JPS6125125B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125125B2
JPS6125125B2 JP53055856A JP5585678A JPS6125125B2 JP S6125125 B2 JPS6125125 B2 JP S6125125B2 JP 53055856 A JP53055856 A JP 53055856A JP 5585678 A JP5585678 A JP 5585678A JP S6125125 B2 JPS6125125 B2 JP S6125125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
condition
positive
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53055856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54147035A (en
Inventor
Tamikazu Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5585678A priority Critical patent/JPS54147035A/ja
Priority to US06/026,829 priority patent/US4281908A/en
Publication of JPS54147035A publication Critical patent/JPS54147035A/ja
Publication of JPS6125125B2 publication Critical patent/JPS6125125B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/12Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only
    • G02B9/14Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only arranged + - +
    • G02B9/18Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only arranged + - + only one component having a compound lens
    • G02B9/20Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only arranged + - + only one component having a compound lens the rear component having the compound

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は画角60゜前後でF2.8程度の明るさを
有すると共にレンズの後方、すなわち像側に絞り
を有する絞り後置のテツサー型写真用レンズに関
するものである。 一般に、画角60゜にも達するテツサー型レンズ
は中間画角での非点収差及び像面湾曲を良好に補
正するのが難しいが、さらにカメラの小型化、機
構上の簡素化を図るために絞りをレンズ系の後方
に配置した場合、中間から周辺画角にかけてのコ
マ収差を補正することが難しく、かかるレンズの
収差補正は非常に困難となる。 本発明の目的はこれ等の困難を克服し、絞り後
置のテツサー型レンズを良好な収差補正のもとに
提供することにある。 本発明に基づくレンズ系は、第1群は物界に
凸面を向けた正のメニスカス単レンズ、第2群
は負の単レンズ、第3群は負正両単レンズを接
合して成り接合面が物界に凸である全体として正
の接合レンズによりそれぞれ構成される3群4枚
構成の絞り後置のテツサー型レンズに於て、 F:全系の焦点距離 Di:物体側よりi番目の軸上面間隔 Ri:物体側よりi番目の曲率半径 Ni:物体側よりi番目のガラスのd―線に関
する屈折率 とするとき以下の諸条件を満足することにより得
られる。 (1) 0.3<D/D+D+D<0.45 (2) 0.05F<D3<0.08F (3) 0.03F<D4<0.045F (4) −2.4F<R3<−1.6F (5) 0.25F<R6<0.33F (6) 0.13<N4−N3<0.22 (7) N+N/2>1.75 以下さらに詳細に本発明を説明する。前述の如
くテツサー型レンズはまず非点収差及び像面性を
良好に補正することが難しいが、それは球面収差
及びコマ収差を良好に補正しながらペツツバール
和を小さくすることが難しいことによる。 即ち、ペツツバール和を小さくするために通常
用いられる手法である正レンズにできるだけ高い
屈折率ガラスを使用し負レンズにできるだけ低い
屈折率ガラスを使用する手法では逆に球面収差及
びコマ収差が悪化するからである。従つてこの球
面収差、コマ収差を良好に補正しつつ正、負レン
ズのガラス間の屈折率差を拡大し得る条件が与え
られればペツツバールを小さくし像面湾曲及び非
点収差をも良好に補正することが可能となる。 本発明においては主に第2群である負レンズの
軸上面間隔D3を従来のレンズにおけるよりも相
対的に厚くすることにより面R3を面R1に近接し
て配置し、球面収差、コマ収差を補正しながら第
2群に比較的低い屈折率ガラスを使用することを
可能とし、上記のことを実現した。条件(1)及び条
件(2)はこの範囲を示すもので、条件(1)及び条件(2)
の下限を越えるとペツツバール和を小さくするこ
とができない。一方条件(1)の上限を越えると画面
中帯から周辺にかけての単波長域での色収差が補
正過剰になる。また条件(2)の上限を越えると小型
なレンズ系が得られない。 しかしこの軸上面間隔の条件のみでは不十分で
あり更に正レンズのガラスの屈折率を比較的高く
する必要もある。条件(7)はその範囲を示すもので
ある。 次に絞り後置のテツサー型レンズは通常のテツ
サー型レンズに較べ画面中帯から周辺にかけての
コマ収差の補正が困難となるが、本発明に於て
は、D3の厚さの増加に応じて面R3の曲率半径を
大きくすること、接合面R6の曲率半径を小さく
するとともにN3とN4の屈折率差を大きくして接
合面R6に適度に大きな屈折力を配すること、及
び軸上面間隔D4を小さくすること、により上記
コマ収差を良好に補正した。条件(3)から条件(6)ま
では上記のことに関連する条件であり、主にコマ
収差を良好に補正するためのものである。条件(3)
の上限、条件(4)の範囲、条件(5)の上限及び条件(6)
の下限を越えるとコマ収差の補正が困難となる。
一方条件(3)の下限は、これより小さい軸上面間隔
D4ではレンズの配置が困難になることを示す。
また条件(5)の下限及び条件(6)の上限を越えること
は接合面R6に強すぎる屈折力を与えることとな
るため、子午像面湾曲が補正不足となる。 次に本発明に基づく実施例を示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1のレンズ構成図で第2図はそ
の収差図であり、第3図は実施例2のレンズ構成
図で第4図はその収差図であり、第5図は実施例
3のレンズ構成図で第6図はその収差図である。 …第1群、…第2群、…第3群。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1群は物界に凸面を向けた正のメニスカス
    単レンズ、第2群は負の単レンズ、第3群は負正
    両単レンズを接合して成り接合面が物界に凸であ
    る全体として正の接合レンズによりそれぞれ構成
    される3群4枚構成の絞り後置のテツサー型レン
    ズに於て、以下の諸条件を満足することを特徴と
    する写真用レンズ: 0.3<D/D+D+D<0.45 0.05F<D3<0.08F 0.03F<D4<0.045F −2.4F<R3<−1.6F 0.25F<R6<0.33F 0.13<N4−N3<0.22 N+N/2>1.75 但し、 F:全系の焦点距離 Di:物体側よりi番目の軸上面間隔 Ri:物体側よりi番目の曲率半径 Ni:物体側よりi番目のガラスのd―線に関
    する屈折率。
JP5585678A 1978-05-10 1978-05-10 Tessar type photographic lens placed behind aperture Granted JPS54147035A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5585678A JPS54147035A (en) 1978-05-10 1978-05-10 Tessar type photographic lens placed behind aperture
US06/026,829 US4281908A (en) 1978-05-10 1979-04-04 Tesser type objective lens system having a rear aperture stop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5585678A JPS54147035A (en) 1978-05-10 1978-05-10 Tessar type photographic lens placed behind aperture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54147035A JPS54147035A (en) 1979-11-16
JPS6125125B2 true JPS6125125B2 (ja) 1986-06-14

Family

ID=13010688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5585678A Granted JPS54147035A (en) 1978-05-10 1978-05-10 Tessar type photographic lens placed behind aperture

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4281908A (ja)
JP (1) JPS54147035A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3332480C2 (de) * 1982-09-16 1985-12-05 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Linsensystem
EP0576662B1 (en) * 1992-01-17 1998-06-17 Welch Allyn, Inc. Intimate source and detector and apparatus employing same
US5572369A (en) * 1993-06-29 1996-11-05 Eastman Kodak Company Triplet-type lens for use in a compact photographic camera
US5589989A (en) * 1993-06-29 1996-12-31 Eastman Kodak Company Compact objective lens system
JP6820838B2 (ja) 2014-09-30 2021-01-27 ジェネティック テクノロジーズ リミテッド 乳癌発症リスクを評価する方法
EP3408412B1 (en) 2016-01-28 2024-03-20 The University of Melbourne Methods for assessing risk of developing colorectal cancer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1958913A1 (de) * 1968-11-27 1970-07-02 Konishiroku Photo Ind Fotografisches Objektiv
JPS5329103B2 (ja) * 1973-06-26 1978-08-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54147035A (en) 1979-11-16
US4281908A (en) 1981-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05157965A (ja) 広角レンズ
JPS6119008B2 (ja)
US4892398A (en) Triplet type objective with a diaphragm arranged behind the lens system
JPS6019484B2 (ja) 複写用レンズ
JPH0412448B2 (ja)
JPS6125122B2 (ja)
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JPS6132654B2 (ja)
JPS6125125B2 (ja)
JPS6032853B2 (ja) 反射屈折レンズ系
JPS6153695B2 (ja)
JPS6117113A (ja) 全長の短い写真用レンズ
JPS6139647B2 (ja)
JPS6131847B2 (ja)
JPS6048014B2 (ja) 広視野接眼レンズ
JPS6190115A (ja) 結像用対物レンズ
JPS6233568B2 (ja)
JPH08190060A (ja) 接眼レンズ系
JPS6126044B2 (ja)
JPS6113723B2 (ja)
JPH0574806B2 (ja)
JPH0444244B2 (ja)
JPH0251485B2 (ja)
JPS623927B2 (ja)
JPS6119009B2 (ja)