JPS61245413A - 導電性高分子複合膜の製造方法 - Google Patents

導電性高分子複合膜の製造方法

Info

Publication number
JPS61245413A
JPS61245413A JP8649085A JP8649085A JPS61245413A JP S61245413 A JPS61245413 A JP S61245413A JP 8649085 A JP8649085 A JP 8649085A JP 8649085 A JP8649085 A JP 8649085A JP S61245413 A JPS61245413 A JP S61245413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
conductive
polymer
thin film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8649085A
Other languages
English (en)
Inventor
西 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP8649085A priority Critical patent/JPS61245413A/ja
Publication of JPS61245413A publication Critical patent/JPS61245413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は導電性高分子膜の製造方法に関し、さらに詳し
くは、高分子膜を、予め形成された導電性高分子薄膜に
一体的に積層して導電性高分子複合膜を得る方法に関す
る。
従来の技術 従来、高分子による導電性複合体の製造方法として、導
電性フィラーを高分子マトリックス中に一定量以上添加
する方法が用いられていた。しかし、この方法ではフィ
ラーの添加によって複合体の物性が著しく低下し、使用
するフィラーによって、その導電性が成る範囲内でしか
コントロールできないという欠点があった。また、エレ
クトロニクス関連に使用する際において、フィルム表面
に複雑な形状のパターンを形成することが困難であり、
また、フィラーの脱落するおそれもあった。
また、日本電信電話株式会社、IBMから発表されてい
る電解重合による高分子膜の導電化技術、例えば、ボリ
マーブレブリンツ、ジャパン、33巻第9号2515〜
18頁(1984年)等では陽極上にポリ塩化ビニル(
PVO)溶液を塗布、乾燥して電極面にPVO薄、膜を
形成せしめた後。
ピロール、テトラエチルアンモニウムバークロレート及
びアセトニトリルからなる電解質溶液中で電解重合を行
なうことによってPVO薄膜を導電化するものであり、
上記欠点を解決するものではあるが、しかしながら、こ
の方法では、電解重合条件上の制約によって、使用可能
な高分子が限られ、また厚膜のものが得難い等の欠点が
あった。
発明が解決しようとする問題点 本発明者は、前記欠点を解決すべく鋭意研究の結果、導
電性高分子薄膜を予め形成させ、しかる後に、他の高分
子膜を前記導電性薄膜上に一体的に積層し、複合膜とし
て形成せしめれば、導電性高分子薄膜は他の高分子膜に
転写され、前記欠点のない加工性に優れた導電性高分子
複合膜が形成されることを見い出し、この知見に基いて
本発明を完成Tるに到った。
問題点を解決するだめの手段 本発明のかかる目的は、予め電極面に電解重合によって
導電性高分子の薄膜を形成せしめ、該薄膜上に他の高分
子膜を一体的に積層し、該複合膜を電極から剥離して導
電性高分子薄膜を表面層とすることによって達成される
ここで述べる導電性高分子薄膜とは、導電性高分子重合
体を形成する能力のある芳香族化合物。
ヘテロ環式化合物及びこれらの誘導体の一厘以上をモノ
マー成分として含む電解質溶液中で電解重合により電極
面上に形成されるものを指す。
前記芳香族化合物としては、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、アニリン等が挙げられ、ヘテロ環式化合物として
は、とロール、N−メチルピロール、N−フェニルピロ
ール、 2,3.2’、3’ピロロビロール、インドー
ル、プリン、アズレン、インドリジン、イミダゾール、
チオフェン、フラン。
オキサゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン。
チェノチオフェン、ジベンゾフラン、チェピン。
1、3.4チアダイアゾール等を挙げることができる。
一般に高分子材料は、電気絶縁性が高く、10S /c
m程度以下の電導度を有Tる。本発明の他の高分子とは
、かかる電導度を有する高分子材料を指称し、これに属
する高分子としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等
オレフィン系高分子;ポリブタジェン、ポリイソプレン
、スチレン・ブタジェンゴム、アクリロニトリル・ブタ
ジェンゴムスチレン・ブタジェン・スチレン、スチレン
・イソプレン・スチレン、アクリロニトリル・ブタジェ
ン・スチレンm脂等のジエン系高分子;ポリ塩化ビニル
、エチレン・酢酸ビニル共重合体−塩化ビニルグラフト
重合体、ポリスチレン等ビニル。
ビニリデン系高分子;ポリウレタン、ポリアミド。
ポリウレア、ポリイミド等含窒素系高分子;ポリアクリ
レート、ポリアクリロニトリル等のアクリル系高分子等
の重合体又はこれらのポリマーブレンド物を挙げること
ができる。
本発明における他の高分子には、所望により、導電性フ
ィラー、導電性m#、及び帯電防止剤等を添加すること
ができる。導電性フィラーとしてはカーボンブラックや
Ag、Ou等の金属粉、 InO2゜SnO3等の金属
酸化物粉、又はガラスピーズ等の担体に上記金属粉、金
属酸化物粉を担持させたものを言い、導電性繊維とはカ
ーボン繊維、金属繊維または導電性ウィスカーを言う。
また、帯電防止剤としては、アニオン、カチオン系界面
活性剤が挙げられる。
電極材料としては、金属、金属酸化物、炭素等が考えら
れるが、陽極に金属、金属酸化物を用いる場合、又は陰
極に金属酸化物を用いる場合には重合電位とそれぞれの
1!極材料のイオン化電位に詔意する必要がある。特に
陽極において金属及び金属酸化物がイオンとして溶出す
るような系では高分子は生成しない。
本発明方法の手順について述べると、前述の導電性高分
子重合体を形成し得るモノマー、電解質及び溶媒からな
る電解質溶液を調製し1例えば陽極にネサガラス(ガラ
ス表面にSnO21InO2を蒸着せしめたもの)、陰
極に白金電極を用いて電圧。
電解液温度、電解時間等電解条件を設定して電解重合反
応を行ない、陽極上に導電性高分子′!IJMを形成せ
しめる。
電解終了後、重合体の析出した陽極を洗浄乾燥し、次に
この高分子薄膜上に他の高分子膜を一体的に積層する。
この一体的に積層する方法としては、他の高分子を溶媒
に溶解して得た溶液を薄膜上に塗布し、溶媒を揮散せし
めて高分子膜を形成せしめる方法、または予め作成した
他の高分子薄膜を酌記導電性薄膜上に、接着、熱融着等
の方法により一体的に積層する方法があり、目的に応じ
て適宜選定ずれはよい、このようにして得られた複合膜
を58iiから剥離し、導電性高分子膜を表面層とする
複合膜を得ることができる。
発明の効果 かくして、本発明によれば、従来技術に比重して、他の
高分子の物性を低下せしめることなく、透明で電導度が
10087cmから絶縁体に至るほぼ全ての範囲にわた
り導電性を付与することが可能であり、電極の形状を工
夫することによって複雑な形状のものを容易に得ること
ができ、導電膜の脱落のおそれがない。
また、更に導電性高分子の形成、他の高分子膜の形成は
それぞれ別個の工程となるため、他の高。
分子の種類によって電解重合条件を変更する必要もなく
、広い範囲の膜厚の導電性高分子複合膜を得ることがで
きる。
実施例 以下、実施例、比較例により、本発明を更に具体的に説
明する。
実施例 1 ビロール006モル、テトラエチルアンモニウムバーク
ロレートα1モル、アセトニトリル11・よりなる電解
質溶液で、ネサガラス電極を陽極及び対極に用い、20
℃、2.5Vで2分間電解重合反応を行なったのち、洗
浄、乾燥した。これにポリ塩化ビニル(ゼオン103既
日本ゼオン(株)l!310g、テトラヒドロフラン9
0gよりなるポリ塩化ビニル溶液をLOfi厚に塗布乾
燥した後、電極面から高分子膜を剥離した。
膜厚は100μm’C’、表面基導度tfi 10−”
 S 7cmの導電性複合膜が得られた。
実施例 2 実施例1と同様の電解重合反応を行なった後、電極を洗
浄、乾燥し、ポリウレタン溶液(レザミンME 361
2 LP、大日精化(株)製)をα25m厚に塗布し乾
燥した後、電極面から高分子膜を剥離した。
膜厚80μmで、表面基導度がIQ−2s/cmの実用
に適する導電性ポリウレタン複合膜が得られた。
比較例 1− 実施例1で用いたポリ塩化ビニル溶液をネサガラス上に
01簡厚に塗布乾燥し、膜厚10μmとした電極を用い
て、20℃で2VC’2分間電解重合反応を行ない、1
O−2S/Cmの表面基導度を有する導電性複合膜が得
られたが、この程度の膜厚では、薄く、機械的強度に問
題がある。
比較例 2 実施例1で用いたと同じポリ塩化ビニル溶液をα5閣厚
にネサガラス上に塗布乾燥し、膜厚50μmの塩化ビニ
ル薄膜を形成せしめた。
このものを試料電極とし、対極に無処理のネサガラスを
用いて実施例1と同一の電解質溶液を用いて20°C’
t’Z5Vで2時間の長時間にわたり電解を行なったが
、ポリピロール複合体の生成は認められなかった。
実施例 3 チオフェン01モル、リチウムテトラフロロボレート0
1モル、アセトニトリル11よりなる電解質溶液で陽極
にネサガラス、対極に白金電極を用い、20vで2分間
電解重合反応を行ない、乾燥後、ポリ塩化ビニル(ゼオ
ン103 EP 、日本ゼオン(株)製)10g、テト
ラヒドロフラン90gよりなるポリ塩化ビニル溶液を1
.0閣厚に塗布乾燥した後、電極面から高分子膜を剥離
した。
膜厚は100 umt’、表面基導度が10−287c
mの導電性ポリ塩化ビニル複合膜が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、予め電極面に電解重合によって導電性高分子の薄膜
    を形成せしめ、該薄膜上に他の高分子膜を一体的に積層
    し、該複合膜を電極から剥離して導電性高分子薄膜を表
    面層とする複合膜を製造することを特徴とする導電性高
    分子複合膜の製造方法。
JP8649085A 1985-04-24 1985-04-24 導電性高分子複合膜の製造方法 Pending JPS61245413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8649085A JPS61245413A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 導電性高分子複合膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8649085A JPS61245413A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 導電性高分子複合膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245413A true JPS61245413A (ja) 1986-10-31

Family

ID=13888422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8649085A Pending JPS61245413A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 導電性高分子複合膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415115U (ja) * 1990-05-28 1992-02-06
WO2013080908A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 東レ株式会社 導電積層体およびそれを用いてなる表示体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415115U (ja) * 1990-05-28 1992-02-06
WO2013080908A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 東レ株式会社 導電積層体およびそれを用いてなる表示体
JP5273325B1 (ja) * 2011-11-29 2013-08-28 東レ株式会社 導電積層体およびそれを用いてなる表示体
US9398688B2 (en) 2011-11-29 2016-07-19 Toray Industries, Inc. Electroconductive stack body and display body employing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108136B2 (ja) 導電性エラストマーフィルム、その製造方法、および導電性エラストマー組成物
US4127681A (en) Single electrode poling of dielectric films
JPH03183759A (ja) 積層プラスチックフイルムおよびその製造方法
JPS61133557A (ja) ポリマー電極を有する電池およびその製法
JPS61245413A (ja) 導電性高分子複合膜の製造方法
JP2575672B2 (ja) 非導電性物質のメツキ法
JP2007041579A (ja) 調光体
JPS63269415A (ja) 透明複合導電体の製造方法
JPS5874086A (ja) 応力検出素子
JP2674783B2 (ja) 導電性高分子複合フィルムの製造方法
JPS6126648A (ja) スチレン−ジエン系ブロツク共重合体組成物
JPS62144145A (ja) 固体型エレクトロクロミツク素子
JPH047521B2 (ja)
JPH054983B2 (ja)
JPS613742A (ja) 導電性高分子シ−ト及びその製造方法
JPS612204A (ja) 導電性高分子フイルム材及びその製造方法
JPS61245404A (ja) 導電性高分子膜の製造方法
JPH04220907A (ja) 導電性樹脂粒子
JPH0274019A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS60257235A (ja) 導電性高分子フイルム及びその製造方法
JPS614739A (ja) 多孔質電解重合体フイルム及びその製造方法
JPS61131304A (ja) 導電性高分子フイルム及びその製造方法
JPH01131256A (ja) 多孔質電解重合膜の製造法
JPS618345A (ja) 導電性複合フイルム
JPS62100524A (ja) 導電性高分子膜の製造方法