JPS61248729A - 内包体固定方法 - Google Patents

内包体固定方法

Info

Publication number
JPS61248729A
JPS61248729A JP60090323A JP9032385A JPS61248729A JP S61248729 A JPS61248729 A JP S61248729A JP 60090323 A JP60090323 A JP 60090323A JP 9032385 A JP9032385 A JP 9032385A JP S61248729 A JPS61248729 A JP S61248729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
open end
main body
engaging
inner envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60090323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380413B2 (ja
Inventor
Masaru Shirouchi
城内 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP60090323A priority Critical patent/JPS61248729A/ja
Publication of JPS61248729A publication Critical patent/JPS61248729A/ja
Publication of JPH0380413B2 publication Critical patent/JPH0380413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12441Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue being a single wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/541Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2体の樹脂成形品内部に内包体を固定する方
法に関する。本発明は真空サージタンク、リザーバマス
タシリンダ、パワーステアリングオイルタンク、キャニ
スタなどの製造に利用す3ことができる。
[従来の技術] 従来2体の樹脂成形品内部に内包体を固定する方法とし
ては、以下に示すような方法が知られている。
(1)アンダーカット法 樹脂成形品内壁に設けられた凹部に内包体の一部を嵌合
させ、その後2体の樹脂成形品を接合する方法。
(2)スナツプフィツト法 樹脂成形品内壁に凹部、内包体に凸部を設け、内包体の
弾性を利用して凹部と凸部とを嵌合させ、その後2体の
樹脂成形品を接合する方法。
(3)かしめ法 内包体に設けられた穴に樹脂成形品に内壁に設けられた
突起を挿入貫通し、その貫通した突起を溶融押圧して咳
穴よりも面積を大きくすることにより内包体を固定し、
その後2体の樹脂成形品を接合する方法。
(4)接着法 内包体を樹脂成形体内壁に接着し、その後2体の樹脂成
形品を接合する方法。
[発明が解決しようとする問題点] 上記した従来の方法では以下に示すような問題点があっ
た。
(1)アンダーカット法 本方法では、樹脂成形品を成形する金型にアンダーカッ
ト部が必要であり、成形加工上の不具合がある。また凹
部に内包体を嵌合させるにも困難が生じていた。
(2)スナツプフィツト法 本方法は上記アンダーカット法と同様に、金型にアンダ
ーカット部が必要であり、成形加工用の不具合がある。
また内包体の弾性の経時劣化により、内包体が脱落する
ようなおそれもある。
(3)かしめ法、接着法 これらの方法は内包体の固定は確実に成されるが、工程
数が増加し、製造コストの上昇を招く。
また他の方法として同時溶接法がある。これは熱可塑性
の内包体を用い、2体の熱可塑性樹脂成形品と同時に溶
融接合する方法である。この方法では工程数の増加がな
く、内包体の固定も確実である。しかしながらこの方法
では、溶接時に気泡を巻込み、接合部のシール性及び強
度が不十分となる場合がある。従って真空サージタンク
などの、2体の接合部に十分なシール性及び十分な強度
が要求されるものには適していない。また内包体の材質
は熱可塑性樹脂、特には2体の樹脂成形品と同材質に限
られ、他の材質からなる内包体の使用はできなかった。
本発明は上記不具合を解決する内包体固定方法を提供す
るものである。
[問題点を解決するための手段および作用]本発明の内
包体固定方法は、熱可塑性樹脂製の内壁部に底方向への
移動を止める第1係止部と溶着される第1開口端とを有
する容器状の第1外殻部に、 該第1係止部と係合する第1係合部と、該第1外殻部に
挿入保持された状態で該第1開口端よりわずかに低い端
面を有し該第1外殻部の内壁面と接する第2係合部をも
つ内包体を該第1外殻部内に挿入し、該第1係合部を該
第1係止部に係合させる工程、 該第1外殻部の該第1開口端と、該第1n口端に対向す
る第2開口端をもつ熱可塑性樹脂製の蓋状の第2外殻部
の該第2n口端とを加熱し、該第1、第2開口端を少な
くとも部分的に溶融する工程、 該第1開口端と該第2開口端とを接触押圧させ、該第1
開口端と第2開口端とを溶接し、一部の溶融部分を該第
1、第2外殻部の内側に押し出し、該内包体の該第2係
合部の該端面上に第2係止部を形成し、冷却して固化さ
せる工程とよりなり、該第1係止部と該第2係止部とで
該内包体を固定するようにしたことを特徴とする。
本発明の内包体固定方法に用いられる第1外殻部及び第
2外殻部は、一般に筒状をなし、断面は円形、方形、三
角形などどのようにものでもよい。
またその材質は溶融接合可能な熱可塑性樹脂が用いられ
、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリスチレンを始めとするビニル化合物の付加重合
体、あるいはポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセ
タール、線状ポリエステル、フッ素樹脂、セルロース誘
導体などの熱可塑性樹脂を用いることができる。又これ
らの樹脂にガラス繊維、無機フィラーなどの充填剤を混
合したものを用いることもできる。
本発明の内包体固定方法に用いられる内包体は、上記第
1外殻部あるいは第1外殻部と第2外殻部の内部に設け
られるものであり、一般に板状、筒状などの形状をなす
。そしてその材質は熱可塑性樹脂に限らず金属、熱硬化
性樹脂など種々の材料を用いることができる。
本発明の内包体固定方法では、まず第1外殻部の第1係
止部に内包体を挿入保持する。
第1係止部は第1外殻部の底方向への内包体の移動を制
限するものであり、内壁部に設けられた凸部、あるいは
第1外殻部の底などを第1係止部とすることができる。
この場合内包体の第1係合部が第1係止部に係合するこ
とにより内包体は挿入保持される。この第1係合部は例
えば板状内包体の下表面周縁部であり、筒状内包体の底
部である。
挿入保持された状態における内包体の一端面は、第1外
殻部の開口端よりわずかに低くする必要がある。この内
包体の一端面より高い部分の第1外殻部の壁部が、後述
の溶融接合により第1係上部となる。内包体の一端面が
第1外殻部の間口端と同じ高さ、あるいは内包体の一端
面の方が高い場合には、内包体の固定が不可能となり、
内包体の一端面が低すぎる場合には内包体がガタつき、
固定が不十分となる場合がある。なお内包体の一端面よ
り高い部分の第1外殻部の壁部は溶融部となる部分であ
り、その高さは後述の第1係止部の突出量に鑑みて決定
することが望ましい。
内包体は第1外殻部に挿入された後、第1開口端からの
脱落を防ダ必要があり、第2係合部が設けられる。この
第2係合部は例えば内包体の外径を第1外殻部の内径よ
りわずかに大きくすることにより係止する、あるいは外
周面をテーパ形状とし、弾性反力により停止する、など
とすることができる。第1外殻部には第2外殻部が溶融
接合される。この第2外殻部は第1外殻部を覆う蓋状の
もの、あるいは第1外殻部と同形状の筒状のものなどを
用いることができる。また第2外殻部内部には、第2の
内包体を挿入保持することもできる。
この場合には第1外殻部に内包体を挿入保持するのと全
く同様の方法を利用でき、第1係止部に相当する第3係
止部を第2外殻部に形成し、第1係合部に相当する第2
の内包体の第3係合部を第3係止部で係止することによ
って底方向への移動を規制する。そして第2の内包体の
端面を第2外殻部の第2開口喘よりわずかに低くし、第
2係合部に相当する第4係合部にて脱落を防止すること
が望ましい。
次に内包体が挿入保持された第1外殻部の第1開口端と
、第2外殻部の第2開口端とが加熱され溶融される。こ
の溶融は部分的に行なってもよいし開口端全周を溶融し
てもよい。この加熱溶融の方法としては、熱板溶着法、
熱風溶着法、摩擦熱による溶着法、超音波溶着法などを
利用することができる。
溶融された第1n口端と第2開口端とは互いに接触押圧
される。このときに溶融部分は第1、第2外殻部の外側
と内側に押し出され、溶融パリとなる。本発明の最大の
特徴はこの溶融パリを積極的に利用して内包体を固定す
るところにある。即ち内側に押し出された溶融パリは内
包体の端面に沿って突出し、冷却固化して第2係止部を
形成する。従って内包体の第2外殻部方向への移動は、
この第2係止部により規制され、内包体は第1係止部と
第2係止部とにより挾まれて固定される。
なお第2外殻部に第2の内包体が挿入保持されている場
合には、溶融パリは第1外殻部の内包体の端面と、第2
外殻部の第2の内包体の端面との間に突出して第2係止
部を形成する。従って2つの内包体は同時に固定され、
特に効率がよい。また溶融時に、第1外殻部と第2外殻
部の上下方向の位置を調節し、重力による溶融部の流れ
方向を調整することによって、内包体の周縁部を覆うよ
うにすると内包体は一層確実に固定される。
[発明の効果] 本発明の内包体固定方法によれば、2体の樹脂成形品の
端面を溶融接合するときに同時に内包体が固定される。
また内包体に熱可塑性樹脂を使用した場合には、内包体
の一部が溶融部と一体化し、さらに固定が確実となる。
従って従来より工程数は増えず、内包体は確実に固定さ
れる。また接合部のシール効果及び強度に優れた製品を
得ることができる。さらに内包体の材質も問わず、どの
ような材質のものでも使用できるなど本発明の内包体固
定方法は優れた効果を有している。
[実施例] (第1実施例) 本体10及び蓋体11は第1図に示すように略同形状の
有底の円筒形状をなし、ポリプロピレン樹脂を用いて成
形されている。本体1oの開口端近傍の内径は90ミリ
メートルであり、開口端から3.5ミリメートル内側の
部分からは内径が87ミリメードルとなっている。この
内径の差により、本体10の内壁には内周面を一周する
リング状の段12が形成されている。また本体10及び
蓋体11の外表面には、リング状の支持部13.14が
形成され、支持部13.14は本体10と蓋体11を接
合する際に両者を支持するのに用いられる。
内包体15はプレス加工によって製造された厚さ2ミリ
メートルの鋼製円板であり、その直径は本体10の開口
端近例の内径と同一である。
上記のごとく構成された部品を用いて以下のように接合
を行なった。
まず本体10に、内包体15を段12に当接させること
により保持した。そして本体10を下方に、蓋体11を
上方の位置で、両者の開口端の端面16.17を熱板溶
着法により溶融接合した。
なお条件としては熱板温度280℃、溶着時間30秒で
、本体10と蓋体11を軸方向に押圧して行なった。こ
れにより第2図のごとく本体10と蓋体11のn口端か
ら1.2ミリメートルの深さまでが溶融して内側及び外
側に突出し、それ°ぞれリング状の凸部18.19が形
成された。凸部18は内包体15の上表面の周縁部を覆
い、内包体10は段12と凸部18によって挾まれ固定
された。
得られた製品は、内包体15はガタもなく確実に固定さ
れており、接合部のシール性は優れていた。また接合部
の強度も本体10及び蓋体11の強度と同等であった。
(第2実施例) この実施例では、ガラス繊維を30重量%含有した66
ボリアミド樹脂から成形された2段形状の有底の略円筒
状本体20を使用し、本体20と同一のガラス繊維を含
むポリアミド樹脂から成形された、2段形状の有底の略
円筒状の内包体21をそれぞれの本体20に挿入した。
そして内包体21の第1低部22の外表面が本体20の
第1低部23内表面に当接し、内包体21の開口端の外
径が本体20の開口端の内径よりわずかに大きいので、
内包体21は本体20から脱落することなく保持されて
いる。この内包体21を保持した本体20を2体用い、
それぞれの開口端を熱風溶着法(熱風温度390℃、溶
着時fm25秒)によって溶融接合した。その結果内包
体21は2個ともリング状の溶融凸部24により確実に
固定されていた。なお溶融凸部24は、内包体21の内
側に一部回り込み、更に内包体21は一部溶融されたた
めに一層確実に固定されていた。
(第3実施例) 無機質フィラーを20重量%含有するポリプロピレン樹
脂から、有底円筒状本体30と底面中央に中心孔32を
有する円筒状の蓋体31とが成形されている。蓋体31
には断面略Ω字状の略円筒状の内包体33が自身の弾性
反力により挿入保持されている。なお内包体33はガラ
ス繊維を30重量%含む6ナイロンにより成形されたも
のである。そして本体30と蓋体31を熱風溶着法によ
り溶融接合した。尚この際、蓋体31を下方とし、本体
30を上方として溶融接合したために、溶融物は一部流
れて内包体31表面を覆うように固・化して、溶融凸部
34を形成している。従って内包体31は確実に固定さ
れ、接合部の強度も良好であった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例に関し、第1図
は溶融接合前の状態を示す断面図、第2図は溶融接合後
の状態を示す断面図である。第3図及び第4図は本発明
の第2実施例に関し、第3図は溶融接合前の状態を示す
断面図、第4図は溶融接合後の状態を示す断面図である
。第5図及び第6図は本発明の第3実施例に関し、第5
図は溶融接合前の状態を示す断面図、第6図は溶融接合
後の状態を示す断面図である。 15.21.33・・・内包体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂製の内壁部に底方向への移動を止め
    る第1係止部と、溶着される第1開口端とを有する容器
    状の第1外殻部に、 該第1係止部と係合する第1係合部と、該第1外殻部に
    挿入保持された状態で該第1開口端よりわずかに低い端
    面を有し該第1外殻部の内壁面と接する第2係合部をも
    つ内包体を該第1外殻部内に挿入し、該第1係合部を該
    第1係止部に係合させる工程、 該第1外殻部の該第1開口端と、該第1開口端に対向す
    る第2開口端をもつ熱可塑性樹脂製の蓋状の第2外殻部
    の該第2開口端とを加熱し、該第1、第2開口端を少な
    くとも部分的に溶融する工程、 該第1開口端と該第2開口端とを接触押圧させ、該第1
    開口端と第2開口端とを溶接し、一部の溶融部分を該第
    1、第2外殻部の内側に押し出し、該内包体の該第2係
    合部の該端面上に第2係止部を形成し、冷却して固化さ
    せる工程とよりなり、該第1係止部と該第2係止部とで
    該内包体を固定するようにしたことを特徴とする内包体
    固定方法。
  2. (2)第2外殻部は内壁部に底方向への移動を止める第
    3係止部を具備し、 該第3係止部と係合する第3係合部と、該第2外殻部に
    挿入保持された状態で第2開口端よりわずかに低い端面
    を有し該第2外殻部の内壁面と接する第4係合部をもつ
    第2の内包体が該第2外殻部に挿入され、第2係止部と
    該第3係止部とで該第2の内包体を固定する特許請求の
    範囲第1項記載の内包体固定方法。
JP60090323A 1985-04-26 1985-04-26 内包体固定方法 Granted JPS61248729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090323A JPS61248729A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 内包体固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090323A JPS61248729A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 内包体固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61248729A true JPS61248729A (ja) 1986-11-06
JPH0380413B2 JPH0380413B2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=13995313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090323A Granted JPS61248729A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 内包体固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011035770A1 (de) * 2009-09-26 2011-03-31 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum verschweissen eines kunststoffgehäuses
JP2017057890A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社日本自動車部品総合研究所 ライナー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011035770A1 (de) * 2009-09-26 2011-03-31 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum verschweissen eines kunststoffgehäuses
US9030835B2 (en) 2009-09-26 2015-05-12 Continental Automotive Gmbh Method for welding a plastic housing
JP2017057890A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社日本自動車部品総合研究所 ライナー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380413B2 (ja) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5263606A (en) Squeeze container with sonically welded flexible tubular body and bottom cover
US4893718A (en) Container with welded on cover and screw cap
CA1083982A (en) Variable capacity all plastic drum
JPS6252057A (ja) 蓋付き容器及びその製造法
IE822397L (en) Assembly for forming a package for storage of a medical¹container
US4678577A (en) Seamless vessel for self contained filter assembly
US5861072A (en) Ultrasonic energy directing attachment of plastic parts to one another
US4094437A (en) Cap assembly and method for producing thereof
EP0695624A1 (en) Tank connector construction
US4664958A (en) Hollow plastic container having an insert
JPS61248729A (ja) 内包体固定方法
CA2127993C (en) Pail closure application method and pail closure combination
EP1334042B1 (en) Desiccant stopper
US5453149A (en) Improved process for effecting electromagnetic bonding of plastic parts
EP0105858A2 (en) Container and method for manufacture
JPS62248623A (ja) 異径熱可塑性プラスチツクパイプの接合方法
US6179131B1 (en) Fusion-welded thermoplastic filter assembly and a method of fabricating the same
JPS6225494B2 (ja)
JPS62234684A (ja) レ−ザ溶接継手構造
JP2000079638A (ja) 超音波融着用樹脂成形体
JPH0123390B2 (ja)
JPS6235830A (ja) キヤツプ付き支柱の製造方法
JPS5824380Y2 (ja) ヒ−トシ−ル式蓄電池
JPH0452125A (ja) 把手付きボトルの製造方法
JP2024013028A (ja) チューブ容器