JPS61235373A - 連続積層装置 - Google Patents

連続積層装置

Info

Publication number
JPS61235373A
JPS61235373A JP7253485A JP7253485A JPS61235373A JP S61235373 A JPS61235373 A JP S61235373A JP 7253485 A JP7253485 A JP 7253485A JP 7253485 A JP7253485 A JP 7253485A JP S61235373 A JPS61235373 A JP S61235373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
base material
tape
plate
base member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7253485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220552B2 (ja
Inventor
Toshifumi Kimura
敏文 木村
Hirochika Ozaki
尾崎 博規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP7253485A priority Critical patent/JPS61235373A/ja
Publication of JPS61235373A publication Critical patent/JPS61235373A/ja
Publication of JPH0220552B2 publication Critical patent/JPH0220552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テープ状素材を基材に連続して複数層巻き
付ける連続積層装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の装置は、基材の引張部とテープ巻付部を連
続シャフト等で機械的に連結し、引張部に組み込まれた
モータと所望の変速機を介してテープ巻付部を回転させ
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の積層装置は以上のように構成されているので2巻
付装置と引一部の距離が長い場合は、長尺の連結シャフ
トで連結しなければならず、連結シャフトが大盤化する
などの問題点があった。また巻付部と引張部を機械的に
連結すると、テープ幅によって巻付角度を変化したい場
合引張部と巻付部を連結系において変速比を変えなけば
ならず。
手間がかかるという問題点があった。またこの変速比の
変更は機械的な無段変速も可能だが2巻付角度の微調整
となると調整が困難となるなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、引張部の引張速度と巻付部の巻付回転数を無
段階に容易に調整できるとともに微調整も可能となシ、
また引張速度に対して巻付回転数を予め数徨類設定して
おくことによって各種の巻付角が容易に得られ装置の小
型化、簡素化を計った連続積層装置を得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る連続積層装置は、基材の周囲を所定の巻
付角度を保って回転することによって基材にテープ状素
材を巻き付ける複数台の巻付装置を、夫々テープ状素材
の所望の巻き付け方向に応じた方向に回転手段によ逆回
転するように連結した巻き付け機構、上記基材が上記巻
付装置の回転軸上を移動する為の移動手段、上記基材の
移動速!。
一度を検知する検知手段、及びこの検知手段がら得られ
る検知信号により基材の移動速度と巻付回転数を所望比
率で制御できる制御手段を備えるようにしたものである
〔作用〕
この発明においては2巻き付け機構における回転板の回
転手段と、基材の移動手段を個別に設けたので従来装置
で必要であった基材の引張部と巻付部間の連結機構が不
要となる。また、検知手段によって基材の移動速度を検
知しその検知信号により巻付回転数を制御するようにし
たので容易に調整できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(1)は巻付装置+a+、 +41を支持
する架台、(2)は基材(至)を図示しないクランプ機
構によって案内レール(8)に沿って引張るプラー(6
)。
(7)及び基材(至)に積層されたテープ状素材を成形
するダイス(5)等を支持する架台である。プラー(6
)およびプラー(71f′i、、それぞれ一定のストロ
ークを往復移動するように構成している。第2図、第3
図は、基材(至)に素材(ロ)、および素材(至)をそ
れぞれ(It)方向、(I0方向と逆方向に角度(ので
巻き付けられる状態を示した。第4図、第5図及び第6
図において、(ハ)、 (54)は回転板−及びこれと
同体の導電リング−2大プーリ補を回転自在に支持する
支持台でアリ、他方にプーリ(至)、小プーリ■を有す
る連結軸−を回転自在に支持している。小プーリ(ハ)
と大プーリIntiベル)148で回転伝達できる。回
転板−には1端に軸(a)、軸(b)を有するフレーム
(52) t(53)および軸受フレームC64)? 
(67)を備えている。
上記軸0. (b)を支点として、揺動旋回ができる揺
動板(72)は回転板(9)との間で引張バネ(80)
で常時(A)方向に押圧されるとともに、前記揺動板(
72)の突起(7B)t (74) K設けられた調整
ネジ(70)?(71)と上記フレーム(52) 、 
(53)で支持されている。なお引張バネ(80)と調
整ネジ(70) ? (7り及びフレーム(52) t
(53)で揺動板の保持調整手段を形成している。揺動
板(72)には素材を収納する収納リール@D素材間に
設けられた離型紙(60)を巻取るリール9G、素材巻
付時に素材に所望の張力を付加するブレーキローラ(6
2) 、素材をブレーキローラに押付けるとともに、離
型紙(60)をリール−に案内する押付ローラ(61)
および基材(至)に素材を案内する案内ローラ(63)
を、それぞれ回転自在に設けている。ここでブレーキロ
ーラ(62) 、押付ローラ(61)、案内ローラ(6
3)及び後述の電磁ブレーキ(90)でテープ状素材の
巻き付け手段を形成している。上記リール(社)と収納
リール【lはそれぞれ直径の異なるプーリ(101)。
(102)で回転伝達できるように、ベル15で連結し
ている。プーリ(10りの直径D101とプーリ(10
2)の直径D102は、  Dlol<D102とし、
収納リール曲内の素材が無くなる直前でも、リール(社
)の回転数が収納リール−0回転数より大きくなるよう
に構成している・したがって運転時はベルNOとプーリ
(101)。
(102)間は常時スリップしながら回転を伝達するよ
うにしている。また、ブレーキローラ(62)はスリッ
プリング鈴、支持板(5りに保持された接触子ωを介し
て電圧が印加される電磁ブレーキ(9o)の出力軸と連
結されている。
次に第1図と第8図について説明する。第8図はプラー
161. T7)の駆動系を示した図で、モータ@。
(至)を駆動することにより、ベルト(至)、@、プー
リ■、01)を介してネジ軸(至)、(至)を回転駆動
する。上記ネジ軸(至)、03はナツト(105) 、
 (j 05)を介してプラー+61.171をそれぞ
れ独立して駆動でき1以上で基材の移動手段を形成して
いる。モータ(財)、@の出力軸にパルスエンコーダ(
1)、@を連結し、モータc141.@の回転数と比例
したパルス出力が得られるように構成されており、基材
の移動速度の検知手段となっている。第7図において、
(9)は七−タ。
aυはパルスエンコーダを示し、相互に出力軸を連結し
ている。モータ(9)の回転はプーリαQ、ベルトa7
J、プーリQ3を介して、軸a?)に伝達され回転手段
を形成し、軸■は前記軸aηと反対方向に回転できるよ
う歯車asと歯車錦を噛み合わせて連結している。軸側
に取付られたプーリa4はベルトαり、プーリ(leを
介して連結軸−を矢印(B)方向に回転できるよう構成
している。同様に連結軸−はグー’)2B。
ベルト(2)、プーリ@を介して矢印(0)方向に回転
するO 次に動作について説明する。第1図のように構成された
一連の積層装置において、プラー(7)が基材(至)を
クランプし矢印CD)方向に、モータ(ハ)によって駆
動されると、パルスエンコーダ鰭からプラー(′L)の
速度に比例したパルス信号が出力される。このパルス信
号を受けて、所望の巻付角で素材が巻き付けられるよう
に分局回路(106)、モータ駆動回路又は切換回路(
107)等の回路構成によりモータ(9)を回転させる
。この時巻付装置li+、 (41は、互に反転しなが
ら基材(至)の周囲を回転する。プラー(ヱ)がストロ
ーク端に到達すると1次にグラ−(旦)を駆動し、プラ
ーq)と同一速度に到達した時点でプラー岨)は基材(
至)をクランプし、はぼ同時にプラー(ヱ)は基材(至
)を解除することによりプラー(′L)に代って基材(
至)はプラー兜で引張られる。プラー嬰で基材を引張っ
ている間に、プラー(ヱ)は後退し、待機する。
このように基材(至)は、プラー(印とプラー(1)で
交互に引張られることにより連続して引張られることに
なる。
上記引張動作は、モータ■とモータ(ハ)で行なわれる
が、この時それぞれのモータ@、@の回転数を出力する
パルスエンコーダ(至)、@によりプラー(61,+7
1の引張速度を検知し、この引張速度に比例しテープ状
素材(ロ)の巻付部に重なシが生じないような巻付回転
数が常時得られるように上記検知パルス信号を分周回路
(105)、(106)で分周してモータ(9)を回転
制御する。基材(至)に素材r34t−巻き付ける時、
基材(至)の周囲を回転板(9)が回転するが、この回
転動作によって収納リール141)K収納された素材o
4は、ブレーキローラ(62) 、案内ローラ(63)
を介して、所望の張力が印加された状態で順次送シ出さ
れる。一方、素材間に巻かれた離型紙(6のは。
収納リールGil+より高速で回転する。リール(4a
によって順次巻き取られていく。巻付角(のけ、素材(
ロ)が重ならないように巻付けるためには、素材(ロ)
の幅寸法(L)、基材(至)の直径(D)で決まる。こ
の関係はsinθ−L/lcD  となるが、第1図に
示したように。
多層の素材(2)を積層する場合、基材(至)の外径が
変動するため2巻付角(のは積層位置によって若干の調
整が必要になる。この巻付角(のの微調整は、揺動板(
72)の突起(74)に設けられた調整ネジ(70)、
(71)で行なうことができる。
なお、上記実施例では巻付装置の回転板に1種類のテー
プ状素材を積載した構成で説明したが。
第6図に示すように2回転板にもう1つ揺動板を設ける
ことによりさらに1種類の素材を積載して巻き付けるこ
ともできる。
また、上記実施例では素材の巻き付けを複数台の巻付装
置によ勺互に反対方向に巻き付ける場合を説明したが、
同方向でも良い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば基材の周囲を所定の巻
付角度を保って回転することによって基材にテープ状素
材を巻き付ける複数台の巻付装置を、夫々のテープ状素
材の所望の巻き付け方向に応じた方向に回転手段により
回転するように連結した巻き付け機構、上記基材が上記
巻付装置の回転軸上を移動する為の移動手段、上記基材
の移動速度を検知する検知手段、及びこの検知手段から
得られる検知信号によυ基材の移動速度と巻付回転数を
所望比率で制御するようにしたので、基材の移動手段と
巻付装置の回転手段を個別に設けたことになシ、従来の
ものくおける引張部と巻付部間の連結機構が不要となり
、引張部又は移動手段と巻付装置間の距離が離れていて
も高精度のテープ状素材の巻き付けが容易にでき、また
テープ状素材の巻付角の変更が容易に行なえる等の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図、第
3図はテープ状素材の基材への巻き付け状態を示す正面
図、第4図はこの発明の一実施例に係る巻き付け機構の
うち、49に2台の巻付装置の配置を示す一部切欠正面
図、第5図はこの発明の一実施例に係る巻付装置の主要
部の斜視図、第6図はこの発明の一実施例に係る巻付装
置の同じく主要部の正面図、第1図はこの発明の一実施
例に係る巻き付け機構のうち回転手段及び巻付装置の連
結状態を示す簡略図、第8図はこの発明の一実施例に係
る基材の移動手段を示す簡略図、第9図はこの発明の一
実施例に係る制御手段を示すブロック図である。 +31. +4)・・・巻付装置、 +61. (71
・・・プラー、(8)・・・案内レール、(9)・・・
モータ、(Iυ・・・パルスエンコーダ、αQ・・・プ
ーリ、aり・・・ベルト、 (13・・・プーリ、aη
、+11・・・軸。 +II、 aト・・歯車、α4・・・プーリ、崗・・・
ベルト、all・・・プーリ、(財)、@・・・そ−タ
、(至)、(財)・・・パルスエンコーダ、 gjj、
 @・・・ベルト、(至)、0ト・・プーリ、 C10
,(至)・・・ネジ軸、 04.(至)・・・テープ状
素材、(至)・・・基材、(ロ)・・・回転板、 +4
11・・・収納リール、 +43. M・・・連結軸、
(ハ)。 (54)・・・支持台、■・・・小プーリ、(1つ・・
・大プーリ、−・・・ベルト、 (49・・・スリップ
リング、611・・・接触子、(52)。 (53)・・・フレーム、 (61)・・・押付ローラ
、  (62)・・・ブレーキローラ、  (65)・
・・案内ローラ、 (70)j(71)・・・調整ネジ
、  (72)・・・揺動板、 (SO)・・・引張バ
ネ、 (90)・・・電磁ブレーキ、  (105)、
(106)・・・分周回路、 (107)・・・切換回
路。 なお2図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基材と同心状に設けられ回転自在な回転板、上記回転板
    に固定されたフレーム、このフレームに上記回転板に対
    向して設けられ基材の軸上の一点を中心として上記回転
    板方向に揺動可能な揺動板、この揺動板を上記回転板方
    向に所定角度揺動した状態に保持すると共に微調整を行
    なう保持調整手段、上記揺動板に直立して回転自在に設
    けられ、テープ状素材を収納した収納リール、上記揺動
    板に設けられ上記収納リールよりテープ状素材を上記所
    定角度で上記基材に巻き付ける巻き付け手段を有する複
    数台の巻付装置の夫々の回転板の回転中心が同軸上にあ
    るように配置され、夫々、テープ状素材の巻き付け方向
    に応じた方向に回転板が回転手段によって回転するよう
    に連結された巻き付け機構、上記基材が上記回転軸上を
    移動する移動手段、上記基材の移動速度を検知する検知
    手段、及び上記検知手段から得られる検知信号により基
    材の移動速度と上記回転板の巻付回転数を所望比率で制
    御する制御手段を備えた連続積層装置。
JP7253485A 1985-04-08 1985-04-08 連続積層装置 Granted JPS61235373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7253485A JPS61235373A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 連続積層装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7253485A JPS61235373A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 連続積層装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61235373A true JPS61235373A (ja) 1986-10-20
JPH0220552B2 JPH0220552B2 (ja) 1990-05-09

Family

ID=13492107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7253485A Granted JPS61235373A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 連続積層装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235373A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4511547Y1 (ja) * 1966-07-22 1970-05-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4511547Y1 (ja) * 1966-07-22 1970-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220552B2 (ja) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6283402B1 (en) Rewinder method and apparatus
JPH05299277A (ja) 巻鉄心用帯材の切り抜き装置
JPS61235373A (ja) 連続積層装置
JP2683892B2 (ja) 偏心原反ロールの等速巻出し駆動制御方法
JPS6288779A (ja) テ−プ又は線状体の巻取方法
JP2600857B2 (ja) 磁気テープ転写装置
JPS60218248A (ja) 粘着テ−プの巻取方法
CA1040179A (en) Method and apparatus for driving rewinding shafts for slit strips
JPH11171382A (ja) 巻取装置
SU548523A1 (ru) Устройство дл намотки ленты на катушку
JPH021307Y2 (ja)
CN217996171U (zh) 铝箔卷绕机
JPH06239528A (ja) 線材整列巻き方法,及びその装置
JPH0378347B2 (ja)
JPH0154253B2 (ja)
JP2581795B2 (ja) リール台移動装置
SU723287A1 (ru) Агрегат дл изол ции трубопровода
JPH0228244B2 (ja) Makitetsushinseizosochi
JP2640530B2 (ja) シート分割巻取装置
JP2777751B2 (ja) ハイブリッド型高速印刷機におけるウエブの張力調整装置
SU1534528A1 (ru) Раскладчик провода
JPS621176Y2 (ja)
JP2566291B2 (ja) リール台移動装置
JPS6059723A (ja) 巻鉄心製造装置
JPH10192969A (ja) アンダーロール式自動ケーブル巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term