JPS61226718A - 光学読取装置 - Google Patents

光学読取装置

Info

Publication number
JPS61226718A
JPS61226718A JP6814285A JP6814285A JPS61226718A JP S61226718 A JPS61226718 A JP S61226718A JP 6814285 A JP6814285 A JP 6814285A JP 6814285 A JP6814285 A JP 6814285A JP S61226718 A JPS61226718 A JP S61226718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
temperature
focal length
optical
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6814285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakada
泰男 中田
Yukio Kurata
幸夫 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6814285A priority Critical patent/JPS61226718A/ja
Publication of JPS61226718A publication Critical patent/JPS61226718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/028Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は複写機等の光学読取装置に関する。
〈従来技術〉 近年、複写機等の小型化への要求が高まり、これを実現
するための種々の工夫が提案されている。
その一つとして、従来から用いられている一組の球面レ
ンズにかわり、複数個のレンズからなるレンズアレイを
用いる方法がある。
このレンズアレイを用いた複写機の代表的構成例を、第
2図に正面図、第3図にその側面図で示す。上面に原稿
lを密着させる為のコンタクトガラス6と、受光素子の
受光面3との間に、3つのレンズアレイ2a、  2b
、2Cが配設される。このうち、2aと2bは、原稿1
上の情報を等倍の王立実像として受光面3上に結像する
為の結像用レンズアレイである。また、2Cは受光面3
例の結像用レンズアレイ2bの各レンズに口径蝕を生じ
させない為のフィールドレンズアレイである。
なお、5は光源である。
各レンズアレイは、複数個のレンズを列状に配列するこ
とにより構成され、そのアレイを構成する各レンズ光軸
は、互いに所定間隔をあけてほぼ平行となるような位置
関係で配設される。
従来の一組のレンズを用いる方法では、長い光路長が必
要となり、装置が大型複雑化するが、レンズアレイを用
いることにより原稿面と受光部たる光電変換部との距離
を小さくできるばかりでなく、個々のレンズを小型化し
ても大きな原稿面をカバーでき、かつ、明るい像を形成
することができる。これらのことがら、光学読取装置の
光学系としてレンズアレイを用いることは、装置の小型
化にとって極めて有効な手段となっている。レンズアレ
イを構成する場合、上述した如く複数個のレンズをなら
べる必要があり、通常の光学ガラスでレンズアレイを構
成すれば、レンズ相互間の光軸合せが困難で装置のコス
トアップにつながる。
そのためレンズアレイの材質としては、プラスチックが
注目されている。プラスチックレンズアレイは製造が容
易であると同時に、形状の自由度が高く、また、一体的
に形成し得るから個々のレンズ間の光軸調整が不要であ
るという特徴を有している。
光学機器用のプラスチックとしては、PMMA (ポリ
メチル・メタクリル樹脂”) 、 PC(ポリカーボネ
イト) 、 CR−39等が現在使用されており、熱可
塑性を有するPM?lAの諸特性を示すと、比重1.1
9゜熱膨張係数6.3XIQ  /”C,屈折率nd 
= 1.492゜単位温度当りの屈折率変化!i  −
4,0X10−’/’C。
アツベ数νd =57.8である。これはガラスと比べ
、熱膨張係数で3桁、単位温度当りの屈折率変化量で1
桁以上大きい値となっている。
以上のことは、レンズアレイの材質としてプラスチック
を用いれば、温度変化による結像性能の劣化が大きいこ
とを示している。また、特に、複写機等の光学情報読取
装置では、装置内に光源が必要であり、更に、レンズア
レイを結像光学系として使用すれば、原稿1と受光面3
との距離が短くなるため、第3図に示す如く装置内の光
源5をレンズアレイ2a、2b、2cの近傍に配置する
必要がある。このため、光源から発生する熱によるレン
ズアレイの温度上昇が見込まれる。
従って、複写機等の情報読取装置の光学系としてプラス
チックによる一体成形のレンズアレイを用いれば、温度
変化によるレンズアレイの形状変化は避けることはでき
ない。この温度変化によるレンズアレイの形状変化は、
アレイ内の1個のレンズに対しては焦点距離の変化とな
り、複写機等の情報読取装置では、一般に、オートフォ
ーカス機能がないため、受光面3上の結像にピントのず
れが生じ、分解能が悪化するという問題点がある。
く目的〉 本発明は上記に鑑みてなされたもので、光源等の熱によ
る温度変化に起因する光学系の焦点距離の変化があうで
も、受光面上の結像に影響を及ぼしにくい光学読取装置
の提供を目的としている。
〈構成〉 本発明の特徴とするところは、レンズアレイ等の結像素
子と、受光素子等の光学信号読取素子との少なくともい
ずれか一方の位置を、その支持部材の温度変化による変
形で光軸方向にずらせることにより、結像素子の温度変
化に起因する焦点距離の変化を補正し得るよう構成した
ことにある。
〈実施例〉 本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説明する。
第1図は本発明実施例の構成図である。
PMMAによって形成された結像用レンズアレイ2a。
2bとフィールドレンズアレイ2cは、金属等によって
形成された固定部材7によってその互いの位置が規制さ
れている。固定部材7とコンタクトガラス6の間、およ
び固定部材7と受光素子の受光面3との間には、それぞ
れ樹脂等によって形成された支持部材4a、4bが挿入
され、原稿1と結像用レンズアレイ2aのレンズ面、お
よび結像用レンズアレイ2bと受光面3との距離が規制
されている。
次に作用を述べる。各レンズアレイ2a、2b2Cの温
度が上昇したとき、アレイの各レンズ厚さおよび屈折率
は前述した熱膨張係数および温度当りの屈折率変化量か
らそれぞれ厚さは厚くなり、屈折率は小さくなる方向へ
変化する。これは光学系の屈折力が温度上昇により小さ
くなることを示しており、焦点距離は長くなる。軸上収
差で考えると温度上昇により収差補正は補正不足となる
これはレンズの材質を他のプラスチックとした時も同じ
傾向となる。この補正不足を補なう為には、像面たる受
光面3をレンズアレイから遠い位置に移動し、近軸像点
ないしはその近傍に設定する必要がある。近軸焦点位置
は焦点距離をf、物点からレンズ系の前側主点までの距
離をa、レンズ系の後側主点から近軸像点までの距離を
bとすれば次の関係が成立する。
1 / a + 1 / b = I / f   ・
−(1)すなわち、温度上昇による焦点距離fの増加は
、物点たる原稿1位置からレンズ面、ないしはレンズ面
から像点たる受光面3までの距離を長くすることによっ
て補正可能である。
そこで、温度上昇によるレンズアレイ2a、  2bの
焦点距離変化をΔfとしたとき、その温度上昇によって
各支持部材4a、4bがそれぞれΔaおよびΔbだけ光
軸方向に膨張し、そのΔa、Δbが 1/(a+Δa) +1/ (b+Δb)−1/(f+
Δf)   ・・−(2)を満足すれば、温度変化によ
る焦点距離の変化を補正し得ることになる。従って、各
支持部材4a。
4bの材質を、(2)式を満足するか、あるいは(2)
式をほぼ満足するようなものに選定することにより、温
度変化に起因するレンズ性能の劣化をおさえることがで
きる。
なお、以上の実施例では、物点としレンズ面。
およびレンズ面と像点との距離を、同時に支持部材4a
、4bの熱膨張によって変化させる場合の例を示したが
、どちらか一方の距離だけを変化させるよう構成しても
よく、更にレンズアレイが組みレンズの場合には、レン
ズ間の距離を決定する支持部材の熱膨張でその距離を変
化させるような構成をも採ることができる。
また、本発明は、レンズの温度変化により、レンズ性能
の劣化が予想される全てのレンズ系に適用可能である。
く効果〉 以上説明したように、本発明によれば、レンズの温度変
化による焦点距離の変化を、レンズと物点、および、レ
ンズと像点間の距離を各部の支持部材の温度変化による
変形で補正し得るよう構成したので、複写機等の光源等
による温度変化の激しい箇所にも、例えば安価に製作で
きるプラスチックレンズアレイを用いて、しかも分解能
を悪化させることのない光学読取装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成図、第2図は従来のレンズ
アレイを用いた複写機の代表的構成を示す正面図、第3
図はその側面図である。 ■−・−原稿 2a、2b−結像用レンズアレイ 2cmフィールドレンズアレイ 3・−受光面 4a、4b−支持部材 5−・・光源 6−コンタクトガラス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学的結像素子と光学信号読取素子を備えてなる読取装
    置において、上記結像素子の温度変化に起因する焦点距
    離変化を、上記結像素子および上記読取素子の少くとも
    いずれか一方の位置をその支持部材の温度変化による変
    形で光軸方向にずらせることにより、補正し得るよう構
    成したことを特徴とする光学読取装置。
JP6814285A 1985-03-29 1985-03-29 光学読取装置 Pending JPS61226718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6814285A JPS61226718A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 光学読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6814285A JPS61226718A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 光学読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61226718A true JPS61226718A (ja) 1986-10-08

Family

ID=13365196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6814285A Pending JPS61226718A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 光学読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226718A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365137U (ja) * 1989-10-27 1991-06-25
JP2007150691A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 光学ユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP2008112072A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Ricoh Co Ltd 画像読取ユニットおよび画像読取装置および画像形成装置
JP2011059482A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Canon Inc 支持装置、光学装置、露光装置及びデバイス製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365137U (ja) * 1989-10-27 1991-06-25
JP2007150691A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 光学ユニット、画像読取装置および画像形成装置
JP2008112072A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Ricoh Co Ltd 画像読取ユニットおよび画像読取装置および画像形成装置
JP2011059482A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Canon Inc 支持装置、光学装置、露光装置及びデバイス製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106468823B (zh) 光学成像***
CN106405790B (zh) 光学成像***
JP4838117B2 (ja) 光電式エンコーダ
KR100271956B1 (ko) 줌 렌즈
CN106249381B (zh) 光学成像***
JPH08248318A (ja) ズームレンズ
US5877850A (en) Distance measuring apparatus
JPH10186230A (ja) レンズ系及び光学機器
EP0997759A2 (en) Imaging lens and image reading apparatus using it
CN106896468B (zh) 光学成像***
CN101988984A (zh) 自动对焦镜头模块
CN110426811A (zh) 光学成像***
CN109307925A (zh) 光学成像***
EP0750205B1 (en) Objective lens system
CN110244433A (zh) 光学成像***
US5731914A (en) Zoom lens
EP0377454B1 (en) Image reading apparatus
JPH11274646A (ja) プラスチックレンズとそれを用いた半導体レーザモジュール
JPH10333070A (ja) 光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JPS61226718A (ja) 光学読取装置
US5734511A (en) Wide angle objective system
CN209327644U (zh) 光学成像模块
JP2709229B2 (ja) 光学写真機用望遠レンズのモジュールシステム
CN209327643U (zh) 光学成像模块
CN209486366U (zh) 光学成像模块和设备