JPS61246863A - デ−タ転送方式 - Google Patents

デ−タ転送方式

Info

Publication number
JPS61246863A
JPS61246863A JP60087704A JP8770485A JPS61246863A JP S61246863 A JPS61246863 A JP S61246863A JP 60087704 A JP60087704 A JP 60087704A JP 8770485 A JP8770485 A JP 8770485A JP S61246863 A JPS61246863 A JP S61246863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
circuit
transfer
significant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60087704A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Shibata
柴田 拡揮
Shigeru Ogasawara
茂 小笠原
Masao Gohara
郷原 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60087704A priority Critical patent/JPS61246863A/ja
Publication of JPS61246863A publication Critical patent/JPS61246863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 装置間のデータ転送において、有意なデータのみ選択す
る手段と、該有意なデータの形式を示す情報を作成する
手段と、有意なデータの形式を示す情報と有意なデータ
とを切替えて送出する手段を有し、データ群のうち有意
なデータのみを転送する構成が開示されている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、第1の装置と第2の装置の間のデータ転送に
関し、特に、1組のバス線と制御線を用いて、第2の装
置の特定情報群を第1の装置の指示により第1の装置へ
転送する方式において、無効なデータの転送動作を止め
て有意なデータのみ転送し、データ転送能力の向上を計
るようにしたものである。
〔従来の技術〕
第3図は、制御装置間のインタフェース接続例を示す図
である。図中、20は主制御装置、21は従制御装置、
22は転送要求信号(線)、23は送・受指定信号(線
)、24は転送応答信号(線)、25は送・受タイミン
グ信号(線)、26はデータバスである。
第4図は、第3図図示インタフェースにおけるタイムチ
ャート例である。図中、送/受指定信号は、例えば、オ
ンのとき送出指示、オフのとき受信指示というように制
御される。
第3図、第4図の例において、主制御装置2゜は従制御
装置21のデータを読みたい場合、転送要求信号22と
ともに送/受指定信号23を従制御装置21に送出する
。従制御装置21は、この信号を受取ると必要なデータ
を準備して送/受タイミング信号23とともにデータを
データバス26に乗せて主制御装置20に転送するのが
一般的な動作である。
従来技術としては、1回の転送動作で、特定情報群のう
ち、必要なデータ(有意なデータ)および不要なデータ
のすべての情報を送り、受信側において、その情報が有
効か無効かを判断しているのが一般的である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この場合、1回の転送動作に長時間かかり、転送能力の
低下を招く欠点があった。
第2図は、本発明を通用可能な通信制御処理装置の構成
例を示す図であり、図中、10はインタフェース制御部
(IFC)、11は主記憶(MS)、12は中央制御部
(CC)、13は回線制御部(LAC) 、1.4は回
線対応部(LA)である。
このような通信制御処理装置の動作は、よく知られてい
るのでその詳細な動作説明は省略する。
第2図の例において、本発明に関係する部分は、回線制
御部13と回線対応部14であり、上記した第3図と対
応付けると、回線対応部14から回線制御部13へのデ
ータ転送時には、回線制御部13が第3図図示主制御装
置2oに、回線対応部14が第3図図示従制御装置21
に、それぞれ対応する。
最近の通信制御処理装置における回線対応部14は、マ
イクロプロセッサを内蔵し伝送制御手順の一部の動作を
実行するなど、高機能化されている。そのため、回線制
御部13と回線対応部14の間で転送されるデータは、
1回の転送で、例えば、16語(16バイト)にも達っ
している。一方、回線速度も高速化の傾向にあり、1.
5 M b ps、6Mbps等の高速回線を収容する
ようになってきている。そのため、回線制御部13と回
線対応部14の間におけるデータ転送の頻度も増大し、
オーバラン等の誤動作を生ずる可能性も高くなってきて
いる。
したがって、回線対応部14と回線制御部13の間にお
けるデータ転送をできるだけ効率化することが望まれて
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は、本発明の原理図であり、例えば、従制御装置
の内部にもうけられる回路ブロックを示すものである。
第1図において、1はデータ群、2は選択回路、3は切
替回路、4は制御回路、5はバス線、6は制御線、7は
選択指示信号(線)、8は有意なデータ(線)、9はデ
ータ形式情報線である。
第1図において、図示しない主制御装置から、制御線6
を介してデータ転送要求が発せられると、制御回路4は
内部状態にもとづいて有意なデータを判別し、選択回路
2に当該有意なデータのみを選択するように指示する。
さらに制御回路4は、有意なデータを指示するデータ形
式情報を切替回路3へ送出する。切替回路3は、まず、
データ形式情報をバス線5に乗せ、その後、選択回路2
により選択された有意なデータをバス線に乗せるよう制
御する。
〔作 用〕
本発明は、特定情報群の中で転送すべき有意なデータを
選択するデータ選択手段と、該データ選択手段に選択指
示信号を与えるとともに選択された有意なデータの形式
を表わすコード化されたデータ形式情報を作成する制御
回路手段と、有意なデータとデータ形式情報を切替えて
送出する手段とをそなえ、データ転送開始にともない第
1番目にデータ形式情報を転送し、引き続いて選択され
た有意なデータのみを転送するようにしたものである。
これにより、不要なデータを送出することがなくなり、
データ転送の効率を向上させることが可能となる。
〔実施例〕
第5図は、本発明の1実施例の従制御装置のブロック図
であり、図中、第3図と同一番号のものは同一のもの、
30はデータ群、31はデータ選択回路、32はデータ
判別回路、33はコード化回路、34は切替回路、35
はデータ転送制御回路、36は選択指示信号(線)、3
7は有意なデータ(線)、38は有意なデータ指示信号
(線)、39は有意データコード化情報(線)、40は
コード化情報有効信号(線)である。
以下に実施例の動作を説明する。
データ群30内のデータO〜データnは、従制御装置が
送るべき特定情報群であり、あるものはレジスタ、また
あるものはメモリ上に格納されている。第2図図示、回
線対応部14の場合を例にとると、受信データ情報、ス
テータス情報等である。
データ選択回路31は、データ判別回路32の指示によ
り有意なデータのみを選択する回路である。回路は、単
純にマルチプレクサで構成されたり、あるいは有意なデ
ータを一時的に格納するレジスタで構成されたりする。
データ判別回路32は、制御装置間の状態あるいは特定
の制御用レジスタの情報により、データ群30中のデー
タθ〜データnのうちどのデータが有効かを判別する回
路である。
コード化回路33は、図示しない主制御装置との取り決
めにより、データ判別回路32で判別された情報をもと
にコードを作成する回路である。
具体的には、リードオンリメモリ (ROM)で構成さ
れており、有意なデータ指示信号38として送出されて
くるROMアドレスにもとづき、所要のコード情報を出
力する。
切替回路34は、データ転送の第1番目のデータを送出
するときはコード化回路33の出力を、それ以外のとき
はデータ選択回路31からの有意なデータを選択する機
構である。
主制御装置から転送要求信号22を受信すると、データ
転送制御回路35は送・受信指定信号23を判定し受信
要求であればデータ判別回路32に対して判別要求を行
う。判別回路32は制御装置内の状態あるいは特定の制
御用レジスタの内容によりどのデータが有効か無効かを
判断し、第1番目に送出すべきコードを作成する指示を
コード化回路33に行うとともに、転送すべきデータ群
の中から有効なデータのみを選択する指示を与える。
データ選択回路31は、場合によっては有効なデータを
読み出し内部に保持しあるいは単純にデータを切替えて
切替回路34へ転送する。
データ転送制御回路35は有効なデータの転送準備が完
了すると、転送応答信号24を主制御装置へ送出すると
ともに、データバス26上に第1番目のデータとして切
替回路34によりコード化情報を送出する。第1番目の
データを転送完了させると、引続いて有意なデータを定
まった順序で連続的に送出する。送・受信タイミング信
号25はデータを転送するためのタイミング信号であり
、データバス26を経由して転送される毎に送出される
。一方、主制御装置は、第1番目のデータを受取ると、
そのコードを解析し、以降どのような有意なデータを受
取るべきか自分自身で認識し、送・受タイミング信号2
5とともに転送されてくるデータバス26上の情報を順
次受取る。
以上のような動作形態をとることにより、例えば上記し
た第2図の回線制御部13と回線対応部14間のデータ
転送は、16語(バイト)から約8語(バイト)程度に
転送量が減少する。
上記説明では、第2図の回線制御部13を主制御装置1
回線対応部14を従制御装置として説明したが、回線対
応部14が回線制御部13に対して送信データ等のデー
タ転送を要求する場合は、回線対応部14が主制御装置
となり、回線制御部13が従制御装置となる。したがっ
て、第5図図示の如き回路は、第2図の回線制御部13
と回線対応部14の両方に用意されることになる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、°制御装置間のデータ転送において無
効な転送動作を防止することが可能となり、オーバラン
等の発生を防止できるというすぐれた効果をもたらすこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、 第2図は本発明を通用可能な通信制御処理装置の構成例
、 第3図は制御装置間の接続例、 第4図はデータ線、制御線のタイムチャート例、第5図
は本発明の1実施例のブロック図、である。 第5図において、 30はデータ群、31はデータ選択回路、32はデータ
判別回路、33はコード化回路、34は切替回路、35
はデータ転送制御回路である。 本発明の原理図 第1図 本発明を適用可能な通信制(卸処理憇の構−成例第2 
図 制や躾置関の接続1列 第3図 データハス      %−−−−伝[二データ課7制
行n策のタイムチャート例第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の装置と第2の装置の間のデータ転送に関し、1組
    のバス線と制御線を用いて、上記第2の装置の特定情報
    群を上記第1の装置の指示により上記第1の装置へ転送
    する方式において、 上記第2の装置は、 上記特定情報群の中で転送すべき有意なデータを選択す
    るデータ選択手段(2)と、 該データ選択手段(2)に選択指示信号を与えるととも
    に上記選択された有意なデータの形式を表わすコード化
    されたデータ形式情報を作成する制御回路手段(4)と
    、 上記有意なデータと上記データ形式情報を切替えて送出
    する手段(3)とを有し、 データ転送開始にともない第1番目に上記データ形式情
    報を転送し、引き続いて上記選択された有意なデータの
    みを転送することを特徴とするデータ転送方式。
JP60087704A 1985-04-24 1985-04-24 デ−タ転送方式 Pending JPS61246863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087704A JPS61246863A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 デ−タ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087704A JPS61246863A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 デ−タ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61246863A true JPS61246863A (ja) 1986-11-04

Family

ID=13922302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60087704A Pending JPS61246863A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 デ−タ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246863A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474250A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送装置
JP2008204129A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Nec Computertechno Ltd データ転送装置およびデータ転送方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189231A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Advantest Corp Data transferring system
JPS5933972A (ja) * 1982-08-19 1984-02-24 Fuji Xerox Co Ltd デ−タ伝送装置
JPS59178832A (ja) * 1983-03-30 1984-10-11 Fujitsu Ltd 簡易型高速伝送方式
JPS6010850A (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 Fujitsu Ltd 伝送情報出力方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189231A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Advantest Corp Data transferring system
JPS5933972A (ja) * 1982-08-19 1984-02-24 Fuji Xerox Co Ltd デ−タ伝送装置
JPS59178832A (ja) * 1983-03-30 1984-10-11 Fujitsu Ltd 簡易型高速伝送方式
JPS6010850A (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 Fujitsu Ltd 伝送情報出力方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474250A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送装置
JP2008204129A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Nec Computertechno Ltd データ転送装置およびデータ転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0432076B1 (en) High performance shared main storage interface
US5958024A (en) System having a receive data register for storing at least nine data bits of frame and status bits indicating the status of asynchronous serial receiver
JPH04346151A (ja) データ処理装置及びファクシミリ装置
US5611056A (en) Method for controlling the expansion of connections to a SCSI bus
JPS609292B2 (ja) デ−タ・ブロック間の時間間隔長制御方式
JPS61246863A (ja) デ−タ転送方式
US20040039835A1 (en) Method and apparatus for transferring general purpose control information between processors
JP2639248B2 (ja) 通信インターフェイス装置
JPH04156655A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH0438618Y2 (ja)
JPH10320345A (ja) バスコントローラ
JPS63288317A (ja) プリンタ
JPS63299625A (ja) デ−タ転送方式
KR100427764B1 (ko) 서로 다른 데이터 버스를 가지는 디바이스들의 정합 장치
JPH0234518B2 (ja)
JPH11177654A (ja) データ送受信方法
JPH08161253A (ja) Dma制御方法およびdma制御装置
JPS62114050A (ja) 通信制御装置
JPH01276940A (ja) データ転送制御装置
JPH0255819B2 (ja)
JPH02149049A (ja) 通信制御方式
JPH0193236A (ja) 通信システム
JPH04314157A (ja) 通信装置
JPS5918733B2 (ja) デ−タ送受信制御装置
KR20010087930A (ko) 상호 프로세서 통신 장치