JPS61229211A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS61229211A
JPS61229211A JP6910885A JP6910885A JPS61229211A JP S61229211 A JPS61229211 A JP S61229211A JP 6910885 A JP6910885 A JP 6910885A JP 6910885 A JP6910885 A JP 6910885A JP S61229211 A JPS61229211 A JP S61229211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
magnetic
flux density
magnetic flux
theta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6910885A
Other languages
English (en)
Inventor
Norifumi Makino
憲史 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6910885A priority Critical patent/JPS61229211A/ja
Publication of JPS61229211A publication Critical patent/JPS61229211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は磁気ヘッドに係り、さらに詳しくは高保持力の
磁気記録媒体を使用して信号の記録および再生を行なう
ための電磁誘導型の磁気ヘッドに関するものである。
[従来技術] 高密度磁気記録を達成するために、近年磁気記録媒体の
保持力は増大しつつあり、最近使用されている合金の塗
布された磁気記録媒体では約1200〜1400Ceの
保持力を有する。
これら高保持力の磁気記録媒体を十分に磁化し信号を記
録し、かつ数MHz〜lO数MHzの高周波領域におい
ても十分なSN比を持って信号を記録再生するためには
、使用される磁気ヘッドの材料は十分に大きな飽和磁束
密度と透磁率を合わせ持つ必要がある。
現在磁気ヘッドとして一般に良く使われるM n −Z
 nフェライトやNi−Znフェライト等の酸化物磁性
材料は飽和磁束密度が3,000〜5.000 Gau
ssであり、高保磁力の磁気記録媒体に飽和記録するた
めの磁気ヘッドのための材料としては十分でない。
一方、センダストやパーマロイ等の金属磁性材料は8,
000〜10.000 Gauss、アモルファス材料
では10,000 Gauss以上の飽和磁束密度を有
するが、これらの材料は電気的に低比抵抗であるため、
数百KHz以上の高周波領域では渦電流損失により実効
透磁率が低下してしまい、十分な再生能率が得られない
これらの問題点を解決するために、 IEEE III
AG。
Vol、MAG−18,No、8.PP、114B−1
148に記載されているようなギャップ対向面にのみ飽
和磁束密度の大きな金属磁性材料を使用する構造が知ら
れている。
以下、この構造をメタルインギャップ構造と呼ぶことに
する。
第1図にその例を示す。
M n −Z nフェライト等から成る磁気コア半体1
.1の磁気ギャップ部3の対向面に真空蒸着法やスパッ
タ法あるいはその他の方法によりセンダスト、パーマロ
イ、アモルファス金属等の高飽和磁束密度材料2を接合
し、その後両コア半体1゜lを突き合わせて磁気ギャッ
プを形成する。
なお図面では、電気信号を流しまた誘導電圧を取り出す
ためのコイルは略されている。
この構造によれば高保磁力磁気記録媒体に対する記録性
能の向上には一定の効果がある。
しかし、その再生機能においては上述した異種材料の接
合面における変質層(厚さg’)の存在が磁気的に空隙
と同様の効果を持ち1本来の磁気ギャップの他に疑似ギ
ャップg′による再生損失が生じてしまう。
また、上記異種材料の接合面が透磁率の不連続面を形成
し、高域においては透磁率の差が大となり、2つの接合
面間を磁気ギャップGとする再生磁束の流入回路を形成
し、このためやはり疑似ギャップによる再生損失を生じ
てしまう。
これらの再生損失は一般に次式で表されることが知られ
ている。
ここでギャップg=g”・G、入:波長である。この結
果これらの磁気ヘッドにより再生された信号は凹凸を有
する周波数応答を示し、広範な周波数帯域での実用に供
することは困難であった。
[目 的] 本発明は以上のような従来の欠点を除去するために成さ
れたもので、高保磁力磁気記録媒体への記録性能に優れ
、高周波領域においても再生効率が大きく、かつ広帯域
においても周波数応答の乱れのない磁気ヘッドを提供す
ることを目的としている。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
[第1実施例] 第2図(a)は本発明の第1の実施例を示すもので、M
n−Znフェライト等高透磁率材料のコア半体1.1の
対向面をギャップ面と角度θをもたせて「八」の字状に
劇めに研摩し、この面に蒸着、スパッタ等の薄膜堆積法
によりアモルファス、センダスト、パーマロイ等の高飽
和磁束密度材料2を接合し、ギャップ対向面を平行にな
るように研摩する。
なお、高飽和磁束密度材料2の形成方法は薄膜堆積法に
限るものではない。
この後、所定のギャップ長が得られるように5i02.
Al1203等をやはり薄膜堆積法により堆積し、左右
両コア半体1.lを接合してギャップ3の形成を行なう
第2図(b)は第2図(a)のヘッドの媒体摺動面側か
ら見た図で、上記2種の磁性材料接合面とギャップ面と
の角度を第2図(b)中左側のコア半体lについてはθ
、右側のコア半体1についてはθ′としである。
コレらθ、θ′を持たせることにより1両コア半体にお
ける高飽和磁束密度材料2を含んだ疑似ギャップ、ある
いは各コア半体における接合部の変質層の疑似ギャップ
寄りの各々の再生磁束にアジマス損失、およびギャップ
端非平行による損失を生じさせることができる。
θおよびθ′の大きさは使用周波数帯域。
ギャップ長、トラ°ツク幅等により最適値を選択する必
要がある。
[第2実施例] なお、第2図に示す例ではθ=−θ′となっているが、
必ずしもその必要はない。
第3図はθ=θ′とした例であり、接合面は互いに平行
となるが、ギャップ面とは傾きを持つことにより疑似ギ
ャップからの流入磁束は位相差を生じ、前述の例と同様
な効果を得ることができる。
[第3実施例] また、第4図は本発明の第3の実、流側を説明するもの
で、同図中右側のコア半体1は全体がM n −Z n
フェライト等の高透磁率材料で形成され、左側のコア半
体1にのみ高飽和磁束密度材料2が設けである。
この場合、磁気媒体への記録は一般にギャップ後端部で
行なわれるため、媒体摺動方向は第4図中矢印で示した
ように高飽和磁束密度材料2を摺動方向ギャップ後端部
に設けた方が望ましく、記録性能向上への寄与が大きい
また、接合面については前述の例と同様斜めに加工する
ことにより、上述した実施例と同じような効果を発揮で
きる。
さらにまた本実施例では第4図中右側コア半体lにおけ
る製作工程が容易となるため、コスト低減に効果がある
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、コア
半体のギャップ対向部の少なくとも一方の端面に前記コ
ア半体の材料に比し高飽和磁束密度の材料を配置し、こ
れらの接合面とギャップ面とに傾きを持たせることによ
り、高保磁力磁気記録媒体への記録性能を向上させるこ
とができ、かつ再生時の周波数応答の乱れを軽減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はメタルインギャップ構造を有する磁気ヘッドの
従来例を説明する斜視図、第2図は本発明の第1の実施
例を説明するもので第2図(&)は斜視図、第2図(b
)は正面図、第3図は本発明の第2の実施例を説明する
正面図、第4図は本発明の第3の実施例を説明する正面
図である。 1・・・磁気コア半体  2・・・高飽和磁束密度材料
3・・・ギャップ部   g・・・ギャップ長G・・・
再接合面間の距離 第1図 第2図(Q) 第3図       第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1組の磁気コア半体を突き合わせて成る磁気ヘッド
    の磁気ギャップ対向部の少なくとも一方の端面に、前記
    コア半体の材料に比し高飽和磁束密度の磁性材料を配置
    した磁気ヘッドにおいて、前記コア半体と前記高飽和磁
    束密度の磁性材料との接合面をギャップ対向面に対して
    傾斜させたことを特徴とする磁気ヘッド。 2)高飽和磁束密度の磁性材料は各コアに配置され、か
    つこれらによる前記接合面がギャップ対向面と平行でな
    いことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の磁気
    ヘッド。 3)磁気ギャップを境にして両側の各磁気コア半体と高
    飽和磁束密度の磁性材料との接合面が互いに平行でかつ
    ギャップ対向面に対しては傾斜させて設けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項に記載の磁気ヘッド。 4)磁気ギャップ対向部のいずれか一方の端面にのみ高
    飽和磁束密度の磁性材料を配置し、かつそれによる前記
    接合面をギャップ対向面に対して傾斜させたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の磁気ヘッド。
JP6910885A 1985-04-03 1985-04-03 磁気ヘツド Pending JPS61229211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6910885A JPS61229211A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6910885A JPS61229211A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61229211A true JPS61229211A (ja) 1986-10-13

Family

ID=13393101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6910885A Pending JPS61229211A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229211A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61229211A (ja) 磁気ヘツド
US4731299A (en) Composite magnetic material
JP3022206B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS62102408A (ja) 磁気ヘツドコア
JPS6220606B2 (ja)
JPH045046Y2 (ja)
JP2509073Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6015806A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JPH01138604A (ja) 高密度記録用磁気ヘッド
JPS6240606A (ja) 磁気消去ヘツド
JPH02216604A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0323503A (ja) 埋込形磁気ヘッド
JPS63231708A (ja) 磁気ヘツド
JPS61117714A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH02168404A (ja) 磁気ヘッド
JPS6356805A (ja) 磁気ヘツド
JPH0388109A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘッド
JPH0644522A (ja) 磁気ヘッド
JPS63259812A (ja) 浮上型磁気ヘツド
JPS63171410A (ja) 磁気ヘツド
JPH025209A (ja) 磁気ヘッド
JPH0317804A (ja) 磁気ヘッド
JPH06162436A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH03295009A (ja) 磁気ヘッド