JPS6123569Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123569Y2
JPS6123569Y2 JP1979036991U JP3699179U JPS6123569Y2 JP S6123569 Y2 JPS6123569 Y2 JP S6123569Y2 JP 1979036991 U JP1979036991 U JP 1979036991U JP 3699179 U JP3699179 U JP 3699179U JP S6123569 Y2 JPS6123569 Y2 JP S6123569Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut body
threaded rod
nut
connecting member
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979036991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55138249U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979036991U priority Critical patent/JPS6123569Y2/ja
Publication of JPS55138249U publication Critical patent/JPS55138249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123569Y2 publication Critical patent/JPS6123569Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、一対のコンクリート型枠間に連結さ
れるU字状の断面を有する一対の連結部材と、そ
れらの連結部材を連結するネジ棒およびナツト体
とよりなるコンクリート型枠用連結金具に関す
る。
〔従来技術〕
かかる形式のコンクリート型枠用連結部材は
種々知られており、例えば実開昭53−83967号公
報に記載されているようにターンバツクル形式の
ネジ棒を用いるものが提案されている。しかしな
がらターンバツクル形式のネジ棒を用いると、ネ
ジ棒の各端に左右逆方向のネジを切らねばなら
ず、ネジ棒の製造が面倒であり、またネジ棒を回
転させて長さを調節するためにネジ棒の中間に回
転用の治具、例えばスパナを係合させるための平
面部分を加工しなければならない。さらにネジ棒
が螺合するナツトも各連結部材にそれぞれ右ネジ
および左ネジのものを準備せねばならず、全体的
に部品点数および加工工数が多くなる。
〔考案の目的〕
したがつて本考案の目的は、ナツト体を回転す
ることで、長さの調節ができ、加工および製造が
容易なコンクリート型枠用連結金具を提供するに
ある。
〔考考案の構成〕
本考案によれば、一対のコンクリート型枠間に
連結されるU字状断面を有する一対の連結部材
と、それらの連結部材を連結するネジ棒およびナ
ツト体とよりなるコンクリート型枠用連結金具に
おいて、一方の連結部材の側面に多数の透孔を設
け、それらの透孔に挿通され、かつネジ棒を挿通
する連結棒を備え、一端が他方の連結部材と嵌合
して他方の連結部材との透孔を挿通する連結棒に
よつて連結され、他端がナツト体を回転自在に支
承している支承体を備え、その支承体はナツト体
に一体に形成した筒状体の溝と係合してナツト体
を長手方向に移動させない係止部材を有してい
る。
〔考案の作用効果〕
したがつてネジ棒は連結棒によつて回転するこ
とはできないけれども、ナツト体はその筒状部が
支承体によつて支持されており、そして係止部材
によつて回転自在ではあるが、長手方向に移動で
きないように溝で係合しているので、ナツト体を
回転することによつてナツト体はネジ棒と螺合
し、その結果両連結部材の長さを調節することが
できる。ナツト体を螺合回転させるには通常のス
パナを用いればよく、溝のある筒状体をナツト体
に溶接すればよいので、簡単に作ることができ
る。このようにナツト体を回転自在に設け、少な
い部品点数で容易に長さの調節を行い得る点が本
考案の特色である。
またネジ棒および支承体は連結棒によつてそれ
ぞれ連結されているので、連結棒を中心として相
互に相対回転ができ、例えばコンクリート型枠が
一方又は両方が傾斜している場合に好適である。
〔好ましい実施の態様〕
本考案の実施に際して連結部材の透孔に挿通す
る連結棒は、例えばボルト又はピン等の棒状部材
を用いることができる。また係止部材としては筒
状体の溝が比較的に狭い場合はその溝と嵌合する
ピンを支承体に設けてもよく、或いは溝が比較的
に長い場合は、その溝と嵌合する円筒体にフラン
ジを設けて、そのフランジを支承体に固着しても
よい。
〔実施例〕
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図において、本考案をそれぞれ実施したコ
ンクリート型枠用連結金具は、ネジ棒1と、ナツ
ト体20と、支承体30とで構成されており、そ
してネジ棒1の一端部には、図示されないコンク
リート型枠に固定される第1の連結部材B1が連
結棒を構成するボルト2およびナツト3で取付け
られている。他方、支承体30の端部にも同様に
第2の連結部材B2が取付けられている。ネジ棒
1は、図示の実施例ではボルト2を第1の連結部
材B1のU字状の側面に穿設した多数の透孔4
0,40に挿通して取付けられている。このよう
に第1の連結部材B1は強度を持たせる関係上断
面は略U字形を呈するように形成されている。ネ
ジ棒1の他端部は必要長さにわたつてネジ4が形
成されている。ナツト体20は、第2図によく示
されているように、ナツト部21と筒状体部22
とから構成され、ネジ棒1のネジ4が螺合される
ネジはナツト部21に形成され、筒状体部22の
内部に設けられている孔23はネジ棒1が挿通で
きる通孔である。また筒状体部22の外周部には
ピン溝24が形成されている。
支承体30は、その断面形がU字形を呈するよ
うに例えば一枚の鋼板から形成され、一端部には
その垂直辺部32,32には上下に間隔をおいて
挿入された係止部材を構成する一対のピン31,
31が設けられ、このピンによつてナツト体のピ
ン溝24が挟持されるようになつている。したが
つてナツト体20は支承体30に対して軸方向に
は移動できないが、回転は自在に出来るようにな
つている。そして支承体30の他端部には、第1
の連結部材B1と略同じ構成を有し、また同じよ
うな作用・効果を有する第2の連結部材B2が同
様に取付けられている。
本考案を実施したコンクリート型枠用連結金具
は、以上のように構成されているので、その組立
使用法について述べると、第1および第2の連結
部材B1,B2の端部を図示されないコンクリー
ト型枠に固定し、ネジ棒1か或いは支承体30の
いずれか一方を連結部材の適当な透孔40,40
に例えばボルト2、ナツト3によつて取付ける。
今説明の便宜上支承体30が第2の連結部材B2
に取付けられたと仮定する。次に、ネジ棒1のネ
ジ4をナツト体20に適当量ねじ込み、しかるの
ちネジ棒1の一端部を例えばボルト2、ナツト3
によつて第1の連結部材B1の透孔40,40に
取付ける。そして最後にナツト体20を左右いず
れかの方向に回転させて、コンクリート型枠を所
望位置に正確にセツトする。その組立てに際して
はネジ棒1をナツト体20にねじ込んでおいてか
ら、ネジ棒及び支承体30の端部をそれぞれ第1
及び第2の連結部材に取付けてもよいことか明ら
かである。
さて第3図、第4図および第5図には本考案の
他の実施例が示されている。第1実施例のものと
同じ構成要素には同じ符号を付して重複説明は避
けるが、ナツト体20は、その筒状体部22には
比較的幅広な溝すなわち凹部25が外周面に形成
されている。そしてこの凹部25には、メタル軸
受の形態をした一対の半筒状体51,52から成
る受体50が緩着され、受体50のフランジ部5
3,53が支承体60のフランジ部61,61に
取付けられるようになつている。このように取付
けられると、ナツト体20は受体50によつて回
転自在であるが長手方向には移動できないように
支承される。
〔まとめ〕
以上説明したように、本考案によれば、コンク
リート型枠の間隔の微調節が1本のネジ棒と1個
のナツト体で可能であるので、操作が簡単である
と共に、製作コストが低いものである。従つて本
考案による連結具は、コンクリート内に埋め殺し
される連結具として特に適するものである。また
コンクリート型枠の間隔調節は、大まかな調節は
連結部材に穿設されている透孔により可能であ
り、また作業能率も高いが、その構造より明らか
なようにネジ棒だけでも可能なものである。また
第2実施例のようにメタル軸受のように受体が構
成されると、強度上も更には操作上も安定したも
のが得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施したコンクリート型枠用
連結金具の一例を示す斜視図、第2図は第1図に
用いるナツト体の拡大詳細図、第3図はナツト体
の他の実施例を、また第4図は受体の、そして第
5図は支承体の他の実施例をそれぞれ示す斜視図
である。 1……ネジ棒、4……ネジ、20……ナツト
体、21……ナツト部、22……筒状体部、24
……ピン溝、25……凹部、30……支承体、3
1……ピン、50……受体、B1……第1の連結
部材、B2……第2の連結部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のコンクリート型枠間に連結されるU字状
    断面を有する一対の連結部材と、それらの連結部
    材を連結するネジ棒およびナツト体とよりなるコ
    ンクリート型枠用連結金具において、一方の連結
    部材の側面に多数の透孔を設け、それらの透孔に
    挿通され、かつネジ棒を挿通する連結棒を備え、
    一端が他方の連結部材と嵌合して他方の連結部材
    との透孔を挿通する連結棒によつて連結され、他
    端がナツト体を回転自在に支承している支承体を
    備え、その支承体はナツト体に一体に形成した筒
    状体の溝と係合してナツト体を長手方向に移動さ
    せない係止部材を有していることを特徴とするコ
    ンクリート型枠連結金具。
JP1979036991U 1979-03-23 1979-03-23 Expired JPS6123569Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979036991U JPS6123569Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979036991U JPS6123569Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55138249U JPS55138249U (ja) 1980-10-02
JPS6123569Y2 true JPS6123569Y2 (ja) 1986-07-15

Family

ID=28899214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979036991U Expired JPS6123569Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123569Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433892Y2 (ja) * 1975-12-19 1979-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55138249U (ja) 1980-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4438615A (en) Orba-hub
US4167355A (en) Attachment device and assembly
US3858846A (en) Device for connecting and holding the rod fittings in two finished concrete parts, or the like
US3356394A (en) Means for tube assemblage and analogous apparatus
DE2857062C2 (ja)
JPS6123569Y2 (ja)
DE3133946A1 (de) Tragwerk
EP0787907A2 (de) Tragkonstruktion für ein Möbelsystem, insbesondere für ein Schrankbausystem
CN210254901U (zh) 重承载关节轴承安装用三角支架的双工位快捷焊接装置
DE10064974A1 (de) Vorrichtung zur Verbindung von Trägerrohren und modulares Greifersystem unter Anwendung dieser Vorrichtung
US3073633A (en) Screw couplings
JPS642885Y2 (ja)
JPH0215954Y2 (ja)
JPH091377A (ja) 溶接母材変形防止治具
JPS59410Y2 (ja) 構築用ブレ−ス
JPS6230571Y2 (ja)
JPH0535206Y2 (ja)
JP3017224U (ja) 建設及び鉄鋼構築作業で使用する支柱支持ストラットのためのヒンジ接続される基盤
JPH0538161Y2 (ja)
JPH0340986Y2 (ja)
JPH0650459Y2 (ja) タワークレーン支持水平ビームの長さ調整機構
JPS6232135U (ja)
JPH0538162Y2 (ja)
JPH0425459Y2 (ja)
JP2523952Y2 (ja) 角形鋼管の高力ボルト接合継手及びその充填材