JPS61254961A - カラ−画像形成装置 - Google Patents

カラ−画像形成装置

Info

Publication number
JPS61254961A
JPS61254961A JP60095355A JP9535585A JPS61254961A JP S61254961 A JPS61254961 A JP S61254961A JP 60095355 A JP60095355 A JP 60095355A JP 9535585 A JP9535585 A JP 9535585A JP S61254961 A JPS61254961 A JP S61254961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
density
condition
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60095355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111591B2 (ja
Inventor
Takao Aoki
青木 隆男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60095355A priority Critical patent/JPH07111591B2/ja
Publication of JPS61254961A publication Critical patent/JPS61254961A/ja
Publication of JPH07111591B2 publication Critical patent/JPH07111591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
一1 本発明は、カラー電子写真複写装置又はコンピュータ出
力部のカラー記録装置等のカラー画像形成装置に関する
ものである。
【久立丑遣 最近、特殊分野に限らず一般専務の分野でもカラー複写
及び印刷の需要が急速に増大し、カラー画質の向上が希
求されている。 従来、電子写真感光体を用いたカラー画像形成装置、即
ちカラー電子写真複写装置、カラーレーザビームプリン
タ等の装置に於て、適当なカラーバランス及び画像濃度
を得ること、又それらを一定に維持することが困難であ
った。斯る問題の最大の原因は、現在のカラー画像形成
装置においてはカラーバランスのとれたフルカラー画像
をシアン、マゼンタ、イエローの3色画像を重ね合わせ
ることによって達成せんとするために、各色の画像特性
、即ち画像濃度、ガンマ、カブリの各特性を厳密に調整
する必要があり、一般ユーザにとってこのような調整作
業は困難であり、又感光体及び現像剤の温湿度環境変化
に伴う特性変化、特性のばらつき、特性劣化等により各
色の画像濃度を長時間安定した状態に保つことが難しい
といった点にある。 従来、上記問題の対策として、(1)特開昭53−37
025号公報に記載されるように、感光体上の潜像の表
面電位を検出して、帯電、露光の画像形成条件を制御し
て表面電位を一定値に収束させる方法(表面電位制御方
式)、及び(2)特開昭54−134646号公報に記
載されるように、感光体上のトナー画像濃度を検出して
帯電、露光、現像の画像形成条件を制御して、トナー画
像濃度を一定値に収束させる方法(トナー画像濃度制御
方式)がある。 、   が      し   う      る 、
    屯前記第1の表面電位制御方式は感光体特性、
帯電特性、或は露光量の変化に対し、容易に且つ精密に
表面電位の制御が可能であるが、現像特性の変化がある
と画像濃度が変動する問題がある。 一方、前記第2のトナー画像濃度制御方式はカブリの領
域、或は明部寄りの中間調における画像濃度検出を精度
良く行うことが困難であり制御後のハードコピー上の画
像にカブリの発生、或は中間調の再現性低下が生じ易か
った。又コピー毎に画像濃度制御を行なうなど、制御を
頻繁に行うとトナーの消耗、クリーニング装置の負担増
、装置内のトナー飛散の増大が生じ易かった。又、コロ
ナ放電器の近くに電位センサを設けて表面電位を検出し
コロナ放電電流を制御する前記表面電位制御方式に較べ
、画像濃度制御においては現像器の後に画像濃度センサ
を設けて画像濃度を検出しコロナ放電電流を制御するの
で、検出位置から制御位置迄の距離が長くなり、従って
制御に要する時間が長くなり、制御を頻繁に行うことは
問題があった。 mの 従って1本発明の目的は、適正で且つ安定したカラーバ
ランス及び画像濃度を有したカラー画像を効率よく得る
ことのできるカラー画像形成装置を提供することである
。 ロ 占    るための− 上記目的は本発明に係る画像形成装置によって達成され
る0本発明は要約すれば、複数のトナー像によるカラー
画像を形成するカラー画像形成装置において、像担持体
上に形成した基準濃度パターンを利用して各色毎の条件
目標値を設定する条件制御手段と、該条件制御手段から
の条件目標信号に基づき各色の画像形成条件を設定する
画像形成制御手段とを具備し、上記カラー画像を所定期
間内又は連続時の複数回目に形成する際、前記画像形成
制御手段は先に定めた前記条件制御手段からの条件信号
を使用するようにしたことを特徴とするカラー画像形成
装置である。 更に、本発明に従えば、複数のトナー像によるカラー画
像を形成するカラー画像形成装置において、像担持体上
に形成した基準濃度パターンを利用して各色毎の条件目
標値を設定する条件制御手段と、該条件制御手段からの
条件目標信号に基づき各色の画像形成条件を設定する画
像形成制御手段とを具備し、上記カラー画像を所定期間
経過後に形成する際、再度、前記条件制御手段を使用し
て像担持体上に形成した基準濃度パターンを利用して各
色毎の条件目標値を設定し、前記画像形成制御手段によ
って該条件制御手段からの条件目標信号に基づき各色の
画像形成条件を設定するようにしたことを特徴とするカ
ラー画像形成装置が提供される。 次に1本発明に係る画像形成装置について図面に即して
更に詳しく説明する。 第1図には本発明に係る画像形成装置がカラーレーザビ
ームプリンタに具現化された態様が例示される。該実施
態様において、装置の概略中央部に回転自在に感光ドラ
ムlが配置される0表面層に、例えばアモルファスシリ
コン感光体を有した感光ドラムlは、先ず前露光ランプ
2により均一露光され、次いでコロナ放電器3によりプ
ラス極性に帯電される。 次に、感光ドラム1は半導体レーザビームIにより画像
の背景部が走査露光され、静電潜像が形成される。該レ
ーザビームIはレーザスキャナ4にて半導体レーザ41
が記録情報信号を受けたレーザドライバで駆動されるこ
とにより発生し、次いで回転多面@42、f・0レンズ
43及びミラー44から成る走査光学系を介して感光ド
ラム上にスポット光として投影される。 上記の如くにして形成された感光ドラム上の潜像は次い
で現像装置5により現像される。現像装置5はイエロー
、マゼンタ、シアン、ブラックの各トナー(マイナス極
性)を有する現像器51.52.53.54から構成さ
れ、記録情報の色の種類に従って指定された色の現像器
が順次現像位はへと回転移動し、現像を行なう。 一方、選択されたカセット6内の転写紙Pは給紙ローラ
7により機内に送られ、転写紙先端が転写ドラム8のグ
リッパ81により把持される。転写紙Pは転写ドラム8
の回転に伴って、転写ドラムのシリンダ切欠部に張架さ
れたメツシュスクリーンに巻き付きながら転写部へ搬送
される。 転写部に於いて転写コロナ放電器83がメツシュスクリ
ーンの開口部を通して転写紙裏面を帯電させると共にメ
ツシュスクリーンの裏面を帯電させ、感光ドラム1上の
トナー像を転写紙に転写する。同時に転写紙はメツシュ
スクリーン表面に静電吸着する。 転写ドラム8上の転写紙Pに、感光ドラムl上に順次形
成されるトナー像が4色分、位置合わせされて多重転写
された後、グリッパ81が解放され、且つ分離爪84が
作動して転写紙を分離する。 次に、転写紙Pは搬送ベルト9により加熱ローラ定着器
10へ導かれ、転写きれたトナー像が加熱定着されフル
カラー画像が得られる。 転写されなかった感光ドラムl上のトナーはクリーナ1
1により捕集される。 ところで、E記手順にて画像が形成されるに際し、以下
の諸工程が行なわれる。感光ドラム上の現像像(トナー
像)濃度を検出するために、現像位置の直後で且つ感光
ドラムlの表面に近接して画像濃度センサ12が設けら
れる0画像濃度検出用の静電潜像パターンはパターン発
生器FTにより所定のタイミングでドラムl上の画像形
成域内に形成され、従って前記画像濃度センサ12はド
ラム軸方向において検出用パターンに対応する位置に設
けられている。 画像濃度センサ12は、感光ドラム表面を照射する光源
と、その反射光を受ける光センナとが一体化されたもの
で1例えば光源としては小型タングステンランプ、光セ
ンサとしては受光部直前に可視光吸収近赤外光透過特性
を有するフィルタ(例えば富士写真フィルム製5C−7
4フイルタ)を設けたシリコンフォトダイオードが用い
られる。このように近赤外光で画像濃度を検出すること
により近赤外光に対して高い反射率を有するカラートナ
ー及び近赤外光に対して高い吸収率(低い反射率)を有
するアモルファスシリコン感光ドラムの特性を利用して
トナー像濃度を測定することができる。即ち、トナーの
色に関わらずトナー付着量が多いとトナーによる近赤外
光の反射光強度が大きくなる現象を利用してトナー像濃
度を検出する(ブラックトナーに於ても着色剤に染料を
用いた場合にはこの現象を利用することができる)。 又、画像濃度検出用の潜像パターンの表面電位を検出す
る電位センサ13が露光部の直後でドラム表面に近接し
て設けられ、且つ軸方向においては画像濃度センサ12
に一致する位置に設けられる。 第2図は、第1図に示した装置の画像濃度制御回路の一
実施態様を説明するブロック図である。 感光ドラム及びその周辺は要部のみ示しである。 該実施態様において、感光ドラムlの回転角度を検出す
るチョッパディスクとフォトインタラプタ(図示せず)
により、ドラム回転角度に応じたドラムクロックパルス
が出力される。このクロックパルスは装置のメインシー
ケンスコントローラ107で計数され、該コントローラ
107により画像濃度制御用のマイクロコンピュータ1
09に表面電位或いは現像像(トナー像)濃度の測定タ
イミング信号、及び高圧電流、現像バイアス電圧、レー
ザビーム強度等の切換えのタイミング信号等を供給する
。 画像濃度センサ12で検出されたトナー像濃度は画像濃
度測定回路111で測定され、A/Dコンバータ113
でデジタル信号に変換された後。 コンピュータ109に供給される。又同様に、表面電位
センサ13で検出されたドラム表面電位は表面電位測定
回路115で測定され、A/Dコンバータ117でデジ
タル信号に変換された後、コンピュータ109に供給さ
れる。コンピュータ109はトナー像濃度りがスイッチ
ボード119で予め選択設定された各色トナーの濃度目
標値り。 に収束すべく制御式に従って演算する。又コンピュータ
109は暗部表面電位Vdが後述する画像濃度制御工程
中に記憶された各色トナーの表面電位目標値Vdoに収
束すべく制御式に従って演算する。 上記の演算結果の信号はパスライン121を介してD/
Aコンバータ123に供給してアナログ信号に変換する
。アナログ変換された信号は電源制御回路125に供給
され、高圧電源127を制御して、コロナ放電器3の放
電電流Ipを制御する。又同様に、アナログ信号が電源
制御回路129に供給され、電源131を制御して、現
像器5に印加する現像バイアス電圧Vdevを制御する
。 第3図〜第5図は本発明に従った画像形成装置の制御動
作を示す流れ図である。 第3図を参照すると1本発明に係る画像形成装置におい
て作動開始ボタンが押されると、後述の目的のために使
用されるタイマーカウントのメモリーがリセットされる
0次いで、画像形成動作に先立ち目標値形成のための帯
電条件及び現像バイアス条件制御が各色毎に行なわれ(
条件制御)。 引き続き各色の画像形成のための帯電及び現像バイアス
制御が行なわれ(画像形成制御)、その後画像形成作業
が行なわれる0画像形成作業が終了すると後述の目的の
ためにタイマーのカウントが開始される。 次に、前記条件制御について更に詳しく説明する0作動
開始ボタンが押されると、先ず、画像濃度制御がスター
トする。第4図から理解されるように、ステップl及び
2にて現在行なわれている画像形成作業(本実施例では
コピ一作業)が連続コピー中なのか否か、及びタイマー
カウント開始後何時間経過しているかが判定される。1
枚目のコピーの場合ステップ2は否定判定をなし、ステ
ップ3にて目標の暗部電位Vdoが゛設定されていない
場合は、各色毎の帯電及び現像バイアス条件制御動作−
が行なわる。 斯る条件制御動作をなすに当り、各色において予め設定
された初期値のコロナ放電器3の放電電流IPが出力さ
れ、感光ドラムが帯電される0次にパターン発生器の信
号に基づいてレーザビームによりドラム表面が走査露光
され画像濃度検出用の潜像パターンが形成される(ステ
ップ4)、この潜像パターン(暗部)の表面電位Vd、
及び該潜像パターンに隣接した露光域(コロナ放電電流
は上記暗部と同一条件で与えられている。)の明部電位
Vlが電位センサ13により検出される(ステップ6)
、該検出された明部電位Vlに所定電圧を加算して上記
潜像パターンを現像する際現像器に印加する現像バイア
ス電圧Vdevが求められる(ステップ6)。 前記潜像パターンは各色トナーの中の1色、例えばイエ
ロートナーで現像が行われ画像濃度検出用パターンが形
成される。該画像濃度検出用パターンの画像濃度Ddを
センサ12により検出しくステップ8)、検出濃度Dd
と目標濃度Dd。 とを比較する(ステップ9)、ここで1Dd−Ddol
が許容誤差CI内であるか否か判定する。 否定判定ならばコロナ放電電流Ipを制御式Δ■p=α
ΔDd(αは定数)に従って制御する(ステップ10)
、そしてステップ4に戻りステップ4〜ステツプlOの
工程が繰返される。1Dd−Ddolが許容誤差C1内
となりステップ9において肯定判定となればステップ1
1に進み、肯定判定となった検出濃度Ddに対応する潜
像パターンの表面電位Vdが後の制御工程における表面
電位の制御目標値Vdoとしてコンピュータ109に記
憶される。上記諸ステップが各色毎に行なわれ、金色の
条件(目標暗部電位)Vdoが設定され条件制御動作が
完了する(ステップ12)。 上記条件制御動作が完了すると、画像形成装置は画像形
成制御動作へと移行する。第5図を参照すると、ブロッ
ク221では各色において予め設定された初期値のコロ
ナ放電電流IPが出力され感光ドラムが帯電される(ス
テップ13)0次に感光ドラム上の暗部電位Vdを表面
電位センサ13により検出しくステップ14)、検出電
位Vdと目標電位Vdoとが比較される(ステップ15
)、ここで1Vd−VdOlが許容誤差C2内であるか
否か判定する。否定判定ならばステップ16においてコ
ロナ放電電流Ipを制御式ΔIP=βΔVd(βは定数
)に従って制御する。そしてステップ13に戻りステッ
プ13〜ステツプ16の工程が繰返される。 1Vd−Vdolが許容誤差Cz内となりステップにお
いて肯定判定となればステップ17に進む、この時、肯
定判定となった検出電位Vdを与えるコロナ放電電流I
Pはコンピュータ109に記憶され、後のハードコピー
作成時のコロナ放電電流として出力される。 次いで、上記コロナ放電電流Ipの出力のもとでパター
ン発生器の信号に基ずいてレーザビームによる操作露光
が行われ(ステップ17)、又明部電位Vlが検出され
る(ステップ18)、更に該ステップ18では明部電位
Vlに所定電位が加算されてハードコピー形成時の現像
バイアス電圧Vdevが求められ、上記のIpと共にコ
ンピュータ109に記憶される。 上記諸ステップが各色毎に行なわれ、全色の画像形成の
ための帯電及び現像バイアス条件が設定され画像形成制
御動作が完了する。該画像形成制御動作が完了すると5
画像形成装置は画像形成作業を行ない、その後リセット
される(ステップ19〜ステツプ22)。 第4図に戻り連続コピーの場合について説明する。ステ
ップlにて肯定の判定がなされ、目標暗部電位Vdoの
メモリーが存在している場合には上記条件制御動作は必
要なく直ちに第5図に示した画像形成制御動作へと進む
、一方、目標暗部電位Vdoのメモリーが存在していな
い場合には上記条件制御動作が行なわれ、その後画像制
御動作へと進む。 更に、本発明の他の特徴によれば、条件制御動作にステ
ップ2が設けられる。つまり、画像形成装置が作動開始
後、即ち、タイマーカウント開始後所定時間(T)経過
後にコピー動作がなされる場合には、例え条件目標暗部
電位Vdo(ステップ3)がメモリーされていたとして
も、再度目標値のための条件制御1効作を行なうように
構成した点にある。 上記説明にて理解されるように、本発明の特徴に従うと
1画像濃度制御の制御間隔は、トナーの現像特性(表面
電位に対する画像濃度特性)の変化が感光体の潜像特性
(露光量の対数に対する表面電位特性)の変化や帯電、
露光条件の変化より長い期間で生じるので、先ずハード
コピー作成前に条争し制御(ステップ1〜ステツプ12
)及び画像形成制御(ステップ13〜ステツプ18)を
行ない、それ以後は前回のコピー作成後所定の時間T以
内の場合には、例えばlO分間程度経過して次のコピー
を作成する際には車前に画像形成制御工程(ステップ1
3〜ステツプ18)のみを行ない、又前回のコピー作成
後所定時間Tを経過して、例えば2時間以上経過して次
のコピーを作成する際には事前に条件制御(ステップ1
〜ステツプ12)及び画像形成制御(ステップ13〜ス
テツブ18)が行なわれる。 別の例としては、カラン)Tは所定の時間の代りにコピ
一枚数とすることもできる。先ずl\−トコビー作成前
に条件制御(ステップ1〜ステツプ12)及び画像形成
制御(ステップ13〜ステツプ18)を行ない、それ以
後は100枚のコピー作成後、次にコピーを作成する前
に画像形成制御(ステップ13〜ステツプ18)のみを
行い、又1000枚のコピー作成後、次にコピーを作成
する前に条件制御(ステップ1〜ステツプ12)及び画
像形成制御(ステップ13〜ステツプ18)を行う。 11立1】 以上説明したように本発明のカラー画像形成装置におい
ては、比較的長期の間で変動する現像特性に関わる画像
濃度制御の回数を少なくして、比較的短期の間で変動す
る感光体特性、又は帯電、露光特性に関わる画像濃度制
御の回数を多くして、精度及び効率の高い画像濃度制御
を可箋とし、適正で且つ安定したカラーバランス及び画
像濃度を有したハードコピーが得られる。 以に本発明の実施例は画像の背景部にレーザビームを与
え、末露光部に、正規現像によりトナーを付着させるバ
ックグランドスキャニング法によるカラーレーザービー
ムプリンタに於いて説明を行なったがこの他にレーザー
ビームを午えた露光部に反転現像によりトナーを付着さ
せるイメージスキャニング法によるカラーレーザビーム
プリンタに応用しても良い、更にアナプロ方式のカラー
電子写真複写装置に応用しても良いのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明を実施するカラー画像形成装置の一実
施例を示す装置構成図である。 第2図は、第1図の装置における画像濃度制御回路のブ
ロック図である。 第3図は、第2図の動作を示す流れ図である。 第4図は、条件制御の流れ図である。 第5図は、画像制御の流れ図である。 1:感光ドラム 3:コロナ放電器 4:レーザスキャナ 5:現像装置 8:転写ドラム 12−画像濃度センサ 13:電位センサ 107:シーケンスコントローラ 109:画像濃度制御用マイクロコンピュータ 111:画像濃度測定回路 115:表面電位測定回路 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複数のトナー像によるカラー画像を形成するカラー
    画像形成装置において、像担持体上に形成した基準濃度
    パターンを利用して各色毎の条件目標値を設定する条件
    制御手段と、該条件制御手段からの条件目標信号に基づ
    き各色の画像形成条件を設定する画像形成制御手段とを
    具備し、上記カラー画像を所定期間内又は連続時の複数
    回目に形成する際、前記画像形成制御手段は先に定めた
    前記条件制御手段からの条件信号を使用するようにした
    ことを特徴とするカラー画像形成装置。 2)複数のトナー像によるカラー画像を形成するカラー
    画像形成装置において、像担持体上に形成した基準濃度
    パターンを利用して各色毎の条件目標値を設定する条件
    制御手段と、該条件制御手段からの条件目標信号に基づ
    き各色の画像形成条件を設定する画像形成制御手段とを
    具備し、上記カラー画像を所定期間経過後に形成する際
    、再度、前記条件制御手段を使用して像担持体上に形成
    した基準濃度パターンを利用して各色毎の条件目標値を
    設定し、前記画像形成制御手段によつて該条件制御手段
    からの条件目標信号に基づき各色の画像形成条件を設定
    するようにしたことを特徴とするカラー画像形成装置。
JP60095355A 1985-05-07 1985-05-07 カラ−画像形成装置 Expired - Lifetime JPH07111591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095355A JPH07111591B2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07 カラ−画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095355A JPH07111591B2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07 カラ−画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61254961A true JPS61254961A (ja) 1986-11-12
JPH07111591B2 JPH07111591B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=14135342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095355A Expired - Lifetime JPH07111591B2 (ja) 1985-05-07 1985-05-07 カラ−画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111591B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287871A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Konica Corp 静電記録装置
JPH01169468A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置の作像条件制御方法
JPH01169467A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置の作像条件制御方法
JPH01266564A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Canon Inc 画像形成装置
EP0531167A2 (en) * 1991-09-05 1993-03-10 Xerox Corporation Electrostatic voltmeters readings of toner test patches for adjusting IR densitometer readings of developed test patches
DE4343274A1 (de) * 1992-12-19 1994-07-21 Ricoh Kk Verfahren zum Messen einer aufgebrachten Tonermenge und das Verfahren benutzende Bilderzeugungseinrichtung
US6029021A (en) * 1996-12-20 2000-02-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having an adaptive mode density control system
KR100546881B1 (ko) * 2003-10-23 2006-01-26 삼성전자주식회사 이성분 현상방식을 채용한 전자사진방식 화상형성장치 및그의 인쇄농도 제어방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740279A (en) * 1980-08-21 1982-03-05 Canon Inc Image stabilization method
JPS5880663A (ja) * 1981-11-07 1983-05-14 Ricoh Co Ltd 記録濃度制御方法
JPS58189669A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 Nec Home Electronics Ltd 乾式現像装置
JPS59131946A (ja) * 1983-01-19 1984-07-28 Ricoh Co Ltd 複写機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740279A (en) * 1980-08-21 1982-03-05 Canon Inc Image stabilization method
JPS5880663A (ja) * 1981-11-07 1983-05-14 Ricoh Co Ltd 記録濃度制御方法
JPS58189669A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 Nec Home Electronics Ltd 乾式現像装置
JPS59131946A (ja) * 1983-01-19 1984-07-28 Ricoh Co Ltd 複写機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287871A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Konica Corp 静電記録装置
JPH01169468A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置の作像条件制御方法
JPH01169467A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置の作像条件制御方法
JPH01266564A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Canon Inc 画像形成装置
EP0531167A2 (en) * 1991-09-05 1993-03-10 Xerox Corporation Electrostatic voltmeters readings of toner test patches for adjusting IR densitometer readings of developed test patches
EP0531167A3 (ja) * 1991-09-05 1994-08-03 Xerox Corp
DE4343274A1 (de) * 1992-12-19 1994-07-21 Ricoh Kk Verfahren zum Messen einer aufgebrachten Tonermenge und das Verfahren benutzende Bilderzeugungseinrichtung
US5471282A (en) * 1992-12-19 1995-11-28 Ricoh Company, Ltd. Deposited toner quantity measuring method and image forming apparatus using the same
DE4343274C2 (de) * 1992-12-19 1999-09-02 Ricoh Kk Verfahren und elektrophotographisches Gerät mit Einrichtungen zum Bestimmen der Tonerbelegung eines mit Toner entwickelten Ladungsgebildes auf einem photoleitfähigen Aufzeichnungselement
US6029021A (en) * 1996-12-20 2000-02-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having an adaptive mode density control system
US6173134B1 (en) 1996-12-20 2001-01-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system having toner consumption predicting device
KR100546881B1 (ko) * 2003-10-23 2006-01-26 삼성전자주식회사 이성분 현상방식을 채용한 전자사진방식 화상형성장치 및그의 인쇄농도 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111591B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184690B2 (ja) 画像形成装置
JPS61254961A (ja) カラ−画像形成装置
JPH0736230A (ja) 画像濃度制御方法
JP4639099B2 (ja) 画像形成装置
JPH0444271B2 (ja)
EP0517905A1 (en) COLOR ELECTROSTATOGRAPHIC PROCESS CONTROL USING TONER DEVELOPMENT CHARACTERISTICS.
JPH11174755A (ja) 画像形成装置
JPS6057868A (ja) 画像濃度制御方法
JP3089636B2 (ja) 画像形成装置
JP3309306B2 (ja) デジタル画像形成装置
JPH05333650A (ja) トナー付着量検出方法及び画像形成方法
JP3308824B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH03231767A (ja) 画像形成装置
JP3659015B2 (ja) 濃度測定装置及びそれを利用した画像形成装置
JP3146488B2 (ja) 画像形成装置
JPH11160930A (ja) 画像形成装置
JPH08202092A (ja) デジタル画像形成装置
JPS60189766A (ja) 画像濃度制御装置
JPS6224771A (ja) レ−ザビ−ム走査装置
JP2004004919A (ja) 画像形成装置及びこれに用いるトナーパターン像濃度検出装置
JPH09244390A (ja) 画像形成装置
JP2004021139A (ja) 画像形成装置
JPH09211906A (ja) 画像形成装置
JPH1063046A (ja) 画像濃度検出方法及び装置
JPH08314262A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term