JPS61245844A - 燃焼用触媒担体およびその製法 - Google Patents

燃焼用触媒担体およびその製法

Info

Publication number
JPS61245844A
JPS61245844A JP60089196A JP8919685A JPS61245844A JP S61245844 A JPS61245844 A JP S61245844A JP 60089196 A JP60089196 A JP 60089196A JP 8919685 A JP8919685 A JP 8919685A JP S61245844 A JPS61245844 A JP S61245844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
alumina
gamma
carrier
combustion catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60089196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557022B2 (ja
Inventor
Yasuyoshi Kato
泰良 加藤
Nobue Tejima
手嶋 信江
Masao Ota
大田 雅夫
Kunihiko Konishi
邦彦 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP60089196A priority Critical patent/JPS61245844A/ja
Priority to US06/855,484 priority patent/US4711872A/en
Priority to CA000507660A priority patent/CA1265119A/en
Publication of JPS61245844A publication Critical patent/JPS61245844A/ja
Publication of JPH0557022B2 publication Critical patent/JPH0557022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は燃焼用触媒およびその製法に係り、特に高温に
おいて活性低下を生じにくく、高い比表面積を維持する
触媒担体およびその製造方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、触媒を用いて燃焼を促進させる、いわゆしようと
いう研究開発が各分野において活発に進められている。
これらの燃焼器卆裔鋳痒に使用される触媒は、通常10
00℃以上の高温下で活性低下しないことが必要である
また、各種石油化学関連工業においても、収率向上や、
新製品製造のために触媒の使用温度が高くなる傾向にあ
り、触媒の耐熱性向上が重要な開発課題となっている。
触媒の耐熱性を支配する因子は触媒によって異なるが、
担体に活性成分を担持してなる触媒の場合、担体および
活性成分の熱安定性が耐熱性を左右する。特に、燃焼用
触媒の如<1000℃を超えて使用される触媒の場合に
は、担体がシンタリングしにくく、かつ高温下で高比表
面積を維持できることが、耐熱性を高める上で必要不可
欠になる。このため、高温で安定な酸化物、即ち高融点
でかつ高い表面積を有する担体に関する種々の発明がな
されてきた。たとえば、安定化したジルコニア(ZrO
z)ムライト(2AJz 03  ・3SiO2)、ス
ピネル(M g A 1 z O4)の如き、複合酸化
物、Laを含むβ−Allz Ox  (特願昭59−
92866号)などが研究されてきた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、いづれの担体も高性能の触媒を得るに充
分な特性を有するとは言い難い状況にある。たとえばジ
ルコニアやムライトなどは1000℃以上の高温に長時
間係たれると比表面積が徐々に低下する傾向にある。L
aを含むβ−Al。
Olは高温下で高表面積を維持する性質には優れるが、
原料となるランタン化合物が高価である上、ランタン塩
とアルミニウム塩類の水溶液から複雑な共沈法により調
製したものでなければ、その特徴を充分発揮できないと
いう問題がある。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をな(し、1
000℃以上の高温で長時間使用しても高い比表面積を
維持できる安価な耐熱性担体を有する高性能の燃焼用触
媒およびその製法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明者らは、アルミニウム
化合物をベースとする耐熱性触媒担体について種々研究
したところ、アルミナの一部または全部をB a A 
1 +zO19なる組成式で示される化合物に転化した
担体が、例えば1200℃以上の高温でも物性変化を起
こさず、高い比表面積を維持することを見出し、本発明
に到達したものである。
要するに本発明は、X線回折等の構造解析によりB a
 A l rtoI*なる組成式で示される化合物を含
有してなる耐熱性触媒である。本発明の触媒は、原料ま
たは調整法に限定されず、X線回折等の構造解析により
BaAl11□019が形成されているものであればよ
い、換言すれば担体および触媒の使用条件下で、B a
 A 1 +gO+*なる化合物を含有するものは本発
明の範囲内である。またBaA11zO3,は担体のみ
ならず、触媒として作用しても勿論本発明の範囲内であ
る。
本発明の耐熱性触媒は、アルミナまたは焼成によりアル
ミナを生成するアルミニウム化合物に、硝酸バリウム、
水酸化バリウム、酢酸バリウムなどのバリウム化合物を
含浸法または混練法により添加した後焼成することによ
り製造される。典型的には、本発明の触媒は、T−アル
ミナまたは水酸化アルミニウムに可溶性バリウム塩と水
を加えて混練するか、可溶性バリウム塩を水に溶したも
のをγ−アルミナの成形体に含浸し、しかる後乾燥及び
焼成することにより製造される。ここでバリウム塩類と
しては、硝酸バリウム(Ba(NOs)2)、酢酸バリ
ウム(B a (CHz COO) t )、水酸化バ
リウム(Ba (OH)t  ・8Hz O)などを用
いることができる。またバリウム化合物の添加量は、A
 1 / B a原子比が100/1〜100/15に
なるように選定することが好ましく、焼成は1000℃
以上、望ましくは1200℃以上で焼成することにより
高温下での物性変化を小さくすることができる。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
(実施例) 実施例1〜5 平均粒径3μのr−Alz03粉末50gに、酢酸バリ
ウム(Ba (CH:I Coo)z )をAj2/B
a比がそれぞれ100/1、I Q O/3.1001
5.100/10、および100/l 5となるように
混合し、さらに水30111を加えて、乳鉢を用いて混
練した。得られたペーストを180℃で乾燥後、60メ
ツシユ以下に粉砕し、さらに51■φ×5flLの円柱
状にプレス成形した。この成形体を白金るつぼに入れ、
1200℃で2時間焼成した。
比較例1 酢酸バリウムを添加しないで、TAlzOs粉末のみを
実施例1〜5と同様の方法により成形ならびに焼成した
比較例2 酢酸バリウムに代えて、硝酸ランタン(La(NOs)
s  ・6H10)を用い、実施例3と同様の方法によ
り担体を作成した。
実施例1〜5および比較例1の担体について比表面積を
調べた結果を第1図に示す。図から、Baを添加するこ
とにより1200℃焼成後であっても比表面積を高く維
持でき、またBaの添加量としてはA l / B a
原子比が100/3〜100/10の間で効果が著しい
ことがわかる。
また第2図は、実施例3および比較例1.2の担体につ
いて、さらに1200℃、1300℃、1400℃で2
時間熱処理し、その比表面積の変化を示したものである
。本図に示されるように、本発明になる担体は比較例担
体に比べ1400℃まで10rrf/g以上の比表面積
を維持できる優れたものである。第3図にこれらの担体
のX線回折パターンを示したが、本発明になるバリウム
添加担体の場合にはBaAl1□01.のブロードなピ
ークのみが観察され、担体の主成分が微細なりaA11
2019なる化合物であることが判明した。また本発明
になる担体の場合には、1400℃で熱処理した後であ
っても、B a A l +zO19のピークは鋭くな
らず微細な粒径であると判断されるのに対し、比較例1
の場合には、1200℃処理のときから、またLaを添
加した比較例2の場合には1400℃で熱処理すること
により、α−Alz03またはLag o、+ 11A
j!z Oxの鋭いピークが見られ、いづれも高温で焼
結し、粒子が成長することがわかる。本結果より、本発
明になる担体が高温においても安定なのは、Ba A 
1 r□08.なる熱安定性に優れた化合物が存在する
ことに起因することは明確であり、本発明の有効性が示
された。
実施例6〜10および比較例3および4実施例1〜5お
よび比較例1と2の担体30gにそれぞれ硝酸パラジウ
ム水溶液(Pd濃度:13■/a+j’)を12−1含
浸し、180℃で乾燥後、1200℃で焼成して触媒を
得た。さらに、得られた触媒の耐熱性を評価するため、
空気中で1200℃−200時間の処理および1400
℃−2時間の処理をした。
これらの触媒10mfを2OnimJの石英反応管に充
てんし、次の条件でプロパンの燃焼活性を測定した。
試験条件 (1)SV    :3o、oooh−’(2)ガス組
成  :0□   8 %: C3H+s  1.2% :Nt残 (3)ガス予熱温度:300℃ 得られた結果を、第1表にまとめて示した。比較例触媒
に比べ本発明になる触媒はいづれも高い燃焼活性を示し
、特に、実施例7〜9の担体のA1 / B a比が1
00/3〜100/10において高活性が得られた。こ
れは、第1図に示した担体の比表面積とよく対応してお
り、本発明になる担体および触媒が優れたものであるこ
とがわかる。
また、実施例触媒は1200℃−200時間および14
00℃−2時間の熱処理による活性低下が比較例触媒に
比べ極めて小さく、耐熱性燃焼触媒として優れたもので
あることがわかる。
第1表 (発明の効果) 本発明になる触媒担体は、例えば1200℃処理後で2
0rrr/g以上、1400℃処理後でも1Ord/g
以上の高比表面積を維持することができ、高温で使用す
る触媒の活性を大幅に向上できる。
また、本担体にPdを担持した触媒は、1200℃以上
の温度にさられても燃焼活性がほとんど低下せず高負荷
触媒燃焼が可能になる。さらに、原料には、安価なγ−
AlzO3とバリウム化合物を使用でき、製造方法も通
常の混練法または含浸法を採用できるため、担体の製造
コストが低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例になる触媒担体のBa添加量
に対する比表面積を示す図、第2図は、本発明になる実
施例と比較例における高温処理後の触媒担体の比表面積
を比較した図、第3図は、実施例と比較例の触媒担体の
X線回折パターンを示す図である。 代理人弁理士  川 北  武 長 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)BaAl_1_2O_1_9なる組成式で示され
    る化合物を含有することを特徴とする燃焼用触媒。
  2. (2)特許請求の範囲(1)において、前記化合物にP
    dを担持させたことを特徴とする燃焼用触媒。
  3. (3)γ−アルミナまたは水酸化アルミナにバリウム化
    合物をAl/Ba原子比が100/1〜100/15の
    割合で混練または含浸した後、焼成することを特徴とす
    る燃焼用触媒の製法。
JP60089196A 1985-04-25 1985-04-25 燃焼用触媒担体およびその製法 Granted JPS61245844A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089196A JPS61245844A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 燃焼用触媒担体およびその製法
US06/855,484 US4711872A (en) 1985-04-25 1986-04-24 Catalyst for combustion and process for producing same
CA000507660A CA1265119A (en) 1985-04-25 1986-04-25 Catalyst for combustion and process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089196A JPS61245844A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 燃焼用触媒担体およびその製法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP384797A Division JP2863147B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 燃焼用触媒担体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61245844A true JPS61245844A (ja) 1986-11-01
JPH0557022B2 JPH0557022B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=13963957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089196A Granted JPS61245844A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 燃焼用触媒担体およびその製法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4711872A (ja)
JP (1) JPS61245844A (ja)
CA (1) CA1265119A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259045A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Babcock Hitachi Kk 触媒担体の製造法
US4977128A (en) * 1987-12-29 1990-12-11 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Catalyst for combustion and process for producing same
KR20000039382A (ko) * 1998-12-12 2000-07-05 신현준 고온 코크스로 연소실의 연소용 열저항 촉매 담체 제조방법 및이로부터 제조된 촉매 담체
WO2012005235A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2768946B2 (ja) * 1988-04-13 1998-06-25 東洋シーシーアイ株式会社 耐熱性貴金属触媒及びその製造方法
JP2818171B2 (ja) * 1988-09-09 1998-10-30 東洋シーシーアイ株式会社 炭化水素の水蒸気改質反応用触媒及びその製造方法
FR2663245B1 (fr) * 1990-06-13 1992-09-18 Rhone Poulenc Chimie Composition a base d'alumine pour catalyseur et procede de fabrication.
US5232357A (en) * 1990-11-26 1993-08-03 Catalytica, Inc. Multistage process for combusting fuel mixtures using oxide catalysts in the hot stage
US5183401A (en) * 1990-11-26 1993-02-02 Catalytica, Inc. Two stage process for combusting fuel mixtures
US5281128A (en) * 1990-11-26 1994-01-25 Catalytica, Inc. Multistage process for combusting fuel mixtures
EP0630356A4 (en) * 1992-03-12 1995-06-14 Vista Chemical PRODUCTION OF STABILIZED ALUMINUM OXIDE WITH INCREASED RESISTANCE AGAINST SURFACE LOSS AT HIGH TEMPERATURES.
US5593654A (en) * 1992-03-12 1997-01-14 Condea Vista Company Preparation of stabilized alumina having enhanced resistance to loss of surface area at high temperatures
US5837634A (en) * 1992-11-12 1998-11-17 Condea Vista Company Process for producing stabilized alumina having enhanced resistance to loss of surface area at high temperatures
US5348717A (en) * 1993-05-11 1994-09-20 Exxon Research & Engineering Co. Synthesis gas from particulate catalysts, and admixtures of particulate catalysts and heat transfer solids
US20090108238A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Sud-Chemie Inc. Catalyst for reforming hydrocarbons
US20090118119A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Sud-Chemie Inc. Water gas shift catalyst
US8119558B2 (en) * 2008-03-14 2012-02-21 Süd-Chemie Inc. Ultra high temperature shift catalyst with low methanation
US20100292076A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-18 Sud-Chemie Inc. Ultra high temperature shift catalyst with low methanation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2422172A (en) * 1942-07-28 1947-06-10 Shell Dev Thermostable catalysts for the dehydrogenation of hydrocarbons
US3291564A (en) * 1962-08-31 1966-12-13 Exxon Research Engineering Co Method of treating exhaust gases of internal combustion engines utilizing a stabilized alumina catalyst support
US4438219A (en) * 1981-10-28 1984-03-20 Texaco Inc. Alumina catalyst stable at high temperatures

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3988259A (en) * 1975-03-20 1976-10-26 Phillips Petroleum Company Catalyst regeneration
US4461919A (en) * 1978-10-10 1984-07-24 The B. F. Goodrich Company Process for the oxychlorination of an alkane using a solid solution catalyst containing iron cations
JPS55104652A (en) * 1979-02-05 1980-08-11 Tokyo Roki Kk Catalyst for purifying exhaust from internal combustion engine
JPS60238146A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Hitachi Ltd 耐熱性担体組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2422172A (en) * 1942-07-28 1947-06-10 Shell Dev Thermostable catalysts for the dehydrogenation of hydrocarbons
US3291564A (en) * 1962-08-31 1966-12-13 Exxon Research Engineering Co Method of treating exhaust gases of internal combustion engines utilizing a stabilized alumina catalyst support
US4438219A (en) * 1981-10-28 1984-03-20 Texaco Inc. Alumina catalyst stable at high temperatures

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977128A (en) * 1987-12-29 1990-12-11 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Catalyst for combustion and process for producing same
JPH0259045A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Babcock Hitachi Kk 触媒担体の製造法
KR20000039382A (ko) * 1998-12-12 2000-07-05 신현준 고온 코크스로 연소실의 연소용 열저항 촉매 담체 제조방법 및이로부터 제조된 촉매 담체
WO2012005235A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPWO2012005235A1 (ja) * 2010-07-08 2013-09-02 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
US9192917B2 (en) 2010-07-08 2015-11-24 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and production method for same
JP5896902B2 (ja) * 2010-07-08 2016-03-30 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1265119A (en) 1990-01-30
US4711872A (en) 1987-12-08
JPH0557022B2 (ja) 1993-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61245844A (ja) 燃焼用触媒担体およびその製法
EP2683467B1 (en) Exhaust gas purification catalyst
KR950003111B1 (ko) 내연 기관의 배기 가스 처리용 촉매 지지체 및 촉매, 그리고 이들의 제조방법
JP4505046B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
KR20160087808A (ko) 탈질촉매 및 그 제조방법
JP2012016685A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH0531367A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2007098200A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒材の製造方法
JP5794908B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JP6339013B2 (ja) 排気ガス浄化触媒用担体、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JPH11130436A (ja) 複合酸化物、その製造方法及びそれを用いた排ガス浄化用触媒
JPS62168544A (ja) ジルコニア担体
JP2620624B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4296430B2 (ja) 水性ガスシフト反応用の触媒及びその製造方法
JP6491004B2 (ja) 排ガス浄化触媒および排ガス浄化用ハニカム触媒構造体
KR101708986B1 (ko) 배기 가스 정화 촉매, 배기 가스 정화 장치 및 필터, 및 상기 촉매의 제조 방법
JPH0445452B2 (ja)
US4977128A (en) Catalyst for combustion and process for producing same
JPH0729055B2 (ja) 含炭素化合物を酸化するための触媒およびその製造方法
JP2013198888A (ja) 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた窒素酸化物浄化用触媒、及びそれらの製造方法
JP2863147B2 (ja) 燃焼用触媒担体の製法
JP2000051700A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH0435219B2 (ja)
JPH04193344A (ja) 耐熱性触媒並びにその製造方法
JPS63175640A (ja) 触媒担体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees