JPS6125009Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125009Y2
JPS6125009Y2 JP486182U JP486182U JPS6125009Y2 JP S6125009 Y2 JPS6125009 Y2 JP S6125009Y2 JP 486182 U JP486182 U JP 486182U JP 486182 U JP486182 U JP 486182U JP S6125009 Y2 JPS6125009 Y2 JP S6125009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
plate
engaging
mounting plate
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP486182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58108487U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP486182U priority Critical patent/JPS58108487U/ja
Publication of JPS58108487U publication Critical patent/JPS58108487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6125009Y2 publication Critical patent/JPS6125009Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、適宜場所に装着し表示部に所望の表
示をなしうると共に、着脱自在として、その着脱
機構部を外部から隠蔽せしめ、デザイン上すぐれ
た外観を呈するようにした表示装置に関する。
従来、部屋の入口付近の壁、ドアに装着して名
前、室名、会議名などの表示を行つたり、会館、
式場などで場所の案内等を行うなどの着脱自在の
表示装置としては、たとえばレール部を有した取
付部に一枚板の表示プレートをスライド式に挿脱
するものや、引掛金具に対し孔のあいた表示プレ
ートを引掛けるようにしたものなどが知られてい
る。しかし、これらいずれの場合にも表示プレー
トの着脱構成が外見上明からであるため、誰でも
簡単に取はずすことができ、いたずらされたり、
紛失しやすい上、レール部が欠損し易かつたり、
レール部、引掛部が外観的にあらわれやすいの
で、表示装置としてデザイン的に極めて好ましか
らざるものであるなどという欠点があつた。
本考案は上述の如き欠点に鑑み、着脱機構が簡
単で、しかも外部から隠蔽されるように構成した
デザイン的に優れた表示装置を提供せんとするも
ので、その要旨とするところは、取付部の相対向
する側縁から前方に折曲して断面フツク状部を外
側方に向かつて形成した係合部を有する取付板
と、表示部の相対向する側縁から後方に折曲し上
記取付板の係合部を外側から被隠する形状の側部
と該側部内方に突出形成され上記取付板の係合部
と係合する係合突部を有する表示板と、該表示板
の係合部と該表示板の係合突部とを相互に係合状
態に弾圧維持するように両板間内部においていず
れか一方の板部に配設固着されたばね部材とから
成り、かつ上記取付板と表示板のいずれか一方の
上記係合する側面とは異なる側面にはいずれか他
方の同側面外側に当接するエツジ板を一体形成し
て成る表示装置にある。
以下、図示した実施例に基づいて本考案を更に
詳述するが、第1図は本考案に係る一実施例の表
示装置を一部破断、断面とし、分解して示した斜
視図、第2図は第1図実施例の組合せ結合した場
合の正面図、第3図は第2図の−線断面図、
第4図、第7図はそれぞれ異なる他の実施例の取
付板の正面図、第5図はさらに異なる他の実施例
の表示板の背面図、第6図は第5図実施例の−
線断面図、第8図は第7図の−線断面図、
第9図はさらに又異なる他の実施例の取付板の中
央縦断面図、第10図は本考案表示装置の並列使
用の説明用の概略断面図である。
第1図乃至第3図において、1は取付板で、取
付部1aの相対向する側縁からは、断面フツク状
をなした係合部1b,1cが折曲状に一体的に形
成されており、他の対向する側端には、エツジ板
2,2が接着、溶接等で一体的に取付けられてい
る。1dは取付孔である。3は円弧状をなした板
ばねで、中央部をビス或はリベツト4によつて取
付板1の係合部1bの立上り部1baに固定配設
されている。尚係合部1bの折返し部1bbは係
合部1cの折返し部1cbよりも大きい折返し寸
法で形成されている。5は表示板で、表示部5a
の相対向する側縁からは表示部5aの後方側に側
部5b,5cが折曲して形成されており、その側
部5b,5cの内面中間位置には、長手方向に連
続して突出した係合突部5d,5eが一体的に形
成されている。尚、係合突部5d,5eは、表示
部5aとの間隙部に取付板1の折返し部1bb,
1cbがゆるく嵌合するような位置に形成してお
く。又、取付板1及び表示板5は合成樹脂、アル
ミ合金等の金属で形成し、アルミ合金等の場合に
は押出し成形によつて形成し、表示板5の表面は
アルマイト染色処理或は塗装等により着色してお
くのが好ましい。
そこで、上述の如き構成の表示装置によれば、
まず、所要の位置に取付板1を取付孔1dによつ
てビス止めし、その後表示板5をその両端がエツ
ジ板2,2内に位置するようにして、下方の側部
5b側をまず取付板1側に押付け、その状態で上
方に持ち上げる。この時係合突部5dが折返し部
1bbに引掛るので、表示板5の下方端は取付板
1と係合する。この状態で上端を取付板1側に押
付け、押上げ力を解除すれば、ばね3の力で表示
板5は下方に押下げられ、係合突部5e、折返し
部1cbが係合することになり、一方係合突部5
dと折返し部1bbの係合関係も、そのまま保持
されるように予め両者の突出或は折返し寸法が決
められているので、取付板1と表示板5は確実に
結合された状態におかれる。
従つて、表示板5の表示部5aに適宜所要の内
容を印せば、表示板5の正面及び上下面の連続面
に均一に着色等されたスツキリとした地に対し、
その左右両側端部にエツジ板2の端部が表わされ
た構成の、極めてシンプルな表示板部に表示内容
が記されていることになるので、デザイン的に極
めて優れた表示装置として表示効果を上げること
ができる。
尚、表示内容の変更等に際して、表示板5を取
付板1から取はずすには、上述取付けの場合と逆
にして行えばよい。
第4図において、11は第1図実施例の取付板
1に相当する異なる他の実施例としての取付板
で、この場合には、係合部11bが第1図実施例
の係合部1bの中間部分を切除した状態に形成さ
れ、切欠部11dを構成しており、板ばね3に代
えて、両側が円弧部分で形成され中間部が取付部
11aにビス14によつて枢支されたばね部材1
3が、上記その円弧部分を上記切欠部11dに位
置するようにして配設されている。他の係合部1
1c、取付孔11d、エツジ板12などの部分は
第1図実施例の場合と同様に形成されている。
従つて、この場合にも第1図実施例と同様の表
示板5を上述の場合と同様に操作して取付結合す
れば、ばね13によつて表示板5は確実に取付板
11に保持されることになる。
第5,6図において、25は第1図実施例の表
示板5の異なる他の実施例としての表示板で、こ
の場合には表示部25aと下方端の係合突部25
dとの間隙部に、中央部が溶接、リベツトなどに
よつて固定された円弧状の板ばね23が配設され
ている。従つてこの場合の取付板は、第1図実施
例の取付板1から板ばね3を取除いたもので、他
の部分は第1図実施例の場合と同様に構成されて
おり、表示板25の側部25b,25c及び係合
突部25d,25eも第1図実施例と同様に構成
されている。
而して、この場合取付板1に表示板25を取付
けるに際しては、板ばね23に取付板1の折返し
部1bbの端部が当接作用することとなるが、そ
の取付、取はずし操作、各部の係合関係は、前述
した第1図実施例の場合と同様に行われる。
第7図、8図において、31は第1図実施例の
取付板1のさらに異なる他の実施例の取付板で、
この場合には板ばね3に代えて、一端がビス34
で取付部31aに固定され、自由端側が円弧状に
形成されて、常態でその弧状頂部が係合部1b,
1cの立上り寸法よりも大きく突出した寸法とし
て形成された板ばね33が、二個取付部31aに
配設されている。取付板31の他の係合部31
b,31c、取付孔31d、エツジ板32などの
部分、及び表示板の構成は第1図実施例の場合と
同様に形成されている。
従つて、この場合表示板5は、第1図実施例と
同様の操作で取付板31に取付けると、取付部3
1aから離反する方向に板ばね33によつて押圧
作用を受け、係合部31b,31cと係合突部5
d,5eが係合して表示板5は安定的に保持され
ることになる。取はずし操作も前述の場合と同様
に行える。
第9図は第7,8図実施例の板ばね33を円錐
形コイルばね43としたもので、取付板41の他
の構成は第7,8図実施例と同様であり、その保
持作用等も同様に行われる。
第10図は上述各実施例の単独の表示装置を並
列して多数並べて配設した場合の使用例を示して
いるが、たとえば、壁50の表面に取付板1及び
表示板5の組合せ結合した表示装置を、適宜間隔
を置いて固定配設し、複数の表示をなすようにし
てある。
従つて、この場合、表示板5の取換えに際して
は、各単独の表示装置相互間が適宜間隔を置いて
配設してあるので、表示板5の前述取はずし、取
付け操作は極めて容易に行いうる。
尚、本考案は上述各実施例の構成に限定されな
いことは勿論であり、たとえば、取付板の係合
部、表示板の係合突部はその断面形状等は任意で
あり、長手方向に断続したものであつてもよく、
各板ばね、ばね部材の形状、個数、配設位置等も
適宜に設定しうるものである。又使用形態も横長
に限らず縦長状態として使用してもかまわない。
以上の如く、本考案による表示装置によれば、
極めて簡単な構成でデザイン的に優れ、その装
着、離脱作用が容易にできる上、係合機構が外部
からは全く隠蔽されているので、不用意に取はず
されたりなどしていたずらされることもないなど
という特徴を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例の表示装置を一
部破断、断面とし、分解して示した斜視図、第2
図は第1図実施例の組合せ結合した場合の正面
図、第3図は第2図の−線断面図、第4図、
第7図はそれぞれ異なる他の実施例の取付板の正
面図、第5図はさらに異なる他の実施例の表示板
の背面図、第6図は第5図実施例の−線断面
図、第8図は第7図の−線断面図、第9図は
さらに又異なる他の実施例の取付板の中央縦断面
図、第10図は本考案表示装置の並列使用の説明
用の概略断面図である。 1,11,31,41……取付板、1a,11
a,31a……取付部、1b,1c,11b,1
1c,31b,31c……係合部、3,13,2
3,33,43……ばね、5,25……表示部
材、5a,25a……表示部、5d,5e,25
d,25e……係合突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付部の相対向する側縁から前方に折曲して断
    面フツク状部を外側方に向かつて形成した係合部
    を有する取付板と、表示部の相対向する側縁から
    後方に折曲し上記取付板の係合部を外側から被隠
    する形状の側部と該側部内方に突出形成され上記
    取付板の係合部と係合する係合突部を有する表示
    板と、該表示板の係合部と該表示板の係合突部と
    を相互に係合状態に弾性維持するように両板間内
    部においていずれか一方の板部に配設固着された
    ばね部材とから成り、かつ上記取付板と表示板の
    いずれか一方の上記係合する側面とは異なる側面
    にはいずれか他方の同側面外側に当接するエツジ
    板を一体形成して成ることを特徴とする表示装
    置。
JP486182U 1982-01-18 1982-01-18 表示装置 Granted JPS58108487U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP486182U JPS58108487U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP486182U JPS58108487U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108487U JPS58108487U (ja) 1983-07-23
JPS6125009Y2 true JPS6125009Y2 (ja) 1986-07-28

Family

ID=30017687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP486182U Granted JPS58108487U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108487U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219791A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Sanyo Electric Co Ltd スクリーン印刷機におけるスクリーンの位置決め機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219791A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Sanyo Electric Co Ltd スクリーン印刷機におけるスクリーンの位置決め機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58108487U (ja) 1983-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3952435A (en) Photo frame and the like
US6591995B1 (en) Wall mounting system and bracket
JPS63194660U (ja)
US4753026A (en) Sign and signage systems
JPH04221515A (ja) ポスター類用の額縁
US5398902A (en) Barn door flashing bracket assembly
US4095361A (en) Display frame
JPS6125009Y2 (ja)
CN211166100U (zh) 一种可快速拆装的书写板
JP3347304B2 (ja) ボードの取付構造
JPH01198786A (ja) 標示板
GB2042876A (en) Shelving Construction
GB2103071A (en) Shelf and display structures
JPH0740004Y2 (ja) 支柱への壁パネル等の係止装置
JPH043336Y2 (ja)
JP3882164B2 (ja) 間仕切りパネルにおけるパネル板の取付具と、それを使用する間仕切りパネル
JP2561166Y2 (ja) 陳列棚等の棚板見出し装置
JPH05289624A (ja) 掲示板
JPH07996Y2 (ja) プレート連結機構及びこれを備えたプレート連結構造体
JP2920616B2 (ja) 掲示装置
JPH1028622A (ja) 間仕切における棚板支持用ブラケット等の取付け装置
JPH0346944Y2 (ja)
JPS624215Y2 (ja)
JPH0734452Y2 (ja) フックハンガー用アダプター
JPH0334133Y2 (ja)