JPS61233053A - 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61233053A
JPS61233053A JP7470485A JP7470485A JPS61233053A JP S61233053 A JPS61233053 A JP S61233053A JP 7470485 A JP7470485 A JP 7470485A JP 7470485 A JP7470485 A JP 7470485A JP S61233053 A JPS61233053 A JP S61233053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
olefin copolymer
parts
weight
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7470485A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Maruyama
丸山 征一郎
Kazumasa Morita
和正 守田
Hirotoku Hayashida
林田 廣徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP7470485A priority Critical patent/JPS61233053A/ja
Priority to US06/753,982 priority patent/US4707512A/en
Priority to DE19853525253 priority patent/DE3525253A1/de
Publication of JPS61233053A publication Critical patent/JPS61233053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐ヒンジ特性及び耐衝撃性の優れたポリエステ
ル樹脂組成物に関するものである。
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンナフタレートなどに代表される熱可
塑性ポリエステルは機械的性質、耐熱性が良好で、同時
に寸法安定性などにすぐれているので自動車用又は電気
電子用コネクターに利用されている。
ところで自動車用マネクターでは、自動車の走行時の振
動又は寸法変化で、コネクターの結合がゆるみ、はずれ
る危険性がある。その九め寸法安定性の良好なポリブチ
レンテレフタレートなどのポリエステル樹脂が注目をあ
びている。
一方向動車の走行時の振動対策としてヒンジを利用した
ロック機構をコネクターに付属させることか考慮さハて
いるが、通常のポリエステル樹脂ではヒンジ特性が不良
でロック部が折損する問題がある。
〔従来の技術〕
耐ヒンジ性改良ではなく、耐衝撃性改良を目的としたも
のとして、ポリエステルにアクリルゴムを配合する方法
が知られている。
〔発明が解決すべき問題点〕
上述のように、自動車用コネクター用に耐ヒンジ特性の
改良されたポリエステルが要求されている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明の構成は次の通りで
ある。
すなわち、ポリエステル樹脂、変性エチレン−αオレフ
ィン共重合体、カルボジイミド化合物及びエポキシ化合
物から成る熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。
念だし上記変性エチレン−αオレフィン共重合体は下記
一般式11)で表わされるα、β−不飽和カルボン酸化
合物、ま念はこれとα、β不飽和カルボン酸ま九はその
無水物をグラフトしたエチレン−αオレフィン共重合体
である。
(ここでnはOA−≠を、mは1〜10の整数を表わす
。R1、R2は水素原子、またはアルキル基(好ましく
は炭素数/−2)、R”は水素原子、アルキル基(好ま
しくは炭素数/〜りま念はカルボキシル基を示ス。) 本発明で使用する熱可塑性ポリエステルは、テレフタル
酸、インフタルlI2ま九はそのジアルキルエステルと
脂肪酸グリコール類との重縮合反応によって得られるポ
リアルキレンテレフタレートまたはこれを生体とする共
重合体であり、代表的なものとしては、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどがあげ
られる。
上記脂肪族グリコール類としては、エチレングリコール
s  ’t”ブタンジオール、テトラ7P。
モピスフェノールAのエチレン/’)2−に付jJu物
、プロピレングリフール、子トラメチレングリコール、
ヘキサメチレングリコールなどがあげられるが、これら
脂肪族グリコール類と共に他のジオール類または多価ア
ルコール類、例えば脂肪族グリコール類に対して30重
重量板下のシクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジ
メタツール、キシレングリコール、コ、コーピス(4t
−ヒドロキシフェニル)フロパン、2.2−ビス(ター
ヒドロキシ−Jl−シフ’aム7工二ル)プロパン、 
、2.2−ビス(≠−ヒドロキシエトキシフェニル)プ
ロパン、2.コービス(4t−ヒドロキシエトキシ−3
,!−ジブロムフェニル)プロパン、グリセリン、ペン
タエリスリトール々どを混合して用いてもよい。
また、テレフタル酸ま念はそのジアルキルエステルと共
に他の:塩基酸、多基塩Mま九はそれらのアルキルエス
テル、例えばテレフタル酸tiはそのジアルキルエステ
ルに対して30重量−以下の7タル酸、イソフタル酸、
ナフタリンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ア
ジピン酸、セバシン酸、トリメシン酸、トリメリット酸
、それらのアルキルエステルなどを混合して用いてもよ
い。
変性エチレン−αオレフィン共重合体は、エチレンと炭
素数3以上のα−オレフィンとの共重合体(以下このも
のを未変性エチレン−αオレフィン共重合体という)に
、削氷式filで表わされる、α−β不飽和カルボン酸
化合物、またはこれとα−β不飽和カルボ7Mま光はそ
の無水物を未変性エチレン−αオレフィン共重合体に対
しグラフトさせて得たものである。
上記変性エチレン−αオレフィン共重合体の原料となる
未変性エチレン−αオレフィン共重合体は、例えば、チ
ーグラーナツタ系触媒なかでもオキシ三塩化バナジウム
、四塩化パナジウムのようなバナジウム化合物と有機ア
ルミニウム化合物を用い、エチレン!Oモルチ以上、好
ましくは♂O〜りjモルチと、!0モルチ以下、好まし
くJ−1:、20〜!モル優の炭素数3以上のa−オレ
フィンとを共重合したものがあげられる。
炭素数3以上のα−オレフィンとしては、プロピレン、
ブテン−1,ヘキサン−l、デセン−/、 弘−メチル
ブテン−/、F−メチルインテン−7などがあげられる
が、プロピレンまたはブテン−lが好ましい。
このようが未変性エチレン−αオレフィン共重合体とし
て好適なものとしては、三井石油化学工業■よりタフマ
ーの商標で市販され゛ている一連の樹脂、例えばタフマ
ーム4co r !、ムりOりO。
ム20090.などのタフマームシリーズ(エチレン−
ブテン−l共重合体)、タフマー? 0210゜pou
ro、Potto、 Fortoなど17)タフff−
Pシリーズ(エテレンープaピレン共11合体)などが
あげられる。
これにクラフトさせる式+1)のa、β不飽和カルボン
酸化合物におけるα、β不飽和カルボン酸としてはアク
リル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、マレイン酸、フ
マル酸を挙げることか出来るがこれらの中ではアクリル
酸ま九はメタクリル酸を使用した化合物が特に好ましい
式(1)で表わされるα、β不飽和カルボン酸化合物の
グラフト量は未変性エチレン−αオレフィン共重合体に
対しO0θl−2,O電量チ、好まじり、表面にシルバ
ーの発生となる。
さらに場合により式(1)のα、β−不飽和カルボン酸
化合物と共に、上記未変性エチレン−αオレフィン共重
合体にグラフトさせるα、β−不飽和カルボン酸または
その無水物としてはアクリル酸、メタクリル酸、エタク
リル酸、マレイン酸、フマル酸あるいけこれらの酸の無
水物またはエステルなどをあげることができる。
これらの中では無水マレイン酸が特に好ましい。
未変性エチレン−αオレフィン共重合体にグラフトさせ
るa、β−不飽和カルボン酸またはその無水物の量は、
未変性エチレン−αオレフィン共重合体に対し0.0!
〜!重量%である。
α、β−不飽和カルボン酸化合物のほかにα、β不飽和
カルボンff1t&はその無水物を併用すると後記実施
例から明らかなようにIZOD衝撃値等の物性が向上す
る。しかしあまり多いと、ポリエステル樹脂に添加し走
際に着色の原因となるので好ましくない。好ましくは0
.07〜3重量係の範囲である。
グラフト反応は常法に従ってエチレン−αオレフィン共
重合体に式(1)で示されるα、β−不飽和カルポン酸
化合物、またはこれとα、β−不飽和カルボン酸ま六は
その無水物を加え、通常iso〜300℃で溶融混練し
て行う。
二種の化合物をグラフトさせる方法としては、まず一方
をグラフトさせ、次いで他方をグラフトさせる逐次方式
であってもよい。この溶融混線に際しては、スクリュー
型押出様かよく用いられる。勿論重合を効藁よ〈生起さ
せるためにα、α′−ヒスーt−7’チルパーオキシ−
p−ジイソプロピルベンゼンのような有機過酸化物を、
未変性エチレン−αオレフィン共重合体に対し0.00
/−0,0!重量係程度用いてもよい。
本発明で用いる変性エチレン−αオレフィン共重合体は
、結晶化度(ジャーナル・オブ・ポリマーサイエンス、
第X■巻(tyrj”)第17〜コを頁の記載に準じX
線法で測定)が7!チ以下、好ましくは1〜3j%であ
るととが好ましく、ま光、メルトインデックス(M工、
A8TMD/231  !7Tに従いlり0℃で測定、
単位9710分)がo、oi〜jO1好ましくはo、o
コル30であることが好ましい。
このような結晶化度およびメルトインデックスの変性エ
チレン−αオレフィン共重合体を調製するには、未変性
エチレン−αオレフィン共重合体として上記範囲の結晶
化度およびメルトインデックスを有するものを使用すれ
ばよい。
本発明で使用するカルボジイミド化合物は、例えばイン
シアネート化合物から加熱脱炭酸することによって製造
されるものであり、具体例としては、 ジフェニルカルボジイミド、ジトリルカルボジイミド、
ジ(プロピルフェニル)カルボジイミド、ジ(ブチルフ
ェニル)カルボジイミド、ジナフチルカルボジイミド、
ビス(ジプロピルフェニル)カルボジイミド、ポリフェ
ニレンカルボジイミド、ポリトリレンカルボジイミド、
ポリ(プロピルフェニレン)カルボジイミド、ポリ(ジ
プロピルフェニレン)カルボジイミド、ポリ(ジフェニ
ルメタン)カルボジイミド、ポリナフチレンカルボジイ
ミドなどがめげられる。
これらのカルボジイミド化合物の添加量は熱可塑性ポリ
エステル100重量部に対して0.01〜5重量部、好
ましくは0.0!〜J重量部である。添加量力1!重量
部以上では組成物が着色して商品価値が低下し、また0
、01重量部以下では耐ヒンジ性改良効果が得られない
本発明で使用するエポキシ化合物としては、エチレング
リコールのビスエボキシジシクaペンタジェニルエーテ
ル、ブタジェンジェポキシサイドのような脂肪族ジェポ
キシ化合物、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、
フタル酸のジグリシジルエーテルのような芳香族ジェポ
キシ化合物、3.ターエポキシシクロヘキシルメチル−
3,弘−エボキシシクロヘキサンカルボキシレー)%’
$”−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル−3
,≠−エポキシー7−ifkシクaヘキサンカルボキシ
レート、λ、3−エポキシシクロヘキシルメチル−3,
4を一エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、≠−
(3,4cmエポキシ−!−メチルシクロヘキシル)フ
チルー3.≠−エボキシシクロヘキサンカルボキシレ−
)、l:’ス(i、tt−エポキシシクロヘキシルメチ
ル)アジペート、ビス(3,4t−エポキシ−t−メチ
ルシクロヘキシルメチル)アジペート、コー(i、4L
エポキシシクロへキシル−!、!−スピローJ、4Cエ
ポキシ)シクaヘキサンーメメジオキサンのような脂環
式ジェポキシ化合物、テトラjI:aモピスフェノール
Aジグリシジルエーテルのようなハロゲン含有ジェポキ
シ化合物ヲ挙げること方できるがこれらの中でビスフェ
ノールムシグリシジルエーテルが特に好ましい。
コ官能エポキシ化合物の添加量としてはポリエステル樹
脂100重量部に対し0.0!〜I重量部、好ましくは
0.1−2重量部であり、その量が少ないと効果がない
し、多過ぎれば溶融粘度が高くなりそのため成形時に樹
脂温度を上げる必要があることから成形時の熱劣化が起
る。
ポリエステルに上記添加物を配合する方法としては、最
終成形品を成形直前までの任意の段階で種々の手段によ
って行なうことができる。
最も簡便な方法は、ポリエステルと添加物をトライブレ
ンドする方法であるが、このトライブレンド物を溶融混
合押出して々レットとしてもよい。また、所定量以上の
添加部を練込んだマスターペレットを調製し、これ金希
釈用ポリエステルペレットとブレンドしてもよい。
最終成形品yfr、得るに当っては、上記ブレンドれば
よいが、場合によっては添加物の添加を成形機で行なう
こともできる。変性エチレン−αオレフィン共重合体の
配合量は、ポリエステル100を置部に対し0.5〜l
コO重量部である。
0.2重量部未満であると改良効果が充分でなく、12
0重量部を超えると耐熱性が悪化する。好ましくは/−
100重量部である。
また、本発明の組成物には、ガラス繊維、炭素繊維のよ
うな補強剤、粘土、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ
、ガラスと−ズ、石綿、グラファイト、石膏のような充
填剤、染・顔料、安定剤、帯電防止剤等の周知の添加剤
を併用してもよい。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって、具体的に説明する。
彦お、実施例〒の成分の量「チ」オよび「部」はすべて
重量基準でおる。
〔変性エチレン−αオレフィン共重合体の製造3例  
l エチレン−ブテン−l共重合体(結晶化度2θ係、M工
 3.t。
ブテン−/含量14tモルts) 100部α、α′−
ビスーt−ブチルパーオキシ−p−ジイソブロビルベン
ゼン (少量のアセトンに溶解)   0.DJ一部メタクリ
ル酸テトラヒドロフルフリル (三菱レイヨン製、 アクリルエステルTRIP)   /部上記組成の原料
をブレンド後3of6二軸押出機(ナカタニ機械製)を
用いて、!00℃で押出し、ペレット化した。
生成したメタクリル酸テトラヒドロフルフリルエステル
グラフトのエチレン−ブテン−l共重合体の結晶化度は
λOチ、Mエコ、Oであった。
このベレットの一部を粉砕後、アセトンで未反応物を抽
出後、工R法でグラフトしたメタクリル酸テトラヒドロ
フルフリルを定量し九ととる、エチレン−ブテン−1共
重合体に対し0.2%であった。
例コ 前記例1の成分のうちメタクリル酸テトラヒドロフルフ
リル1部を無水マレイン* o、r部に代え九個は同様
の方法で無水マレイン酸グラフトエチレン−ブテン−1
共重合体を得た。グラフト無水マレイン酸量はO,4部
重量%であり、結晶化度コO%、M工1.りであつ九。
例  3 上記例コの無水マレイン酸グラフトエチレン−ブテン−
1共重合体   ioo部α、cL′−ビス−1−ブチ
ルパーオキシ−p−ジインプロピルベンゼン (少量のアセトンに溶解)   0.Oj部メタクリル
酸テトラヒトaフルフリル 1部 この組成のぶ科を例1と同様に混合し、押出し、ペレッ
ト化し虎。
とのコ種類の官能基がグラフトしたエチレン−ブテン−
7共重合体の結晶化度はコ0チ、Mエコ、2、無水マレ
イン酸量o、3r%メタクリル酸テトラヒドロフルフリ
ル量0.17%(それぞれエチレン−ブテン−7共重合
体に対し)であつ光。
例  ≠ 前記例2の無水マレイン酸グラフトエチレン−ブテン−
7共重合体   100部α、α′−ビスーt−7’チ
ルパーオキシ−p−ジインプロピルベンゼン (少量のアセトンに溶解)   o、or部下式で表わ
せられるα、β不飽和カルボン酸化合物(日本化薬製K
AYARAD To−/、20 )1部 この組成の原料を例1と同様に混合し、押出し、ペレッ
ト化した。
この2種類の官能基がグラフトしたエチレデ ンープIンーl共重合体の結晶化度はコ0%、Mエコ、
4L、無水マレイン酸量0.J4L’6、α、β不飽和
カルボン酸化合物量o、z % (それぞれエチレン−
ブテン−7共重合体に対し)であった。
実施例1〜3および比較例1〜3 ポリブチレンチレフタレ−) (C)〕=t、t )1
00部と変性エチレン−αオレフィン共重合体tx部、
ビス(ジグロピルフェニル)カルボジイミド0.j部お
よびコ官能エポキシ化合物であるビスフェノール人ジグ
リシジルエーテル(アデカ・アーガス製マーク’HP/
7)0.1部をブレンド後、aowmf3押出機(いす
ず化工製)を使用して、樹脂温度コjO℃で練込みペレ
ット化を行なつ九。
そのペレットを用いj、t OZの射出成形機(東芝工
57jPN2)で樹脂温度270℃、金型湯度10℃で
物性測定用試験片をつくった。その試験片での物性は表
−1に示すとおりであつ六。
なお、工zod衝撃値(厚みにインチ)はA8TMDコ
!乙に準拠し六。耐ヒンジ性はJよりPr//!のM工
T耐折度試験に従つ九(厚みは騙インチ)。
比較例について下表の組成について同様に実施し念。な
お、アクリルゴムはロームアンドハ〔発明の効果〕 以上のように本発明によると耐ヒンジ特性、及び耐衝撃
性の優れたポリエステル樹脂組成物が得られる。
出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用  − ほか1名 手わモン甫正書(自発) 昭和60年 5月72日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエステル樹脂、変性エチレン−αオレフイン
    共重合体、カルボジイミド化合物及びエポキシ化合物か
    ら成る熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。 ただし、上記変性エチレン−αオレフイン 共重合体は下記一般式(1)で表わされるα,β−不飽
    和カルボン酸化合物、またはこれとα,β不飽和カルボ
    ン酸またはその無水物をグラフトしたエチレン−αオレ
    フイン共重合体である。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ここでnは0〜4を、mは1〜10の整数を表わす。 R^1、R^2は水素原子またはアルキル基、R^3は
    水素原子、アルキル基またはカルボキシル基を示す)
  2. (2)ポリエステル100重量部に、変性エチレン−α
    オレフイン共重合体0.5〜120重量部とカルボジイ
    ミド化合物0.01〜5重量部、及びエポキシ化合物0
    .01〜5重量部から成る特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。
JP7470485A 1984-07-16 1985-04-09 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 Pending JPS61233053A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7470485A JPS61233053A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
US06/753,982 US4707512A (en) 1984-07-16 1985-07-11 Polyester resin composition
DE19853525253 DE3525253A1 (de) 1984-07-16 1985-07-15 Polyesterharzmasse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7470485A JPS61233053A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61233053A true JPS61233053A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13554881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7470485A Pending JPS61233053A (ja) 1984-07-16 1985-04-09 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757794B2 (ja) * 2004-03-26 2011-08-24 三井化学株式会社 新規樹脂改質材及びそれを含む極性基含有ポリマー組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757794B2 (ja) * 2004-03-26 2011-08-24 三井化学株式会社 新規樹脂改質材及びそれを含む極性基含有ポリマー組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2307499A2 (en) Copolyetherester compositions and articles made from these
TWI230169B (en) Flame-retardant polyester resin composition molded products thereof and molding method, therefor
JPS62220546A (ja) 半硬質熱可塑性ポリエステル組成物
US4707512A (en) Polyester resin composition
JPS61235456A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPS61233053A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH06172626A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06128464A (ja) ポリブチレンテレフタレート系樹脂成形体
JPS636093B2 (ja)
JPS61207458A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH01229065A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP3040578B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0241355A (ja) ポリエ−テルイミド含有樹脂組成物
JPH0253853A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS61254660A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS61215645A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0627246B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物
JPS61233054A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6153352A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPH01315465A (ja) ポリエーテルイミド含有樹脂組成物
JPH0586274A (ja) 導電性ポリエステル樹脂組成物
JPS60219254A (ja) 樹脂組成物
JPH06100766A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
KR940001074B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JPH0222358A (ja) ハロゲン含有ポリエステル樹脂組成物