ル)グリシンベンジルエステル(
1),3g。
0603モル)のテトラヒドロフラン60mj!中の溶
液を加えた。−70℃で45分後、暗黄色溶液に3−テ
トラヒドロチオフラノン(5,0g、0、049モル)
のテトラヒト0フラン50mf中の溶液を加えた。溶液
を一10℃に温ためると透明暗黄色が透明褐色に黒ずん
だ。−10”Cで20分経過後テトラヒドロフラン20
ml1中の氷酢酸7.2g(0,12モル)を加え、生
じた濁った淡黄色混合物を水CI A’)に江刺し、酢
酸エチルで抽出した。有機層を5%炭酸水素ナトリウム
で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発させると油
状物質が残った。ヘキサン:酢酸(2: 1)中LPS
−1,900m1上テクロマトグラフを行なうと生成物
から汚染物が一部除去された。中間極性(R,=0.2
2〜0.60)の両分を蒸発させイソプロピルエーテル
で砕くと生成物合計6.61gが白色固体として得られ
た、融点101〜102℃。
(B)N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(3−ヒ
ドロキシ−2,3,4,5−テトラヒトN−(t−ブト
キシカルボニル)−α−(3−ヒドロキシ−2,3,4
,5−テトラヒドロ−3−チオフラニル)グリシン、ベ
ンジルエステル(2,65g、7.22ミリモル)の水
20m1中のスラリーに炭酸水素カリウム(1,0g、
7.8ミリモル)、次いでメタノール15m!を加えた
。25℃で14時間かくはんすると均一な溶液が生じ、
それを水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。水層を10
%硫酸水素カリウムで酸性になし塩化ナトリウムで飽和
し、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸ナトリ
ウム)して蒸発させ、残留物をイソプロピルエーテルで
砕くと生成物が白色固体として得られた、1.25g、
融点116〜118℃。
(C)N−()リフェニルメトキシ)  −N” −(
を−7’トキシカルボニル)−α−(3−ヒドロキシ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−3−チオフラニル)グ
リシンアミド N−(t−ブトキシカルボニル)−α−(3−ヒドロキ
シ−2,3,4,5−テトラヒドロ−3−チオフラニル
)グリシン(0,92g。
3.32ミリモル)および水和したヒドロキシベンゾト
リアゾール(0,91g、 3.33ミリモル)のテト
ラヒドロフラン30mjl中の0℃における混合物にジ
シクロヘキシル尿素(0,68g。
3.30ミリモル)を加えた。0℃で1時間経過後0−
トリチルヒドロキシルアミン0.91gを加え、0〜2
5℃で18時間かくはんを続けた。
スラリーを減圧下に蒸発させると固体が残り、次いでジ
クロロメタン中の2%メタノール300m1lで砕いて
濾過した。濾液を5%水酸化ナトリウムで洗浄し、乾燥
(硫酸ナトリウム)し、蒸発させると固体が残った。こ
の固体のスラリーを1%メタノール/ジクロロメタン中
LPS−1,800m1カラム上に充てんした。生成物
を同溶媒で溶離し、純両分(R,=0.46.2%メタ
ノール/ジクロロメタン中)を合わせ、蒸発させると生
成物が白色固体として得られた、1.62g、融点22
0〜225℃。
(D)1−()リフェニルメトキシ) −3−C(t−
ブトキシカルボニル)アミノコ−2−オキソ−6−チア
−1−アザスピロ〔3.4〕オクタン 蒸留した2−ピコリン(0,28g、3.0ミリモル)
の乾燥ジクロロメタン2ml中の一70℃の溶液にクロ
ロスルホン酸(0,14g、 1.22ミリモル)のジ
クロロメタン1ml中の溶液を加え、混合物を25℃に
172時間温めた。この均一混合物にN−(トリフェニ
ルメトキシ)−N” −(t−ブトキシカルボニル)−
α−(3−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ
−3−チオフラニル)グリシンアミド0.53 g(1
,0ミリモル)のジクロロメタン5ml中のスラリーを
加え、混合物を3時間激しく還流した。生じた透明溶液
を減圧下に蒸発乾固し、ついで水(2mjり 、メチル
イソブチルケトン(7mj)および炭酸カリウム(0,
52g。
3.8ミリモル)の混合物で覆った。混合物をアルゴン
下に3時間激しくかくはんして還流し、冷却して層を分
離し、有機物質を乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発させ
ると泡状物質が残った。
イソプロピルエーテルで砕くと固体が得られた。
これをヘキサン:酢酸エチル(2: 1)に吸収させ、
LPS−1の短かいパッドに通して洗浄した。蒸発させ
、イソプロピルエーテルで砕くと生成物0.19 gが
白色固体として得られた、融点204〜205℃。
(E)3−〔〔t−ブトキシカルボニル)アミノコ−6
−チア−2−オキソ−1−ヒドロキシ−1−アザスピロ
〔3.4〕オクタン 1−(トリフェニルメトキシ) −3−〔〔t−ブトキ
シカルボニル)アミノコ−2−オキソ−6−チア−1−
アザスピロ〔3.4〕オクタン(0,41g、0.79
ミリモル)の80%酢酸<20%水)15mJ中のスラ
リーを25℃で1時間かくはんした。減圧下に蒸発させ
ると白色固体が得られた。これを酢酸エチル中に吸収さ
せ、5%炭酸水素ナトリウムで洗浄し、水層を分離した
。水層を塩化ナトリウムで飽和し、酢酸エチル抽出を反
復することが生成物の回収に必要であった。乾燥(硫酸
ナトリウム)し、蒸発させイソプロピルエーテルおよび
ヘキサンで砕くと生成物0.275 gが得られた、融
点155〜157℃。
(F)3−〔〔t−ブトキシカルボニル)アミノコ−6
−チア−2−オキソ−1−(スルホオキシ)−1−アザ
スピロ(3,4:lオクタン、テトラブチルアンモニウ
ム 3−〔〔t−ブトキシカルボニル)アミノコ−6−チア
−2−オキソ−1−ヒドロキシ−1−アザスピロ〔3.
4〕オクタン(0,23g)をクロロスルホン酸(0,
31g、 2.7ミリモル)およびピリジン(0,5g
、6.3ミリモル)のジクロロメタン8 m 12中、
25℃における予め調製したスラリーに加え、2層八時
間かくはんした。次いで10%硫酸水素カリウム6ml
および硫酸水素テトラブチルアンモニウム0.34 g
(1,0ミリモル)を振り動かして加えた0層を分離し
、水層をジクロロメタンで4回抽出した。
有機物質を乾燥(硫酸ナトリウム)し、蒸発させ、酢酸
エチルで0℃において16時間覆い、濾過し、蒸発させ
ると生成物0.63 gが泡状物質として得られた。
(G)3−アミノ−6−チア−3−オキソ−1−(スル
ホオキシ)−1−アザスピロ〔3゜4〕オクタン 3−〔〔t−ブトキシカルボニル)アミノコ−6−チア
−2−オキソ−1−(スルホオキシ)−1−アザスピロ
〔3.4〕オクタン、テトラブチルアンモニウム塩(0
,63g)のジクロロメタン5mlおよびアニソール1
mj2中の0℃における溶液にトリフルオロ酢酸4ml
を加えた。1.75時間後、生じたスラリーをジクロロ
メタンで希釈し、濾過しジクロロメタンおよびエーテル
で洗浄した後白色固体が得られた。風乾すると生成物1
10■が得られた、融点150〜155℃。
()l)(3S (Z)、4S)−〔〔(1−(2−ア
ミノ−4−チアゾリル)−2−オキソ−2−〔〔2−オ
キソ−1−(スルホオキシ)〜6−チアー1−アザスピ
ロ〔3.4〕オクタ−3−イル〕アミノ〕エチリデン〕
アミノ〕オキシ〕酢酸、ジフェニルメチルエステル、−
カリウム 乾燥ジメチルホルムアミド3mjt中アルゴン下の一4
0℃における(Z)−2−アミノ−α−〔〔〔〔C(ジ
フェニルメチル)オキシ〕カルボニル〕メチル〕オキソ
〕イミノ〕−4−チアゾール酢酸(0,21g、 0.
5ミリモル)およびトリエチルアミン(0,053g、
 0.52ミリモル)にクロロリン酸ジフェニル0.1
)4 g(0,5ミリモル)を加え1時間−40〜−2
0℃でかくはんした。生じた溶液に3−アミノ−6−チ
ア−2−オキソ−1−(スルホオキシ)−1−アザスピ
ロ〔3.4〕オクタン(0,11g、0.43ミリモル
)のジメチルホルムアミド1 m l中の溶液、次にト
リエチルアミン0.1 g(1ミリモル)を加えた。−
15℃で15分経過後揮発性物質を減圧下に15℃で除
去し、生じたゴム状物質をアセトン中に吸収させ、多量
の水を加えると濁った混合物(pH= 3.45 )が
得られ、piを炭酸水素カリウムで6.75に調整した
。混合物をアセトン:水(1: 1)中ダウエックスA
G50 (K” )に通し、溶離剤を蒸発させるとスラ
リーが生じた。水−アセトンで勾配溶離を用いHP−2
0上でクロマトグラフを行ない、生成物画分(Rr=0
.7、酢酸エチル:酢酸:水:ブタノール(5: 1 
: 1 : 1) ]を凍結乾燥すると生成物が白色固
体として得られた、0.21 gや (1)(3S (Z)、4S)−〔〔(1−(2−アミ
ノ−4−チアゾリル)−2−オキソ−2−〔〔2−オキ
ソ−1−(スルホオキシ)−6−チア−1−アザスピロ
〔3.4〕オクタ−3−イル〕アミノ〕エチリデン〕ア
ミノ〕オキシ〕  、ニカリウム (3S (Z)、43)−〔〔(1−(2−アミノ−4
−チアゾリル)−2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−1
−(スルホオキシ)−6−チア−1−アザスピロ〔3.
4〕−オクタ−3−イル〕アミノ〕エチリデン〕アミノ
〕オキシ〕酢酸、ジフェニルメチルエステル、−カリウ
ム塩(0,21g、 0.3ミリモル)のジクロロメタ
ン8mlおよびアニソール1.5 m jt中の一10
℃におけるスラリーにトリフルオロ酢酸8mlを加えた
。15分後に乾燥トルエン8mj2を加え、混合物を減
圧下に15℃で蒸発させた。残留物をヘキサンで洗浄し
た。水を添加すると不溶性ゴム状物質が生じた。pHを
1.50から6.75に調整すると多少濁った溶液が生
じた。水中、)(P−20上でクロマトグラフを行ない
、生成物画分(Rr=0.25、酢酸工、チル:酢酸:
水:ブタノール(5: 1 : 1 : 1)中〕を凍
結乾燥すると生成物が白色固体として得られた、118
■。生成物は水2.55モルの存在に対して正確に分析
された。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R_1はアシルであり、 nおよびmがそれぞれ独立に1、2または3であり、X
    が飽和炭素対炭素結合であるか、nおよびmがそれぞれ
    独立に1、2、3または4であって和n+mが≦5であ
    りXが−O−、−S−、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼または▲数式、化学式、表等があります▼であるか
    、 nおよびmがそれぞれ独立に1、2または3であって和
    n+mが≦4でありXが ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼であるか、 nおよびmがそれぞれ独立に1または2であって和n+
    mが≦3でありXが ▲数式、化学式、表等があります▼であるか、 nおよびmがそれぞれ1でありXが −S−CH_2−S−、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、▲数式、化学式、表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼であり、 R_2はアルキル、アリール、ヒドロキシ、アルコキシ
    、アルカノイルオキシ、カルバモイルオキシ、アルカノ
    イルアミノまたはウレイドであり、 R_3は水素、アルキル、アリール、アルカノイルまた
    はカルバモイルであり、 R_4は水素、アルキルまたはアリールである〕を有す
    る化合物またはその製剤に許容される塩。
  2. (2)R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ であって、Y_1およびY_2がそれぞれ独立に水素ま
    たはメチルであるか、あるいはY_1およびY_2がそ
    れらの結合している炭素原子とともにシクロプロピル、
    シクロブチルまたはシクロベンチルであり、Y_3がヒ
    ドロキシ、アミノまたはヒドロキシアミノである、特許
    請求の範囲第(1)項記載の化合物。
  3. (3)nおよびmがそれぞ独立に1、2または3であり
    、Xが飽和炭素対炭素結合である、特許請求の範囲第(
    1)項記載の化合物。
  4. (4)nおよびmがそれぞ独立に1、2、3または4で
    あって和n+mが≦5であり、Xが −O−、−S−、▲数式、化学式、表等があります▼ま
    たは▲数式、化学式、表等があります▼である、特許請
    求の範囲第(1)項記載の化合物。
  5. (5)nおよびmがそれぞれ独立に1、2または3であ
    って和n+mが≦4であり、Xが ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼である、特許請求の 範囲第(1)項記載の化合物。
  6. (6)nおよびmがそれぞれ独立に1または2であって
    和n+mが≦3であり、Xが ▲数式、化学式、表等があります▼である、特許請求の
    範囲第(1)項記載の化合物。
  7. (7)nおよびmがそれぞれ1であり、Xが−S−CH
    _2−S−、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ である、特許請求の範囲第(1)記載の化合物。
  8. (8)特許請求の範囲第(1)項記載の化合物、(Z)
    −〔〔〔1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オ
    キソ−2−〔〔2−オキソ−1−(スルホオキシ)−1
    −アザスピロ〔3.4〕オクタ−3−イル〕アミノ〕エ
    チリデン〕アミノ〕オキシ〕酢酸またはその塩。
  9. (9)特許請求の範囲第(1)項記載の化合物、(Z)
    −〔〔〔1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オ
    キソ−2−〔〔2−オキソ−1−(スルホオキシ)−1
    −アザスピロ〔3.3〕ヘプタ−3−イル〕アミノ〕エ
    チリデン〕アミノ〕オキシ〕酢酸またはその塩。
  10. (10)特許請求の範囲第(1)項記載の化合物、(Z
    )−〔〔〔1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−
    オキソ−2−〔〔2−オキソ−1−(スルホオキシ)−
    7−オキサ−1−アザスピロ〔3.5〕ノナ−3−イル
    〕アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ〕酢酸またはそ
    の塩。
  11. (11)特許請求の範囲第(1)項記載の化合物、〔3
    S(Z),45〕−〔〔〔1−(2−アミノ−4−チア
    ゾリル〕−2−オキソ−2−〔〔2−オキソ−1−(ス
    ルホオキシ)−6−チア−1−アザスピロ〔3,4〕オ
    クタ−3−イル〕アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ
    酢酸またはその塩。
JP61100786A 1985-04-29 1986-04-30 O−硫酸化β−ラクタムヒドロキサム酸 Pending JPS61257965A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/728,432 US4638060A (en) 1985-04-29 1985-04-29 O-sulfated spiro β-lactam hydroxamic acids
US728432 1985-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257965A true JPS61257965A (ja) 1986-11-15

Family

ID=24926831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61100786A Pending JPS61257965A (ja) 1985-04-29 1986-04-30 O−硫酸化β−ラクタムヒドロキサム酸

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4638060A (ja)
JP (1) JPS61257965A (ja)
AU (1) AU601944B2 (ja)
BE (1) BE904699A (ja)
CA (1) CA1273938A (ja)
CH (1) CH668073A5 (ja)
DE (1) DE3614317A1 (ja)
DK (1) DK190286A (ja)
ES (1) ES8800916A1 (ja)
FI (1) FI861693A (ja)
FR (1) FR2581062B1 (ja)
GB (1) GB2174392B (ja)
HU (1) HU194822B (ja)
IE (1) IE59630B1 (ja)
IT (1) IT1215652B (ja)
NL (1) NL8601051A (ja)
NZ (1) NZ215665A (ja)
PT (1) PT82467B (ja)
SE (1) SE8601963L (ja)
ZA (1) ZA862429B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143913A (en) * 1988-04-04 1992-09-01 E. R. Squibb & Sons, Inc. [3S(Z)]-3-[[(2-amino-4-thiazolyl)[[2-(hydroxyamino)-2-oxoethoxy]imino]acetyl]amino]-2,2-dimethyl-4-oxo-1-azetidinyl sulfate
UY34585A (es) 2012-01-24 2013-09-02 Aicuris Gmbh & Co Kg Compuestos b-lactámicos sustituidos con amidina, su preparación y uso
US20140275007A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Oxamazin antibiotics
CN113754651B (zh) * 2020-06-02 2023-04-18 中国医学科学院医药生物技术研究所 一种β-内酰胺化合物、其用途及其制备方法
CN113975396B (zh) * 2021-11-09 2022-11-29 中国医学科学院医药生物技术研究所 包含β-内酰胺类化合物的药物组合物及其用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4260743A (en) * 1979-12-31 1981-04-07 Gist-Brocades N.V. Preparation of β-lactams and intermediates therefor
US4337197A (en) * 1980-10-31 1982-06-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. O-sulfated β-lactam hydroxamic acids and intermediates
JPS586589A (ja) 1981-07-01 1983-01-14 Hitachi Ltd 論理回路
JPS58113174A (ja) * 1981-12-26 1983-07-05 Toyama Chem Co Ltd 新規なアゼチジン誘導体またはその塩類を含有する抗菌剤
JPS58194856A (ja) 1982-05-10 1983-11-12 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規2−アゼチジノン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
NZ215665A (en) 1988-11-29
IT8620227A0 (it) 1986-04-28
FR2581062B1 (fr) 1990-10-19
CA1273938C (en) 1990-09-11
IT1215652B (it) 1990-02-22
ES8800916A1 (es) 1987-12-01
SE8601963L (sv) 1986-10-30
IE59630B1 (en) 1994-03-09
IE861067L (en) 1986-10-29
CH668073A5 (fr) 1988-11-30
DK190286A (da) 1986-10-30
DE3614317A1 (de) 1986-11-06
ES554438A0 (es) 1987-12-01
DK190286D0 (da) 1986-04-24
AU601944B2 (en) 1990-09-27
FI861693A (fi) 1986-10-30
PT82467A (en) 1986-05-01
GB8609596D0 (en) 1986-05-21
NL8601051A (nl) 1986-11-17
AU5556886A (en) 1986-11-06
ZA862429B (en) 1986-11-26
PT82467B (pt) 1988-03-03
US4638060A (en) 1987-01-20
GB2174392B (en) 1988-11-09
HUT41384A (en) 1987-04-28
SE8601963D0 (sv) 1986-04-28
BE904699A (fr) 1986-08-18
HU194822B (en) 1988-03-28
FR2581062A1 (fr) 1986-10-31
GB2174392A (en) 1986-11-05
CA1273938A (en) 1990-09-11
FI861693A0 (fi) 1986-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576749A (en) 3-Acylamino-1-carboxymethylaminocarbonyl-2-azetidinones
EP0051381B1 (en) O-sulfated beta-lactam hydroxamic acids
EP0303286A1 (en) 2-Oxo-1-[[(substituted sulfonyl)amino]-carbonyl]azetidines
EP0076758B1 (en) 4-ether derivatives of 2-azetidinone-1-sulfonic acids
US4670553A (en) 2-oxo-1-(aminocarbonylaminosulfonyl-aminocarbonyl)azetidines
EP0085291B1 (en) 2-oxo-1-(aminocarbonylaminosulfonylaminocarbonyl)azetidines
US4559335A (en) 3-Acylamino-1-carboxymethyloxy (or thio) carbonyl-2-azetidinones
US4534896A (en) 3-Acylamino-2-oxoazetidine-1-(β-oxopropionic acid)
US4680388A (en) O-sulfated spiro β-lactam hydroxamic acids
JPS61257965A (ja) O−硫酸化β−ラクタムヒドロキサム酸
EP0068466B1 (en) 4-aryl or heteroaryl thio-2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts and process for their preparation
US4533660A (en) Antibacterial O-sulfated β-lactam hydroxamic acids
US4501697A (en) 4-[[(Amidomethyl)oxy]methyl]-2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts
US4499016A (en) 2-Oxo-1-[(acylamino)sulfonyl]azetidines
EP0243924B1 (en) 2-oxo-1-(substituted phosphorous)azetidines
US4959470A (en) 2-oxo-[[(substituted sulfonyl)-amino]carbonyl]-azetidines
US4734496A (en) 4-amino derivatives of 2-oxo-1-azetidinesulfonic acid salts
US4548751A (en) (2-Oxo-1-azetidinyloxy)-2-propenoic acid
US4681937A (en) 3-acylamino-2-oxo-1-azetidinyl esters of phosphonic acids, phosphoric acid and phosphoric acid esters
US4551277A (en) 4-(3-Acylamino-2-oxo-1-azetidinyl)-4-oxo-2-butenoic acid
EP0124123B1 (en) 3-acylamino-1-sulfonylaminocarbonylmethoxy-2-azetidinones
US4889930A (en) Process for making 2-oxo-1-((substituted sulfonyl)amino)carbonzyl)azetidines and intermediates used therein
US4670554A (en) ((3-Acylamino-2-oxo-1-azetidinyl)oxy)methyl)phosphinic acids
US5068331A (en) Certain (2-carboxy or 2-propenoic or 2-carbonyl)-3-halo-4,5-dioxy pyridine intermediates and the corresponding 1,4-dihydro-4-pyridones)
US4551276A (en) 2-Oxoazetidin-1-yloxymethyl sulfonic acid and analogs