JPS6122792A - 交流電動機の制御回路 - Google Patents

交流電動機の制御回路

Info

Publication number
JPS6122792A
JPS6122792A JP59142931A JP14293184A JPS6122792A JP S6122792 A JPS6122792 A JP S6122792A JP 59142931 A JP59142931 A JP 59142931A JP 14293184 A JP14293184 A JP 14293184A JP S6122792 A JPS6122792 A JP S6122792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
motor
drive
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59142931A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Minami
洋次 南
Hiroshi Sakai
博 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59142931A priority Critical patent/JPS6122792A/ja
Publication of JPS6122792A publication Critical patent/JPS6122792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/07DC-DC step-up or step-down converter inserted between the power supply and the inverter supplying the motor, e.g. to control voltage source fluctuations, to vary the motor speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は三相誘導電動機のような交流電動機の回転速度
および回転トルクを交流電動機に加わる駆動周波数およ
び駆動電圧を可変とすることにより制御するようにした
交流電動機の制御回路に関するものである。
[背景技術] 従来、三相誘導電動機のような交流電動機を速度制御す
るために、三相交流電源線から取った交流電圧を整流平
滑して一旦直流電圧に変換し、この直流電圧をチョッパ
回路によって適宜電圧値の直流電圧に変換した後、この
直流電圧をインバータ回路により所望の周波数の交流電
圧に変換して交流電動機を所望の回転速度にて回転駆動
するようにした交流電動機の制御回路が提案されている
かかる制御回路にあっては、電動機の駆動周波数が低下
すると電動機の励磁が過大になるのを防止するために、
チョッパ回路の出力電圧を低下せしめて、第6図に示す
ように電動機の駆動電圧を自動的に低下せしめるように
なっている。しかじな、がら、電動機の過励磁を防止す
る必要があるのは無負荷時ないし軽負荷時の場合のみで
あり、負荷時、特に重負荷時においてはこのように低周
波駆動時に駆動電圧が低下することにより、駆動トルり
が不足しがちとなり、特に誘導電動機においては所望の
トルクを得るためのすべりが大きくなり過ぎてすベリー
トルク特性が悪くなるという問題があった。
[発明の目的] 本発明は上述のような、αに鑑みて為されたものであり
、低周波駆動時の駆動電圧を無負荷時ないし軽負荷時に
おいては低くして電動機の過励磁が生しないようにする
ことができ、がっ、負荷が大浮くなった場合には、電動
機の駆動電圧を大きくして低周波駆動時においても十分
な出力トルクを得ることができるようにした交流電動機
の制御回路を提供することを目的とするものである。
[発明の開示] 以下、本発明の構成を図示実施例について説明すると、
第1図に示すように、直流電圧を適宜周波数の交流電圧
に変換して三相誘導電動機4を駆動するインバータ回路
3と、インバータ回路3の発振周波数を制御する周波数
制御回路25と、インバータ回路3に入力される直、流
電圧の大きさをインバータ回路3の発振周波数が低下す
るにつれて低下せしめるように制御するチョッパコント
ロール回路12とを有して成る交流電動機の制御回路に
おいて、インバータ回路3を介して電動機4に流れる電
流を検出するバス電流検出器30と、バス電流検出器3
0の出力を積分する積分回路31とを設けて、前記チョ
ッパコントロール回路12は、前記積分回路31の出力
が上昇するにつれて駆動電圧を上昇せしめるようになっ
ているものであり、このように構成することにより、低
周波駆動時においても負荷が増大したときには電動機4
の駆動電圧を上昇せしめることができ、十分な ・駆動
トルクを得ることができるものである。
第1図は本発明の一実施例に係る三相誘導電動機の速度
トルク制御回路を示す回路図である。同図の回路は、主
として三相交流電源iR,S、T上の三相交流電源電圧
を直流電圧に変換する電源回路1と、電源回路1から出
力される直流電圧の電圧値を制御するチョッパ回路2と
、チヨ・7ノく2カ・ら出力される直流電圧を再び三相
交流電圧に逆変換して三相誘導電動機4を駆動するイン
バータ回路3とから構成されている。まず、電源回路1
は三相交流電源#R,S、T上の交流電圧を整流して直
流電圧を出力する整流回路5と、整流回路5の出力電圧
を充電する平滑用のコンデンサ6とから構成されている
。チョッパ回路2はスイッチング用のトランジスタ7と
、インダクタンス素子8、コンデンサ9、およびフライ
ホイール用のグイオード10とから構成されており、ス
イッチング用のトランジスタ7のオン期間とオフ期間と
の比率と負荷とによりて定まる所定の出力電圧がコンデ
ンサ7に生じるようになっている。このコンテ゛ンサ7
の充電電圧は、インバータ回路3に入力されて三相交流
電圧に逆変換されたのち、三相誘導電動機4に印加され
るものである。チョッパ回路3におけるスイッチング用
のトランジスタ4はチョッパ駆動回路11から出力され
るベース駆動電流によってオンオフ駆動されるものであ
り、このチョッパ駆動回路11はチョッパコントロール
回路12の出力によって制御されるようになってし・る
。13はチョッパ出力電圧検出回路であり、チョッパ回
路2の出力側に接続されたコンデンサ9の充電電圧を検
出してチョッパ回路2の出力電圧を検出するものである
。また14はチョッパ電流検出回路であり、電源回路1
の出力電流を検出することによりチョッパ回路2に流れ
る電流を検出するものである。これらのチョッパ出力電
圧検出回路13およびチョッパ電流検出回路14の検出
出力はチョッパコントロール回路12に入力されてスイ
ッチング用のトランジスタ7の制御情報として使用 ・
されるものである。20は周波数設定部であり、インバ
ータ回路3における発振周波数をその出力電圧に応じて
設定できるようにしているものである。周波数設定部2
0の出力には加減速制限回路21が接続されている。こ
の加減速制限回路2」は、入力電圧が急激に変化した場
合においても出力電圧は緩慢にしか変化しないようにな
っている。
したがって周波数設定部20の出力電圧が急激に変化し
た場合においても加減速制限回路21が存在することに
よってインバータ回路3の発振周波数は急激には変化し
ないようになっている。加減速制限回路21の出力電圧
はV/F変換回路22に入力されて、入力側の電圧変化
が出力側の周波数変化に変換されるものである。V/F
変換回路22から出力される周波数信号は分配器23に
よって、まず6分の1の周波数信号に分周され、120
°ずっ位相のずれた3通りのインバータ制御信号を出力
するものである。このインバータ制御信号はインバータ
駆動回路24に入力されてインバータ回路3を駆動する
駆動信号となるものである。
このように本速度制御回路においては、周波数設定部2
0の出力電圧に応じてインバータ回路3の発振周波数を
制御できるようになっているので、三相誘導電動機4の
回転速度を周波数設定部2゜によって自由に制御するこ
とが可能となるものである。加減速制御回路21の出力
はチョッパコントロール回路12にも入力されており、
駆動周波数が低くなるにつれてチョッパ回路2の出方を
低下せしめるようになっている。
しかして本発明はインバータ回路3を通過するバス電流
を検出するためのバス電流検出器30を設けて、このバ
ス電流検出器30の出力を積分回路31およびフィルタ
回路32を介してチョッパコントロール回路12に入力
するようにした点に特徴を有するものであり、このよう
に構成することにより、特に30Hz以下の低周波駆動
領域でのトルク−すべり特性の悪化を防止できるように
して低周波駆動時においても高トルクを出せるようにも
のである。すなわち、本発明の回路ではバス電流検出器
30、積分回路31、およびフィルタ回路32よりなる
オートトルクブースト回路34を有しているので、負荷
が増大した時にこれをバス電流の増大で検出し、この負
荷増大量に応じてチョッパ回路2の出力が増大するよう
にコントロールして負荷増大時には高トルクを得ること
がで外るようにしたものである。つまり、負荷が増大し
た時にはチョッパ回路2におけるトランジスタ7のオン
期間を長くしてチョッパ回路2の出力電圧を高くするこ
とにより高トルクが得られるようになっており、反対に
負荷が低くなるとチョッパ回路2におけるトランジスタ
7のオン期間を短くしてチョッパ回路2の出力電圧を低
くして誘導電動機4に必要以上の電流を流さず、誘導電
動機4に加わるストレスを少なくすることができるもの
である。
第2図は上記実施例の要部回路図であり、積分回路31
およびフィルタ回路32の具体的な構成を示す回路図で
ある。同図に示すように、積分回路31はいわゆるミラ
ー積分回路よりなり、オペアンプ33とCR素子とから
構成されている。この積分回路31のロールオフ周波数
はインバータ回路3の最低発振周波数(通常6 Hz)
の6倍以下に設定することが望ましい。フィルタ回路3
2は抵抗R1,R2,R3と、コンデンサcl、ダイオ
ードD1、およびツェナダイオードZDとがら構成され
ており、その入力電圧Vinと出力電圧Voutとの関
係は第3図に示すようになる。入力電圧Vinが電圧\
i、よりも低いときにはダイオードDIがあるだめに出
力電圧Voutは上昇しない。次に入力電圧Vinが電
圧■1よりも高くなったときには、入力電圧Vinを抵
抗R1,R21R3にて分圧した電圧が出力電圧Vou
tとして生じるようになっている。さらに入力電圧Vi
nが電圧V2よりも高くなったときにはツェナダイオー
ドZDにツェナ電流が流れて出力電圧Voutは一定の
電圧V、に固定される。なお抵抗R1の値は抵抗R9の
値よりも小さな値として、入力電圧Vinの上昇に際し
ては出力電圧Voutが直ちに上昇し、入力電圧Vin
の下降に際しては出力電圧V outが遅れて下降する
ようにしているものである。積分回路31の入力側に接
続されるバス電流検出器30は、CT(電流トランス)
よりなり、インバータ回路3の負荷電流がそのまま検出
されている。したがって、本実施例にあってはインバー
タ回路3を介して電動機4に流れる励磁電流および回生
電流ともに積分しており、励磁電流が増大した時にのみ
チョッパ回路2の出力が増大するようになっていて、制
動時等のように励磁電流および回生電流ともに増大した
ような場合にはチョッパ回路2の出力は増大させないよ
うになっている。この点を第4図の動作波形會・ 図を用いて説明する。第4図において、aはバス電流検
出器30の出力電圧であり、bは積分回路31の出力電
圧であり、Cはフィルタ回路32の出力電圧であり、d
はチョッパ回路2の出方電圧である。まず電動機4が無
負荷のときには、第4図(a)の時刻t、までのように
バス電流は略鋸歯状に流れる。ここでマイナス方向に電
流が流れるのは電動機4が発電機となって、コンデンサ
9への充電を行なうためである。これを検出したのが第
4図(a)であり、積分回路31に入力される。積分回
路31においてはプラス方向の電流からマイナス方向の
電流を差し引いたものを積分値として出力するからマイ
ナス方向の電流がある開は積分回路3」の出力電圧はあ
まり上昇しない。次に、負荷が増大して第4図(a)の
時刻t1以降のようにマイナス方向の電流が少なくなる
と、積分回路31の出力電圧は第4図(b)に示すよう
に上昇する。
しかして積分回路31の出力電圧が電圧v1を越えると
フィルタ回路32の出力電圧は第4図(c)に示すよう
に上昇する。」貴公回路31の出力電圧が電圧■2を越
えるようになると、フィルタ回路32の出力電圧は電圧
V、に固定されるようになっている。フィルタ回路32
の出力電圧が上昇すると、それにつれてチ5ツバ回路2
の出力電圧も上昇するようになっている。したがって本
発明にあっては、第5図の特性図に示すように、電動f
i4の負荷が増大すると自動的に、電動機4の出方電圧
が上昇するようになっており、特に駆動周波数が低下し
た場合において、電動8!4の駆動電圧が低下し過ぎる
ということがないものである。これをオー[トルクブー
スト回路34を設けない従来の電動機速度制御回路の特
性図と比較すると、第6図に示すように負荷が増大して
も電動機4の駆動電圧は上昇しないばかりが、むしろ低
下する傾向にあり、したがって特に駆動周波数が低下し
た場合には、駆動電圧が不足しがちとなり、低速度駆動
時のトルクが不足するという問題がある。本発明はこの
ような問題を解決しており、オートトルクブースト回路
34を設けることにより負荷が増大すれば駆動電圧を上
昇せしめることにより、低速度駆動時におけるトルク不
足を解消したものである。尚、駆動電圧が上昇し過ぎる
と、電動8!4が過励磁となり、うなり、焼損などの原
因となるので、本実施例にあってはフィルタ回路32を
設けることにより、駆動電圧の上昇限度を規制している
ものである。
[発明の効果1 本発明は叙上のように構成されており、直流電圧を適宜
周波数の交流電圧に変換して交流電動機を駆動する直流
交流変換手段と、直流交流変換手段の発振周波数を制御
する周波数制御手段と、直流交流変換手段に入力される
直流電圧の大きさを直流交流変換手段の発振”周波数が
低下するにつれて低下せしめるように制御する駆動電圧
制御手段とを有して成る交流電動機の制御回路において
、直流交流変換手段を介して交流電動機に流れる電流を
検出する電流検出手段と、電流検出手段の出力を積分す
る積分S段)−カ訃l+グ 前記駆動電圧制御手段は、
前記積分手段の出力が上昇するにつれて駆動電圧を上昇
せしめるようにしたものであるから、負荷が大きくなっ
たときには積分回路の出力電圧が大きくなり、電動機の
駆動電圧が上昇するために電動機を十分なトルクで駆動
することができ、特に低周波駆動時においてトルクが不
足しがちになることがないという利点があり、また無負
荷時や軽負荷時には従来どおり駆動周波数が低下するに
つれて電動機の駆動電圧が低下するから、低周波駆動時
において電動機が過励磁になることは防止できるという
利、αがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る交流電動機の制御回路
の回路図、第2図は同上の要部回路図、第3図は同上に
おいて用いるフィルタ回路の入力電圧と出力電圧との関
係を示す回路図、第4図は本実施例の動作波形図、第5
図は本実施例の駆動周波数と駆動電圧との関係を示す特
性図、第6図は従来の交流電動機の制御回路における駆
動周波数と駆動電圧との関係を示す特性図である。 3はインバータ回路、4は三相誘導電動機、12はチョ
ッパコントロール回路、25は周波数制御回路、30は
バス電流検出器、31は積分回路である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 111I図 第2図 ス1 第3図 無負蔀σに’−*負荷頓爪 第4図 第5図 rHl〕 第6図 (1−!x] 手続補正書(方式) %式% 2、発明の名称 交流電動機の制御回路 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住  所 大阪府門真市大字門真1048番地名 称(
583)松下電工株式会社 代表者 小  林   郁 4、代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付 昭和59年10月9日 6、補正の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電圧を適宜周波数の交流電圧に変換して交流
    電動機を駆動する直流交流変換手段と、直流交流変換手
    段の発振周波数を制御する周波数制御手段と、直流交流
    変換手段に入力される直流電圧の大きさを直流交流変換
    手段の発振周波数が低下するにつれて低下せしめるよう
    に制御する駆動電圧制御手段とを有して成る交流電動機
    の制御回路において、直流交流変換手段を介して交流電
    動機に流れる電流を検出する電流検出手段と、電流検出
    手段の出力を積分する積分手段とを設けて、前記駆動電
    圧制御手段は、前記積分手段の出力が上昇するにつれて
    駆動電圧を上昇せしめるようにして成ることを特徴とす
    る交流電動機の制御回路。
JP59142931A 1984-07-10 1984-07-10 交流電動機の制御回路 Pending JPS6122792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142931A JPS6122792A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 交流電動機の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142931A JPS6122792A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 交流電動機の制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122792A true JPS6122792A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15326969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142931A Pending JPS6122792A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 交流電動機の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385393A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Ntn Corp 真空ポンプ用モータ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385393A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Ntn Corp 真空ポンプ用モータ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373196A (en) Combination static/dynamic inverter
JP3722810B2 (ja) モータ駆動装置
EP1484831B1 (en) Motor driving apparatus
JPS61267675A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH11187662A (ja) Dc−dcコンバータ
WO2002093730A1 (fr) Dispositif de commande de charge et de decharge
US4602701A (en) Apparatus for controlling the speed of an elevator
JPS6122792A (ja) 交流電動機の制御回路
JP2575820B2 (ja) エレベータの停電時運転装置
JP2549582B2 (ja) クレーンの回生制動制御回路
JPS6122556B2 (ja)
JPS63186505A (ja) 交流電気車の制御装置
GB2168829A (en) Apparatus for controlling the speed of an elevator
JP4144220B2 (ja) 電力変換器
JP3616028B2 (ja) スイッチングコンバータに用いられる立ち上がり制御回路
JP2569047B2 (ja) 誘導機の制御装置
JPH07255103A (ja) 交流電気車の制御装置及びその制御方法
JPS6185098A (ja) ステツピングモ−タ駆動装置
JPH03139196A (ja) インバータの電流脈動抑制方法
JPS6066692A (ja) 誘導電動機駆動システム
JP2600315B2 (ja) コンバータ装置
JPH0347075B2 (ja)
JP2710020B2 (ja) 交流発電機の電圧制御装置
JPH07106067B2 (ja) Pam方式インバ−タのチヨツパ回路
JPS6332040B2 (ja)