JPS61248217A - 垂直磁気記録装置 - Google Patents

垂直磁気記録装置

Info

Publication number
JPS61248217A
JPS61248217A JP9055085A JP9055085A JPS61248217A JP S61248217 A JPS61248217 A JP S61248217A JP 9055085 A JP9055085 A JP 9055085A JP 9055085 A JP9055085 A JP 9055085A JP S61248217 A JPS61248217 A JP S61248217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
harmonic component
magnetic
main
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9055085A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Konno
良一 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Research Institute of General Electronics Co Ltd
Priority to JP9055085A priority Critical patent/JPS61248217A/ja
Publication of JPS61248217A publication Critical patent/JPS61248217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮亀九」 本発明は、垂直磁気記録用ヘッド(以下、単にヘッドと
いう)を有する垂直磁気記録装置に関するものである。
貢」」I忙 垂直磁気記録方式は、従来からの水平磁気記録方式に比
べて高密度記録における反磁界の影響が少なく安定した
磁化が得られる記録方式として近年研究開発が盛んに行
われている。
H記垂直磁気記録方式に使用されるヘッドとしては大き
く分けて以下の二種類が提案されている。
(1)補助磁極励磁型(両側方式)ヘッドこの種のヘッ
ドは、例えば、第4図に示すように、Go−Zr−Nb
アモルファス等の高透磁率磁性薄膜からなる磁極膜IA
及びそれを保持する磁極膜保持部材IBからなる主磁極
1と、Mn−Znフェライト、Ni−Znフェライト等
の高透磁率磁性体に情報入出力用磁極巻線3を施した補
助磁極2とで構成されている。このヘッドは、補助磁極
2が発生する磁束Φにより主磁極lの先端の磁極膜IA
が磁化され、該磁極膜IAで垂直磁気記録媒体(以下、
単に記録媒体という)4に情報を記録することができる
。なお、記録媒体4は、フィルム状のポリエチレンテレ
フタレートからなる基板4Aの上に、Ni−Feからな
る高透磁率層4BとCo −Crからなる垂直磁化層4
Cを積層して構成されている。
(2)単磁極励磁型(片側方式)ヘッドこの種のヘッド
は、第5図(A)、(B)、(C)に示すように、Go
−Zr−Nbアモルファス等の高透磁率磁性薄膜のスト
リップからなる主磁極1と、情報入出力用磁極巻線8を
施したMn−Znフェライト、Ni−Znフェライト等
の高透磁率磁性体で形成された補助磁極2とで構成され
ている。
前記補助磁極2は、主磁極1の磁気飽和防止用だけでな
く、特に、第5図(B)、(C)に示すものでは、主磁
極1から記録媒体4に入った磁束のリターン部として広
い閉磁路を構成する役割も果している。
前記補助磁極励磁型のヘッドでは、記録媒体4の反り、
ゆがみ、変形あるいは磁極膜IAの破損、摩耗等によっ
て磁極膜IAと記録媒体4の表面の垂直磁化層4Cとが
接触不良を生じ易い。そこで、この接触不良の防止のた
めに、第6図で示すように、主磁極1を記録媒体4に突
き出すように押し付けて、磁極膜IAと垂直磁化層4C
とを良好に接触させている。
このように磁極膜IAが中央部に設けられた主磁極1で
は、矢印へ方向の記録媒体4の移動(記録又は再生)で
、点線4′で示すように、記録媒体4と接触する後段側
で記録媒体4と磁極膜IAとが離脱するので、隙間dを
生じてしまう、このため、磁束Φに拡がりを生じるので
、再生出力の減少、記録密度の低下あるいは分解能の低
下を生じるという問題があった。
そこで、記録又は再生動作時における主磁極1と記録媒
体4との接触電気抵抗を測定し、その測定値により、前
記主磁極lを記録媒体4との接触範囲内に磁極膜IAが
位置するように傾斜させる機構を設ける技術が開発され
た。
しかしながら、この技術においては、次のような問題が
ある。
(1)主磁極の磁極膜に記録媒体との接触抵抗を検出す
るための電流が流れ、磁気記録特性が変化し、又再生時
にはその接触状態の変化により電流の断続で磁極巻線に
雑音を生じ、S/Nを劣下させる。
(2)磁極膜と記録媒体の接触抵抗を検出するため記録
媒体にブラシ等を接触させて置かねばならないので゛、
信頼性の低減及びコスト高となる。
(3)磁極膜と記録媒体とが斜めに接触する場合があり
、その結果、磁極膜と記録媒体の接触面積が増大し、再
生出力中の基本、波成分及び低次の高調波成分の含有比
が増大し、垂直磁気記録方式の特徴の一つである再生出
力波形のリーディング・トレーリングタイムを短くする
のに重要な高次の高調波成分の減少、及びピークシフト
の増大をもたらす高調波成分の位相ズレが増大している
にもかかわらず、最適接触状態と判断することがある。
(4)磁極膜を記録媒体に接触させようとする時、低感
度の接触不良検出方式では、最適接触点を得るのに必要
精度の高い情報を得ることができない。
また、高感度のものは、それが充分な性能を発揮できる
状態まで調整することが困難であった。
1旗 本発明の目的は、垂直磁気記録装置において、磁気ヘッ
ドの主磁極の磁極膜と記録媒体の接触を安定させ、かつ
最適接触点を得るることが可能な技術を提供することで
ある。
本発明の他の目的は、垂直磁気記録装置において、磁気
ヘッドの記録密度を増大することが可能な技術を提供す
ることである。
本発明の他の目的は、垂直磁気記録装置において、磁気
ヘッドの再生出力を増大することが可能な技術を提供す
ることである。
本発明の他の目的は、垂直磁気記録装置において、磁気
ヘッドの分解能を向上することが可能な技術を提供する
ことである。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
1底 本発明は、前記の目的を達成させるため、記録媒体に情
報を記録する高透磁率の磁性薄膜からなる磁極膜と、該
磁極膜を保持する磁極膜保持部材とからなる主磁極を有
する垂直磁気記録装置において、再生出力電圧の高調波
成分を検出する高調波成分検出手段を設け、該高調波成
分検出手段の出力により前記主磁極を移動させるヘッド
駆動機構を設けたことを特徴としたものである。
以下1本発明の構成について、本発明を、補助磁極励磁
型の磁気ヘッドを有する垂直磁気記録装置に適用した一
実施例とともに説明する。
なお、全図において、同一の機能を有するものは同一符
号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
111匹 本発明の一実施例の垂直磁気記録装置の概略構成を第1
図に示す。
第1図において、llは主磁極であり、′fa極膜11
Aが絶縁部材11B上に設けられ、これを磁極膜保持部
材11Cと11Dで挟持されたものである。磁極膜11
Aは、例えば、Go −Crからなる薄膜で構成され、
磁極膜保持部材1iC及び11Dは1例えば、ガラス状
カーボンのような導電性物質で構成されている。主磁極
11は、ヘッド駆動機構12に支持されている。このヘ
ッド駆動機構12は、例えば、主磁極11の記録媒体4
への突き出し量を制御するモータと、支点Oを軸にして
トラック方向へ主磁極11の先端を振る(主磁極11と
記録媒体4との接触角度を変える)モータと、これらの
モータの回転駆動量を磁気ヘッドに伝える伝達機構から
なっている。補助磁極2には、情報入出力用磁極巻線3
が巻かれている。
13は前記主磁極11の磁極膜保持部材11Cと110
間のインピーダンスを測定するインピーダンス測定回路
であり、その出力はヘッド駆動回路14に入力されるよ
うになっている。ヘッド駆動回路14の出力は、ヘッド
駆動機構12に入力し、主磁極11の位置を調整するも
のである。15は情報入出力用磁極者!tIt3の入力
信号又は出力信号を増幅する増幅器、16はバンドパス
フィルタ、17はバンドパスフィルタ16の出力を増幅
する増幅器であり、その出力は、検波回路18、ホール
ド回路19を通してヘッド駆動回路14に入力し、主磁
極11の位置を微調整するためのものである。20は信
号処理回路であり、情報入出力用巻線3へ書き込み信号
を送ったり、情報入出力巻線3からの再生信号を再生処
理したりするものである。
前記インピーダンス測定回路13の詳細について説明す
る。前記磁極膜保持部材11Cと110間の電気容量は
、loPF前後である。前記インピーダンス測定回路1
3は、約100MHzの発振器を用いて磁極膜保持部材
11Cと11D間のインピーダンスを測定する。主磁極
11が記録媒体4に接触していない時のインピーダンス
は、約160Ωであるが、記録媒体4により磁極膜保持
部材11Cと11D間が接触すると、第2図に示すよう
に、数Ωの抵抗が並列に接続された等価回路が形成され
る。すなわち、主磁極11が記録媒体4に接触すると、
そのイピーダンスが、第3図に示すように、磁極膜保持
部材11Cと110間の電気容量によるインピーダンス
が大きい領域(A)から急に下がって、主磁極11が記
録媒体4に突き出した状態にある領域(B)になる。こ
の領域(A)から(B)への変化を検出してヘッド駆動
回路14へ出力する。
また、主磁極11と記録媒体4とのスペーシングが再生
出力に影響する度合は、基本波成分より。
むしろ高調枝成分に顕著で大きな影響を及ぼすことが知
られている。そこで、本実施例では、例えば、再生周波
数に基本波4MHzを用いる。この時、その基本波4M
Hzの第3高調波である12MHzの成分を検出し、そ
の成分が最大になるように主磁極11を制御するように
なっている。この12MHz成分を検出するために、帯
域幅10MHz乃至14MHzのバンドパスフィルタ1
6及び増幅器エフを用いる。そして、増幅器17の出力
は、検波回路18により検波さ九で直流に変換される。
この変換された直流には細かい変動(コーディングで成
分が変化する)を含有する。これを抑えるために、数ミ
リ秒の時定数を有するホールド回路19を通した後ヘツ
ド駆動回路14へ出力するようになっている。
次に1本実施例の動作を簡単に説明する。
第2図において、記録又は再生の動作時に、主磁極11
と記録媒体4の接触が不安定な状態では、まず、すばや
く安定な摺動状態とするため磁極膜保持部材11CとI
ID間のイピーダンス(電気容量)をインピーダンス測
定回路13で測定し。
その測定値に応じた信号をヘッド駆動回路14で発生さ
せ、この信号でヘッド駆動機構12のモータを駆動させ
ることにより、主磁極11の位置の粗調整を行う。この
時、主磁極11と記録媒体4が離れていると、磁極膜保
持部材11Cと110間の電気容量だけとなり、高イン
ピーダンスがインピーダンス検出回路13で測定され、
ヘッド駆動回路14から前記モータを駆動させる信号が
出力される。また、主磁極11と記録媒体4が接触する
と、低インピーダンスがイピーダンス検出回路13で測
定され、ヘッド駆動回路14から前記モータを停止させ
る信号が発生される。
そして、再生時には、その後、補助磁極2に巻かれてい
る情報入出力用磁極巻線3に出力される再生出力波の高
調波成分をバンドパスフィルタ16により抽出され、こ
の抽出された高調波成分値は、増幅器17、検波回路1
8、ホールド回路19を通してヘッド駆動回路14に入
力され、該高調波成分値に応じた主磁極11の駆動信号
が出力される。この駆動信号によりヘッド駆動機構12
を動作させて主磁極11の位置の微調整を行なう。
以上の説明かられかるように1本実施例によれば、次に
述べる効果を得ることができる。
(1)主磁極11は、磁極膜11Aを絶縁部材11B上
に設け、これを導体性の磁極膜保持部材11CとIID
で挟持した構造とし、該導電性の磁極膜保持部材11C
とILDの間のインピーダンスを測定し、この測定値に
より、主磁tftllの位置を制御するようにしたこと
により、動作時には常に主磁極11と記録媒体4の接触
を安定させることができる。
(2)さらに、再生出力電圧の高調波成分を検出し、こ
れにより主磁極11の位置を制御するようにしたことに
より、再生時の主磁極11の磁極膜11Aと記録媒体4
との接触状態を最適になるように微調整することができ
る。
(3)前記(1)又は(2)により、動作時には常に主
磁極11と記録媒体4との接触状態を適切にすることが
できるので、記録再生時のS/Nを向上させることがで
きるつ (4)前記(1)及び(2)により、記録密度及び再生
出力の増大をはかることができる。
以上6本発明を一実施例にもとずき具体的に説明したが
、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、そ
の要旨を変更しない範囲において種々変更し得るこけ勿
論である。
例えば、本発明は、単磁極励磁型ヘッドに適用できるこ
とはいうまでもない。
羞困 以上説明したように、本発明によれば1次の効果を得る
ことができる。
(1)再生出力電圧の高調波成分を検出し、これにより
主磁極11の位置を制御するようにしたことにより、再
生時の主磁極11の磁極膜11Aと記録媒体4との接触
状態を最適になるように微調整することができる。
(2)前記(1)により、動作時には常に主磁極11と
記録媒体4との接触状態を適切にすることができるので
、記録再生時のS/Nの向上及びピークシフトを減少さ
せることができる。
(3)前記(1)及び(2)により、記録密度及び再生
8力の増大をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の垂直磁気記録装置の概略
構成を示すブロック図。 第2図及び第3図は、インピーダンス測定回路の動作を
説明するための等価回路及び測定出力を示す図、 第4図は、従来の補助磁極励磁型ヘッドの概略構成を示
す図、 第5図は、従来の単磁極励磁型ヘッドの概略構成を示す
図、 第6図は、従来の補助磁極励磁型ヘッドの問題点を説明
するための図である。 図中、2・・・補助磁極、3・・・情報入出力用磁極巻
線、4・・・記録媒体、11・・・主磁極、12・・・
ヘッド駆動機構、14・・・ヘッド駆動回路、15.1
7・・・増幅器、16・・・バンドパスフィルタ、18
・・・検波回路、19・・・ホールド回路、20・・・
信号処理回路である。 代理上 弁理士 秋田収喜 第1 図 第2因            第30第4図 1日 第5図 第6図 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気記録媒体に情報を記録する高透磁率の磁性薄
    膜からなる磁極膜と、該磁極膜を保持する磁極膜保持部
    材とからなる主磁極を有する垂直磁気記録装置において
    、再生出力電圧の高調波成分を検出する高調波成分検出
    手段を設け、該高調波成分検出手段の出力により前記主
    磁極を移動させるヘッド駆動機構を設けたことを特徴と
    する垂直磁気記録装置。
JP9055085A 1985-04-26 1985-04-26 垂直磁気記録装置 Pending JPS61248217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055085A JPS61248217A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 垂直磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055085A JPS61248217A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 垂直磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248217A true JPS61248217A (ja) 1986-11-05

Family

ID=14001517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9055085A Pending JPS61248217A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 垂直磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248217A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5619383A (en) Method and apparatus for reading and writing audio and digital data on a magnetic tape
EP0077832B1 (en) Multitrack transducer for perpendicular recording and method for fabricating
US4581663A (en) Buried servo recording system having dual transducers
US4677512A (en) Magnetic reproducing apparatus
JPS59101004A (ja) 録画再生装置
US5153796A (en) Method and apparatus for transferring information between two magnetic bodies using a third body of magnetic material
US4908724A (en) Dual gap cross-field magnetic recording head with single gap signal excitation
JPS59231720A (ja) 薄膜垂直記録ヘツド
JPS61248217A (ja) 垂直磁気記録装置
JPH0370843B2 (ja)
JPS61248216A (ja) 垂直磁気記録装置
JPS63224016A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH05234170A (ja) 磁気ヘッド
JPS6224848B2 (ja)
JPS6057520A (ja) 磁気ヘッド
US3495046A (en) Magnetic recorder with pad to damp high frequency vibration of tape
AU604674B2 (en) Method and apparatus using a stationary magnetic body for effecting signal transfers between a moving magnetic core and a magnetic storage medium
JPS6196576A (ja) 磁気記録装置
JPS5848203A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6331852B2 (ja)
JPS5928497Y2 (ja) 磁気記録装置
JPS6381616A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツド
JPS58105417A (ja) 垂直磁化記録再生ヘツド
JPH04315802A (ja) 磁気記録再生方法及び装置
JPS61178713A (ja) 薄膜磁気センサ